グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年06月29日
死ぬ時に後悔することは・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
予報ですと今日は雨で寒くなるはずでしたが・・・
朝はパラッと少し雨が落ちてきたもののそれ程暑くなく、風もさわやかな日となりました・・・
何だか出かけたくなるような天気ですね・・・
ここ数日・・・
ウィンブルドンとEURO2012で寝不足気味ですが・・・
いやぁ~ イタリアが勝ちました!
バロテッリの2発で優勝候補のドイツを破りました!!
これで決勝はスペインvsイタリアとなりましたねぇ~
決勝は7月1日(日)ですが・・・
寝不足な日々が続きそうです・・・
そんな、「佃煮の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、人間は誰しも、いずれはこの世から消えて行く定めを負っておりますが・・・

「最期に抱く「人生の後悔」TOP5」
(Web R25:2012.04.27)
★===引用ここから===>>
祖父や祖母が死んだ時は、あんまり「死」というものを身近に感じなかったのですが・・・
母が死んだ時に・・・
人は死ぬのか・・・ と実感しました・・・
実際にその時にならないと分かりませんが・・・
結局・・・
「今を精一杯満足に生きているか?」 という事の積み重ねなんだと思われますが・・・
ちなみに、こんな本も・・・

私の本棚にもあるのですが、ちょっと25の後悔を書き出してみると・・・
1.健康を大切にしなかったこと
2.たばこを止めなかったこと
3.生前の意思を示さなかったこと
4.治療の意味を見失ってしまったこと
5.自分のやりたいことをやらなかったこと
6・夢をかなえられなかったこと
7.悪事に手を染めたこと
8.感情に振り回された一生を過ごしたこと
9.他人に優しくしなかったこと
10.自分が一番と信じて疑わなかったこと
11.遺産をどうするかを決めなかったこと
12.自分の葬儀を考えなかったこと
13.故郷に帰らなかったこと
14.美味しいものを食べておかなかったこと
15.仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと
16.行きたい場所に旅行しなかったこと
17.会いたい人に会っておかなかったこと
18.記憶に残る恋愛をしなかったこと
19.結婚しなかったこと
20.子供を育てなかったこと
21.子供を結婚させなかったこと
22.自分の生きた証しを残さなかったこと
23.生と死の問題を乗り越えられなかったこと
24.神仏の教えを知らなかったこと
25.愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと
いろいろな人生には様々な後悔があるようです・・・
ご興味のある方は読んでみてください・・・
今後悔していることはこれから埋められると思っておりますので、死ぬ時には「お前のおかげでいい人生だった」とさだまさしの「関白宣言」みたいな言葉が出たらいいな、と思う今日この頃です。
「歩みる者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【宮本武蔵 - ドンキー・カルテット 】
ご冥福をお祈り致します。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
予報ですと今日は雨で寒くなるはずでしたが・・・
朝はパラッと少し雨が落ちてきたもののそれ程暑くなく、風もさわやかな日となりました・・・
何だか出かけたくなるような天気ですね・・・
ここ数日・・・
ウィンブルドンとEURO2012で寝不足気味ですが・・・
いやぁ~ イタリアが勝ちました!
バロテッリの2発で優勝候補のドイツを破りました!!
これで決勝はスペインvsイタリアとなりましたねぇ~
決勝は7月1日(日)ですが・・・
寝不足な日々が続きそうです・・・
そんな、「佃煮の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、人間は誰しも、いずれはこの世から消えて行く定めを負っておりますが・・・
「最期に抱く「人生の後悔」TOP5」
(Web R25:2012.04.27)
★===引用ここから===>>
最期に抱く「人生の後悔」TOP5===>>引用ここまで===★
20~30代の方には気の早い話ですが、皆さんは「人生の終幕」について考えたことがあるでしょうか? 長い人生の果てに「死」の影が迫ってきたとき、果たして自分はどのように人生を振り返るだろうかと。
もちろん、なんだかんだあったけど良い人生だったと前向きにお迎えを待ちたいところですが、現実にはそううまくいかない模様。長年オーストラリアで終末期ケアに携わってきた看護師のBronnie Wareさんによれば、死を覚悟した患者さんのほとんどが悔恨や反省の言葉を残すそうです。
彼女は、患者さんたちが死の間際に語る言葉を聴きとり、一冊の本『The Top Five Regrets of the Dying』にまとめました。死を間近にした人たちはいったいどんな言葉を口にするのか? トップ5を見てみると──
◎ I wish I hadn’t worked so hard.
──「あんなに一所懸命働かなくてもよかった」
◎ I wish I’d had the courage to live a life true to myself, not the life others expected of me.
──「自分自身に忠実に生きればよかった」
◎ I wish I’d had the courage to express my feelings.
──「もっと素直に気持ちを表す勇気を持てばよかった」
◎ I wish I had stayed in touch with my friends.
──「友人といい関係を続けていられればよかった」
◎ I wish that I had let myself be happier.
──「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
いかがでしょう? ピンとくるものはありますか? 「最後の晩餐に何食べる?」といった居酒屋トークとはちょっと重みが違いますね。
自分の最期を想像し、そのときになって初めて振り返るであろう後悔のポイントを今から予想するのは容易ではないでしょう。まだ若い20~30代の方ならなおさらです。
ですが、「あんなに一所懸命働かなくてもよかった」とか「友人といい関係を続けていられればよかった」と後悔する人が多いという指摘は、若い人が今後の人生を考える上で、とても示唆に富んでいるのではないでしょうか。
ここで挙げられている後悔のポイントは、いわば多くの人にとって「過ごしてしまいがちな人生」ということ。裏返してみれば、「そんなに一生懸命働かなくても、いい人生は送れる」、「友達といい関係を続けていれば、より良い人生を築ける」ということかもしれません。
少し話は飛びますが、江戸時代に武士のあり方を説いた指南書として有名な『葉隠』に、「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」という有名な一節があります。この言葉を、死を美徳とする考えだと解釈している人も多いようですが、訳者である新渡戸稲造は「いつでも死ねるという勇気こそ、正義の中で生きることを保証する」と説明しています。
若い方に「常に自分の死を意識して人生を過ごすべし」と言っても無理があるとは思いますが、道に迷ったときは「もしも明日、人生が終わるとしたら」と考えてみるのも悪くはないかもしれません。自分の人生において、何を大切にしたいのか、ヒントがみつかるかもしれませんよ。
祖父や祖母が死んだ時は、あんまり「死」というものを身近に感じなかったのですが・・・
母が死んだ時に・・・
人は死ぬのか・・・ と実感しました・・・
実際にその時にならないと分かりませんが・・・
結局・・・
「今を精一杯満足に生きているか?」 という事の積み重ねなんだと思われますが・・・
ちなみに、こんな本も・・・
私の本棚にもあるのですが、ちょっと25の後悔を書き出してみると・・・
1.健康を大切にしなかったこと
2.たばこを止めなかったこと
3.生前の意思を示さなかったこと
4.治療の意味を見失ってしまったこと
5.自分のやりたいことをやらなかったこと
6・夢をかなえられなかったこと
7.悪事に手を染めたこと
8.感情に振り回された一生を過ごしたこと
9.他人に優しくしなかったこと
10.自分が一番と信じて疑わなかったこと
11.遺産をどうするかを決めなかったこと
12.自分の葬儀を考えなかったこと
13.故郷に帰らなかったこと
14.美味しいものを食べておかなかったこと
15.仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと
16.行きたい場所に旅行しなかったこと
17.会いたい人に会っておかなかったこと
18.記憶に残る恋愛をしなかったこと
19.結婚しなかったこと
20.子供を育てなかったこと
21.子供を結婚させなかったこと
22.自分の生きた証しを残さなかったこと
23.生と死の問題を乗り越えられなかったこと
24.神仏の教えを知らなかったこと
25.愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと
いろいろな人生には様々な後悔があるようです・・・
ご興味のある方は読んでみてください・・・
今後悔していることはこれから埋められると思っておりますので、死ぬ時には「お前のおかげでいい人生だった」とさだまさしの「関白宣言」みたいな言葉が出たらいいな、と思う今日この頃です。
「歩みる者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【宮本武蔵 - ドンキー・カルテット 】
ご冥福をお祈り致します。
2012年06月28日
雨の日・・・何して過ごしますか?
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日まで、梅雨の中休みということで、夕方から明日の午前中にかけて雨マークとなっております・・・
今週末は雨は降らないようですが、最高気温が28℃以上とその後も30℃近くまで上がるようですね・・・
今日は比較的カラッとしているようですが、明日以降は梅雨らしいジメッとした天気となるんでしょうか?
ジトジトして暑い日はこたえますね・・・
そんな、「パフェの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、ただ今梅雨の真っ只中ですが・・・

