グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年05月31日
となりの佐藤さん・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はちょっと蒸し暑いように思いますが・・・
気が付けば、5月も今日で終わりですね・・・
明日からはとうとう6月へと突入します!
しかし、1カ月が過ぎるのがとても速く感じます・・・
一年で一番嫌いな梅雨の季節がやって来ますが、そんな中にも何か楽しいことを見つけながら過ごせたらと思っておりますが・・・
そんな、「ブルック・シールズの誕生日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、日本人の名字で最も多いのは「佐藤さん」なんですが・・・

「全国名字ランキング1位 「佐藤」さんのルーツとは?」
(新刊JP:2012年04月14日 21時)
★===引用ここから===>>
ある本の新刊情報を見ていたら、関連情報でこの本のことを知りました・・・
ちなみに・・・
2位は・・・ 「鈴木」さん・・・
3位は・・・ 「高橋」さん・・・
4位は・・・ 「田中」さん・・・
5位は・・・ 「渡辺」さん・・・
だそうです・・・
でも・・・
自分の名字の由来が知りたくなってきた・・・
って方のために・・・
「名字由来net」 !!
ちなみに、私の名字は全国で69位、群馬では55位らしい・・・
微妙な感じ・・・
しかし、今となっては自分の名字は変えられませんので、一生仲良くつきあって行こうと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【「木蘭の涙」 佐藤竹善】
「佐藤」 といえば・・・
「竹善」さん!! (笑)
好きです・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はちょっと蒸し暑いように思いますが・・・
気が付けば、5月も今日で終わりですね・・・
明日からはとうとう6月へと突入します!
しかし、1カ月が過ぎるのがとても速く感じます・・・
一年で一番嫌いな梅雨の季節がやって来ますが、そんな中にも何か楽しいことを見つけながら過ごせたらと思っておりますが・・・
そんな、「ブルック・シールズの誕生日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、日本人の名字で最も多いのは「佐藤さん」なんですが・・・
「全国名字ランキング1位 「佐藤」さんのルーツとは?」
(新刊JP:2012年04月14日 21時)
★===引用ここから===>>
全国名字ランキング1位 「佐藤」さんのルーツとは?===>>引用ここまで===★
佐藤、鈴木、田中、高橋、渡辺…。必ず知り合いに一人はいる名字だ。
その中でも全国名字ランキング1位なのが「佐藤」だ。佐藤さんの推定人口は196万人にものぼる
そんな「佐藤さん」のルーツとは一体?
『佐藤さんのルーツ』(森岡浩/著、ジェイ・アプリケーション/刊)では、「佐藤さん」のルーツを調べ上げ、都道府県別の「佐藤さん」のルーツを辿りつつ、ご当地出身の著名な「佐藤さん」も紹介していく。
まずは気になる「佐藤さん」のルーツ。
「佐藤」姓は、下に「藤」の字がつくことでもわかるように藤家姓の1つで、藤原氏の末裔だ。一般的には、平安中期に藤原北家秀郷の流れの公清が左衛門尉となり、以後世襲したために「左衛門尉」の「左」に人偏(にんべん)をつけて「佐」とし、これに藤原氏の「藤」を組み合わせて「佐藤」と名乗ったのが祖とされる。
また秀郷が下野国佐野(栃木県佐野市)に居館を構えたことから「佐野」の「佐」をとって「佐藤」にしたともいわれている。
では、佐藤さんの分布はどうなのか。追ってみると、「佐藤」姓は明らかに東日本の名字であることが分かる。現在は、東日本の7都道府県で最多であるなど、特に東日本に多い。
とりわけ集中している地域は東北地方だ。関東以北では、7都道府県で最多となっているだけでなく、すべての県で4位以内。また順位だけではなく、人口比でもすべての都道府県で1%以上を占めている。東海・甲信地方でも10位前後。一方、西日本ではあまり多くないようだ。
西日本でありながら、東日本型の名字分布となっている徳島県と大分県では最多となっているほか、岡山県・広島県・福岡県・宮崎県ではベスト10に入っているものの、その他の県では20位以下のところも多い。特に高知県では100位以下、沖縄県ではランク外となっている。
名字のルーツを辿ると面白い発見がたくさんあるもの。由来を見ているだけでも面白い。
「田」「山」「川」「野」など家のある土地や地形などから名字をとる場合や、「桜」「松」といった木の名前も多く使用されている。
自分の名字のルーツを調べてみると、面白い発見があるかもしれない。
ある本の新刊情報を見ていたら、関連情報でこの本のことを知りました・・・
ちなみに・・・
2位は・・・ 「鈴木」さん・・・
3位は・・・ 「高橋」さん・・・
4位は・・・ 「田中」さん・・・
5位は・・・ 「渡辺」さん・・・
だそうです・・・
でも・・・
自分の名字の由来が知りたくなってきた・・・
って方のために・・・
「名字由来net」 !!
ちなみに、私の名字は全国で69位、群馬では55位らしい・・・
微妙な感じ・・・
しかし、今となっては自分の名字は変えられませんので、一生仲良くつきあって行こうと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【「木蘭の涙」 佐藤竹善】
「佐藤」 といえば・・・
「竹善」さん!! (笑)
好きです・・・
2012年05月30日
「セブンライフスタイル」ってのがあるらしい・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝からスッキリと晴れて青空が気持ち良い日になりました!
しかし、昨夜の雷は凄かったですねぇ~
午後9時ちょっと前だったか、外で青白い光が光ったと思ったら、ドッカァ~んと大きな音が・・・
多分、近くに落ちたらしい・・・
「くわばら、くわばら」と唱えてみましたが・・・
今日は雷さまは来ないようですが、梅雨前だというのにおかしな天気ですね・・・
そんな、「掃除機の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近、セブンイレブンにはATMで入金する時しか行かなくなっておりますが・・・

「佐藤可士和プロデュース雑貨ブランド『セブンライフスタイル』の“耳かき”をセブンイレブンで買ってみた」
(ガジェット通信:2012.05.29 17:30)
★===引用ここから===>>
何だか、「無印良品」みたいになってきたような・・・
でも、結構好きなんです・・・ 「無印良品」・・・
それにしても・・・
「セブンライフスタイル」ってのがあるらしい・・・
最近、セブンイレブンへ行っても、ほとんど買い物をしない失礼なお客の私です・・・
どうでも良い話しですが、実は私、学生の時にセブンイレブンで深夜のアルバイトをしておりました・・・
時給はたしか・・・ 忘れました・・・(笑)
私はあまり嫌な思いはしませんでしたが、バイト仲間にはお客さんに嫌がらせをされた人も・・・
そうそう、耳かきの話ですよね・・・
あまり頻繁に耳掃除をすると良くない、と聞いたこともありますが・・・
2~3週に1度くらいでいいそうですね・・・
でも、この耳かき・・・
500円也・・・
ちょっと欲しくなったような・・・
佐藤可士和プロデュース・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【人気上昇中↑↑】すっきりする映像「カリスマ耳そうじ」 Part1 】
お食事中の方、失礼しました・・・
ちょっと・・・
グロいかも・・・
中からカブトムシの幼虫みたいなものが・・・
ヒェェ~
「くわばら、くわばら・・・」
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝からスッキリと晴れて青空が気持ち良い日になりました!
しかし、昨夜の雷は凄かったですねぇ~
午後9時ちょっと前だったか、外で青白い光が光ったと思ったら、ドッカァ~んと大きな音が・・・
多分、近くに落ちたらしい・・・
「くわばら、くわばら」と唱えてみましたが・・・
今日は雷さまは来ないようですが、梅雨前だというのにおかしな天気ですね・・・
そんな、「掃除機の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近、セブンイレブンにはATMで入金する時しか行かなくなっておりますが・・・
「佐藤可士和プロデュース雑貨ブランド『セブンライフスタイル』の“耳かき”をセブンイレブンで買ってみた」
(ガジェット通信:2012.05.29 17:30)
★===引用ここから===>>
佐藤可士和プロデュース雑貨ブランド『セブンライフスタイル』の“耳かき”をセブンイレブンで買ってみた===>>引用ここまで===★
5月15日から発売になったセブンイレブンの新ブランド『セブンライフスタイル』は「日常をより上質に」をコンセプトに雑貨とか文具が全20アイテムあります。そのなかでもなぜ“耳かき”かといえば、デザインにこだわった耳かきってなかなか見かけないから気になっていたんです。
『セブンライフスタイル』は佐藤可士和さんがプロデュースを手がけていることで話題になりました。佐藤可士和さんといえばユニクロのアートディレクションが有名でしょうか、それともdocomoのケータイ・デザインかな、いずれにせよ売れっ子アートディレクターです。
『セブンライフスタイル』のコンセプト「日常をより上質に」する7つの上質がサイトに掲載されていたので引用しておきます。
1:使うたび見るたび毎日の生活にHAPPYがふえる
2:素材や使用シーンにこだわったシンプルなデザイン
3:セブンーイレブンにいくのが楽しくなる新しさ
4:カラー展開やシリーズ展開等次々とUPDATEする楽しさ
5:ちょっとした不満を解消するありそうでなかった気配り
6:上質でありながらお求めやすい価格
7:製造から廃棄までを考慮した環境への配慮
もちろん買う側はこういうことを知っておく必要はないですが、明確に言葉にすることでデザイン工程や顧客への説明がしやすくなります。これ大事。知っておくとちょっとくらい自慢できるかもしれません。コンセプトを知ることで愛着はわくでしょうね。
では、7つの上質を意識しながら、今回買った耳かきをみてみます。耳かき本体。それほど大きくはないです。黒ってのも汚れが目立つし、かっこよさげです。
ポリカーボネートの皿状の耳かき。当然ですが普通に使えます。
フィン状の耳かきもついています。こっちはやわらかいシリコンゴムです。痛くなかったですよ。
収納ケース。なんか試験管を思い出す形状です。。
フタの部分にブラシが付いてます。
これはフィン状耳かきの掃除に威力を発揮してくれますよ。
収納ケースに入れるとすっきりコンパクトにまとまります。
シンプルデザインでケースにもちょっとした工夫があっていいですね。耳かきってデザインにこだわってるの少ないですからね、ケースも付いているし、500円だし、これはお買い得でした。以前使っていた耳かきは木製で普通のデザイン、ケースなしでした。これで日常がちょっと上質になったかも♪
こんどセブンイレブンに行く機会があれば見てみてください。個人的に『セブンライフスタイル』の20アイテムの中でもイチオシはこの“耳かき”です!
【参考】
『セブンライフスタイル』商品ラインナップ
http://www.sej.co.jp/products/7lifestyle_01.html
佐藤可士和 公式サイト
http://kashiwasato.com/
何だか、「無印良品」みたいになってきたような・・・
でも、結構好きなんです・・・ 「無印良品」・・・
それにしても・・・
「セブンライフスタイル」ってのがあるらしい・・・
最近、セブンイレブンへ行っても、ほとんど買い物をしない失礼なお客の私です・・・
どうでも良い話しですが、実は私、学生の時にセブンイレブンで深夜のアルバイトをしておりました・・・
時給はたしか・・・ 忘れました・・・(笑)
私はあまり嫌な思いはしませんでしたが、バイト仲間にはお客さんに嫌がらせをされた人も・・・
そうそう、耳かきの話ですよね・・・
あまり頻繁に耳掃除をすると良くない、と聞いたこともありますが・・・
2~3週に1度くらいでいいそうですね・・・
でも、この耳かき・・・
500円也・・・
ちょっと欲しくなったような・・・
佐藤可士和プロデュース・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【人気上昇中↑↑】すっきりする映像「カリスマ耳そうじ」 Part1 】
お食事中の方、失礼しました・・・
ちょっと・・・
グロいかも・・・
中からカブトムシの幼虫みたいなものが・・・
ヒェェ~
「くわばら、くわばら・・・」
2012年05月29日
POLOちゃいまんねん。TONOでんねん・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝から良い天気ですが・・・
今日も雷さまが来るらしい・・・
お気をつけください・・・
何だか、梅雨を通り過ぎて夏になってしまった感じですね・・・
でも、昨日も雷雨の後は涼しくなって、夜は少し肌寒かったように思います・・・
風邪などひかぬよう、お気をつけください・・・
そうそう、今朝方といっても午前1時36分頃ですが、地震がありましたね・・・
寝入りばなで、何だか夢なのか現実なのかよくわかっていなかったようですが、目が覚めました・・・
久しぶりの比較的大きな地震でしたが、いざという時の備えは大切ですね・・・
そんな、「こんにゃくの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、日中の気温も上がってきて、半袖のシャツを着る季節となってまいりました・・・

「「POLO」じゃなくて「TONO」? これからの季節に“殿シャツ”はいかが」
(ガジェット通信:2012.05.25 21:00)
★===引用ここから===>>
夏になると、やっぱりポロシャツを着る機会が圧倒的に増える私です・・・
しかし・・・
この、「殿シャツ」・・・
昨年の夏頃から何となく話題になっていたようですね・・・
メンズだけでなく、レディースやゴルフ用もあるとか・・・
話のネタにいかがでしょうか?
意外と外人さんにウケるかも・・・
この夏、私も一つ・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【MAD】戦国武将かぞえ唄】
振り返ってみると・・・
歴史の中には沢山のお殿様がおりました・・・
お会いしたことはありませんが・・・
戦国武将にひとりだけ会えるとしたら・・・
やっぱり・・・
織田信長かなぁ~
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝から良い天気ですが・・・
今日も雷さまが来るらしい・・・
お気をつけください・・・
何だか、梅雨を通り過ぎて夏になってしまった感じですね・・・
でも、昨日も雷雨の後は涼しくなって、夜は少し肌寒かったように思います・・・
風邪などひかぬよう、お気をつけください・・・
そうそう、今朝方といっても午前1時36分頃ですが、地震がありましたね・・・
寝入りばなで、何だか夢なのか現実なのかよくわかっていなかったようですが、目が覚めました・・・
久しぶりの比較的大きな地震でしたが、いざという時の備えは大切ですね・・・
そんな、「こんにゃくの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、日中の気温も上がってきて、半袖のシャツを着る季節となってまいりました・・・
「「POLO」じゃなくて「TONO」? これからの季節に“殿シャツ”はいかが」
(ガジェット通信:2012.05.25 21:00)
★===引用ここから===>>
「POLO」じゃなくて「TONO」? これからの季節に“殿シャツ”はいかが===>>引用ここまで===★
まもなく初夏を迎え、上着もそろそろいらない気候になりました。ポロシャツをさっそうと着こなすこの写真……あれ? 胸のマークをよく見ると、ポロ競技のマークではありませんね。実はこちら、“ポロシャツ”じゃなくて“殿シャツ”なんです。
マークを拡大してみると、馬にまたがり、日本刀を手にしたお殿様の姿が。“POLO”ではなく“TONO”というわけで、“TONO(殿)シャツ”という愛称をつけられたポロシャツです。2011年4月に誕生したアパレルブランド“TONO OF JAPAN”が販売しています。
左胸の“殿”のエンブレムは、リアルなイラスト調刺しゅうと、シルエット刺しゅうの2種類が選べます。この刺しゅう、親子2代で技術功労賞を受賞した刺しゅう店が、オーダーを受けてから1品1品、手作業で入れているとのこと。TONO OF JAPANの登録商標なので、ほかのどこにもない完全オリジナル。
背中には「殿」の刺しゅうが入り、“殿シャツ”を激しくアピールしています。「クールビズではちょっと着づらい」という方のためには、「殿」がないバージョンも用意しているとのこと。
シャツ本体も、大手ブランドと取り引き実績のあるメーカーが手がけているため、品質は折り紙つき。専用の化粧箱やエンブレムを箔押ししたクリアファイル、ブランドシールが付属し、男のこだわりと遊び心を刺激します。
単なるジョークグッズと思いきや、しっかりした作りのこのポロシャツ。TONO OF JAPANのオンラインショップ『TONOTOWN』で3480円(税込み)で販売中です。『TONOTOWN』では「POLOちゃいまんねん。TONOでんねん。」という鉄板(?)ギャグが紹介されていますが、そんな照れ隠しを言わなくても、殿様らしく堂々とカッコよく着こなせる良品といえそうです。
TONOTOWN
http://www.tonotown.jp
夏になると、やっぱりポロシャツを着る機会が圧倒的に増える私です・・・
しかし・・・
この、「殿シャツ」・・・
昨年の夏頃から何となく話題になっていたようですね・・・
メンズだけでなく、レディースやゴルフ用もあるとか・・・
話のネタにいかがでしょうか?
意外と外人さんにウケるかも・・・
この夏、私も一つ・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【MAD】戦国武将かぞえ唄】
振り返ってみると・・・
歴史の中には沢山のお殿様がおりました・・・
お会いしたことはありませんが・・・
戦国武将にひとりだけ会えるとしたら・・・
やっぱり・・・
織田信長かなぁ~
2012年05月28日
ザスパ!なんとかドロー・・・ (vs 松本山雅FC)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は晴れ~雷雨~晴れと忙しいく天気が移り変わって行きました・・・
明日も同じような天気だそうでね・・・
梅雨時に雷が鳴ると梅雨明けの合図だったりするそうですが、今年は春先からゴロゴロと雷が鳴ったり、ヒョウが降ったりとちょっと変わった天気になることが多い気がします・・・
今年も梅雨時の雨や台風には気を付けないといけませんね・・
そんな、「ゴルフ記念日」の今日、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「松本山雅FC」を迎えてJ2第16節を戦いました!
結果は・・・