「雨の休日、何して過ごす?」
(gooランキング:2012/06/28)
★===引用ここから===>>
雨の休日、何して過ごす?
気象庁の発表によると、関東甲信越の今年の梅雨入りは昨年に比べると13日ほど遅い6月9日だったそうです。雨が降ると外出する気力がなくなり、自宅で過ごしてしまう人も多いかも。そこで今回はみなさんに雨の日の休日の過ごし方を聞いてみました。
圧倒的な票数を集めて1位を獲得したのは《TVやDVDを見る》。ザッピングしながらテレビを見たり、録画しておいたテレビ番組をチェックしたり、はたまたレンタルDVDを鑑賞したりと人によってテレビの楽しみ方は様々。最近では、2008年にアメリカでサービスを開始した『Hulu(フールー)』(2011年9月より日本でのサービスも開始)など、インターネットを通じた動画配信サービスも多くなりました。家に居ながら好きな映画を選んですぐに鑑賞できるようにもなり、ますます便利な世の中になってきています。
続く2位は《ただただ、寝て過ごす》。学校や会社での疲れを癒し、ストレスを解消するためにお昼過ぎまで寝ていて、ちょっとでも眠たくなったらまたお昼寝……という人も少なくないはず。しかしながら、実はそれが睡眠のリズムを崩し、月曜日などの平日の朝が辛くなる原因になってしまうようです。人間の体内時計が1日で調整できる時間は2~3時間らしく、普段朝7時に起きている人が休日に昼過ぎまで寝ていたりすると睡眠と覚醒のリズムが狂ってしまい、夜寝られなくなったり朝起きられなくなるなど、平日の朝の不調になって現われるとか。このように、休日を寝て過ごすのはあまり良くないようなので注意したいですね。3位は《家族やペットとまったりと》、4位は《雨でも晴れでもインドア派なので》、5位は《車に乗れば雨でも問題なし!》という意見がランク・インしています。
今回のランキングの結果から、ほとんどの人が「雨の日は自宅で過ごす」という気持ちであることがわかりました。あなたの雨の日の過ごし方は何位に入っていましたか?
調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:16215票
投票期間:2012/5/6~5/20
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません
1位 5299票 : TVやDVDを見る
2位 2492票 : ただただ、寝て過ごす
3位 1316票 : 家族やペットとまったりと
4位 1203票 : 雨でも晴れでもインドア派なので
5位 1089票 : 車に乗れば雨でも問題なし!
6位 949票 : 雨の気にならない場所に出かける
7位 813票 : 気にせずに、出かけてしまう
8位 762票 : 気になっていた家事をする
9位 569票 : ずっと読みたかった本を読む
10位 403票 : やりたかったゲームをする
11位 318票 : ネットサーフィンを
12位 231票 : 勉強する
13位 150票 : ジムなどで運動する
14位 130票 : 友達やパートナーとおしゃべり
15位 74票 : 気になっていた仕事をする
16位 63票 : 長風呂する
17位 354票 : その他
===>>引用ここまで===★
私の場合・・・
お休みの日が雨だとしたら・・・
7位の「気にせずに、出かけてしまう 」 でしょうか・・・
銀行やら郵便局やら、なにやら、かにやら・・・
お休みの日にしか出来ないことも多々ありますので・・・
でも・・・
雨の日だからと言って憂鬱になるのではなくて・・・
雨の日にしかできない楽しいことを、いろいろと探すのも悪くないと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【ザ・ピーナッツ 悲しき雨音 】
ご冥福をお祈り致します。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日まで、梅雨の中休みということで、夕方から明日の午前中にかけて雨マークとなっております・・・
今週末は雨は降らないようですが、最高気温が28℃以上とその後も30℃近くまで上がるようですね・・・
今日は比較的カラッとしているようですが、明日以降は梅雨らしいジメッとした天気となるんでしょうか?
ジトジトして暑い日はこたえますね・・・
そんな、「パフェの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、ただ今梅雨の真っ只中ですが・・・

「雨の休日、何して過ごす?」
(gooランキング:2012/06/28)
★===引用ここから===>>
雨の休日、何して過ごす?
気象庁の発表によると、関東甲信越の今年の梅雨入りは昨年に比べると13日ほど遅い6月9日だったそうです。雨が降ると外出する気力がなくなり、自宅で過ごしてしまう人も多いかも。そこで今回はみなさんに雨の日の休日の過ごし方を聞いてみました。
圧倒的な票数を集めて1位を獲得したのは《TVやDVDを見る》。ザッピングしながらテレビを見たり、録画しておいたテレビ番組をチェックしたり、はたまたレンタルDVDを鑑賞したりと人によってテレビの楽しみ方は様々。最近では、2008年にアメリカでサービスを開始した『Hulu(フールー)』(2011年9月より日本でのサービスも開始)など、インターネットを通じた動画配信サービスも多くなりました。家に居ながら好きな映画を選んですぐに鑑賞できるようにもなり、ますます便利な世の中になってきています。
続く2位は《ただただ、寝て過ごす》。学校や会社での疲れを癒し、ストレスを解消するためにお昼過ぎまで寝ていて、ちょっとでも眠たくなったらまたお昼寝……という人も少なくないはず。しかしながら、実はそれが睡眠のリズムを崩し、月曜日などの平日の朝が辛くなる原因になってしまうようです。人間の体内時計が1日で調整できる時間は2~3時間らしく、普段朝7時に起きている人が休日に昼過ぎまで寝ていたりすると睡眠と覚醒のリズムが狂ってしまい、夜寝られなくなったり朝起きられなくなるなど、平日の朝の不調になって現われるとか。このように、休日を寝て過ごすのはあまり良くないようなので注意したいですね。3位は《家族やペットとまったりと》、4位は《雨でも晴れでもインドア派なので》、5位は《車に乗れば雨でも問題なし!》という意見がランク・インしています。
今回のランキングの結果から、ほとんどの人が「雨の日は自宅で過ごす」という気持ちであることがわかりました。あなたの雨の日の過ごし方は何位に入っていましたか?
調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:16215票
投票期間:2012/5/6~5/20
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません
1位 5299票 : TVやDVDを見る
2位 2492票 : ただただ、寝て過ごす
3位 1316票 : 家族やペットとまったりと
4位 1203票 : 雨でも晴れでもインドア派なので
5位 1089票 : 車に乗れば雨でも問題なし!
6位 949票 : 雨の気にならない場所に出かける
7位 813票 : 気にせずに、出かけてしまう
8位 762票 : 気になっていた家事をする
9位 569票 : ずっと読みたかった本を読む
10位 403票 : やりたかったゲームをする
11位 318票 : ネットサーフィンを
12位 231票 : 勉強する
13位 150票 : ジムなどで運動する
14位 130票 : 友達やパートナーとおしゃべり
15位 74票 : 気になっていた仕事をする
16位 63票 : 長風呂する
17位 354票 : その他
===>>引用ここまで===★
私の場合・・・
お休みの日が雨だとしたら・・・
7位の「気にせずに、出かけてしまう 」 でしょうか・・・
銀行やら郵便局やら、なにやら、かにやら・・・
お休みの日にしか出来ないことも多々ありますので・・・
でも・・・
雨の日だからと言って憂鬱になるのではなくて・・・
雨の日にしかできない楽しいことを、いろいろと探すのも悪くないと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【ザ・ピーナッツ 悲しき雨音 】
ご冥福をお祈り致します。
2012年06月27日
害虫の季節ですが・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は午後から暑くなりましたが、夜は肌寒いくらいでした・・・
風邪をひかないように注意したいですね・・・
そして、昨夜は・・・
うっかり、ウィンブルドンの錦織圭選手の試合を観始めたら・・・
寝るのが遅くなってしまいました・・・
テニスのゲームって観始めるとドンドン引き込まれてしまって、いつの間にかとんでもない時間になっていることが多いので、注意はしていたのですが・・・
おかげで、ストレッチしたまま眠ってしまいました・・・ (-_-;)
そんな、「ちらし寿司の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、この時期現れるのが・・・

「ハーブの香りがゴキブリに効く?」
(Web R25:2012.06.26)
★===引用ここから===>>
世の中で一番嫌いないモノは・・・
ヘビなんですが・・・
多分、2番目に嫌いなのが、ゴキブリだと思います・・・
ビールやジュースのニオイに寄って来るそうですね・・・
飲み終わった缶や瓶はよく洗っておかないといけないようです・・・
ユーカリやローズマリーのニオイが嫌いのようですが・・・
いつも使っているアロマオイルはaromaxの「ラベンダーユーカリ」なんですが・・・
チョッと前に何だか製造中止になってしまったらしい・・・
何か良いアロマオイルはないものかと、いろいろ検討中の今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
金鳥の夏・・・ 日本の夏・・・
そろそろ・・・
蚊取りブタを出しましょうかね・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は午後から暑くなりましたが、夜は肌寒いくらいでした・・・
風邪をひかないように注意したいですね・・・
そして、昨夜は・・・
うっかり、ウィンブルドンの錦織圭選手の試合を観始めたら・・・
寝るのが遅くなってしまいました・・・
テニスのゲームって観始めるとドンドン引き込まれてしまって、いつの間にかとんでもない時間になっていることが多いので、注意はしていたのですが・・・
おかげで、ストレッチしたまま眠ってしまいました・・・ (-_-;)
そんな、「ちらし寿司の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、この時期現れるのが・・・
「ハーブの香りがゴキブリに効く?」
(Web R25:2012.06.26)
★===引用ここから===>>
ハーブの香りがゴキブリに効く?===>>引用ここまで===★
夜中、キッチンの隅から、茶色いものがカサカサ…。高層階住まいでもない限り、誰でもそんな恐怖を味わったことがあるだろう。駆除グッズは数あれど、できれば見たくもないのがゴキブリ。そもそも家に寄せつけないようにする方法はないのだろうか?
「ゴキブリは嗅覚がとても鋭く、好きな匂いに惹かれてキッチンに寄ってくるんです。ゴキブリは熱帯産の昆虫で雑食性なので、タマネギやビール、ジュースなど、甘い匂いや腐った果物の匂いを好みます。生ゴミや、これからの時期はビールの空き缶をベランダに出しておくと、ゴキブリを寄せつけることになるので、まずはこのような匂いのするものを置かないことが大事です」
そう教えてくれたのは、All Aboutの「害虫駆除」ガイドで、ゴキブリ対策にも詳しい住宅ライターの藤原千秋さんだ。生ゴミにビール缶、思い当たる人も多いのではないだろうか? では、逆に嫌いな匂いもあるのだろうか?
「ハッカやペパーミント、レモンなどの強い柑橘系の匂いはあまり好まないといわれています。また、ユーカリやローズマリーなど殺菌作用が強いとされるエッセンシャルオイルの匂いも、ゴキブリは好みません」
なるほど。人間にとっては心地良い匂いだが、ゴキブリにとっては嫌な匂いなのだ。では、この匂いを部屋にまけば、ゴキブリを寄せつけずに済むのだろうか?
「残念ながら、匂いの効果だけでゴキブリを防ぐことはできません。あくまで補助的な手段であり、一般の住まいであれば掃除が一番効果的。ゴキブリはエサになる食べ物と湿気があり、ホコリやカビがたくさんある環境を好みます。しかも、仲間が集まっているところに寄ってくるので、いったん寄せつけてしまうと撃退が大変。逆にエサがなくキレイな場所にはわざわざやってきませんから、掃除と匂い効果を組み合わせるといいと思いますよ」
具体的には、ペパーミントのエッセンシャルオイルやハッカ油を垂らした水や、セスキ炭酸ソーダを溶かした水溶液(オイルは1%、セスキ炭酸ソーダは5%の希釈が目安)を拭き掃除に使用。浸して絞った雑巾やぼろ布で、冷蔵庫や食器棚と壁との隙間などゴキブリが好む場所を拭き掃除すれば、ゴキブリが嫌う環境が作れるという。
「ただし、この拭き掃除で黒い点々を見つけたら要注意。これはゴキブリの糞の可能性が高いので、その場合は掃除と同時に、ホウ酸団子などの毒餌式殺虫剤やトラップ式のもので駆除しましょう」
ちなみに、マンションの隣の部屋がゴミ屋敷でも、自分の部屋がきれいならゴキブリは寄ってこないとのこと。となれば、ゴキブリが来るも来ないも、すべては自分の掃除次第ってことですね…。
世の中で一番嫌いないモノは・・・
ヘビなんですが・・・
多分、2番目に嫌いなのが、ゴキブリだと思います・・・
ビールやジュースのニオイに寄って来るそうですね・・・
飲み終わった缶や瓶はよく洗っておかないといけないようです・・・
ユーカリやローズマリーのニオイが嫌いのようですが・・・
いつも使っているアロマオイルはaromaxの「ラベンダーユーカリ」なんですが・・・
チョッと前に何だか製造中止になってしまったらしい・・・
何か良いアロマオイルはないものかと、いろいろ検討中の今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
金鳥の夏・・・ 日本の夏・・・
そろそろ・・・
蚊取りブタを出しましょうかね・・・
2012年06月26日
湿気の季節の必需品・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
朝方は肌寒かったですが、午後になって気温が上がってきましたね・・・
三寒四温ではありませんが、何だかここ最近は寒暖の差が大きくなっています・・・
体調はいかがでしょうか?
今朝は何度かクシャミが出ましたが、大丈夫なようです・・・
お気をつけくださいませ。
そんな、「露天風呂の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、梅雨の季節ですが、この季節に活躍する意外なこんなモノをご紹介・・・

「濡れた靴の休憩所」
(flom:2012年6月18日)
★===引用ここから===>>
雨の中を外出することの少ない私ですが・・・
これはチョッといいかも・・・
レンガなら、近くのカインズホームさんでお安く売っております・・・
お試しくださいませ。
ところで・・・
昨年の震災以来・・・
急激に減少といいますか消失しておりました読書欲が、最近、またまた復活してまいりました・・・
ここ数年、毎年50冊くらい読んでおりましたが、昨年は21冊、今年はいまだに8冊と低迷しておりましたが・・・
面白い本と出会って、また本が読みたくなってまいりました。
今読んでいるのは・・・
「歴史とはなにか (文春新書) 岡田英弘」
なので・・・
ブログの更新も、したりしなかったりになるかと思われますが、よろしくお願い致します・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
「明日に向かって撃て」 の、ポール・ニューマンに憧れたものです・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
朝方は肌寒かったですが、午後になって気温が上がってきましたね・・・
三寒四温ではありませんが、何だかここ最近は寒暖の差が大きくなっています・・・
体調はいかがでしょうか?
今朝は何度かクシャミが出ましたが、大丈夫なようです・・・
お気をつけくださいませ。
そんな、「露天風呂の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、梅雨の季節ですが、この季節に活躍する意外なこんなモノをご紹介・・・
「濡れた靴の休憩所」
(flom:2012年6月18日)
★===引用ここから===>>
濡れた靴の休憩所===>>引用ここまで===★
■湿気対策にレンガを使う
雨の中帰宅すると、どうしても玄関が濡れてしまいます。濡れた靴からも水分が出て、湿度は上がるばかりでしょう。そこで重宝するのが、吸水性、吸湿性に優れた素焼きのレンガ。玄関にレンガを並べて脱いだ靴を乗せておけば、床がビショビショになりません。
でも、晴れたら邪魔じゃないかって?いえいえ、そんなことはありません。履いた靴には汗や湿気がこもっているため、すぐに下駄箱に入れると傷みの原因になりがちです。脱いだらレンガの上に置いておくと、直に置くより通気性がよく、湿気も吸収してくれます。つまり、靴の休憩所に最適で、玄関の湿気取りにもなるのです。時々レンガを天日に干せば、カラッと快適に使えますよ。
素焼きのレンガは、1つ100円位から手に入ります。レンガ1つに片方の靴をのせるので、1足につき2つのレンガが数の目安。様々な風合いのものがあるので、インテリア感覚でレンガを選び、適度に隙間を開けながらセンスよく並べれば、才色兼備な靴の休憩所の完成です。
雨の中を外出することの少ない私ですが・・・
これはチョッといいかも・・・
レンガなら、近くのカインズホームさんでお安く売っております・・・
お試しくださいませ。
ところで・・・
昨年の震災以来・・・
急激に減少といいますか消失しておりました読書欲が、最近、またまた復活してまいりました・・・
ここ数年、毎年50冊くらい読んでおりましたが、昨年は21冊、今年はいまだに8冊と低迷しておりましたが・・・
面白い本と出会って、また本が読みたくなってまいりました。
今読んでいるのは・・・
「歴史とはなにか (文春新書) 岡田英弘」
なので・・・
ブログの更新も、したりしなかったりになるかと思われますが、よろしくお願い致します・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
「明日に向かって撃て」 の、ポール・ニューマンに憧れたものです・・・
2012年06月25日
ザスパ惜敗・・・ (vs ガイナーレ鳥取)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
暑かったり、肌寒かったりと不安定な日が続いておりますね・・・
暑くても、夜は思いのほか寒く感じるように思います・・・
体調を崩されている方も多いようですので、お気をつけくださいませ。
そんな、「プリンの日」の今日ですがいかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「ガイナーレ鳥取」を迎えてJ2第21節を戦いました!
結果は・・・

1-2 で ザスパ草津は敗れてしまいました・・・
後半の巻き返しで惜しいシーンもありましたが、今一つゴールを奪えませんでした・・・
【試合ハイライト】
ヘベルチ選手のミドルはやっぱりスバラシイですね・・・

出来れば、もう1点欲しかったのですが・・・
【試合レポート】
草津、守備の綻びをつかれて6試合ぶりの黒星、ハードワークを実践した鳥取は、住田の2ゴールで連敗脱出。
(J'sGOALニュース:12.06.25)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.06.24)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.06.24)
★===引用ここから===>>
バックスタンドのサポーターの皆様、暑い応援をありがとうございました。
また、鳥取のサポーターの皆様、遠くまでご来場いただきましてありがとうございました。
そして、鳥取との対戦成績は・・・