0-0 で 引き分けに終わりました・・・
とりあえず、連敗は7で止まり、ちょっとホッとしましたが・・・
【試合ハイライト】
惜しい場面も多々ありました・・・

林選手のあのシュートが・・・
【試合レポート】
J2新加入の松本が教えてくれたことは、スアタジムでサッカーを楽しむという「原点」だった。
(J'sGOALニュース:12.05.28)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.05.27)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.05.27)
★===引用ここから===>>
気持ちの良いサッカー観戦日和の天気でしたね・・・
バックスタンドのザスパサポーターの皆様! 熱い応援をありがとうございました!!
また、松本のサポーターの皆様! 沢山のご来場、誠にありがとうございました!!
松本との対戦成績は・・・

今回初対決となりますので0勝1分0敗ですが、今後の対戦が楽しみです!
取りあえず・・・
何んとか連敗が止まりました・・・
なんと、4月15日の愛媛以来、6週間ぶりの勝点です・・・
次は、勝点3が欲しいですね・・・
そして、次節の第17節は6月2日(土)15時から、またまたホームの正田醤油スタジアム群馬で、現在5勝6分5敗で12位の「アビスパ福岡」と対戦します!
福岡との対戦は、これまで3勝2分11敗ですが、2009~10では3勝2敗とほぼ五分五分となってまいりました!
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございまいした。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【J2 第16節 ガイナーレ鳥取 vs 横浜FC 】
やっぱりこの方・・・
カズ選手・・・
すごいです!!
力をいただきました・・・!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は晴れ~雷雨~晴れと忙しいく天気が移り変わって行きました・・・
明日も同じような天気だそうでね・・・
梅雨時に雷が鳴ると梅雨明けの合図だったりするそうですが、今年は春先からゴロゴロと雷が鳴ったり、ヒョウが降ったりとちょっと変わった天気になることが多い気がします・・・
今年も梅雨時の雨や台風には気を付けないといけませんね・・
そんな、「ゴルフ記念日」の今日、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「松本山雅FC」を迎えてJ2第16節を戦いました!
結果は・・・

0-0 で 引き分けに終わりました・・・
とりあえず、連敗は7で止まり、ちょっとホッとしましたが・・・
【試合ハイライト】
惜しい場面も多々ありました・・・
林選手のあのシュートが・・・
【試合レポート】
J2新加入の松本が教えてくれたことは、スアタジムでサッカーを楽しむという「原点」だった。
(J'sGOALニュース:12.05.28)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.05.27)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「7連敗の中で迎えた試合でサポーターに勝利を届けるために戦ったが、残念ながら勝利を届けられなかった。連敗はストップしたものの勝点3を捧げることができず、あと一歩及ばす勝点1に留まってしまった。結果は残念だったが、意図する形はみえてきていた。次はゴールを奪って勝ちきることが課題となる」
Q:勝点1の評価は?
「結果的には良かった。7連敗して重圧が懸かったゲームだったが、引き分けたことでワンクッションが入った。勝点3には届かなかったが、引き分けたことで、次はさらに思い切ったプレーができると思う。攻撃の部分の最後のところでクロスボールの質やシュートの精度を上げていかなければいけないが、勝点1をネガティブではなく前向きに捉えたい」
Q:前半と後半の内容について?
「前半は、DFラインとボランチの間のパスコースを消されてうまくサイドへ入らなかったが、ボールを動かすことは続けていった。ボールを動かしていったことで後半になって相手の運動量が落ちてサイドにボールが入るようになっていった。松本が終盤に動きが落ちるのは分かっていたし、3バックなのでサイドで数的優位をつくっていった。結果的には勝点1のゲームだが内容は改善された部分が多く、時間とともに手応えは感じた。ボールを動かすことができた成功体験は、チームのプラスになる」
Q:終盤に起用したリンコンとヘベルチについて?
「松本のゲームをみていると前半はハードプレスを仕掛けてくるが時間の経過とともに足が止まってスペースができてくる。まずはハードワークできる選手でスタートして、スペースが生まれたところでゴールへの推進力を上げたかった。目論みは当たったが、最後にゴールに届かなかったことが課題として残った」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.05.27)
★===引用ここから===>>
●松下裕樹選手(草津)===>>引用ここまで===★
「終盤は相手が受け身になっていたので、うちのホームだったし最後にゴールを決めて勝たなければいけなかったと思う。内容的には改善された部分が多かったが、自分を含めて最後のところで勝利への執念をもっと出していかなければいけなかった」
●中村英之選手(草津)
「正直、勝ちきらなければいけなかった。勝点3を奪うチャンスがありながら、勝てなかったことに関しては本当に残念。1点でも取れればチームの雰囲気は変わると思うので、ゴールが欲しかった。ただ今日はゼロに抑えることができたし、次につながる試合ができたので、このドローを無駄にしないためには次の試合が重要になってくる」
●北一真選手(草津)
「いままでセットプレーや前後半の立ち上がりにあっさりと失点しまっていたので、その部分を注意しながらゲームに臨んだ。前半は、リズムがつかめずピンチもあったが、前半を耐えればチャンスが来ると思っていた。勝てるチャンスがありながら勝てなかったことは悔しいが、とりあえず連敗が止まったのは前向きになれる。この勝点1をベースに、チームが変わらなければいけない」
●熊林親吾選手(草津)
「7連敗という中で、どうやって勝つかを考えたときに、ただ結果だけを求めるのではなく、勝つためにボールを動かしていこうとした。ボールを動かしたことで自分たちの良さが少しずつでてきて、これまでになかった形を作ることもできた。あとは決定力の部分です」
気持ちの良いサッカー観戦日和の天気でしたね・・・
バックスタンドのザスパサポーターの皆様! 熱い応援をありがとうございました!!
また、松本のサポーターの皆様! 沢山のご来場、誠にありがとうございました!!
松本との対戦成績は・・・
今回初対決となりますので0勝1分0敗ですが、今後の対戦が楽しみです!
取りあえず・・・
何んとか連敗が止まりました・・・
なんと、4月15日の愛媛以来、6週間ぶりの勝点です・・・
次は、勝点3が欲しいですね・・・
そして、次節の第17節は6月2日(土)15時から、またまたホームの正田醤油スタジアム群馬で、現在5勝6分5敗で12位の「アビスパ福岡」と対戦します!
福岡との対戦は、これまで3勝2分11敗ですが、2009~10では3勝2敗とほぼ五分五分となってまいりました!
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございまいした。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【J2 第16節 ガイナーレ鳥取 vs 横浜FC 】
やっぱりこの方・・・
カズ選手・・・
すごいです!!
力をいただきました・・・!!
2012年05月27日
思い出は美しかったりする・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は何だか熱いですねぇ~
室内にいると、昨日よりちょっと蒸し暑いように思います・・・
でも、外は少し風もあり、気持ちよさそうですね・・・
お出かけしたくなってしまいますが、お仕事お仕事・・・
そんな、「小松菜の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、誰しも過去の美しい思い出が蘇ってくる瞬間ってあるかと思いますが・・・

「約10年ぶりの本格復帰! 八神純子が全国ツアーへの思いを語る」
(ザテレビジョン:2012年5月26日)
★===引用ここから===>>
八神純子さんといえば・・・
たしか・・・
中学の頃だったと思います・・・
友達に借りた「思い出は美しすぎて」
・・・
新しい匂いのする曲と美しい歌声に、中学生ながら魅了されたように思います・・・
あれから・・・
先日の森高千里さんといい、八神純子さんといい、昔よく聴いた歌に再開すると、その頃の思い出が蘇ってくると共に、無性にその頃の歌が聴きたくなる今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【思い出は美しすぎて(高音質remaster) 八神純子 PhotoMovie【HD】 】
泣きのギターがイイですね・・・
歌の意味も分からずに聴いていたあの頃・・・
今聴くと・・・
今の声でもまた聴いてみたくなったような・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は何だか熱いですねぇ~
室内にいると、昨日よりちょっと蒸し暑いように思います・・・
でも、外は少し風もあり、気持ちよさそうですね・・・
お出かけしたくなってしまいますが、お仕事お仕事・・・
そんな、「小松菜の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、誰しも過去の美しい思い出が蘇ってくる瞬間ってあるかと思いますが・・・
「約10年ぶりの本格復帰! 八神純子が全国ツアーへの思いを語る」
(ザテレビジョン:2012年5月26日)
★===引用ここから===>>
約10年ぶりの本格復帰! 八神純子が全国ツアーへの思いを語る===>>引用ここまで===★
「みずいろの雨」や「ポーラー・スター」「パープルタウン~You Oughta Know By Now~」などのヒット曲で、'70年代後半から、'80年代にかけて一世を風靡(ふうび)した八神純子。'87年から生活の拠点をアメリカに移していたが、'11年の東日本大震災をきっかけに、日本での活動を本格的に再開。昨年は約10年ぶりの日本公演も行い、ことし2月からは全国ツアーを開始するなど、精力的な活動を続ける八神に復帰についての思いなどを聞いた。
――日本で約10年ぶりに活動を再開したきっかけは何だったんでしょうか?
結婚して子供が生まれて、母親として自分の仕事を取るか子供を取るかで悩みました。でも、やっぱり子供たちを応援しようと、10年ちょっと本格的な活動からは遠ざかっていたんです。だけど、一番下の子が18歳になって、アメリカは18歳になると大人扱いなんですね。実はまだ、全然大人にはなっていないですけど、子供たちを家に置いて日本に来ようと。これからは親の背中を見てもらって、子供たちのそれぞれの人生を歩んでもらおうということで、それが私のためにも子供たちのためにもなると思って復帰を決めたんです。
――日本での活動を再開した時の思いをお聞かせください。
東日本大震災チャリティーコンサートを始めた頃、私はこんなにメジャーにカムバックできると思っていなかったんです。コンサートツアーもこんなにたくさんできるとは思いませんでした。でも、チャリティーコンサートで、私の声が変わっていないということで、とても喜んでくださった方がいっぱいいらしたんです。こんなに喜んでいただけるならコンサートの数を増やしていこうと思ったんです。
――コンサートをして、復帰以前と何か変わりましたか?
皆さん“声が変わってない”って言うんですけど、実は私自身はすごく声が変わっているっていうのは分かっているんです。前よりもハスキーになっているし、ハスキーになったから、リズム感を持たせることができるし、ロックはもっとロック色豊かに歌えるようになりました。前はピーンとした声だったけど、それが太くなったというか、聴きやすくなったのかもしれません。以前は“美しい声”って言われましたけど、賛否両論で「大嫌い」って言っていた人もいっぱいいたんですよ。私は若かったから「大嫌い」っていう声を聞くと、殻の中に入ってしまうような気持ちだったんですけど、今は「全ての人に好かれるなんてあり得ない」って、逆に居直っているので、私の声を好きな人に、思いっ切り愛してもらいたいという気持ちです。
――5月29日(火)に行われる神奈川・ハーモニーホール座間でのコンサートの模様が放送されますが、視聴者の方に見てほしいところはどこですか?
ハーモニーホールは私にとって特別な場所で、しかも今回、弦カル(弦のカルテット=弦楽四重奏)が入ってくれるんですね。それで、私の「翼」という復興の曲が、彼女たちが入ることによってより素晴らしくなると思います。私自身もとても楽しみですし、5月のツアー最終日ということで思いっ切り楽しもうと思いますので、ぜひご覧いただければと思います。
5月29日(火)に行われる神奈川・ハーモニーホール座間でのコンサートの模様は、CS放送の歌謡ポップスチャンネルで放送される。
「八神純子コンサートツアー2012 翼―私の心が聞こえますか。―」
7月15日(日)夜8:00-9:30 歌謡ポップスチャンネルで放送
歌謡ポップスチャンネル公式サイト
http://www.kayopops.jp/
ソニーミュージック八神純子オフィシャルサイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/MH/JunkoYagami/
八神純子さんといえば・・・
たしか・・・
中学の頃だったと思います・・・
友達に借りた「思い出は美しすぎて」
新しい匂いのする曲と美しい歌声に、中学生ながら魅了されたように思います・・・
あれから・・・
先日の森高千里さんといい、八神純子さんといい、昔よく聴いた歌に再開すると、その頃の思い出が蘇ってくると共に、無性にその頃の歌が聴きたくなる今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【思い出は美しすぎて(高音質remaster) 八神純子 PhotoMovie【HD】 】
泣きのギターがイイですね・・・
歌の意味も分からずに聴いていたあの頃・・・
今聴くと・・・
今の声でもまた聴いてみたくなったような・・・
2012年05月26日
U-23日本代表勝利!! (vs オランダ)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はさわやかに晴れましたね!
お出かけしたくなりますが・・・
今日明日は、梅雨の前のさわやかで気持ちの良い、晴れた天気で過ごせそうです!
来週はもう6月になりますね・・・
梅雨入りの時期が気になってまいりますが・・・
そんな、「ラッキーゾーンの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨夜は男子サッカーのU-23日本代表が、フランスで行われております「トゥーロン国際大会」のグループリーグ第2節でオランダと対戦しました!
結果は・・・

3-2 で 日本が勝利!!
開始早々先制されましたが、逆転で勝利を手にしました!
【試合ハイライト】
前節のトルコ戦では惜しい場面はありましたが得点できませんでしたが・・・
先制されるも粘り強く戦って初勝利をあげました!!
「日本、強豪オランダとの打ち合い制し初勝利…扇原が決勝点/トゥーロン国際」
(サッカーキング:2012年05月26日 02:30)
★===引用ここから===>>
試合後の選手コメント
(スポーツナビ)
★===引用ここから===>>
オリンピックへ向けて、若い世代も世界で頑張っているようですね・・・
次節は、日本時間で5月28日(月)午前1時からエジプトとの対戦になります!
深夜ですが・・・
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【今日はこんな日 5/26 ラッキーゾーンの日 】
清原選手・・・
松井選手・・・
やっぱりスゴイですね・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はさわやかに晴れましたね!
お出かけしたくなりますが・・・
今日明日は、梅雨の前のさわやかで気持ちの良い、晴れた天気で過ごせそうです!
来週はもう6月になりますね・・・
梅雨入りの時期が気になってまいりますが・・・
そんな、「ラッキーゾーンの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨夜は男子サッカーのU-23日本代表が、フランスで行われております「トゥーロン国際大会」のグループリーグ第2節でオランダと対戦しました!
結果は・・・