2勝1分2敗となりました・・・
ホームで勝てませんね・・・
これで、前半戦の21試合が終わりました・・・
成績は、6勝5分10敗、勝点23で17位・・・

昨年は折り返しの19試合終了時点(8月6日)では、8勝2分9敗、勝点26で11位・・・
厳しい状況ですが、1試合、1試合勝点を重ねて行くしかありませんね・・・
そして、次節の第22節は・・・
7月1日(日)18時30分よりアウェイで、現在7勝4分10敗で14位の「徳島ヴォルティス」と対戦します!
勝点25の徳島に勝てば順位が入れ替わります!
皆様の熱い応援と暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
ところで・・・
昨日は、敷島に行こうと朝から気合いを入れていたのですが・・・
先日、新しくしたスマホが起動できなくなってしまいました・・・
仕事が終わり、急いでドコモショップへ・・・
「初期化しないと・・・」という事になり、窓口のお姉さんが丁寧に対応していただきました・・・
電話帳とスケジュールはドコモのお預かりセンターにバックアップされていたので問題なく復旧できたのですが、メールが・・・
たまたま、今度開業するお友達から届いた開業の連絡のメールが消えてしまいました・・・
それ以外はたいした実害はなかったのですが・・・
そこで、今回の教訓は・・・
メールは定期的にSDカードへコピーしておかないと後で痛い目に合う・・・、と思った今日この頃です。
ちなみに、ドコモショップを出たのが19時30分だったので後半からでも・・・と思ったのですが、気持ちが一気になえてしまいました・・・
8日の大分戦は行けるかなぁ~
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【❤ぷ・り・ん❤】
今日は「プリンの日」ってことで・・・
たまに・・・
コンビニの「焼きプリン」が恋しくなったりします・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
暑かったり、肌寒かったりと不安定な日が続いておりますね・・・
暑くても、夜は思いのほか寒く感じるように思います・・・
体調を崩されている方も多いようですので、お気をつけくださいませ。
そんな、「プリンの日」の今日ですがいかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「ガイナーレ鳥取」を迎えてJ2第21節を戦いました!
結果は・・・

1-2 で ザスパ草津は敗れてしまいました・・・
後半の巻き返しで惜しいシーンもありましたが、今一つゴールを奪えませんでした・・・
【試合ハイライト】
ヘベルチ選手のミドルはやっぱりスバラシイですね・・・
出来れば、もう1点欲しかったのですが・・・
【試合レポート】
草津、守備の綻びをつかれて6試合ぶりの黒星、ハードワークを実践した鳥取は、住田の2ゴールで連敗脱出。
(J'sGOALニュース:12.06.25)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.06.24)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「5試合負けなしで迎えたホームゲームだったが残念な結果になってしまった。いろんな原因があるが、この1試合で止まることなく次へ向けて修正していきたい」
Q:シーズンの折り返しを迎えるが後半戦へ向けて?
「これからは暑い時期が続き、シーズン中は勝ったり負けたりがあるがいかに気持ちを切り替えていくか。メンタルの部分が重要になっていくと思う」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.06.24)
★===引用ここから===>>
●小林竜樹選手(草津)===>>引用ここまで===★
「今日は、立ち上がりから全体的に受け身になってしまっていて自分たちのリズムが作れなかった。相手が蹴ってきていたが、それをもろに受けてしまって前から行けなかった。自分たちのサッカーができずに負けてしまったことがもったいなかった。自分も結果を出すことができなくて悔しい」
●北一真選手(草津)
「1点目、2点目ともにカウンターからサイドをえぐられてしまった、DFがいながらも最後をつめられてしまった。今日は球際で相手の気迫に負けていてそういう部分がゴール前の結果につながってしまったと思う。相手に関係なく、どんなゲームでも自分たちの力を100%発揮しなければ勝てない」
●ヘベルチ選手(草津)
「久しぶりにゴールを決めることができた。リンコンからパスを受けたときにバイタルが空いていたのでシュートまで持っていくイメージができていた。ゴールを決めることができたのはうれしいが、最低でもドローまでは持っていきたかったので勝点を取ることができなかったのは残念だった」
バックスタンドのサポーターの皆様、暑い応援をありがとうございました。
また、鳥取のサポーターの皆様、遠くまでご来場いただきましてありがとうございました。
そして、鳥取との対戦成績は・・・
2勝1分2敗となりました・・・
ホームで勝てませんね・・・
これで、前半戦の21試合が終わりました・・・
成績は、6勝5分10敗、勝点23で17位・・・
昨年は折り返しの19試合終了時点(8月6日)では、8勝2分9敗、勝点26で11位・・・
厳しい状況ですが、1試合、1試合勝点を重ねて行くしかありませんね・・・
そして、次節の第22節は・・・
7月1日(日)18時30分よりアウェイで、現在7勝4分10敗で14位の「徳島ヴォルティス」と対戦します!
勝点25の徳島に勝てば順位が入れ替わります!
皆様の熱い応援と暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
ところで・・・
昨日は、敷島に行こうと朝から気合いを入れていたのですが・・・
先日、新しくしたスマホが起動できなくなってしまいました・・・
仕事が終わり、急いでドコモショップへ・・・
「初期化しないと・・・」という事になり、窓口のお姉さんが丁寧に対応していただきました・・・
電話帳とスケジュールはドコモのお預かりセンターにバックアップされていたので問題なく復旧できたのですが、メールが・・・
たまたま、今度開業するお友達から届いた開業の連絡のメールが消えてしまいました・・・
それ以外はたいした実害はなかったのですが・・・
そこで、今回の教訓は・・・
メールは定期的にSDカードへコピーしておかないと後で痛い目に合う・・・、と思った今日この頃です。
ちなみに、ドコモショップを出たのが19時30分だったので後半からでも・・・と思ったのですが、気持ちが一気になえてしまいました・・・
8日の大分戦は行けるかなぁ~
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【❤ぷ・り・ん❤】
今日は「プリンの日」ってことで・・・
たまに・・・
コンビニの「焼きプリン」が恋しくなったりします・・・
2012年06月23日
都に咲く紫陽花の花は・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝からさわやかな風が吹いているようですね・・・
一昨日の蒸し暑さがウソのようです・・・
一年中こんなさわやかな日だったらいいのに・・・と思ったりして・・・
蒸し暑いのが一番身体にこたえる私です・・・
風邪をひいている方も多いようです・・・
ご自愛くださいませ。
そして、先ほど気象庁は、沖縄地方では梅雨明けしたとみられると発表したようです・・・
関東地方の梅雨明けが待ち遠しくなりますね・・・
そうそう、香川選手がマンUと正式に契約したそうですね!
4年契約だそうです。
今後の活躍に期待したいですね!!
そんな、「オリンピック・デー」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は、東京で沢山の紫陽花が咲いたそうです・・・

「4万5千人を集めた6/22首相官邸前抗議、読者からの投稿によるレポート」
(webDICE:2012-06-23 12:44)
★===引用ここから==>>
なんでも、巷では「紫陽花革命」と呼ばれているらしい・・・
何だか昨夜から・・・
ツイッターが騒がしくなってまいりました・・・
はたして・・・
国民の声はこの国を動かすことができるのだろうか・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【The Who- Summertime Blues 】
どぉ~すりゃいいのさ サマータイムブルース!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝からさわやかな風が吹いているようですね・・・
一昨日の蒸し暑さがウソのようです・・・
一年中こんなさわやかな日だったらいいのに・・・と思ったりして・・・
蒸し暑いのが一番身体にこたえる私です・・・
風邪をひいている方も多いようです・・・
ご自愛くださいませ。
そして、先ほど気象庁は、沖縄地方では梅雨明けしたとみられると発表したようです・・・
関東地方の梅雨明けが待ち遠しくなりますね・・・
そうそう、香川選手がマンUと正式に契約したそうですね!
4年契約だそうです。
今後の活躍に期待したいですね!!
そんな、「オリンピック・デー」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は、東京で沢山の紫陽花が咲いたそうです・・・
「4万5千人を集めた6/22首相官邸前抗議、読者からの投稿によるレポート」
(webDICE:2012-06-23 12:44)
★===引用ここから==>>
4万5千人を集めた6/22首相官邸前抗議、読者からの投稿によるレポート===>>引用ここまで===★
大飯原発再稼働反対の声高まるなか、今まで報じなかった各メディアも報道
2012年6月22日、大飯原発再稼働反対の首相官邸前抗議が行なわれ、主催者発表で4万5千人を集めた。今年3月から毎週金曜日市民が自主的に集い続けられてきた官邸前の抗議活動だが、先週の15日には1万2千人を集め、16日に政府が関西電力大飯原発3号機と4号機の再稼働を決めたことを受け、さらに抗議の声が高まった。開始時間となる18時をすぎると、官邸前の歩道は人々で溢れ警官による誘導が続き、急遽一部の車道を使わなければいけないほどになった。
この抗議の模様はテレビ朝日「報道ステーション」でも放送され、朝日新聞は4万人(警視庁調べで1万人)、毎日新聞は4万5千人(警視庁調べで1万1千人)、東京新聞は4万5千人、産経新聞は1万1千人と、各メディアも報じたが、読売新聞、日本経済新聞は現在のところ確認できていない(23日12時)。webDICEには9名の写真・動画の投稿があった。
(後略)
なんでも、巷では「紫陽花革命」と呼ばれているらしい・・・
何だか昨夜から・・・
ツイッターが騒がしくなってまいりました・・・
はたして・・・
国民の声はこの国を動かすことができるのだろうか・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【The Who- Summertime Blues 】
どぉ~すりゃいいのさ サマータイムブルース!
2012年06月22日
トクホ・・・にご用心・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は蒸し暑かったですが、今日はチョッと過ごしやすいでしょうか?
気温の変化と気圧の変化で体調を崩されている方もいらっしゃるかと思います・・・
先日の台風接近に伴って具合の悪くなった方もいるようです・・・
気圧の変化に敏感な方は、特に台風の発生には身体が敏感に反応するようですね・・・
お大事にしてください。
明日から月曜日にかけては、また晴れの予想のようです。
熱中症などにはご注意くださいませ・・・
そんな、「カニの日」の今日ですが、いかがお過ごしっでしょうか?
さて、最近、いろいろなモノがトクホ(特定保健用食品)として認可されているようですが・・・

「知らなかった!「トクホ食品」の間違い…これじゃ効果なし」
(J-CASTテレビウォッチ:2012/6/21 15:12)
★===引用ここから===>>
トクホのコーラってのが話題の「キリン メッツコーラ」ですが・・・
「トクホのコーラ「キリン メッツ コーラ」は、食事と同時摂取が基本です」 と言われても・・・
食事と一緒にコーラを飲むこと自体、健全な食生活としては問題があると思うのですが・・・
何だか・・・
「トクホ」っていう言葉に踊らされて、根本的なことが何だか間違っているように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Kanye West - Through The Wire】
「カニの日」 ってことで・・・
えっ・・・ ?!
何か違うって・・・
気のせい、気のせい・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は蒸し暑かったですが、今日はチョッと過ごしやすいでしょうか?
気温の変化と気圧の変化で体調を崩されている方もいらっしゃるかと思います・・・
先日の台風接近に伴って具合の悪くなった方もいるようです・・・
気圧の変化に敏感な方は、特に台風の発生には身体が敏感に反応するようですね・・・
お大事にしてください。
明日から月曜日にかけては、また晴れの予想のようです。
熱中症などにはご注意くださいませ・・・
そんな、「カニの日」の今日ですが、いかがお過ごしっでしょうか?
さて、最近、いろいろなモノがトクホ(特定保健用食品)として認可されているようですが・・・
「知らなかった!「トクホ食品」の間違い…これじゃ効果なし」
(J-CASTテレビウォッチ:2012/6/21 15:12)
★===引用ここから===>>
知らなかった!「トクホ食品」の間違い…これじゃ効果なし===>>引用ここまで===★
「トクホ」ものが大人気で、コンビニのコーラ棚でもトクホ系はいつも売り切れだ。トクホとは特定健康用食品のことで、体脂肪や血糖値を下げるとか骨や歯にいいという成分が多く含まれている。ところが、正しく飲食しないと効果は期待できないという。
空腹時に飲んでも効かない「血糖値低下ドリンク」
トクホ効果を期待できない飲食とはどういうことなのか。ヘルスフード科学が専門の矢澤一良教授(東京海洋大学)はこう説明する。「ドリンクの裏側の表示と説明書をよく読んでください。たとえば『食事の際に』と但し書きがある飲料は、ご飯を食べて血糖値が上昇するのを緩やかに抑える成分が入っています。これは食後には効果があるが、ご飯を食べていない空腹時にはあまり意味がありません」
トクホの食用油の使い方でも間違いがあると矢澤教授は言う。「一般の油は長鎖脂肪酸で、多く摂り過ぎれば脂肪として蓄積します。一方、トクホの油は中鎖脂肪酸で分解が早く脂肪の蓄積が少ない。しかし、トクホの油に含まれる中鎖脂肪酸はわずか11%で、残りの89%は一般の長鎖脂肪酸です。使えば使うだけ体脂肪が付きにくくなるというのは誤解です」
病院調査では「トクホ利用者ほど食習慣に問題あり」
高橋さとみアナによると、「大阪済生会野江病院の調査では、トクホを利用している人と利用していない人で、食習慣に問題があった人が多かったのは実はトクホ利用者だったんです。トクホを飲むことで正しい食事療法ができていると錯覚したんですね」
井ノ原快彦キャスター「今日は2本も飲んだから大丈夫とかね」
有働由美子キャスター「ウーロン茶多く飲んだから焼肉は多めで、とか」
高橋アナがダメを押した。「トクホはあくまで補助食品ですから」
トクホのコーラってのが話題の「キリン メッツコーラ」ですが・・・
「トクホのコーラ「キリン メッツ コーラ」は、食事と同時摂取が基本です」 と言われても・・・
食事と一緒にコーラを飲むこと自体、健全な食生活としては問題があると思うのですが・・・
何だか・・・
「トクホ」っていう言葉に踊らされて、根本的なことが何だか間違っているように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Kanye West - Through The Wire】
「カニの日」 ってことで・・・
えっ・・・ ?!
何か違うって・・・
気のせい、気のせい・・・
2012年06月21日
マヨネーズのキャップはなぜ赤いのか・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日ほど気温は上がりませんが、蒸し暑いですね・・・
空気がまとわりつくようなそんな感じで、汗がじんわりとにじんでくるようです・・・
ところで、今日は「夏至」ですね。
あちらこちらで「キャンドルナイト」のイベントが行われるようです・・・
午後8時から10時まで電気を消して過ごしてみてはいかがでしょうか?
でも・・・
今日は朝から原監督の話題で持切りのようですね・・・
そんな、「スナックの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、マヨネーズがたまらなく好きだという方もいらっしゃるかと思いますが・・・