3-2 で 日本が勝利!!
開始早々先制されましたが、逆転で勝利を手にしました!
【試合ハイライト】
前節のトルコ戦では惜しい場面はありましたが得点できませんでしたが・・・
先制されるも粘り強く戦って初勝利をあげました!!
「日本、強豪オランダとの打ち合い制し初勝利…扇原が決勝点/トゥーロン国際」
(サッカーキング:2012年05月26日 02:30)
★===引用ここから===>>
日本、強豪オランダとの打ち合い制し初勝利…扇原が決勝点/トゥーロン国際===>>引用ここまで===★
第40回トゥーロン国際大会のグループリーグ第2戦が25日に行われ、U-23日本代表はU-23オランダ代表(40分ハーフ)と対戦した。
初戦のU-23トルコ代表との戦いに敗れた日本は、宇佐美貴史や高木善朗、齋藤学、指宿洋史らスタメンを8人を入れ替えて試合に臨んだ。
立ち上がりの3分、日本は左サイドを突破されると、最後は中央でボレーシュートを許し、先制点を奪われてしまう。しかし、その2分後、日本は左サイドでパスを受けた齋藤が中央へとドリブルで切れ込みDFを次々とかわすと、右足でゴールを陥れ同点に追いつく。
その後は日本がチャンスを作り出す。6分に宇佐美が右足で強烈なシュートを放ち、11分には高木が右サイドからシュートを放つも、GKの好セーブに阻まれる。33分には齋藤がドリブルで中央に切れ込みながらヒールでボールを流すと、走りこんだ宇佐美が左足でシュートを放つが、これもGKの正面に飛んでしまい、前半を1-1で折り返した。
迎えた後半立ち上がりの43分、日本は高木が裏へと抜け出した宇佐美へ絶妙なスルーパスを送ると、宇佐美がGKを引き付けながら中央へ折り返す。これを指宿が滑りこみながら左足で合わせてゴールネットを揺らし、2-1と逆転に成功。しかし、そのわずか3分後、再三突破を許していた右サイドを崩され、2-2の同点に追いつかれてしまった。
その後は、強烈なFKがクロスバーを直撃し、右サイドを再三破られるものの、なんとか耐えた日本は73分、右サイドからのクロスのこぼれ球を高木がしぶとくつなぎ、扇原貴宏が右足でシュート。これが決まり、日本が3-2と勝ち越しに成功する。
その後は失点を許さず試合終了。日本が3-2でオランダを下し、大会初勝利を飾っている。
試合後の選手コメント
(スポーツナビ)
★===引用ここから===>>
■試合後、高木のコメント===>>引用ここまで===★
勝ちたかったのでうれしい。チームが勝てて良かった。(2点目の起点になったが)宇佐美に打ってほしかったが、入って良かった。楽しくやれたし、次につなげていきたい。今大会はロンドンに向けていいシミュレーションになると思うし、上を目指して頑張りたい。
■試合後、扇原のコメント
(決勝点以外は)何もしていない。貢献することができて良かった。(得点場面は)振り抜けた。(劣勢となったが)バイタルエリアをケアして、みんなで守れた。ボールが支配できていないので、(次戦以降は)支配できるようにしたい。
■試合後、宇佐美のコメント
(2点目は)自分で打っても良かったが、可能性が高い方を選んだ。(高木)善朗からいいボールが来ていたし、うまく抜け出すことができた。集まって間もないが、信頼関係ができていると思う。(相手の当たりに対して)ヨーロッパで、当たりには慣れているのでキープすることはできている。
■試合後、指宿のコメント
点が取れて良かったし、チームが勝てて満足している。早い時間帯に失点をしてしまい、厳しいかと思ったが、粘り強く戦うことができたと思う。個人的には外したシュートも多かったので、満足することはできない。
■試合後、齋藤のコメント
(得点場面は)いい形に持ち込むことができた。多く点を取れる機会はあったので、決めてチームを楽にしたかった。次は決めてチームに貢献したい。早い時間帯での失点は良くなかったが、すぐに点を取れたことは良かったと思う。
■試合後、関塚監督のコメント
1戦目はふがいなさを感じた。せっかくこの地に来ているのだから、力を出そうと選手たちに話をした。選手たちはよくやってくれたと思う。相手の体格やピッチコンディション、ボールなどは関係なく、持っている力を出せば、これくらいできるということ。何としても勝とうという気持ちが出ていた。次も勝ちにいきたい。
オリンピックへ向けて、若い世代も世界で頑張っているようですね・・・
次節は、日本時間で5月28日(月)午前1時からエジプトとの対戦になります!
深夜ですが・・・
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【今日はこんな日 5/26 ラッキーゾーンの日 】
清原選手・・・
松井選手・・・
やっぱりスゴイですね・・・
2012年05月25日
本日!森高千里デビュー25周年!!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は前橋では28℃まで気温が上がったとか・・・
暑かったですねぇ~
そして、また今日は午後から雨で、安中の予想最高気温は22℃だそうです・・・
気圧の変化で体調を崩される方もいらっしゃいますし、台風が発生すると具合の悪くなる方も過去に何人かいらっしゃいました・・・
週末は晴れそうですが、週明けにはまた雨が降りそうです・・・
不安定な天気ですが、体調管理にご注意ください。
今朝はどこからともなく「トッキョキョカキョク・・・」とホトトギスの鳴き声が聞こえてきました・・・
夏を知らせる鳥として昔から親しまれておりましたが、季節が夏へと巡って行きますね・・・
そんな、「広辞苑記念日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は1955年に広辞苑の第1版が発行された日なんですが、その他にも・・・

「森高千里がセルフ・カヴァー200曲にチャレンジ! デビュー25周年の前代未聞な企画が始動」
(ハリウッドチャンネル:2012/05/25)
★===引用ここから===>>
【森高千里25周年記念コメント】
私、一時期、森高にハマった時期がありまして・・・
20代終盤から30代頭ころだったと思います・・・
会社員をしておりました当時は、毎日夜10~11時頃まで仕事をしておりまして、家に帰る車の中でよく森高の曲を聴いておりました・・・
車の運転をしながら、森高の歌う能天気な歌詞を聴くとはなしに聴いていると、仕事で硬くなっていた脳がいつの間にか柔らかくなってゆくような、そんな感覚を覚えました・・・
何だか、こう、仕事のことをいつまでも真剣に考えるのがバカバカしくなると言いますか、いい意味で仕事のスイッチを切ってくれるそんな歌でした・・・
そういう意味では大変お世話になった江口千里(旧姓:森高)さんなんですが、25周年を迎えられたとのこと・・・
おめでとうございます!
「ハエ男」とかもセルフ・カヴァーするのかと思うと期待で胸が高鳴る今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【森高千里 「あるOLの青春 A子の場合」 】
しかし・・・
すごい衣装ですね・・・
どこかで聴いた曲かと思いますが・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は前橋では28℃まで気温が上がったとか・・・
暑かったですねぇ~
そして、また今日は午後から雨で、安中の予想最高気温は22℃だそうです・・・
気圧の変化で体調を崩される方もいらっしゃいますし、台風が発生すると具合の悪くなる方も過去に何人かいらっしゃいました・・・
週末は晴れそうですが、週明けにはまた雨が降りそうです・・・
不安定な天気ですが、体調管理にご注意ください。
今朝はどこからともなく「トッキョキョカキョク・・・」とホトトギスの鳴き声が聞こえてきました・・・
夏を知らせる鳥として昔から親しまれておりましたが、季節が夏へと巡って行きますね・・・
そんな、「広辞苑記念日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は1955年に広辞苑の第1版が発行された日なんですが、その他にも・・・
「森高千里がセルフ・カヴァー200曲にチャレンジ! デビュー25周年の前代未聞な企画が始動」
(ハリウッドチャンネル:2012/05/25)
★===引用ここから===>>
森高千里がセルフ・カヴァー200曲にチャレンジ! デビュー25周年の前代未聞な企画が始動===>>引用ここまで===★
99年に江口洋介との結婚後、育児に専念してきた森高千里が、いよいよ始動する。5月25日にデビュー25周年を迎えた森高千里のもりだくさんな記念企画が発表された。
【関連写真】東日本大震災直後に被災者を支援するチャリティーイベントに参加した森高千里
25周年記念の目玉企画は、25日よりYouTubeに公式チャンネルをオープンし、200曲をセルフ・カヴァーして順次発表していくという前代未聞の内容。デビュー曲「NEW SEASON」から「17才」「雨」「私がオバさんになっても」「渡良瀬橋」「私の夏」「気分爽快」「二人は恋人」などの大ヒットシングル40曲と、オリジナルアルバム13枚から、インストゥルメンタルと洋楽カヴァーを除くほぼ全曲を動画サイトの人気コンテンツ「歌ってみた」のように、いろいろなシチュエーションで収録し、1年間かけて次々に配信していくという試み。
ライブなどで一度も再現されたことのないアルバム曲や、カップリング曲なども今回初めて披露される曲もあるという。復帰を待ち続けてきたファンにはたまらないこの企画について森高は「忘れてる曲もあったので、全曲聴き直しながら、歌の練習も始めています。映像もいろんなところで撮ろうと思ってます。自宅でも撮ってみようかな」と語っている。
そして、デビュー曲「NEW SEASON」から「一度遊びに来てよ’99」までの全45曲が収録されたシングル・コレクション「ザ・シングルス」を8月8日に発売するほか、アルバムをリマスタリング、ボーナス・ディスクも加えたアルバム・ボックスを2012年末に限定生産で発売予定。またライブビデオなどの映像作品をBlu-ray化、ボーナス・ディスクを加えたBlu-rayボックスが来年5月までに限定生産されるなど、25周年イヤーを盛り上げる限定アイテムも発売される。
異例の25周年企画に挑戦する森高千里のコメントは以下のとおり。
●森高千里25周年コメント
本日5月25日、デビュー25周年を迎えました。
私のペースでゆっくり、何か出来る事がないかなと考えて、
これから動画サイトのYouTubeで一年かけていろいろな事にチャレンジして
いこうかなあと、思っています。
今までの作品をセルフ・カヴァーしたり、いろいろなところに行ったり、
面白そうなことをやっていこうと思っています。
その1つ、200曲をセルフ・カヴァーしたいと思います。
ほぼ全曲ですね、すごい! 出来るかな(笑)。
ちょっと心配ですが、随時アップしていきます。
そして、全曲の配信開始や、8月8日には今までのシングルコレクションを
まとめた、「ザ・シングルス」の発売も決定いたしました。
そして今日は、わかる人はわかるかな、渡良瀬橋に来ました。私もすごく
久しぶりに来たんですけれども、「渡良瀬橋」の歌碑があるんですね、
それが出来てから私は初めて来たんです。私の曲がボタン1つで流れてくるん
ですけども、はずかしかったりもしたんですが、ちょっとうれしかったです。
感動しました。
ファンの方々で、渡良瀬橋周辺に来た方も多いと思うんですけれど、やっぱり
すごく良いところだなーと思いました。
私の歌声、そして渡良瀬橋を見に、みなさんも是非足を運んでください。
今日の模様も、プロモーション・クリップと共にアップしていきますので、
そちらの方も楽しみに待っていてください。
それでは、これから森高頑張りますので、皆さん、チェックしてください!
森高千里でした。
■関連リンク
森高千里 YouTube公式チャンネル
【森高千里25周年記念コメント】
私、一時期、森高にハマった時期がありまして・・・
20代終盤から30代頭ころだったと思います・・・
会社員をしておりました当時は、毎日夜10~11時頃まで仕事をしておりまして、家に帰る車の中でよく森高の曲を聴いておりました・・・
車の運転をしながら、森高の歌う能天気な歌詞を聴くとはなしに聴いていると、仕事で硬くなっていた脳がいつの間にか柔らかくなってゆくような、そんな感覚を覚えました・・・
何だか、こう、仕事のことをいつまでも真剣に考えるのがバカバカしくなると言いますか、いい意味で仕事のスイッチを切ってくれるそんな歌でした・・・
そういう意味では大変お世話になった江口千里(旧姓:森高)さんなんですが、25周年を迎えられたとのこと・・・
おめでとうございます!
「ハエ男」とかもセルフ・カヴァーするのかと思うと期待で胸が高鳴る今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【森高千里 「あるOLの青春 A子の場合」 】
しかし・・・
すごい衣装ですね・・・
どこかで聴いた曲かと思いますが・・・
2012年05月24日
ザックジャパン勝利!! (vs アゼルバイジャン)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も暑くなりましたね・・・
エアコンを「自動」にしておくと涼しい風が出てきます・・・
5月も気が付けばあと1週間になってまいりました・・・
日本の南の海上には台風2号(サンヴー)が発生しましたね・・・
本州へは来ないようですが、今年もそんな季節となってまいりました。
南の方からは梅雨入りの便りも届いてきましたね・・・
関東甲信地方の平年の梅雨入りは6月8日ころですが、昨年は5月27日ころですので、そろそろ梅雨の季節がやってまいります・・・
あまり好きな季節ではありませんが、梅雨時の雨が大地に恵みを与えてくれるわけですから、感謝しないといけませんね・・・
そんな、「伊達巻の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日はサッカー日本代表が静岡でアゼルバイジャンと国際親善試合(キリンカチャレンジカップ2012)を行いました!
結果は・・・

2-0 で 日本勝利!!
やっぱり、本田選手が入ると違いますね・・・
【試合ハイライト/前半】
【試合ハイライト/後半】
個人的には、後半から入ったFC東京の高橋秀人選手が良かったですねぇ~
群馬の前橋商業高校出身だから、というわけではありませんが、なんかイイ感じでした!
「香川と岡崎のゴールで日本が完封勝利…宮市がA代表デビュー」
(サッカーキング:2012年05月23日 21:10)
★===引用ここから===>>
「ザッケローニ監督「デビューした3人は、非常にいい出来だった」」
(sportsnavi:2012年5月23日(水))
「宮市亮、川島永嗣、長友佑都、内田篤人ら主要選手のコメント」
(Soccer Journal:2012年05月24日00時30分)
★===引用ここから===>>
そして、今日(24日)、ワールドカップの最終予選を戦うメンバーの発表がありました!
「W杯最終予選メンバーに遠藤、ハーフナーら25人」
(産経ニュース:2012.5.24 12:33)
★===引用ここから===>>
マヤニスタの私としては・・・ 吉田選手には是非頑張って欲しいところですが、群馬出身の細貝選手や高橋選手の活躍にも期待したいと思います!
そのワールドカップ最終予選ですが、初戦は6月3日(日)19時30分より埼玉スタジアム2002でオマーン代表と戦います!
皆様の熱い応援をよろしくお願いいたします!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【日本×トルコ ハイライト トゥーロン国際大会 】
昨日はトゥーロン国際大会もありましたが・・・
0-2 で U-23日本代表がU-23トルコ代表に敗れてしまいました・・・
ロンドンでの活躍を期待したいですね・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も暑くなりましたね・・・
エアコンを「自動」にしておくと涼しい風が出てきます・・・
5月も気が付けばあと1週間になってまいりました・・・
日本の南の海上には台風2号(サンヴー)が発生しましたね・・・
本州へは来ないようですが、今年もそんな季節となってまいりました。
南の方からは梅雨入りの便りも届いてきましたね・・・
関東甲信地方の平年の梅雨入りは6月8日ころですが、昨年は5月27日ころですので、そろそろ梅雨の季節がやってまいります・・・
あまり好きな季節ではありませんが、梅雨時の雨が大地に恵みを与えてくれるわけですから、感謝しないといけませんね・・・
そんな、「伊達巻の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日はサッカー日本代表が静岡でアゼルバイジャンと国際親善試合(キリンカチャレンジカップ2012)を行いました!
結果は・・・