「マヨネーズのキャップはなぜ赤い?」
(エキレビ:2012年6月21日 11時00分)
★===引用ここから===>>
もうちょと詳しく知りたい! という方は・・・ 「ケトルVOL.07」
をご覧くださいませ・・・
マヨネーズは・・・
お好み焼きを食べる時と、カツオのお刺身を食べる時くらいしか使わない私です・・・
カツオの刺身にマヨネーズですか? って思った方・・・
ニンニク醤油にちょっとマヨネーズを添えて食べてみてくださいませ・・・
これが、意外と・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【斉藤和義 ポストにマヨネーズ 】
マヨネーズと言えば・・・
大学時代に友達のゴトー君は・・・
先輩のセキグチさんが寝ている間に・・・
「ミミマヨ~」とか言いながら・・・
耳にマヨネーズを入れて怒られておりました・・・
怒ったセキグチさんは・・・
ゴトー君の口にケチャップを無理やり注入しはじめました・・・
見る見るホッペが膨らんで・・・
耐え切れなくなったゴトー君は・・・
口と鼻から・・・
ケチャップを部屋中にまき散らしましたとさ・・・
めでたしめでたし・・・
そんなことを思い出す今日この頃です・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日ほど気温は上がりませんが、蒸し暑いですね・・・
空気がまとわりつくようなそんな感じで、汗がじんわりとにじんでくるようです・・・
ところで、今日は「夏至」ですね。
あちらこちらで「キャンドルナイト」のイベントが行われるようです・・・
午後8時から10時まで電気を消して過ごしてみてはいかがでしょうか?
でも・・・
今日は朝から原監督の話題で持切りのようですね・・・
そんな、「スナックの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、マヨネーズがたまらなく好きだという方もいらっしゃるかと思いますが・・・
「マヨネーズのキャップはなぜ赤い?」
(エキレビ:2012年6月21日 11時00分)
★===引用ここから===>>
マヨネーズのキャップはなぜ赤い?===>>引用ここまで===★
いま最も「最高に無駄がつまった」雑誌らしい雑誌といえば「ケトル」。
「ケトル」の6月号の特集が「調味料特集」。
調味料と言えばマヨネーズ。
そう、「ケトル」6月号調味料特集の前半20数ページがずっさーーーーとマヨネーズ特集! これが楽しい。
【鳥インフルエンザウィルスVSマヨ】
日本で初めて製造されたのがいつか。日本農林規格によるマヨネーズの定義ってどんなのか。なんて、マヨネーズちょっといい話からスタート。
驚いたのは、その非常食としての使い道。
殺菌力の強い酢と食塩を材料に含むので、殺菌&防腐の能力が高い!
マヨネーズに添加された大腸菌は約6時間で死滅。“鳥インフルエンザウィルスの中でも強力とされているH5型にいたっては、なんと30分で不活性化することが分かって”いるとか!
未開封のチューブなら約10ヵ月の賞味期限。“遭難した男性が、マヨネーズ1本のみでなんと2週間持ちこたえ、みごとに生還したという記録もある”んだそうです。
【マヨのキャップはなぜ赤い?】
「ケトル」6月号調味料特集、ありとあらゆる角度からマヨネーズに迫っている記事のタイトルをずらっと紹介。
キューピーの工場へ、いざ。
マヨネーズカタログ。
オリジナルのマヨネーズ作り。
キューピーハーフの使い方、
マヨネーズのボトルキープ!?
松田のマヨネーズを激推し!
マヨネーズのキャップはなぜ赤いのでしょうか?
マヨラーが一番多い県はどこ?
マヨネーズは必殺仕事人!
エロかわいいマヨの持ち方を大研究!
マヨネーズ発祥の地メノルカ島マオンへ行ってみた!
少女漫画もやっぱりマヨネーズが大好き!
全米も泣いたマヨネーズ!
ギャルママに聞く超簡単マヨレシピ
マヨネーズが命! 最強のポテサラとタマゴサンドを決定
こぼした時の対策は?
マヨネーズをきれいに全部使い切りたい!
マヨネーズのキャップはなぜ赤いのか?って謎は、キューピーに問い合わせ。
「そんな質問はこれまでされたことはりませんでした。ちょっと社内で調査してみますのでお時間をください」
ってことになり……。
1958年に現在のポリボトルタイプを発売。そのときボトルを包装する袋のデザインを先に決め、そのヒントになったのが銀座の洋食屋さんのテーブルクロス。
赤と白のチェック柄のデザインのテーブルクロスだったそうで、それで包装袋も赤色の網目模様に決まって、それに合わせてキャップの色も赤になった、と。
その洋食屋さんはどこなんだろう?っていうところも、雑誌では探っています。
【マヨを美味しく食べるベストタイミング】
ちなみに、卵黄タイプのマヨネーズは、どんなタイミングで食べるのがベストか知ってる?
「え? タイミングなんてあるの!?」
あるんです(っつても、ぼくもこの特集を読んで初めて知ったのだけど)。
卵黄タイプのマヨネーズは、時間とともに卵黄のうま味成分が増して、コクとまろやかさがアップ。マヨラーの皆さんは、マヨネーズを数ヶ月寝かして「熟成」させて使っているとか。2週間でうま味の量が急上昇、その後もゆるやかに上昇しつづけるそうです!
おっと、「ケトル」6月号の特集は「マヨネーズ」じゃなくて「調味料」なので、ゆず胡椒派、ゴマ油派、ラー油派、の人たちも要チェックです。
もうちょと詳しく知りたい! という方は・・・ 「ケトルVOL.07」
マヨネーズは・・・
お好み焼きを食べる時と、カツオのお刺身を食べる時くらいしか使わない私です・・・
カツオの刺身にマヨネーズですか? って思った方・・・
ニンニク醤油にちょっとマヨネーズを添えて食べてみてくださいませ・・・
これが、意外と・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【斉藤和義 ポストにマヨネーズ 】
マヨネーズと言えば・・・
大学時代に友達のゴトー君は・・・
先輩のセキグチさんが寝ている間に・・・
「ミミマヨ~」とか言いながら・・・
耳にマヨネーズを入れて怒られておりました・・・
怒ったセキグチさんは・・・
ゴトー君の口にケチャップを無理やり注入しはじめました・・・
見る見るホッペが膨らんで・・・
耐え切れなくなったゴトー君は・・・
口と鼻から・・・
ケチャップを部屋中にまき散らしましたとさ・・・
めでたしめでたし・・・
そんなことを思い出す今日この頃です・・・
2012年06月20日
サッカーボールで世界を照らす・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
いやぁ~ 暑いですねぇ~
朝から生ぬるい風が吹きまくっておりました・・・
明日の夏至を前に、一年で一番強力な太陽の光が黒いポロシャツに当たると、その下にある皮膚からは汗が噴き出してきます・・・
台風4号(グチョル)は真夏と共にやって来て東の方へ通り過ぎて行ったようですね・・・
と思ったら、台風5号(タリム)が日本へ向かっているようです・・・
お気をつけください・・・
昨日はお休みだったので、ブログもお休みさせていただきました・・・
お休みの日もいろいろと忙しいかったので・・・
そんな、「ペパーミントの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、サッカーは世界中で楽しまれているスポーツだそうですが・・・

「クリントン元大統領も大絶賛! 世界の子どもたちに笑顔をもたらす発電サッカーボールが素敵すぎる!」
(ロケットニュース24:2012年6月20日15:00)
★===引用ここから===>>
【FUTURE INNOVATORS: SOCCKET 】
「UEFA EURO 2012」もベスト8が出そろって、21日には準々決勝が始まります!!
どこが優勝するのか・・・
ワクワクしますね・・・
そんな、世界中で親しまれているサッカーですが、サッカーボールで発電ができるなんて・・・
素晴らしい・・・
いろいろなモノに応用できそうですね・・・
化石燃料や原子力に依存しないエネルギーは開発可能だと言われています・・・
いろいろな既得権益がそれらの道に立ちふさがっているようですが・・・
一家に一台再生可能エネルギーを生み出す発電機・・・ そんな日が来ることを夢見ている今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【UEFA EURO2012 CM WOWOW】
全く話は変わりますが・・・
ザスパ・・・
鳥取に勝つかなぁ~
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
いやぁ~ 暑いですねぇ~
朝から生ぬるい風が吹きまくっておりました・・・
明日の夏至を前に、一年で一番強力な太陽の光が黒いポロシャツに当たると、その下にある皮膚からは汗が噴き出してきます・・・
台風4号(グチョル)は真夏と共にやって来て東の方へ通り過ぎて行ったようですね・・・
と思ったら、台風5号(タリム)が日本へ向かっているようです・・・
お気をつけください・・・
昨日はお休みだったので、ブログもお休みさせていただきました・・・
お休みの日もいろいろと忙しいかったので・・・
そんな、「ペパーミントの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、サッカーは世界中で楽しまれているスポーツだそうですが・・・
「クリントン元大統領も大絶賛! 世界の子どもたちに笑顔をもたらす発電サッカーボールが素敵すぎる!」
(ロケットニュース24:2012年6月20日15:00)
★===引用ここから===>>
クリントン元大統領も大絶賛! 世界の子どもたちに笑顔をもたらす発電サッカーボールが素敵すぎる!===>>引用ここまで===★
みなさん、世界一人気のスポーツは何なのかご存知だろうか? 恐らく多くの人が、その答えを容易に予想できるだろう。そう、サッカーである。
それでは世界の何パーセントの人が、電気なしに生活しているのかご存知だろうか? 答えは20パーセントである。えっ? なぜこの2つの質問をしたのかって? なぜならこれら2つの事実に目をつけた画期的な発明品が、現在世界を騒がせているからだ。
その発明品の名前は「SOCCKET」。これは発電機能を持ったサッカーボールで、30分間このボールで遊ぶだけで3時間分のライトを得られるようになっている。
ハーバード大学出身のSilvermanさんやMatthewsさんが協力して開発したこのSOCCKETは、発展途上国の生活を一変させるツールとして大きな注目を浴びており、あのビル・クリントン元アメリカ大統領は、次のようにこの発明品を大絶賛している。
「これは我々に電気をもたらし、生活の質、労働環境、学習環境を改善してくれる電柱を必要としない解決策です」
南アフリカですでに試用テストが行われているこのSOCCKETは、耐水性を持っており、そして空気を入れる必要がない。これは子どもたちにとって大きな魅力らしく、Matthewsさんは「時々このボールを子どもたちに与えると、発電機能を見せる前に、彼らは大喜びします。なぜならこのボールは空気を入れる必要がないからです」と子どもたちからの好評価ぶりについて話している。
またこのSOCCKETは、「発展途上国の人々に灯油ランプからの脱却を促す」という素晴らしい一面も持っている。現在多くの発展途上国では、灯油ランプが使われており、それによって様々な健康被害が生じている。
世界銀行の推測では、屋内で灯油ランプから生じる煙を吸い込むことは、タバコを一日2パック吸うのと同じ健康被害をもたらすらしい。また灯りのために灯油ランプを使用することは、年間約1億9000万トン分の二酸化炭素を排出することを意味する。これが3800万台の車が排出する二酸化炭素量と同じだということを考えると、その被害がいかに甚大なものなのかがよく分かる。
現在Silvermanさんたちは、SOCCKETの製品化に向けて全力を尽くしており、今年の秋までには北アメリカ・ヨーロッパでの発売を開始したいという。発売コンセプトは従来の「buy one, give one(ひとつ買って、ひとつ寄付)」というものではなく、「buy one, give fun(ひとつ買って、楽しみを広げよう)」という新しいものとなっている。
貧しい地域の子どもたちにサッカーという楽しみだけではなく、電気という明かりまでもたらす今回の発電ボール「SOCCKET」。これによって、世界の多くの場所が明るく照らされることを切に願うばかりである。
【FUTURE INNOVATORS: SOCCKET 】
「UEFA EURO 2012」もベスト8が出そろって、21日には準々決勝が始まります!!
どこが優勝するのか・・・
ワクワクしますね・・・
そんな、世界中で親しまれているサッカーですが、サッカーボールで発電ができるなんて・・・
素晴らしい・・・
いろいろなモノに応用できそうですね・・・
化石燃料や原子力に依存しないエネルギーは開発可能だと言われています・・・
いろいろな既得権益がそれらの道に立ちふさがっているようですが・・・
一家に一台再生可能エネルギーを生み出す発電機・・・ そんな日が来ることを夢見ている今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【UEFA EURO2012 CM WOWOW】
全く話は変わりますが・・・
ザスパ・・・
鳥取に勝つかなぁ~
2012年06月18日
ザスパ!京都に初勝利!!(vs 京都サンガF.C.)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
暑いですね・・・
すっかり夏って感じですが、夜の窓から入って来る風は意外と冷たかったりします・・・
明日からはまたはっきりしないお天気が続くようですね・・・
明後日の20日(水)には台風4号(グチョル)が来るようですのでお気をつけください。
毎日にように天気と気温がコロコロ変わりますが、ご自愛くださいませ・・・
そんな、「おにぎりの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイで「京都サンガF.C.」と対戦しました!
結果は・・・