2-0 で 日本勝利!!
やっぱり、本田選手が入ると違いますね・・・
【試合ハイライト/前半】
【試合ハイライト/後半】
個人的には、後半から入ったFC東京の高橋秀人選手が良かったですねぇ~
群馬の前橋商業高校出身だから、というわけではありませんが、なんかイイ感じでした!
「香川と岡崎のゴールで日本が完封勝利…宮市がA代表デビュー」
(サッカーキング:2012年05月23日 21:10)
★===引用ここから===>>
香川と岡崎のゴールで日本が完封勝利…宮市がA代表デビュー===>>引用ここまで===★
日本代表は23日、キリンチャレンジカップ2012でアゼルバイジャン代表と激突し、2-0で勝利した。
試合は序盤から日本がボールを保持し、一方的な展開になる。約9カ月ぶりの代表戦出場となった本田圭佑、ドルトムントでブンデスリーガ2連覇の原動力となった香川真司ら海外組が躍動し、ゴールを狙い続ける。24分には本田がFKを直接狙うも、GKの好セーブに阻まれてゴールには至らなかった。
43分には自陣からのカウンターから本田、長谷部誠とつなぎ、長谷部が左サイドの香川にスルーパス。香川はペナルティーエリア内に入り込むと、迫りくる DFを切り返しでかわし、右足を一閃。ゴール右隅に決まり、日本が先制点を手にした。
ハーフタイムには内田篤人、長谷部誠に代えて酒井宏樹と高橋秀人を投入。58分に香川が左サイドからクロスを入れ、本田が頭で折り返すと、岡崎慎司が右足で押しこみ、2-0とした。A代表デビューを果たした酒井も得意の高速クロスで本田のヘディングシュートを演出するなどし、持ち味を発揮。
岡崎のゴールの直後、アルベルト・ザッケローニ監督は香川に代えて宮市亮を投入。宮市も酒井、高橋に続きA代表デビューとなった。試合終盤、セットプレーからピンチを迎えるも、ポストに助けられる場面もあり、日本が完封勝利を果たした。
日本代表は6月3日にオマーン、8日にヨルダン、12日にオーストラリアとアジア最終予選を戦う。
「ザッケローニ監督「デビューした3人は、非常にいい出来だった」」
(sportsnavi:2012年5月23日(水))
「宮市亮、川島永嗣、長友佑都、内田篤人ら主要選手のコメント」
(Soccer Journal:2012年05月24日00時30分)
★===引用ここから===>>
23日、キリン・チャレンジカップ=日本代表×アゼルバイジャン代表の一戦は、2-0で日本代表が勝利を挙げた。主要選手のコメントは以下の通りだ。===>>引用ここまで===★
宮市亮
「ポジティブな面で行くと代表にデビューできたというのが一番だったのですが、一度シュートチャンスがあったのと最初にパスをもらったときにコケてしまったのが悔いが残ります。そういういい場面で、もっとしっかりアピールできればよかったと思いました。やはりアピールしたかったので自分の持ち味はドリブルなのでガンガン行こうと思っていましたが、(ちょっとはにかんで)ただ正直なところすごく緊張していて、足が、最初いいカタチできたときに緊張していてこけちゃったので『ヤベェ』と思ったんですけど、でも、まぁ、あの、立ち直って、憲剛さんや本田さんから『ガンガン行けよ』ということを言われたので、そういう言葉が自分を楽にしてくれてたと思います。
前半からタメが出来ていたところでしたし、裏に走ればボールは出てくると思っていました。本田さんは『どんどん行けよ』と言ってくれましたし、『センタリングを上げるときはファーサイドを意識しろ』と言われたので、意識していました。緊張はプレミアの最初のデビュー戦、最初のときはいつも緊張しちゃう方なので、今日は緊張したのですが、いい雰囲気でやらせてもらいました。フェイエノールトでもボルトンでも、いつも2戦目で点を取っているので、こっちでも2戦目で点を取れたらいいと思います。
(ラインを割りそうになったボールに追いついたが)あれは僕も割ると思っていました(笑)。出なくてよかったです。正直、あんな苦しくなりたくないんですけど、理想は。でもGKにならなくてよかったと思います。もっと顔を出していかないといけないですね。チームのために比重はどっちなのかと考えたときに、時々によっていい判断をしていきたいと思います。速さという部分は見せられたと思うので、スピード感はピッチの中で出せたかと思います。1本シュートを打ったところは、香川さんだったり世界の選手だったら決めてくると思うので、そういう部分はまだまだだと思いました。
対面した相手にはガッツリいこうと思っていて、そういう面ではガッツリいけたと思いますが、ピッチの中では緊張感がマックスで、自分がどういう状態だったかわからなかったので、しっかり見直してみたいと思います。試合後、監督からは今日初めて出た酒井選手と僕と秀人君の3人に『初代表おめでとう』と言われました」
川島永嗣
「今日のチーム全体としての意識として、自分たちで攻撃しているときの守備の形というかポジショニングを、DFだけじゃなくてチーム全体を意識したと思いますし、実際に最終予選の中でも、今日もミスが多かったと思いますが、まずミスをなくして質を上げることも大切だと思いますし、ミスがあったときにどうプレッシャーに行くなりカバーするなりというのが大事だと思います。いいシミュレーションになったと思います。勝っただけで満足している選手はいませんでしたから。攻撃のことだけじゃなくて、攻撃もそうだし、守備のバランス、攻守のバランスがすごく大切になってきていて、チームとしての約束事をもう一度ハッキリさせるということを、今日の試合で出来たと思います」
長友佑都
「(香川)真司も、途中からは宮市も、彼らの良さを出させてあげようと思っていたし、コンディション面も1週間ぐらいは休んでいたから、自分でトレーニングはやっていたけど、今日は自分のコンディションを見たかったというのもありました。ただ、みんな動けていたので問題はないと思います。体は全然問題なかったですね。体は動いていたし、守備は集中して出来ていたし、問題なかったと思います。チャンスは作っているので、もっと点を取りたいというのはありますね。点を取れればもっと楽になりますから。点を取らないと厳しい戦いになるので、取れるときにしっかり取らないと難しい戦いになると思いますが、今日はよかったんじゃなでしょうか」
栗原勇蔵
「普段自分は試合に出ていなくて、結果の面に関しては、1点も取られなかったし、勝てたし、それはよかったんですが、ちょこちょことやられていたので、そこを修正できればよかったと思います。(ジハン・オズカラにドリブル突破された場面は)普通に抑えられると思ったらやたらに速くてズルズル行かれて、ああいうのが国際試合だとあるんだなと。前半全然そんな素振りがなくて、後半いきなり来るんだから……。でも、そのあとはしっかり抑えたのでよかったですよ」
高橋秀人
「自分の出来は不満かける100ぐらいです。やろうとしている姿勢だけじゃダメです。全然ダメでした。ボールロストも多かったし、シュートチャンスもあったし、もっと積極的にやらなければならないし、出られなかった選手に申し訳ないし、FC東京というクラブを背負っているので、そういう意味でも、『アイツが代表に見合うプレーをしている』と思わせたかったのですが、自分ではそう思えなかったので、小平に戻って、またここに戻ってこられるように頑張ります」
伊野波雅彦
「攻めているときにカウンターさせないように、ある程度残っている選手に行けるポジションを取っていました。速い選手もいましたからね。7番(ジハン・オズカラ)速かった。とりあえず最初ぶち当たって、ちょっとスピードを緩めさせて勝負しようと思っていました。1発目にヨーイドンだったら危険な匂いがしました。ロングボールもコースを消して、先回りして注意していました。緊急事態のときに使ってもらえるというのが自分の中であるから、そこからもう1ランク上に行くには、パスだったり、もう一歩レベルを上げないとダメだと自分では思っています。1カ月ぶりのセンターバックでした。手応えは……。センターバックを代表に来てやったのは初めてでし、どこでもやれって感じなんですよ。こりゃ神戸に帰ってもセンターバックですよ……」
内田篤人
「ちょっと試合が空いていたので、何というのか、最初は大学生と試合する予定だったのかな、だけどこういう試合をやってくれるとやはり違うので、いいんじゃなかったでしょうか。変に意識するとすぐ終わっちゃうので、できるだけボールに絡みながらだと思います。前半はバランスを見ながらでした。監督は逆サイドまで絞れと言っていましたから。(香川)真司もいるから、ボールは左にたくさん行くけど。相手は引いてきていたし、ブロックもコンパクトに作っていたので、間で真司や本田さんが受けられればチャンスは作れたと思います。本田さんはやはりガツンというのは強いですから、無理して預けられるというか、左足に渡せば周りの選手は前を向いてボールを受けられますから。僕はFKを後ろから見ていましたけど、すごかったですよ。観客になってました、オレ。『あー、入るぅ』って」
そして、今日(24日)、ワールドカップの最終予選を戦うメンバーの発表がありました!
「W杯最終予選メンバーに遠藤、ハーフナーら25人」
(産経ニュース:2012.5.24 12:33)
★===引用ここから===>>
W杯最終予選メンバーに遠藤、ハーフナーら25人===>>引用ここまで===★
日本サッカー協会は24日、6月に行われるワールドカップ(W杯)アジア最終予選の序盤3試合に臨む日本代表メンバーを発表。2-0で快勝した23日のアゼルバイジャン戦メンバーを中心に、遠藤、今野(ともにG大阪)吉田(VVVフェンロ)清武(C大阪)ハーフナー(フィテッセ)を加えた25人が選出された。
主力の本田(CSKAモスクワ)香川(ドルトムント)らのほか、同戦で代表デビューを飾った宮市(ボルトン)高橋(FC東京)酒井(柏)も引き続き選ばれ、徳永、長谷川(ともにFC東京)原口(浦和)が外れた。日本は6月3日にオマーン、同8日にヨルダンと埼玉スタジアムで対戦、同12日には敵地に乗り込んで豪州と激突する。
日本代表は次の通り。
▽GK 川島永嗣(リールス)西川周作(広島)権田修一(FC東京)
▽DF 駒野友一(磐田)今野泰幸(G大阪)栗原勇蔵(横浜M)伊野波雅彦(神戸)長友佑都(インテル・ミラノ)槙野智章(浦和)内田篤人(シャルケ)吉田麻也(VVVフェンロ)酒井宏樹(柏)
▽MF 遠藤保仁(G大阪)中村憲剛(川崎)長谷部誠(ウォルフスブルク)細貝萌(アウクスブルク)本田圭佑(CSKAモスクワ)高橋秀人(FC東京)
▽FW 前田遼一(磐田)岡崎慎司(シュツットガルト)ハーフナー・マイク(フィテッセ)森本貴幸(ノバラ)香川真司(ドルトムント)清武弘嗣(C大阪)宮市亮(ボルトン)
マヤニスタの私としては・・・ 吉田選手には是非頑張って欲しいところですが、群馬出身の細貝選手や高橋選手の活躍にも期待したいと思います!
そのワールドカップ最終予選ですが、初戦は6月3日(日)19時30分より埼玉スタジアム2002でオマーン代表と戦います!
皆様の熱い応援をよろしくお願いいたします!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【日本×トルコ ハイライト トゥーロン国際大会 】
昨日はトゥーロン国際大会もありましたが・・・
0-2 で U-23日本代表がU-23トルコ代表に敗れてしまいました・・・
ロンドンでの活躍を期待したいですね・・・
2012年05月23日
キスの日にホッチキスとはこれいかに・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今朝はスッキリと晴れて気持ちの良い朝を迎えることができました!
それにしても、昨日は寒かったですねぇ~
危うく風邪をひくところでした・・・
でも、もう大丈夫!!
ここ数年風邪をひいておりません・・・
秘訣は・・・ ナイショです(笑)・・・
最近、朝の目覚めが早くなりました・・・
6時前に目が覚めてしまいます・・・
多分、日の出が早くなって、外が明るくなるのが早くなったせいだと勝手に思っているのですが・・・
それとも・・・
年のせいかも・・・
まあ、寝ぼけながらデロデロ過ごすのは嫌いじゃないので・・・
2度寝しないようには気を付けております・・・
そんな、「キスの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、キスの日に引っかけたわけではありませんが、「ホッチキス」ってご存知の方も多いかと思います・・・

「「ホッチキス」という名称を巡る意外な事実【鴻上尚史】」
(SPA!:2012年5月21日(月)配信)
★===引用こから===>>
私が社会人となり、3年程経った時ですが、ホッチキスで有名な「マックス株式会社」さんに大変お世話になりました・・・
皆さん、お元気でいらっしゃいますでしょうかね・・・
その時に「フラットクリンチ」という針が平らになってかさ張らないホッチキス、「HD-10DF」ってのが登場してました・・・
当時ホッチキスは資料作りに欠かせないモノだったので、その新型ホッチキスを使って、「すげぇ~!!」って感動していたら、Kさんが「1個あげるよ!」と言って1ついただきました!!
今も愛用のホッチキスは、「フラットクリンチホッチキス HD-10DFⅡ」を使っております・・・
ちょっと脱線しましたが・・・
私も過去の経験上、一般的には「ステープラー」と言う事は知っていましたが、実際には「ホッチキス」とあえて使っておりました・・・
ちなみに、NHKでは「ホチキス」と言うそうです・・・
最近では・・・
針なしホッチキス
ってのもありますね・・・

何かの勉強会の時に、針なしでとじた資料をいただいた時にはちょっとビックリしましたが・・・
でも、すぐにバラバラになってしまうところが・・・
名前も技術も日進月歩で、時と共に長い間には移り変わって行くものなのか・・・ と改めて思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Sixpence None The Richer - Kiss Me (Official HQ) 】
リー・ナッシュの歌声がいいですね・・・
Kiss me out of the bearded barley
Nightly, beside the green, green grass
Swing, swing, swing the spinning step
You wear those shoes and I will wear that dress.
Oh, kiss me beneath the milky twilight
Lead me out on the moonlit floor
Lift your open hand
Strike up the band and make the fireflies dance
Silver moon's sparkling
So kiss me
Kiss me down by the broken tree house
Swing me upon its hanging tire
Bring, bring, bring your flowered hat
We'll take the trail marked on your father's map
Oh, kiss me beneath the milky twilight
Lead me out on the moonlit floor
Lift your open hand
Strike up the band and make the fireflies dance
Silver moon's sparkling
So kiss me
今日は・・・
「キスの日」・・・
さぁ・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今朝はスッキリと晴れて気持ちの良い朝を迎えることができました!
それにしても、昨日は寒かったですねぇ~
危うく風邪をひくところでした・・・
でも、もう大丈夫!!
ここ数年風邪をひいておりません・・・
秘訣は・・・ ナイショです(笑)・・・
最近、朝の目覚めが早くなりました・・・
6時前に目が覚めてしまいます・・・
多分、日の出が早くなって、外が明るくなるのが早くなったせいだと勝手に思っているのですが・・・
それとも・・・
年のせいかも・・・
まあ、寝ぼけながらデロデロ過ごすのは嫌いじゃないので・・・
2度寝しないようには気を付けております・・・
そんな、「キスの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、キスの日に引っかけたわけではありませんが、「ホッチキス」ってご存知の方も多いかと思います・・・
「「ホッチキス」という名称を巡る意外な事実【鴻上尚史】」
(SPA!:2012年5月21日(月)配信)
★===引用こから===>>
「ホッチキス」という名称を巡る意外な事実【鴻上尚史】===>>引用ここまで===★
この前、民放の情報番組に出た時に、文房具を紹介していました。
「ホッチキス」のことは「ステイプラー」と言い換えて下さいと、カンペで示されました。NHKだとよくある話なのですが、民放の情報番組でも同じなのかと驚きました。
言い換えて、意味が通じるのなら、問題はないと思っています。有名な例だと「宅急便」はヤマトさんが商標登録した名前で、番組で「宅急便」と言ってしまうと、それはヤマトさんだけのことを指すことになります。「宅配便」と言い換えなければいけません。
「ウォシュッレット」はTOTOさんの登録商標です。NHKの時は、「洗浄機付き便座」という冗談みたいな言い方をしないといけません。他のトイレメーカーさんが、それぞれ違う名前で売っているからです。
「バンドエイド」はジョンソン&ジョンソンの登録商標ですから、絆創膏と言い換えないといけません。
「テトラポッド」はフランスのテトラ社のものですから、「消波ブロック」です。
「ホッチキス」は、アメリカのホッチキス社が作って、日本では伊藤喜商店(現、株式会社イトーキ)さんが明治後期に「ホッチキス自動紙綴器」という名前で輸入販売を始めました。ホッチキス社製なので、「ホッチキス」と名付けたのです。
と、書きながら、「ステイプラー」は、とうとう定着しませんでした。やっぱり、「ホッチキス」はホッチキスであって、「ちょっとステイプラー取って」と言っても、「は?それは何?」となるでしょう。
◆商品名の一般名詞化は喜ばれなくなった
じつは、特定の商品名があまりにも広がると、それが法律的に一般化した名称として認められるという現象が起こってきます。
ドライアイスもセロファンもエスカレーターもトランポリンもコーラもジッパーも、すべて、かつては特定の会社の登録商標でした。それが、あまりに広がったことで、商標を独占使用できなくなったのです。
日本だと、ホームシアターや魔法瓶、うどんすきなどの単語が、かつて登録商標でした。
2002年、オーストリアの最高裁は、「ウォークマン」がもはや一般名称化しているという判決を出しました。携帯型ヘッドフォンステレオは、全部、「ウォークマン」と呼んでいいという、ものすごい判決です。オーストリアのメーカーも「××社のウォークマン」という使い方ができるようになったのです。
もちろん、SONYさんは猛反発しました。判決当時は、この動きはEU諸国に広がるんじゃないかと見られていましたが、今の所はまだ続く国は出てないようです。ただし、それは、「iPod」が主流になり、「ウォークマン」の一般性が薄れたからとも考えられます。
昔は、企業は自分たちの商品が一般名称化することを喜んでいました。
「ティッシュ」と言えば「クリネックス」とか、「お腹の薬」と言えば「正露丸」とか、商品が完全に定着することに満足したのです。
が、すぐに、一般名称化するということは、どの企業でも「魔法瓶」を出せるし、「うどんすき」を名乗れるのだと分かりました。
つまりは、企業にとっておいしくないことなんだ気づいたのです。
検索することが「ググる」で定着してしまうと「ヤフー」で「ググる」という表現が成立します。それは、「グーグル」にとってプラスにはならないと考えるようになったのです。
で、話は、「ホッチキス」に戻るのですが、ネットで「ホッチキスの登録商標は失効した」とさかんに書かれるようになりました。
本当なのか、もし本当ならそれはいつなのかと、「イトーキ」さんに問い合わせました。お客様相談センターの担当者から伺った解答は衝撃的なものでした。
「商標については社の正式な記録としては何も残っていません。ネットでは“大正6年に弊社が商標を買い取って登録した”というようなことも書かれていますが、弊社にそのような記録は残っておりません。従って、失効ということ自体も記録にありません」
つまりは、「ホッチキス」は昔から登録商標ではなかったということなのです。ならば、誰がどうして、特定の商品名だからテレビで言ってはいけないと決めたのでしょうか。
ちょっとびっくりな結論でした。<文/鴻上尚史>
― 週刊SPA!連載「ドン・キホーテのピアス」 ―
私が社会人となり、3年程経った時ですが、ホッチキスで有名な「マックス株式会社」さんに大変お世話になりました・・・
皆さん、お元気でいらっしゃいますでしょうかね・・・
その時に「フラットクリンチ」という針が平らになってかさ張らないホッチキス、「HD-10DF」ってのが登場してました・・・
当時ホッチキスは資料作りに欠かせないモノだったので、その新型ホッチキスを使って、「すげぇ~!!」って感動していたら、Kさんが「1個あげるよ!」と言って1ついただきました!!
今も愛用のホッチキスは、「フラットクリンチホッチキス HD-10DFⅡ」を使っております・・・
ちょっと脱線しましたが・・・
私も過去の経験上、一般的には「ステープラー」と言う事は知っていましたが、実際には「ホッチキス」とあえて使っておりました・・・
ちなみに、NHKでは「ホチキス」と言うそうです・・・
最近では・・・
針なしホッチキス
何かの勉強会の時に、針なしでとじた資料をいただいた時にはちょっとビックリしましたが・・・
でも、すぐにバラバラになってしまうところが・・・
名前も技術も日進月歩で、時と共に長い間には移り変わって行くものなのか・・・ と改めて思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Sixpence None The Richer - Kiss Me (Official HQ) 】
リー・ナッシュの歌声がいいですね・・・
Kiss me out of the bearded barley
Nightly, beside the green, green grass
Swing, swing, swing the spinning step
You wear those shoes and I will wear that dress.
Oh, kiss me beneath the milky twilight
Lead me out on the moonlit floor
Lift your open hand
Strike up the band and make the fireflies dance
Silver moon's sparkling
So kiss me
Kiss me down by the broken tree house
Swing me upon its hanging tire
Bring, bring, bring your flowered hat
We'll take the trail marked on your father's map
Oh, kiss me beneath the milky twilight
Lead me out on the moonlit floor
Lift your open hand
Strike up the band and make the fireflies dance
Silver moon's sparkling
So kiss me
今日は・・・
「キスの日」・・・
さぁ・・・
2012年05月22日
世界一高い展望台は?
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
朝から「634」ばっかりで・・・
ちょっとお腹一杯な感じですが、まぁ仕方がありませんね・・・
東京スカイツリーが本日より開業ということで、朝からそんな話題ばかりです・・・
日本中で「634便乗ビジネス」が花盛りって感じですが・・・
うちでも何か考えようか・・・(笑)
そんな、「ガールスカウトの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、せっかくなので今日はスカイツリーに関係したこんな話題で・・・