0-1 で ザスパ、京都に初白星!!
遠藤選手の移籍後初ゴールとなりました!
【試合ハイライト】
【遠藤選手インタビュー】
いやぁ~ とうとう京都に勝ちました!!
【試合レポート】
京都、草津の堅守を破りきれず。草津は京都からうれしい初勝利。
(J'sGOALニュース:12.06.18)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.06.17)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.06.17)
★===引用ここから===>>
遠くまで応援に行かれましたサポーターの皆様、お疲れ様でした!
これで、やっと苦手意識が払しょくできるとイイですね!
そして、京都との対戦成績は・・・

1勝3分7敗となり、しつこいようですが初勝利となりました!!
正直いいまして・・・
勝てるとは思っておりませんでしたので・・・(失礼)
いやぁ~ うれしいですねぇ~
何だか、イイ感じになってまいりました!
そして、次節の第21節ですが・・・
6月24日(日)19時30分よりホームの正田醤油スタジアム群馬に、現在4勝2分14敗で21位の「ガイナーレ鳥取」を迎えます!
下位のチームにはしっかりと勝って、いい雰囲気でリーグ戦を折り返したいものです!
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
今のところ、観に行こうと思ておりますが・・・
岡野出ないかなぁ~
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【野人】 岡野雅行 爆走伝説!【ゴール集】 】
速っ・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
暑いですね・・・
すっかり夏って感じですが、夜の窓から入って来る風は意外と冷たかったりします・・・
明日からはまたはっきりしないお天気が続くようですね・・・
明後日の20日(水)には台風4号(グチョル)が来るようですのでお気をつけください。
毎日にように天気と気温がコロコロ変わりますが、ご自愛くださいませ・・・
そんな、「おにぎりの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイで「京都サンガF.C.」と対戦しました!
結果は・・・

0-1 で ザスパ、京都に初白星!!
遠藤選手の移籍後初ゴールとなりました!
【試合ハイライト】
【遠藤選手インタビュー】
いやぁ~ とうとう京都に勝ちました!!
【試合レポート】
京都、草津の堅守を破りきれず。草津は京都からうれしい初勝利。
(J'sGOALニュース:12.06.18)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.06.17)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「今日は先制点を取ってゲームを優位に進められたなと。自分たちのスタイルとしては先制点を取って相手にプレッシャーをかけていくという流れが勝つリズムの一つになっているのでそういう意味で先制点はチームにとって価値があると。それとサンガさんには今まで勝ったことがなくて、3分7敗ということで、何とか今日のゲームで負の連鎖を断ち切りたいということで、選手たちが粘り強く戦ってくれて、その流れを一つ止められたことは良かったと思います。ただ、まだまだ我々には7連敗の負の遺産というものもありますし、ここ5試合無失点で来ていますが、まだまだ内容も上げて続けていきたいと思います」
Q:無失点ということで、今節の守備の狙いというとどこになるのでしょうか
「サンガさんのスタイルというものがあり、ストロングをなかなか出させない様にということで、まずは入って、それが上手くはまったということ。それと、ウイークポイントを突いていこうと。ストロングを消して、ウイークを突いていく、というところが全体を通して良かった」
Q:ストロングを消す、とありましたが、京都のストロングとは?
「非常に、局地戦、というか、狭い局面を突破にかかってくるサッカーなので、その局地戦をまずは、一つのシグナルとしては縦パスがある、スイッチになっていますので。その縦パスを消すこと。入った時には挟み込むこと。攻撃においては広く使っていく、もしくは最終ラインの背後を突いていく、セカンドボールを狙っていく。後はセットプレーからの高さを生かしていく。セットプレーの弱点はある。そういうロングスロー、CK、FK含めて、そういう展開を数多く作って行くことが、サンガのリズムを壊していくことになる。やっぱり、気持ち良くサッカーをさせないとういうことも一つ大きな、対京都の狙いとしてはありました。そこら辺が上手くいったなと。後、3連戦の3試合目ということで、こっちもそうでしたが、サンガさんも非常にやはり、そういう意味でのキレは多少欠いた部分はあったかなということで、そういう部分もプラスに働いた」
Q:京都の攻撃に対し、ボランチの二人がストッパーになっていたが、その評価を
「もちろん彼ら二人だけでなく、チーム全体として、その縦パスをいかに、入れさせない様に、みんなでコース切りというか、協力した守備が出来ていたので、そこで絞れたところで、二人(ボランチ)の所に入ってくる、狙いやすい。そういうチーム全体の協力があって成り立ったと思いますし。チーム全体が規律を持ってやってくれたことが、二人の所にボールが入って獲り易くなっていったかなと思います。京都のサッカーは狭い局地戦ですので、その狭い所をいかに突破させないかというのを、こっち側の意図するところとなったと」
Q:後半、小林選手から櫻田選手に替えましたが、その意図を
「昨シーズンも伊藤選手にだいぶやられまして、サイドからのドリブルからの仕掛けというのがだいぶ脅威として感じていたのでフレッシュな選手でそこはまず左側を対処させたかった。それと、永田にサポートを入れて25番(伊藤)に対するマークを厳しくしておきたいというのがありました」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.06.17)
★===引用ここから===>>
●金成勇選手(草津)===>>引用ここまで===★
「京都というチームを尊敬していますし、でも、そういった中でも怖気づいたら終わりだと思っていたので、強い気持ちを持って試合に臨むことができて、その結果が勝点3につながって良かったかなと思います」
Q:ゴールまでは届きませんでしたが、チェイシングなど自分の仕事を完遂した感じですか?
「途中ちょっと疲れが出て、出来なくなったところもあるんですけど、チームの人たちが本当によく頑張ってくれて、ディフェンスラインもゼロに終わらせて、攻撃陣も1点取ることができて、それも良かったと思います」
●熊林親吾選手(草津)
「もっとボールを支配してやりたいですけど、あのレアルでさえバルサとやる時はしっかり引いてという感じなので、京都に勝つにはこれしかないと割り切って出来たかなと」
Q:割り切って、徹底して勝つサッカーができたのはプラスにも考えられるのでは?
「そうですね。2勝2分できて、この流れを崩したくないというのでまずは(守備で)無失点から。後は、まずは京都のサッカーが本当に確定しているサッカーなので、それについて行ければ、という感じだったので。目指すサッカーはもっともっと本当に上のところに持っていますけど。本当にこれ(今日の試合)は京都だけの試合なので。他のチームに通用しないサッカーなので、勝ったから良かった、負けていたら何もない。勝ったから良かったと思います」
遠くまで応援に行かれましたサポーターの皆様、お疲れ様でした!
これで、やっと苦手意識が払しょくできるとイイですね!
そして、京都との対戦成績は・・・
1勝3分7敗となり、しつこいようですが初勝利となりました!!
正直いいまして・・・
勝てるとは思っておりませんでしたので・・・(失礼)
いやぁ~ うれしいですねぇ~
何だか、イイ感じになってまいりました!
そして、次節の第21節ですが・・・
6月24日(日)19時30分よりホームの正田醤油スタジアム群馬に、現在4勝2分14敗で21位の「ガイナーレ鳥取」を迎えます!
下位のチームにはしっかりと勝って、いい雰囲気でリーグ戦を折り返したいものです!
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
今のところ、観に行こうと思ておりますが・・・
岡野出ないかなぁ~
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【野人】 岡野雅行 爆走伝説!【ゴール集】 】
速っ・・・
2012年06月16日
南ちゃんが44歳・・・かぁ・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から雨の一日になりそうです・・・
気温もそれ程上がらないようで、いらしゃる患者さんが皆さん暖かそうな服装なのが印象的です・・・
暑くなったり、寒くなったり・・・
ご自愛くださいませ・・・
そんな、「麦とろの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近話題の「タッチ」の続編のお話しですが・・・