「本当に“世界一高い”展望台は? 地上からの高さと料金の高さを比較。」
(ナリナリドットコム:2012/05/17 17:41)
★===引用ここから===>>
【本当に世界一高い展望台はドコ?/トリップアドバイザー】
東京スカイツリーのトリビアってのが・・・
【スカイツリー 「前売りより当日券が安い」と下町美女明かす/NEWSポストセブン】
【スカイツリー 第一・第二展望台間はアサヒ本社と同じ長さ/NEWSポストセブン】
まあ、機会があれば行ってみたいと思いますが・・・
熱(ほとぼり)が冷めた頃に・・・ って
「ほとぼり」って「熱」って書くの・・・
ヤ、ヤバい・・・ 知りませんでした・・・ (-_-;)
ところで・・・
スカイツリーには良くない噂も・・・
地震だの、テロだの・・・
5月22日は危険らしい・・・
まぁ、噂ということで、話半分で信じる信じないは自己責任ということで・・・
また、タワーといって思い出すのは・・・
京都タワーの地下3階に「京都タワー温泉」ってのがあるんですが・・・
以前行った時には・・・
銭湯みたいで、いい味出していたんですが・・・
最近何だかリニューアルしたらしい・・・
スカイツリーの話題なのに全く関係ないのですが、何だか京都に行きたくなったように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【[Demo] 1st Full Album 「Pamyu Pamyu Revolution」 5/23 on Sale 】

明日、5月23日発売らしい・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
朝から「634」ばっかりで・・・
ちょっとお腹一杯な感じですが、まぁ仕方がありませんね・・・
東京スカイツリーが本日より開業ということで、朝からそんな話題ばかりです・・・
日本中で「634便乗ビジネス」が花盛りって感じですが・・・
うちでも何か考えようか・・・(笑)
そんな、「ガールスカウトの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、せっかくなので今日はスカイツリーに関係したこんな話題で・・・

「本当に“世界一高い”展望台は? 地上からの高さと料金の高さを比較。」
(ナリナリドットコム:2012/05/17 17:41)
★===引用ここから===>>
本当に“世界一高い”展望台は? 地上からの高さと料金の高さを比較。===>>引用ここまで===★
自立式電波塔としては世界一の高さ(634メートル)を誇る東京スカイツリーの開業まで、いよいよ1週間を切った。その展望台は高さ450メートルにあり、東京の街を一望できるが、世界には東京スカイツリーよりも高い展望台を持つ建築物が存在している。そうした世界の建築物の“展望台の高さ”比較がパッと見で確認できるインフォグラフィックス「本当に世界一高い展望台はドコ?」(http://tg.tripadvisor.jp/Tower/)を、旅行クチコミサイト「TripAdvisor」の日本法人トリップアドバイザーが公開した。
この「本当に世界一高い展望台はドコ?」は、各建造物の公式サイトで公開されている情報、全日本タワー協議会のサイトを参考に、世界の“展望台の高さ”をまとめ、同時に高さ1メートル当たりの“展望台料金の高さ”を割り出したもの。
その結果、世界で最も高い位置に展望台があるのは中国の「上海環球金融中心」(地上474メートル)で、これに同じく中国の「広州塔」(454メートル)、アラブ首長国連邦・ドバイの「バージュ・カリファ」(452メートル)、そして「東京スカイツリー」(450メートル)が続いた。
また、高さ1メートル当たりの展望台料金(展望台料金÷展望台の高さ)は、イタリアの「ピサの斜塔」(32.82円)がトップ。以下、米国の「自由の女神」(16.06円)、ロシアの「オスタンキノ・タワー」(9.66円)、米国の「エンパイア・ステート・ビルディング」(8.43円)と続き、「東京スカイツリー」は7.78円で7位だった。3,500円の入場料は高いと言われている東京スカイツリーだが、展望台の高さから考えれば意外におトクなのかもしれない。
【本当に世界一高い展望台はドコ?/トリップアドバイザー】
東京スカイツリーのトリビアってのが・・・
【スカイツリー 「前売りより当日券が安い」と下町美女明かす/NEWSポストセブン】
【スカイツリー 第一・第二展望台間はアサヒ本社と同じ長さ/NEWSポストセブン】
まあ、機会があれば行ってみたいと思いますが・・・
熱(ほとぼり)が冷めた頃に・・・ って
「ほとぼり」って「熱」って書くの・・・
ヤ、ヤバい・・・ 知りませんでした・・・ (-_-;)
ところで・・・
スカイツリーには良くない噂も・・・
地震だの、テロだの・・・
5月22日は危険らしい・・・
まぁ、噂ということで、話半分で信じる信じないは自己責任ということで・・・
また、タワーといって思い出すのは・・・
京都タワーの地下3階に「京都タワー温泉」ってのがあるんですが・・・
以前行った時には・・・
銭湯みたいで、いい味出していたんですが・・・
最近何だかリニューアルしたらしい・・・
スカイツリーの話題なのに全く関係ないのですが、何だか京都に行きたくなったように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【[Demo] 1st Full Album 「Pamyu Pamyu Revolution」 5/23 on Sale 】
明日、5月23日発売らしい・・・
2012年05月21日
ザスパ・・・7連敗(泣) (vs ヴァンフォーレ甲府)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から金環日食で盛り上がっておりましたねぇ~
7時30分頃は何となく薄暗くなってちょっと不気味な感じがしましたが・・・
天体ショーを観測したという方も多いかと思います。
子供たちにはいい経験になったのではないかと思いますね・・・
将来、宇宙飛行士になりたいなんて思ったお子さんもいるかもしれません・・・
夢を追いかけるって素晴らしいと思います!
夢を追いかけるといえば・・・
昨日は大相撲夏場所の千秋楽で、37歳の旭天鵬が初優勝したという知らせを聞いてちょっと感動しましたね・・・
「20年間相撲を続けて来て、つくづく本当に良かったと思う・・・」と語ったそうです。
「天は自ら助くる者を助く」というサミュエル・スマイルズの言葉が何となく頭の中に湧いてきました・・・
なので、何となくスマイルズの「自助論」
を久しぶりにパラパラとめくっていたら、ベートーベンの言葉に目が留まりました・・・
「神に頼るとはなんたることだ。自らの力で自らを助けたまえ。」 ベートーベンの座右の銘だったとか・・・
夢を叶えようと思えばいつかはきっと叶えられる・・・ と子供たちには伝えたいものです・・・
そんな、「探偵の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、本当は旭天鵬のお話しを掘り下げたいところなんですが・・・
気を取り直して・・・
昨日は、我らが「ザスパ草津」がアウェイで「ヴァンフォーレ甲府」と対戦しました!
結果は・・・

2-0 で完敗・・・
これでなんと7連敗・・・
トホホ・・・
【試合ハイライト】
いやぁ~ 北選手のスーパーセーブ連発です!!

まさに摩天楼って感じです!!
下手したら、5点くらい入ってたかも・・・
と思うと寒気がしますが・・・
【試合レポート】
「分かれ道」
(J'sGOALニュース:12.05.21)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.05.20)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.05.20)
★===引用ここから===>>
なかなか結果が伴いませんね・・・
シュートが4本ですか・・・ ちょっと寂しです・・・
甲府まで応援に行かれましたサポーターの皆様、お疲れ様でした。
今日は勝ってくれるでしょ・・・ と期待していたんですが・・・
これで甲府との対戦成績は・・・

3勝2分8敗となりました・・・
ここのところ、五分五分な感じでしたが・・・
何だかアンラッキーな感じもしますが、これも実力・・・
こうなると、神頼みでもしたくもなりますが・・・
先ほどのベートーベンの言葉ではありませんが、クラブの皆様には「・・・自らの力で自らを助けたまえ。」と、あえて言わせていただきたいと思います・・・
基本的に判官びいきなので、これからもめげずに頑張って応援したいと思っておりますので!
で、次節ですが・・・
次節の第16節は、5月27日(日)13時よりホームの正田醤油スタジアム群馬に現在5勝3分7敗、勝点18で15位の「松本山雅FC」を迎えます!
松本山賀とは公式戦初対決になりますね・・・
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【ウルフルズ - ガッツだぜ!!】
もぉ~ ガッツだぜ!!
♪ Do The ど根性!!
ハートは熱く! 頭はクールに!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から金環日食で盛り上がっておりましたねぇ~
7時30分頃は何となく薄暗くなってちょっと不気味な感じがしましたが・・・
天体ショーを観測したという方も多いかと思います。
子供たちにはいい経験になったのではないかと思いますね・・・
将来、宇宙飛行士になりたいなんて思ったお子さんもいるかもしれません・・・
夢を追いかけるって素晴らしいと思います!
夢を追いかけるといえば・・・
昨日は大相撲夏場所の千秋楽で、37歳の旭天鵬が初優勝したという知らせを聞いてちょっと感動しましたね・・・
「20年間相撲を続けて来て、つくづく本当に良かったと思う・・・」と語ったそうです。
「天は自ら助くる者を助く」というサミュエル・スマイルズの言葉が何となく頭の中に湧いてきました・・・
なので、何となくスマイルズの「自助論」
「神に頼るとはなんたることだ。自らの力で自らを助けたまえ。」 ベートーベンの座右の銘だったとか・・・
夢を叶えようと思えばいつかはきっと叶えられる・・・ と子供たちには伝えたいものです・・・
そんな、「探偵の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、本当は旭天鵬のお話しを掘り下げたいところなんですが・・・
気を取り直して・・・
昨日は、我らが「ザスパ草津」がアウェイで「ヴァンフォーレ甲府」と対戦しました!
結果は・・・

2-0 で完敗・・・
これでなんと7連敗・・・
トホホ・・・
【試合ハイライト】
いやぁ~ 北選手のスーパーセーブ連発です!!
まさに摩天楼って感じです!!
下手したら、5点くらい入ってたかも・・・
と思うと寒気がしますが・・・
【試合レポート】
「分かれ道」
(J'sGOALニュース:12.05.21)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.05.20)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「6連敗したなかで迎えたアウェイの甲府戦。失点が続いて結果が出ない中、失点ゼロの時間を長くしようとした。相手は4ゲーム勝ちがなく、ゲームが膠着した状態で進めていきたかったが、前半の終了間際の失点がカギだった。甲府の強力2トップに対して我々はグループで対抗しようとしたが今日は完敗に近い内容。それでもゲームは続く。この流れを断ち切るためにも気持ちを切り替えて顔を上げていきたい」
Q:クラブのワースト記録と並ぶ7連敗。どのように捉えているのか?
「非常に残念。一つひとつの積み重ねがこうなった。もっとやり足りない所、トレーニングだったり、気持ちの部分もそう。こういった結果は言いようのない悔しい思いでいっぱい。選手は全力でやってくれた。下を向くことなく戦うしかない」
Q:甲府と戦った印象は?
「強力な2トップはJ2リーグの中でも抜きんでている。突破力、キープ力、高さ、速さのある2トップ。ここの戦いに持って行くと厳しい。そこを起点に甲府のサッカーを自由にやらせてしまった」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.05.20)
★===引用ここから===>>
●小林竜樹選手(草津)===>>引用ここまで===★
「前半は悪くなかったと思う。相手の2トップは強力なので、どう抑えるかトレーニングからやっていた。前半の最後にセットプレーから押し込まれたのが分かれ道だった。0-0で前半を乗り切っていたら甲府のプレーは変わっていたと思う。0-0が続くと相手は単調になって、カウンターを狙いやすくなっていたと思う。それだけに前半守りきれなかったことは厳しい」
●御厨貴文選手(草津)
「ダヴィとの攻防は紙一重。前半は攻められていても割り切ってプレーしていた。0-0で後半に入りたかった。前半最後の失点をアンラッキーで終わらせたくない」
●熊林親吾選手(草津)
「前半の失点が痛かった。あそこは耐えて『さぁ後半』と行きたかった。先制すれば甲府は乗ってくると思っていた。前半はブロックを作って相手よりも体力を消耗しないように守れていただけに残念」
なかなか結果が伴いませんね・・・
シュートが4本ですか・・・ ちょっと寂しです・・・
甲府まで応援に行かれましたサポーターの皆様、お疲れ様でした。
今日は勝ってくれるでしょ・・・ と期待していたんですが・・・
これで甲府との対戦成績は・・・
3勝2分8敗となりました・・・
ここのところ、五分五分な感じでしたが・・・
何だかアンラッキーな感じもしますが、これも実力・・・
こうなると、神頼みでもしたくもなりますが・・・
先ほどのベートーベンの言葉ではありませんが、クラブの皆様には「・・・自らの力で自らを助けたまえ。」と、あえて言わせていただきたいと思います・・・
基本的に判官びいきなので、これからもめげずに頑張って応援したいと思っておりますので!
で、次節ですが・・・
次節の第16節は、5月27日(日)13時よりホームの正田醤油スタジアム群馬に現在5勝3分7敗、勝点18で15位の「松本山雅FC」を迎えます!
松本山賀とは公式戦初対決になりますね・・・
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【ウルフルズ - ガッツだぜ!!】
もぉ~ ガッツだぜ!!
♪ Do The ど根性!!
ハートは熱く! 頭はクールに!!
2012年05月20日
チェルシーCL初制覇!!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日もさわやかな日となりました・・・
昨日は、お休みをいただいて神奈川へ法事に出かけて来ました。
一日良い天気でしたので、気持ちの良いドライブ日和でしたね・・・
圏央道からは真っ白い富士山を見ることができて、ちょっとラッキーな気分・・・
明日の朝は金環日食ということで、お天気が気になりますね・・・
東京は曇りの予報ですが、高崎やこの辺り安中は晴れの予想のようです・・・
明日は日本中で金環日食の話題一色になるよな気がしますが・・・
くれぐれも太陽を直接見ないようにご注意くださいませ!
そんな、「ローマ字の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、UEFAチャンピオンズリーグも今朝方決勝が行われて、チャンピオンが決定しました!!

「チェルシーがPK戦でバイエルンを下し悲願のCL初制覇」
(サッカーキング:2012年05月20日 06:42)
★===引用ここから===>>
【試合ハイライト】
szólj hozzá: Bayern - Chelsea Full HD
ちょっと重たいかも・・・
しかし、バイエルンにとってはアンラッキーな場面が多かったように思いますね・・・
敗れたバイエルンのユップ・ハインケス監督は・・・
「失敗を乗り越えていくのがサッカー・・・」 と語ったとか・・・
頂点を極めるのはたった1チームですが、そんな敗者のメンタリティーこそ次の覇者となるエネルギーとなるのではないかと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Himno Champions League ... Full Version 】
いつ聴いても・・・
何だか・・・
ワクワクしますね・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日もさわやかな日となりました・・・
昨日は、お休みをいただいて神奈川へ法事に出かけて来ました。
一日良い天気でしたので、気持ちの良いドライブ日和でしたね・・・
圏央道からは真っ白い富士山を見ることができて、ちょっとラッキーな気分・・・
明日の朝は金環日食ということで、お天気が気になりますね・・・
東京は曇りの予報ですが、高崎やこの辺り安中は晴れの予想のようです・・・
明日は日本中で金環日食の話題一色になるよな気がしますが・・・
くれぐれも太陽を直接見ないようにご注意くださいませ!
そんな、「ローマ字の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、UEFAチャンピオンズリーグも今朝方決勝が行われて、チャンピオンが決定しました!!
「チェルシーがPK戦でバイエルンを下し悲願のCL初制覇」
(サッカーキング:2012年05月20日 06:42)
★===引用ここから===>>
チェルシーがPK戦でバイエルンを下し悲願のCL初制覇===>>引用ここまで===★
チャンピオンズリーグ決勝が19日に行われ、5度目の欧州制覇を目指すバイエルンと初優勝の懸かったチェルシーが激突した。
バイエルンは4-5-1の布陣。前線にはフランク・リベリーやアルイェン・ロッベン、マリオ・ゴメスといったいつものメンバーが顔をそろえ、宇佐美貴史は日本人選手として初めてチャンピオンズリーグ決勝の舞台でベンチ入りを果たした。一方、ジョン・テリーやブラニスラヴ・イヴァノヴィッチら主力選手を出場停止で欠くチェルシーは、左からアシュリー・コール、ギャリー・ケーヒル、ダヴィド・ルイス、ジョゼ・ボジングワが並び、中盤にはフランク・ランパード、前線にはディディエ・ドログバといったベテランを配置。フェルナンド・トーレスはベンチスタートとなった。
本拠地での戦いとなったバイエルンは、サポーターの大声援を受けて序盤からボールを支配し、攻勢を仕掛ける。21分にはロッベンがドリブルでペナルティーエリアに侵入しシュートもチェフがブロックし、クロスバーを直撃。決定機を逃す。36分にはリベリー、コンテントで左サイドを崩し、コンテントがクロス。これをミュラーがダイレクトボレーで合わせるが、ゴール左に外れてしまった。
ゴール前を固めカウンターを仕掛けるチェルシーは38分、左サイドからのクロスをドログバがヒールで落とし、ランパードが右サイドに展開。これを受けたカルーが右足でシュートを放つものの、ノイアーの好セーブに阻まれる。42分にはロッベンのくさびのパスにミュラーが潰れながらもつなぎ、ゴメスが左足でシュートを放つも、これは大きくゴールを外れていった。
後半も攻めるバイエルン、守るチェルシーの構図は変わらない。立ち上がりの46分、リベリーがゴールネットを揺らすものの、これはオフサイドの判定。その後もチェルシーゴールを攻め立てるがチェルシーの堅い守備を崩すことができない。78分にはゴール前のこぼれ球にミュラーが反応しシュートを放つも左へと外れた。
そして迎えた83分、右サイドからクロースがクロスを上げると、ファーサイドでフリーとなったミュラーがヘディングシュート。叩きつけたシュートはゴールネットを揺らし、ついにバイエルンが均衡を破る。
1点を失ったチェルシーは、すぐさまフェルナンド・トーレスを投入。バイエルンはミュラーに代えてダニエル・ファン・ブイテンを投入し守備を固める。すると88分、フアン・マタのCKにドログバがニアサイドでヘディングシュート。これがノイアーの手を弾きながらゴールへと吸い込まれ、チェルシーが土壇場で追いつき、試合は1-1のまま延長戦へと突入する。
延長前半立ち上がりの93分、バイエルンはリベリーがペナルティーエリア内でドログバに倒されPKを獲得。勝ち越しのチャンスを得るが、ロッベンのシュートはチェフがストップし、ゴールを許さない。延長後半の立ち上がりにもラームのクロスを途中出場のイビツァ・オリッチが折り返すが、ファン・ブイテンが詰め切れず、チャンスを逃す。結局120分でも決着がつかず、勝負はPK戦へと持ち越された。
バイエルンのサポーターが陣取るゴールで行われたPKは、ノイアーがチェルシーの1本目を蹴ったマタのシュートをストップ。しかし、チェフもバイエルンの4本目を蹴ったオリッチのシュートを防ぎ、イーブンに戻す。そして迎えた5本目、バイエルンはシュヴァインシュタイガーのシュートがポストに当たり失敗。チェルシーはドログバが確実にゴールネットを揺らし、PK戦4-3で悲願のチャンピオンズリーグ初制覇を達成した。
【試合ハイライト】
szólj hozzá: Bayern - Chelsea Full HD
ちょっと重たいかも・・・
しかし、バイエルンにとってはアンラッキーな場面が多かったように思いますね・・・
敗れたバイエルンのユップ・ハインケス監督は・・・
「失敗を乗り越えていくのがサッカー・・・」 と語ったとか・・・
頂点を極めるのはたった1チームですが、そんな敗者のメンタリティーこそ次の覇者となるエネルギーとなるのではないかと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Himno Champions League ... Full Version 】
いつ聴いても・・・
何だか・・・
ワクワクしますね・・・
2012年05月19日
映画「からっぽ」群馬先行上映(19日~)!!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
久しぶりに安定した天気の週末を迎えました・・・
梅雨の前の晴天は何とも気持ちの良いものです・・・
今日は朝からちょっとお出かけなんですが・・・
天気が良くて良かったです!
そんな、「ボクシングの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近、ロケ地に群馬が使われる映画が話題となっておりますが・・・

「群馬県桐生から地ムービーを作りたい!映画『からっぽ』プレミア上映会@桐生市」
(エンタメ~テレ:2012年5月 2日 (水))
★===引用ここから===>>
【映画『からっぽ』予告編】
【映画「からっぽ」公式サイト】
● 「からっぽ」群馬先行ロードショー情報
上映期間:2012年5月19日(土)~2012年6月1日
上映場所:太田イオンシネマ / ユナイテッド・シネマ前橋
● 舞台挨拶
ユナイテッド・シネマ前橋
5/19(土) 15:30の回
予定登壇者:清水尚弥(主演)、草野翔吾監督、
イオンシネマ太田
5/19(土) 19:00の回
予定登壇者:清水尚弥(主演)、アンカンミンカン、草野翔吾監督
だそうです!
ご興味のおありの方はいかがでしょうか?
行ってみたいのはやまやまなんですが・・・
ところで・・・
今話題の映画「テルマエ・ロマエ」で伊香保がロケ地として使われたりと話題になりましたが・・・
その他にも、群馬でロケが行われた映画といいますと・・・
「クライマーズ・ハイ」
「半落ち」
「フレフレ少女」
「人のセックスを笑うな」
「前橋ヴィジュアル系」
「これでいいのだ!映画☆赤塚不二夫」
などなど・・・
最近は・・・
ド派手なハリウッド映画は何だかあまり観る気がしないんです・・・
年のせいか、地味ですが何だか心に響く日本映画に興味をそそられる今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
【お知らせ】
勝手ながら、本日、5月19日(土)は定休日とさせていただきます。
またのお電話、ご来院をお待ち致しております。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【たま~電車かもしれない】
映画「からっぽ」の主題歌だそうです・・・
相変わらず・・・
シュールですねぇ~
でも、嫌いじゃありません・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
久しぶりに安定した天気の週末を迎えました・・・
梅雨の前の晴天は何とも気持ちの良いものです・・・
今日は朝からちょっとお出かけなんですが・・・
天気が良くて良かったです!
そんな、「ボクシングの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近、ロケ地に群馬が使われる映画が話題となっておりますが・・・
「群馬県桐生から地ムービーを作りたい!映画『からっぽ』プレミア上映会@桐生市」
(エンタメ~テレ:2012年5月 2日 (水))
★===引用ここから===>>
群馬県桐生から地ムービーを作りたい!映画『からっぽ』プレミア上映会@桐生市===>>引用ここまで===★
■実施日:4月30日(月)
■場所:桐生市シルクホール
■登壇者:清水尚弥、三浦誠己、山本浩司、向清太朗(天津)、橘実里、宮下順子、草野翔吾監督、アンカンミンカン
「誰も“僕”を見ていないのならば、“僕”は存在していないも同然なのではないか?」誰もが一度は考えたことがあるだろう、存在への問いかけをしてしまったことから、テレポート能力に目覚めてしまった少年の物語『からっぽ』。本作の撮影地である群馬県桐生市のシルクホールにて、4月30日にプレミア上映会が開催され、主演の清水尚弥、三浦誠己、山本浩司、向清太朗(天津)、橘実里、宮下順子、草野翔吾監督が登壇し舞台挨拶を行った。本作にも出演している、吉本住みます芸人・群馬代表のアンカンミンカンの2人が司会として会場を盛り上げ、計2回の上映で2000人近い観客が詰めかけた。
------------------------------------------------------------
存在感がないあまり、テレポート能力を持ってしまうという難役に挑んだ清水尚弥が、「桐生の人達は本当に温かい人ばかりだった」と撮影を振り返った。
舞台出演中の為、この日を欠席したヒロイン・平愛梨からも、桐生の人達への感謝の想いがこもったビデオメッセージが届き、同じく欠席の大杉漣からの「映画は『からっぽ』ですが、映画館は一杯になりますように」という手紙を三浦が代読し、笑いが起きる場面もあるなど、会場内は終始アットホームな雰囲気に包まれた。
本作は、映画作りを通して、地元を盛り上げたいと地元出身の新人監督が立ち上げた企画。市の観光課やNPO団体、地元企業の協力を得て、地元での初のお披露目の日を迎えた。
市長、教育委員長の挨拶に続き、スポンサー企業を代表して挨拶をした、ホットランドの佐瀬代表が「桐生の街で、みんなから愛される地ビールのような、地ムービーを作りたい」と草野監督から手紙を貰ったのをきっかけに、応援団長になったと明かし、桐生の方々に観てもらえた事への感謝の意を述べた。
特別な想いでこの日を迎えた地元出身の草野監督は、登壇しているキャストの面々を見て、「すごい方々と桐生の映画を作れたんだと改めて実感しています」と挨拶をし、3月の沖縄国際映画祭に続き、5月25日にイングランドのダービーで開催される映画祭“ID Fest”にてEmerging Talent部門での上映がきまったことを報告すると、たくさんの拍手で祝福され、プレミア上映に華を添えた。
地元での盛り上がりをそのままに、5月19日から群馬県内での上映が始まり、6月には東京での公開も控え、地域発の映画が大きく羽ばたこうとしている。
------------------------------------------------------------
【映画『からっぽ』予告編】
【映画「からっぽ」公式サイト】
● 「からっぽ」群馬先行ロードショー情報
上映期間:2012年5月19日(土)~2012年6月1日
上映場所:太田イオンシネマ / ユナイテッド・シネマ前橋
● 舞台挨拶
ユナイテッド・シネマ前橋
5/19(土) 15:30の回
予定登壇者:清水尚弥(主演)、草野翔吾監督、
イオンシネマ太田
5/19(土) 19:00の回
予定登壇者:清水尚弥(主演)、アンカンミンカン、草野翔吾監督
だそうです!
ご興味のおありの方はいかがでしょうか?
行ってみたいのはやまやまなんですが・・・
ところで・・・
今話題の映画「テルマエ・ロマエ」で伊香保がロケ地として使われたりと話題になりましたが・・・
その他にも、群馬でロケが行われた映画といいますと・・・
「クライマーズ・ハイ」
「半落ち」
「フレフレ少女」
「人のセックスを笑うな」
「前橋ヴィジュアル系」
「これでいいのだ!映画☆赤塚不二夫」
などなど・・・
最近は・・・
ド派手なハリウッド映画は何だかあまり観る気がしないんです・・・
年のせいか、地味ですが何だか心に響く日本映画に興味をそそられる今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
【お知らせ】
勝手ながら、本日、5月19日(土)は定休日とさせていただきます。
またのお電話、ご来院をお待ち致しております。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【たま~電車かもしれない】
映画「からっぽ」の主題歌だそうです・・・
相変わらず・・・
シュールですねぇ~
でも、嫌いじゃありません・・・
2012年05月18日
「ディスコの女王」安らかに・・・
こんにちは。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです。
今日は朝から外でツバメが何やら騒がしくしています・・・
愛を囁き合っているのでしょうか?
なんでも、最近はツバメが減っているような噂も聞こえてきます・・・
まあ、この辺りはのどかなのか、毎朝あの独特な鳴き声がどこからともなく聞こえて来ます・・・
しかし、今日は晴れたと思ったら雷が鳴って、また晴れたと思ったら風が強くなって・・・
ちょっと蒸し暑い気もしますが、夜になると結構肌寒くなりますのでお気を付けください。
そんな、「18リットル缶の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は朝から悲しいお知らせがありました・・・

「「ディスコの女王」ドナ・サマーさんが死去」
(cnn.co.jp:2012.05.18 Fri posted at: 12:07 JST)
★===引用ここから===>>
ドナ・サマー といえば・・・
「Bad Girls (華麗なる誘惑)」
とか、「On the Radio」
とか・・・
高校生の頃だったかと思いますが・・・
何となくあの頃の思い出がよみがえってきます・・・
ディスコに行ける年でもありませんでしたが、もう少し上の世代の方々は、まさに彼女の歌を全身に浴びながら踊りまくった方も多いかと思いますが・・・
最近は、あまり「ディスコ」とは言わなくなったようですね・・・
何だか古き良き時代を懐かしむなんて、年をとってしまったなぁ~ としみじみ思う今日この頃です。
お寿司が苦手だったとか・・・
ご冥福をお祈り致します。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
【Donna Summer - Hot Stuff】
「Bad Girls (華麗なる誘惑)」の1曲目でしたね・・・
May she rest in peace.
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです。
今日は朝から外でツバメが何やら騒がしくしています・・・
愛を囁き合っているのでしょうか?
なんでも、最近はツバメが減っているような噂も聞こえてきます・・・
まあ、この辺りはのどかなのか、毎朝あの独特な鳴き声がどこからともなく聞こえて来ます・・・
しかし、今日は晴れたと思ったら雷が鳴って、また晴れたと思ったら風が強くなって・・・
ちょっと蒸し暑い気もしますが、夜になると結構肌寒くなりますのでお気を付けください。
そんな、「18リットル缶の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は朝から悲しいお知らせがありました・・・
「「ディスコの女王」ドナ・サマーさんが死去」
(cnn.co.jp:2012.05.18 Fri posted at: 12:07 JST)
★===引用ここから===>>
「ディスコの女王」ドナ・サマーさんが死去===>>引用ここまで===★
「ディスコの女王」と呼ばれ、1970年代に一世を風靡した米国の歌手、ドナ・サマーさんが17日、がんのため死亡した。63歳だった。広報担当者によれば、フロリダ州で家族にみとられて亡くなったという。
サマーさんはボストン生まれ。よちよち歩きの頃から歌が好きだったという。初めて人前で本格的に歌ったのは10歳の時。教会で出演予定の歌手が姿を現さなかったため、牧師に頼まれて代理で歌ったという。この時のことをサマーさんは後年、聴衆が涙を流して聞いてくれたと回想している。
10代でミュージカル「ヘアー」の欧州公演のオーディションに合格。70年代半ばに「愛の誘惑」の大ヒットでスターの座に上りつめた。シンセサイザーを多用した伴奏に乗せたサマーさんのささやくような、時にセクシーにうなる声は当時のディスコブームと相まって、1976年の全米第2位のヒット曲となった。
ただし当時、セックスシンボルとして売り出されたことに本人は違和感を持っていた。雑誌のインタビューで、サマーさんはこう答えている。「私はセックスだけの人間じゃない。そういう一面的な人間には絶対なりたくない。『愛の誘惑』みたいな曲も歌えるけれど、バラードや賛美歌やどんな歌だって歌えるのよ」
79年には、ディスコミュージックというジャンルを超えたアルバム「華麗なる誘惑」をリリース。表現力の幅を見せつけてうち2曲がナンバー1ヒットとなった。
グラミー賞の受賞は計5回。ダンスのみならずR&Bやロック、など多様なジャンルで受賞している。
ドナ・サマー といえば・・・
「Bad Girls (華麗なる誘惑)」
高校生の頃だったかと思いますが・・・
何となくあの頃の思い出がよみがえってきます・・・
ディスコに行ける年でもありませんでしたが、もう少し上の世代の方々は、まさに彼女の歌を全身に浴びながら踊りまくった方も多いかと思いますが・・・
最近は、あまり「ディスコ」とは言わなくなったようですね・・・
何だか古き良き時代を懐かしむなんて、年をとってしまったなぁ~ としみじみ思う今日この頃です。
お寿司が苦手だったとか・・・
ご冥福をお祈り致します。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
【Donna Summer - Hot Stuff】
「Bad Girls (華麗なる誘惑)」の1曲目でしたね・・・
May she rest in peace.
2012年05月17日
あの「ぐんまのやぼう」が「せかい」へ・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日(16日)は館林で29℃を記録したとか・・・
湿度がそれ程高くないせいか、それ程暑いとは感じませんでしたが・・・
天気予報によれば、今日は夕方から大気が不安定になるそうで、雷やら突風にご注意くださいとのこと・・・
何だか変な天気が続きますが、ご自愛くださいませ。
そんな、「生命・きずなの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日話題にした「ぐんまのやぼう」ですが、何やらバージョンアップしたようです・・・

「群馬県が世界制圧に!「ぐんまのやぼう」アップデートきたー!」
(excite.ニュース:2012年5月17日 11時00分)
★===引用ここから===>>
【ぐんまのやぼう/iPhone】
【ぐんまのやぼう/Android】
#gunmaapps
今、にわかに話題の「ぐんまのやぼう」ですが・・・
最近、バージョンアップして、「せかいせいあつ」出来るようになったとか・・・
知名度47位の群馬県ですが・・・
最近、なにげに話題を提供いただいております!
これで、ザスパが連敗を脱出してくれたら・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【『ぐんまのやぼう』ご当地アプリで日本は群馬に制圧される?】
ぐんま ぐんま ・・・
何だか耳に残る音ですね・・・
せいあつしちゃってください!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日(16日)は館林で29℃を記録したとか・・・
湿度がそれ程高くないせいか、それ程暑いとは感じませんでしたが・・・
天気予報によれば、今日は夕方から大気が不安定になるそうで、雷やら突風にご注意くださいとのこと・・・
何だか変な天気が続きますが、ご自愛くださいませ。
そんな、「生命・きずなの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日話題にした「ぐんまのやぼう」ですが、何やらバージョンアップしたようです・・・
「群馬県が世界制圧に!「ぐんまのやぼう」アップデートきたー!」
(excite.ニュース:2012年5月17日 11時00分)
★===引用ここから===>>
群馬県が世界制圧に!「ぐんまのやぼう」アップデートきたー!===>>引用ここまで===★
「ぐんまのやぼう」というアプリがおもしろいよーってのは、以前紹介した。
エキレビ!の記事岐阜県は群馬県になりました!「ぐんまのやぼう」だ。
そのアップデート版が世界制圧編!
いやいや、あせるまい。
世界制圧の興奮の前に、どんなゲームだが再度紹介しておくことにしよう。
iPhoneアプリ、無料!
Android版もある。
ねぎ、こんにゃく、きゃべつ。
資源を収穫するとGが手に入る。
Gって単位は、もちろんGUNMAだ。
Gを使って何をするか!
各都道府県を制圧して、群馬県にするのだ。
日本全国群馬化計画である。
手書き風の群馬県がメイン画面。
ねぎ、こんにゃく、きゃべつが、にゅわにゅわっと出現。タップすると、収穫だ。
Gをためると、隣県を制圧可能!
ポイントは、各都道府県の制圧に必要なGは人口を参考に設定されてるところ。
こんなに小さいのに、こんなに人口多いんだ、東京ッッ!
って実感。
さらに、制圧しやすい島根、鳥取ルートをすいすい侵攻して、でも、「そうか、人口がこんなに少ないんだ……」とひとり膝を抱えて液晶の光る画面をしんみり眺めたり。
不思議な感慨に襲われます!
日本地図の画面で、隣県を選んで「せいあつ」をタップ。
「せいあつしました」と子供の字が出てきて、制圧である!
ツイッター設定すると、
岐阜県は群馬県になりました。 #gunmaapps
長野県は群馬県になりました。 #gunmaapps
富山県は群馬県になりました。 #gunmaapps
新潟県は群馬県になりました。 #gunmaapps
山形県は群馬県になりました。 #gunmaapps
福島県は群馬県になりました。 #gunmaapps
茨城県は群馬県になりました。 #gunmaapps
宮城県は群馬県になりました。 #gunmaapps
秋田県は群馬県になりました。 #gunmaapps
青森県は群馬県になりました。 #gunmaapps
岩手県は群馬県になりました。 #gunmaapps
滋賀県は群馬県になりました。 #gunmaapps
京都府は群馬県になりました。 #gunmaapps
兵庫県は群馬県になりました。 #gunmaapps
鳥取県は群馬県になりました。 #gunmaapps
島根県は群馬県になりました。 #gunmaapps
山口県は群馬県になりました。 #gunmaapps
広島県は群馬県になりました。 #gunmaapps
岡山県は群馬県になりました。 #gunmaapps
福岡県は群馬県になりました。 #gunmaapps
佐賀県は群馬県になりました。 #gunmaapps
長崎県は群馬県になりました。 #gunmaapps
熊本県は群馬県になりました。 #gunmaapps
宮崎県は群馬県になりました。 #gunmaapps
鹿児島県は群馬県になりました。 #gunmaapps
岡山県は群馬県になりました。 #gunmaapps
香川県は群馬県になりました。 #gunmaapps
徳島県は群馬県になりました。 #gunmaapps
愛媛県は群馬県になりました。 #gunmaapps
と
不思議なツイートだらけになっちゃう!
(原稿の字数も簡単にかせげちゃう!)
っつーか、ツイートを見た人が「どうなってるの!?」と驚いて、「そんなアプリあるんだ!」って、「ぐんまのやぼう」の魅力にトリコ。
開発は「刺身の上にタンポポをのせる遊びをひたすらに繰り返せるアプリ」や「「あ」と「ぬ」をよく見てみるアプリ」や「エスカレーターとエレベーターを間違える人のために作られた教育アプリ」や「働きたくない気持ちを表現した音ゲー」や「画面いっぱいの「の」から反対向きを当てるアプリ」などの素晴らしく馬鹿馬鹿しいアプリをつくってるRuckyGAMES。
っていう「日本を群馬にしてしまえ!」ってゲーム「ぐんまのやぼう」のアップデート、きました!
アップデートきたーーーーーーーーーーー!
目的は、世界制圧!
そうです。
日本制圧の次は、世界制圧!
日本をすべて群馬県にした暁に、「もういちどせいあつする」ボタンを押す!
日本制圧2周目がはじまる。
と同時に、「そのた」画面の片隅に「せかい」ボタンが、追加されている!
せかいへのちょうせん画面は、きっと「世界地図だな!」という予想を裏切って……。
未知なる世界と、井の中の蛙である自分を思い知らされます……。
あと700,000Gってでますよ。
70万Gって……。
どんよりどよどよ。
いままでとは桁が、けた違いですよ……。
ねぎとこんにゃくときゃべつをどんだけ収穫しなければならないのか……。
世界への道は果てしなく遠い。負けるな、群馬! がんばれ、群馬! RuckyGAMES先生の次回バージョンアップにご期待ください!
【ぐんまのやぼう/iPhone】
【ぐんまのやぼう/Android】
#gunmaapps
今、にわかに話題の「ぐんまのやぼう」ですが・・・
最近、バージョンアップして、「せかいせいあつ」出来るようになったとか・・・
知名度47位の群馬県ですが・・・
最近、なにげに話題を提供いただいております!
これで、ザスパが連敗を脱出してくれたら・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【『ぐんまのやぼう』ご当地アプリで日本は群馬に制圧される?】
ぐんま ぐんま ・・・
何だか耳に残る音ですね・・・
せいあつしちゃってください!!
2012年05月16日
ネコ巡査の伊右衛門くん・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は暑くなるそうですね・・・
安中の最高気温の予想は25℃だそうです・・・
ちなみに、東京は28℃、前橋は26℃、高崎も26℃だそうですが・・・
実況天気は ☞ コチラ!!
昨日の肌寒さから一気に真夏日となりますので、熱中症などにご注意くださいませ。
そんな、「旅の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、以前、和歌山の猫の駅長さん、「たま駅長」は話題になりましたが・・・

「“ネコ巡査”地域の防犯に一役 宮津の養老駐在所」
(京都新聞: 2012年05月16日 10時28分)
★===引用ここから===>>
「伊右衛門」くんはなかなかハンサムですねぇ~
ところで今日はこんな話題も・・・

「ニャンコたちの名画パロディー劇場、ただいまより開幕しま~す!」
(Pouch:2012年5月15日16:00)
ダリはイイですね・・・ 何か好きです・・・
ところで、犬もいいですが、猫もいいですね・・・
まあ、嫌いな方、アレルギーをお持ちの方は、ちょっと苦手・・・
っていう方もいらっしゃるかと思います・・・
また、人と猫との相性もありますし・・・
子猫のうちは文句なく可愛いのですが、デカくなってくるとまあそれなりにこれまた可愛かったりしますね・・・
結構、お顔も変わったりしますし・・・
そういえば、安中駅の猫はどうしているのかと気にかかる今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【映画『レンタネコ』特別映像】
歌丸師匠・・・
私はカンヅメでお願いします・・・
【映画『レンタネコ』予告編】
「レンタネコ」 はMOVIX伊勢崎にて、5月25日まで絶賛上映中!!
やばい・・・
飼いたくなってきた・・・
それとも・・・
借りてみようか・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は暑くなるそうですね・・・
安中の最高気温の予想は25℃だそうです・・・
ちなみに、東京は28℃、前橋は26℃、高崎も26℃だそうですが・・・
実況天気は ☞ コチラ!!
昨日の肌寒さから一気に真夏日となりますので、熱中症などにご注意くださいませ。
そんな、「旅の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、以前、和歌山の猫の駅長さん、「たま駅長」は話題になりましたが・・・
「“ネコ巡査”地域の防犯に一役 宮津の養老駐在所」
(京都新聞: 2012年05月16日 10時28分)
★===引用ここから===>>
“ネコ巡査”地域の防犯に一役 宮津の養老駐在所===>>引用ここまで===★
宮津市岩ケ鼻の宮津署養老駐在所で飼われているネコの「伊右衛門」が、主人の署員と一緒に高齢者宅などをパトロールし、評判になっている。警察官の制服を着た愛らしい姿が住民に人気で、地域の防犯活動に一役買っている。
伊右衛門は1歳1カ月の雄。山田達見巡査部長(27)が養老駐在所に着任したばかりの昨春、駐在所近くの民家の倉庫脇で産み捨てられていた子ネコを引き取り、和風で親しみやすい「伊右衛門」と名付けた。
養老地区は高齢者世帯が約3割と多く、山田巡査部長が「府北部で多発している振り込め詐欺防止のPRになれば」と伊右衛門との巡回を発案した。妻の佳世さん(27)が伊右衛門用に警察の階級章やネクタイが付いた制服を縫い、ネコの足形を額のワッペンにした帽子も作った。
伊右衛門はおとなしく人を怖がらないため、パトロールに行くと、お年寄りに抱っこされてかわいがられている。駐在所の受け付けで日なたぼっこしている様子を見に来る住民も多いという。
山田巡査部長は「伊右衛門のおかげで、不審な電話などがあるとすぐに駐在所に相談に来てくれる住民が増えました」と話している。
「伊右衛門」くんはなかなかハンサムですねぇ~
ところで今日はこんな話題も・・・
「ニャンコたちの名画パロディー劇場、ただいまより開幕しま~す!」
(Pouch:2012年5月15日16:00)
ダリはイイですね・・・ 何か好きです・・・
ところで、犬もいいですが、猫もいいですね・・・
まあ、嫌いな方、アレルギーをお持ちの方は、ちょっと苦手・・・
っていう方もいらっしゃるかと思います・・・
また、人と猫との相性もありますし・・・
子猫のうちは文句なく可愛いのですが、デカくなってくるとまあそれなりにこれまた可愛かったりしますね・・・
結構、お顔も変わったりしますし・・・
そういえば、安中駅の猫はどうしているのかと気にかかる今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【映画『レンタネコ』特別映像】
歌丸師匠・・・
私はカンヅメでお願いします・・・
【映画『レンタネコ』予告編】
「レンタネコ」 はMOVIX伊勢崎にて、5月25日まで絶賛上映中!!
やばい・・・
飼いたくなってきた・・・
それとも・・・
借りてみようか・・・
2012年05月15日
世界の日食をハンティング・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は雨ですね・・・
ちょっと肌寒く感じます・・・
気持ちもちょっと湿りがちだったりして・・・
天気によって部屋の温度がだいぶ変りますね・・・
今日は4月中旬の陽気だとか・・・
季節が1カ月戻ってしまった感じです・・・
気が付けば、5月も半分過ぎてしまいましたが、もう少しすると梅雨の季節になりますね・・・
今年の梅雨は雨が多いようなことも耳にしました・・・
何だか最近、竜巻だのヒョウだのとおかしな天気が増えてきましたが、大きな災害にならないことを祈りたいですね。
そんな、「ストッキングの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、5月21日(月)の金環日食が近づいてまいりましたが・・・

「2025年までの世界中の日食が一目瞭然!世界日食観察マップ公開」
(マイナビニュース:2012/05/14)
★===引用ここから===>>
【日食を観察する時の注意/ビクセン】
【二股問題に政権交代まで!?日食が引き起こすハプニングとは?】
最近、コンビニやホームセンターで「日食グラス」をよく目にするようになってきましたね・・・
2009年の皆既日食のときは、今回程日食グラスとかは騒がれ無かったように記憶しておりますが・・・
でも、当日のお天気が心配・・・
という方には・・・【金環日食の天気マップ】 というのも・・・
日食による痴話話やはたまた大地震まで、いろいろと日食にまつわる話題も多くなってまいりました・・・
そこで、こんな地図を見せられると・・・
日食ハンターにでもなって、世界の日食をハントする旅に出たくなってしまいます・・・
思う壺ってやつですね・・・
日食は昔から、日本に限らず世界中で不吉なことの予兆と言われておりますが・・・
そうはいっても、あんまり後ろ向きな話は好きではありませんし、まあ、なるようになるしかないわけですから・・・
ですので、当日は天気が良ければ天体ショーを十分に楽しみたいと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【PV】shela - 月と太陽 - ONE PIECE - ED14】
アニメ「ONE PIECE」 のエンディングテーマだったそうですが・・・・
知りませんでした・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は雨ですね・・・
ちょっと肌寒く感じます・・・
気持ちもちょっと湿りがちだったりして・・・
天気によって部屋の温度がだいぶ変りますね・・・
今日は4月中旬の陽気だとか・・・
季節が1カ月戻ってしまった感じです・・・
気が付けば、5月も半分過ぎてしまいましたが、もう少しすると梅雨の季節になりますね・・・
今年の梅雨は雨が多いようなことも耳にしました・・・
何だか最近、竜巻だのヒョウだのとおかしな天気が増えてきましたが、大きな災害にならないことを祈りたいですね。
そんな、「ストッキングの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、5月21日(月)の金環日食が近づいてまいりましたが・・・

「2025年までの世界中の日食が一目瞭然!世界日食観察マップ公開」
(マイナビニュース:2012/05/14)
★===引用ここから===>>
2025年までの世界中の日食が一目瞭然!世界日食観察マップ公開===>>引用ここまで===★
トリップアドバイザーでは、旅行に関するさまざまな情報をインフォグラフィックにして毎週公開する「トリップグラフィックス」の第31回として、5月21日の朝に日本各地で観測できる日食にあわせ、世界日食観察マップを公開した。
5月21日に日本各地で観測できる日食は、1987年9月23日に沖縄本島などで見られた金環日食以来。日食は、月が太陽の手前を横切ることで、太陽の一部または全部が隠れてしまうために起こる現象で、中でも皆既日食や金環日食はとても狭い範囲でしか観測することができないとても貴重な現象である。5月21日には、日本全国で部分日食が観測できるほか、九州地方南部、四国地方南部、近畿地方南部、中部地方南部、関東地方など広範囲で金環日食を見ることができる。
日本では、この日食以後、次に観測できるのは18年後の2030年となる。しかし、世界に出れば今後もさまざまな地域で日食を観測することが可能。例えば、11月14日には皆既日食、2013年5月10日には金環日食が、オーストラリアや太平洋上の国など、日本からアクセスしやすい地域で観測できる。
このほど公開された「世界日食観察マップ(2012-2025)」は5月21日の金環日食以降、2025年までに見られる世界中の日食(部分日食は除く)を網羅したツール。2025年までに世界各地で展開される日食が一目でわかるため、観測ツアーの計画作りに役立てることができる。詳細情報は世界日食観察マップまで。
【日食を観察する時の注意/ビクセン】
【二股問題に政権交代まで!?日食が引き起こすハプニングとは?】
最近、コンビニやホームセンターで「日食グラス」をよく目にするようになってきましたね・・・
2009年の皆既日食のときは、今回程日食グラスとかは騒がれ無かったように記憶しておりますが・・・
でも、当日のお天気が心配・・・
という方には・・・【金環日食の天気マップ】 というのも・・・
日食による痴話話やはたまた大地震まで、いろいろと日食にまつわる話題も多くなってまいりました・・・
そこで、こんな地図を見せられると・・・
日食ハンターにでもなって、世界の日食をハントする旅に出たくなってしまいます・・・
思う壺ってやつですね・・・
日食は昔から、日本に限らず世界中で不吉なことの予兆と言われておりますが・・・
そうはいっても、あんまり後ろ向きな話は好きではありませんし、まあ、なるようになるしかないわけですから・・・
ですので、当日は天気が良ければ天体ショーを十分に楽しみたいと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【PV】shela - 月と太陽 - ONE PIECE - ED14】
アニメ「ONE PIECE」 のエンディングテーマだったそうですが・・・・
知りませんでした・・・
2012年05月14日
ザスパ・・・6連敗(泣) (vs 栃木SC)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日もさわやかに晴れましたね・・・
ここ数日は浅間がきれいに見えていますが、雪が大分溶けてきて季節の移ろいを感じることができます・・・
白い雪が全部溶けるのはいつ頃でしょうか?
ちょっと観察してゆきたいと思います・・・
そんな、「温度計の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、ちょっと気が進みませんが、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「栃木SC」を迎えてJ2第14節、北関東ダービーを戦いました!
結果は・・・

1-2 で 惜しくも敗れてしまいました・・・
これでなんと、6連敗・・・ (>_<)
【試合ハイライト】(音が出ます)
前半終了間際で1点返した所は良かったのですが・・・
でも、熊林選手のパスにはシビレましたねぇ~

ソンヨン選手に期待している私です・・・
【試合レポート】
草津、悪夢の6連敗で18位へ転落。栃木はセットプレーから2点を奪い暫定12位へ浮上。
(J'sGOALニュース:12.05.14)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.05.13)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.05.13)
★===引用ここから===>>
昨日は天気も良くて、サッカー観戦日和だったと思いますが・・・
バックスタンドのサポーターの皆様、熱い応援をありがとうございました。
これで栃木との対戦成績は・・・

4勝3分3敗となりましたが、2010年からは2勝1分2敗と簡単に勝たせてもらえなくなってきました・・・
それにしても・・・
6連敗ですか・・・
自分が応援に行くと負けちゃうんじゃないかと思う時ってあると思いますよね・・・
一部の方は・・・
昨日はスタジアムへ行かれなかったので、ひょっとすると勝てるかも・・・ なんて思っていたのですが・・・
北九州戦と千葉戦には応援に行ったのに勝てなかったので・・・
今月は多分もう行かれないので、6月にはまた応援に行くつもりです!!
ただ、うれしいことは観客数が4024人だったこと!
負けてはいるものの、徐々に来場される方の数が増えることを期待しているのですが・・・
負けてるからこそ応援しなきゃ!
そんな雰囲気が盛り上がるといいんですがね・・・
自分が応援に行かれないことにはもどかしさを感じております・・・
熊本戦には行ければと思っておりますが・・・
そして、次節の第15節は、5月20日(日)14時から、アウェイで現在6勝5分3敗で9位の「ヴァンフォーレ甲府」と対戦します!
甲府との対戦成績はここまで、3勝2分7敗ですが、2009~2010年は2勝3敗と勝てるようにはなって来ました!
アウェイですが、皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Yumegiwa Last Boy - Supercar (スーパーカー) PV 】
♪ 俺達がついてるからな! オオオッ!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日もさわやかに晴れましたね・・・
ここ数日は浅間がきれいに見えていますが、雪が大分溶けてきて季節の移ろいを感じることができます・・・
白い雪が全部溶けるのはいつ頃でしょうか?
ちょっと観察してゆきたいと思います・・・
そんな、「温度計の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、ちょっと気が進みませんが、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「栃木SC」を迎えてJ2第14節、北関東ダービーを戦いました!
結果は・・・

1-2 で 惜しくも敗れてしまいました・・・
これでなんと、6連敗・・・ (>_<)
【試合ハイライト】(音が出ます)
前半終了間際で1点返した所は良かったのですが・・・
でも、熊林選手のパスにはシビレましたねぇ~
ソンヨン選手に期待している私です・・・
【試合レポート】
草津、悪夢の6連敗で18位へ転落。栃木はセットプレーから2点を奪い暫定12位へ浮上。
(J'sGOALニュース:12.05.14)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.05.13)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「(※ミーティングのため会見に10分ほど遅れて出席)まずはこの場に遅れてしまったことを謝罪します。選手たちとしっかり話して、この状況をみんなの力で打開していこうと。また気持ち的に落ちた選手もいたので良い意味で切り替えさせた。こういう状況になっているので何かが足りないということ。サッカーはゴール前でのプレーが勝敗に直結する。勝敗を分けるプレーへの予測、準備、判断が足りないのでもっと追求してやっていくしかない。負けてはいるが攻撃的な姿勢を打ち出してやるしかない。ここまでは結果が残せていないが、シーズンはまだ半分以上残っているので自分たちの力で打開していくしかない」
Q:中盤でボールが動かせなかったが?
「まず自分たちの守備の部分でルーズな部分が出てしまい、ペナ内への進入を許してしまった。守備でリズムがつかめず、イメージしていたこととピッチでのプレーのギャップが出てしまった。それと、セットプレーから2失点して前への積極性がそがれてしまった部分もあった」
Q:ヘベルチを起用せず熊林を下げた終盤の交代策について?
「ラスト15分は運動量の勝負だった。最後はパワープレーになっていくのでハードワークが必要になる。高さの部分でアドバンテージを取りたかったので土井を入れた。横山についてはトレーニングでのパフォーマンスをみて起用した。結果が出なかったのは彼の責任ではなく、それを見極められなかった私に責任がある」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.05.13)
★===引用ここから===>>
●櫻田和樹選手(草津)===>>引用ここまで===★
「多くのサポーターが来てくれた中でのダービーだったので結果が出なくて申し訳ない。まだあきらめる時期じゃないのでチーム全体で力を合わせて挽回していくしかない。チームの力自体はあるので、1回勝てれば状況は変えられる。選手、スタッフは毎日、勝つことだけを考えてプレーしているので、もう一度、上がっていくために努力していく」
●金成勇選手(草津)
「ベンチからみていて先に2失点してしまったのでいきなり難しい試合になってしまった。前半から入ったがまだ時間があったのでまずは1点を返すことだけを考えてプレーした。熊さんから良いパスがきて、DFがついてきていたがうまく決めることができた。ただ追加点が取れなかったので悔しい」
●北一真選手(草津)
「6連敗という結果になってしまって悔しい。だれの責任でもなく、ひとりひとりが今まで以上にがんばっていくことでしか今の状況は変えられない。セットプレーから2失点したが、パウリーニョの1点目はブラインドになってしまい、打った瞬間が見えなくて反応できなかった。2点目は熊が出されて、リンコンにニアをカバーしてくれと伝えたが埋められず、直接入ってしまった」
昨日は天気も良くて、サッカー観戦日和だったと思いますが・・・
バックスタンドのサポーターの皆様、熱い応援をありがとうございました。
これで栃木との対戦成績は・・・
4勝3分3敗となりましたが、2010年からは2勝1分2敗と簡単に勝たせてもらえなくなってきました・・・
それにしても・・・
6連敗ですか・・・
自分が応援に行くと負けちゃうんじゃないかと思う時ってあると思いますよね・・・
一部の方は・・・
昨日はスタジアムへ行かれなかったので、ひょっとすると勝てるかも・・・ なんて思っていたのですが・・・
北九州戦と千葉戦には応援に行ったのに勝てなかったので・・・
今月は多分もう行かれないので、6月にはまた応援に行くつもりです!!
ただ、うれしいことは観客数が4024人だったこと!
負けてはいるものの、徐々に来場される方の数が増えることを期待しているのですが・・・
負けてるからこそ応援しなきゃ!
そんな雰囲気が盛り上がるといいんですがね・・・
自分が応援に行かれないことにはもどかしさを感じております・・・
熊本戦には行ければと思っておりますが・・・
そして、次節の第15節は、5月20日(日)14時から、アウェイで現在6勝5分3敗で9位の「ヴァンフォーレ甲府」と対戦します!
甲府との対戦成績はここまで、3勝2分7敗ですが、2009~2010年は2勝3敗と勝てるようにはなって来ました!
アウェイですが、皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Yumegiwa Last Boy - Supercar (スーパーカー) PV 】
♪ 俺達がついてるからな! オオオッ!!
2012年05月13日
安政遠足の応援に行って来ました!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日もいい天気になりましたねぇ~
でも、風がちょっと冷たく感じます・・・
朝から空が青いと気持ちまでさわやかになりますね!
そんな、「メイストームデー」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日もお話ししましたが、今朝は「安政遠足」の応援に行って来ました!!

ニュースはまだ無いようなので、動画を撮って来ました!!
沿道では沢山の方が応援しておりました!
【安政遠足2012 群馬県安中市安中杉並木(2012.05.13) 】
Youtubeに始めてアップしてみましたが・・・
ちょっと見づらいかもしれませんがご勘弁を・・・
雰囲気だけでもおすそ分けできればと・・・
実は、今年はエントリーしようと思っていたのですが、気が付いたら受付が既に終了しておりました・・・(泣)
来年は参加して、撮られる方にまわろうかと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【王様 / ハイウェイスターDSCF0006.AVI 】
峠までぶっ飛ばせ!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日もいい天気になりましたねぇ~
でも、風がちょっと冷たく感じます・・・
朝から空が青いと気持ちまでさわやかになりますね!
そんな、「メイストームデー」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日もお話ししましたが、今朝は「安政遠足」の応援に行って来ました!!

ニュースはまだ無いようなので、動画を撮って来ました!!
沿道では沢山の方が応援しておりました!
【安政遠足2012 群馬県安中市安中杉並木(2012.05.13) 】
Youtubeに始めてアップしてみましたが・・・
ちょっと見づらいかもしれませんがご勘弁を・・・
雰囲気だけでもおすそ分けできればと・・・
実は、今年はエントリーしようと思っていたのですが、気が付いたら受付が既に終了しておりました・・・(泣)
来年は参加して、撮られる方にまわろうかと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【王様 / ハイウェイスターDSCF0006.AVI 】
峠までぶっ飛ばせ!!
2012年05月12日
安政遠足、明日(13日)8時出発!ドドン!!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も風がちょっと冷たく感じますね・・・
日差しは暖かというよりも暑い感じですが・・・
ここのところ朝晩が肌寒い日が続いているようです・・・
久しぶりの青空で気持ちがいいのですが、風邪などひかぬようご自愛下さいませ。
そんな、「ナイチンゲールデー」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、毎年恒例の「安政遠足」がいよいよ明日(13日)の午前8時にスタートします!!

「「安政遠足」あす号砲 きょう前夜祭 仮装の“侍”ら疾走」
(東京新聞:2012年5月12日)
★===引用ここから===>>
【群馬の観光情報 安政遠足】
昨今のマラソンブームに乗っかって、全国的にも知られるようになりました「安政遠足」です・・・
3年前の2009年には、今いろいろと話題になっているカンボジア人の猫ひろしさんも参加されたようですね・・・
昨年は、あのNHKでも別な角度から取り上げられておりましたが、たまたま私も見ていました、「タイムスクープハンター」っていう番組・・・
マラソンというよりもお侍さんの鍛錬の行事なので、一般的なマラソン大会とはちょっと違うかもしれませんね・・・
だって、標高差はこんな感じ・・・

マラソンというよりも、後半はトレイルランニングって感じですが、仮装して走るマラソン大会としてやっと市民権を得てまいりました!
明日は天気も良いようですので、参加される方々のご無事と完走をお祈りいたしております!!
そんな安政遠足ですが・・・
安中市としては一大イベントなワケです・・・
昨日ポストにこんなモノが・・・

とうとう、安中でも「ゆるキャラ」を作ることになったようです!!
でも、「ゆるキャラ」の提唱者とされております「みうらじゅん」さんによれば、「ゆるキャラ三か条」なるモノがあるとか・・・
1.郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。
2.立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。
3.愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせている事。
さらに、これに加えて、「原則として着ぐるみ化されていること」という条件もあるとか・・・
四か条じゃん!! と突っ込みもそこそこに、ちょっと応募しちゃおうか・・・ なんて密かに思ったして・・・
来年の遠足にはきっとこの「ゆるキャラ」も特別参加するのではないかと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【沢田研二 サムライ 】
♪ 片手にピストル 心に花束 唇に火の酒 背中に人生を・・・
カッチョイイ・・・
そして・・・
「男は誰でも不幸なサムライ・・・」 らしい・・・
それにしても・・・
ジェニーさん って誰だ??
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も風がちょっと冷たく感じますね・・・
日差しは暖かというよりも暑い感じですが・・・
ここのところ朝晩が肌寒い日が続いているようです・・・
久しぶりの青空で気持ちがいいのですが、風邪などひかぬようご自愛下さいませ。
そんな、「ナイチンゲールデー」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、毎年恒例の「安政遠足」がいよいよ明日(13日)の午前8時にスタートします!!
「「安政遠足」あす号砲 きょう前夜祭 仮装の“侍”ら疾走」
(東京新聞:2012年5月12日)
★===引用ここから===>>
「安政遠足」あす号砲 きょう前夜祭 仮装の“侍”ら疾走===>>引用ここまで===★
鎧(よろい)武者姿などの仮装をしたランナーが新緑の中山道を駆け抜ける「第三十八回安政遠足・侍マラソン大会」が十三日、安中市の旧安中藩武家長屋前から碓氷峠や長野県境熊野神社を目指して開かれる。十二日は、子どもミニ遠足や物産展などの前夜祭イベントが安中城址(じょうし)の市文化センター駐車場で開かれる。
大会は一八五五(安政二)年、安中藩主板倉勝明公が藩士を心身鍛錬のため同神社まで走らせ、着順を記録した「安中御城内御諸士御遠足着帳」の古文書に由来。日本初のマラソン大会、仮装レースのさきがけとして、毎年全国各地、海外から参加者が訪れる。
昨年は、東日本大震災被災地に配慮し中止。今大会は、同神社までの峠コース(二九・一七キロ)に五百四人、同峠くつろぎの郷までの関所・坂本宿コース(二〇・三五キロ)に千百四十人、計千六百四十四人がエントリー。峠コースの送迎用バスが十台に限られ、締め切りを早めたため、例年より出場者は少ないという。
ランナーに交じり、今年も安中消防署の中山裕介消防士長(33)らが、火の用心ののぼり旗を手に火災予防をアピールしながら走る。同署の大井守署長は「職員の自主的取り組み。ぜひ応援してほしい」と話していた。
【群馬の観光情報 安政遠足】
昨今のマラソンブームに乗っかって、全国的にも知られるようになりました「安政遠足」です・・・
3年前の2009年には、今いろいろと話題になっているカンボジア人の猫ひろしさんも参加されたようですね・・・
昨年は、あのNHKでも別な角度から取り上げられておりましたが、たまたま私も見ていました、「タイムスクープハンター」っていう番組・・・
マラソンというよりもお侍さんの鍛錬の行事なので、一般的なマラソン大会とはちょっと違うかもしれませんね・・・
だって、標高差はこんな感じ・・・
マラソンというよりも、後半はトレイルランニングって感じですが、仮装して走るマラソン大会としてやっと市民権を得てまいりました!
明日は天気も良いようですので、参加される方々のご無事と完走をお祈りいたしております!!
そんな安政遠足ですが・・・
安中市としては一大イベントなワケです・・・
昨日ポストにこんなモノが・・・
とうとう、安中でも「ゆるキャラ」を作ることになったようです!!
でも、「ゆるキャラ」の提唱者とされております「みうらじゅん」さんによれば、「ゆるキャラ三か条」なるモノがあるとか・・・
1.郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。
2.立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。
3.愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせている事。
さらに、これに加えて、「原則として着ぐるみ化されていること」という条件もあるとか・・・
四か条じゃん!! と突っ込みもそこそこに、ちょっと応募しちゃおうか・・・ なんて密かに思ったして・・・
来年の遠足にはきっとこの「ゆるキャラ」も特別参加するのではないかと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【沢田研二 サムライ 】
♪ 片手にピストル 心に花束 唇に火の酒 背中に人生を・・・
カッチョイイ・・・
そして・・・
「男は誰でも不幸なサムライ・・・」 らしい・・・
それにしても・・・
ジェニーさん って誰だ??