「タッチ 続編の MIX、あだち充がゲッサンで新連載!南ちゃんが44歳ですと…?」
(広島ニュース食ベタインジャー:2012年06月12日 15:00)
★===引用ここから===>>
その、「ゲッサン6月号」が売り切れ続出のため再掲載されたらしい・・・
「あだち充の「MIX」第1話をサンデー&ゲッサンに再掲載」
(コミックナタリー:2012年6月11日 14:07)
★===引用ここから===>>

中古で1030円~だそうです・・・
「月刊少年サンデー」・・・ 略して「ゲッサン」ですか・・・
「タッチ」の続編ということで、巷で話題の「MIX」ですが・・・
昨日、家に帰ったら・・・
高校の同窓会から何やら茶封筒が届いておりました・・・
選抜甲子園出場の寄付の報告とお礼の品が入っておりました・・・
高3の春に同級生が出場してから38年ぶりの出場ということでしたが、その同級生が監督として再び甲子園へと・・・
何かのドラマのようなお話しでしたが・・・
同じようなストーリーになるのかなぁ・・・ と思ったりして・・・
そんなお届け物と、ちょっと気になっていた「タッチ」続編が妙に頭の中でリンクして、朝倉南ちゃんは44歳かぁ~とため息交じりにつぶやいてみる今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【君が通り過ぎたあとに 劇場版タッチ3より】
最近、何だか・・・
高校生の頃のお友達つながりが何度かありまして・・・
カンバァ~ック 青春!! (笑)
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から雨の一日になりそうです・・・
気温もそれ程上がらないようで、いらしゃる患者さんが皆さん暖かそうな服装なのが印象的です・・・
暑くなったり、寒くなったり・・・
ご自愛くださいませ・・・
そんな、「麦とろの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近話題の「タッチ」の続編のお話しですが・・・
「タッチ 続編の MIX、あだち充がゲッサンで新連載!南ちゃんが44歳ですと…?」
(広島ニュース食ベタインジャー:2012年06月12日 15:00)
★===引用ここから===>>
タッチ 続編の MIX、あだち充がゲッサンで新連載!南ちゃんが44歳ですと…?===>>引用ここまで===★
野球を題材にした作品が多い漫画家の あだち充の代表作、タッチ の続編となる MIX(ミックス)が ゲッサン(小学館) 6月号から 新連載スタートしていたことが分かりました!
タッチ といえば、 双子の兄弟(達也&和也)が甲子園を目指したり 南ちゃん(幼なじみの美女)に恋心をもったり…と語り継がれる人気作。この続編となる MIXは タッチの26年後の明青学園(達也、和也、南が在籍した高校)が舞台になっています。
MIXの第一話では 明青学園2年生 投馬・一郎が在籍しており、妹の春美が入学してくるところからスタート。明青学園は達也の時代には甲子園決勝まで出場する強豪でしたが、現在は長く低迷中…。と、直接 タッチの登場人物が出てくることはなかったそうですが
あだち充の新連載がはじまる!と話題になり、ゲッサン6月号は増刷しても入手困難になるほどの売り上げを記録したとか。このため、2012年6月12日発売の7月号には MIXの第1話が再掲載され、2話も同時に公開となるようです。
このように 再掲載されることは極めて異例なことのようで MIXのアニメ化も近い…!?と早くも期待する ファンも。MIXのストーリー展開と 44歳になった南ちゃん&達也 が出てくるのか!?という所も 妄想が膨らみますね。
【ゲッサン 2012年 07月号(小学館)】
その、「ゲッサン6月号」が売り切れ続出のため再掲載されたらしい・・・
「あだち充の「MIX」第1話をサンデー&ゲッサンに再掲載」
(コミックナタリー:2012年6月11日 14:07)
★===引用ここから===>>
あだち充の「MIX」第1話をサンデー&ゲッサンに再掲載===>>引用ここまで===★
あだち充による最新作「MIX」の第1話が、6月12日発売のゲッサン7月号、6月13日発売の週刊少年サンデー28号(ともに小学館)に再掲載されることが決定した。
「MIX」は、5月12日に発売されたゲッサン6月号にて連載開始。あだちの代表作「タッチ」の世界観を受け継いだ続編的作品という設定が話題を呼び、第1話の掲載号は売り切れる書店が続出した。第1話を読み逃したファンには、再掲載は嬉しい配慮だ。
なお連載誌のゲッサン7月号には、第1・2話を同時掲載。週刊少年サンデー28号には、描き下ろしのショートストーリーも追加される。また6月12日からTV・ラジオでは「MIX」の連載開始を記念したCM第2弾を放送。CMのナレーションは、「タッチ」の朝倉南役などで知られる声優・日高のり子が務める。
中古で1030円~だそうです・・・
「月刊少年サンデー」・・・ 略して「ゲッサン」ですか・・・
「タッチ」の続編ということで、巷で話題の「MIX」ですが・・・
昨日、家に帰ったら・・・
高校の同窓会から何やら茶封筒が届いておりました・・・
選抜甲子園出場の寄付の報告とお礼の品が入っておりました・・・
高3の春に同級生が出場してから38年ぶりの出場ということでしたが、その同級生が監督として再び甲子園へと・・・
何かのドラマのようなお話しでしたが・・・
同じようなストーリーになるのかなぁ・・・ と思ったりして・・・
そんなお届け物と、ちょっと気になっていた「タッチ」続編が妙に頭の中でリンクして、朝倉南ちゃんは44歳かぁ~とため息交じりにつぶやいてみる今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【君が通り過ぎたあとに 劇場版タッチ3より】
最近、何だか・・・
高校生の頃のお友達つながりが何度かありまして・・・
カンバァ~ック 青春!! (笑)
2012年06月15日
肥満が脳に悪影響を与えるらしい・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝から曇り空ですが・・・
日中は日が射す時間帯もあるようですが、気温は23℃くらいまで上がるそうです・・・
明日は午後から雨模様で気温も17℃くらいまでしか上がらないようですね・・・
先週は、そろそろ薄手の布団に変えようかと思っていたのですが、出番はもう少し先になりそうです・・・
夜はまだまだ肌寒く感じますね・・・
風邪などひかぬようご自愛くださいませ・・・
オウムの高橋克也容疑者が逮捕されたそうですね・・・
今週のはじめに、15日(金)か16日(土)に逮捕されるのではないかと噂されておりましたが・・・
その通りになりましたね・・・
ちょっと気持ちが悪い感じです・・・
そんな、「オウムとインコの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、太り過ぎは脳にも影響を与えるそうですが・・・

「知らないと危険!肥満が脳に及ぼす恐ろしい悪影響5つ【前編】」
(美レンジャー:2012/06/10 18:30)
★===引用ここから===>>
【知らないと危険!肥満が脳に及ぼす恐ろしい悪影響5つ【後編】】
以前に何かの本で読んだ記憶があるのですが・・・(最近、どの本で読んだのかサッパリわからなくなっております・・・泣)
糖分(甘さ)と脂肪分(コク)を微妙に変えたシェイクを20種類程用意して、どれが美味しく感じるかという実験を行ったそうです・・・
痩せている人は比較的甘さ控えめであっさりした味を「美味しい!」と感じた人が多かったそうですが、太っている人は甘くてコッテリしたモノを「美味しい!」と感じた人が多かったそうです・・・
こう見えて私・・・
以前は75kgくらいあったのですが、最近、うれしいことにチョッと体重が落ちまして、待望の57kg代になってまいりました!!
つくばにいた頃は57kg代だったのですが・・・
群馬に来てからというもの63kgまで体重が増えてしまい、焦った時期がありました・・・
ここ1年程は59kg代でしたが、この1週間で2kg減りました・・・(シメシメ)
昔は、味の濃いモノや甘いモノが好きでしたが、最近は大好きだったラーメンもあまり食べたいとは思わなくなってきました・・・
年のせいかもしれませんが・・・(笑)
ダイエットのお手伝いをさせていただいている経験上、味覚が変わったという方は比較的多いように思います・・・
やっぱり、肥満が脳に与える影響というのはあながちウソでもないのではないかと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【おしゃべりインコのピーポです 一人二役】
いきなり・・・
「鼻毛が出てますよぉ~」 ですか・・・(笑)
06(オーム)と15(インコ)で「オウムとインコの日」らしいのですが・・・
ダジャレというよりも・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝から曇り空ですが・・・
日中は日が射す時間帯もあるようですが、気温は23℃くらいまで上がるそうです・・・
明日は午後から雨模様で気温も17℃くらいまでしか上がらないようですね・・・
先週は、そろそろ薄手の布団に変えようかと思っていたのですが、出番はもう少し先になりそうです・・・
夜はまだまだ肌寒く感じますね・・・
風邪などひかぬようご自愛くださいませ・・・
オウムの高橋克也容疑者が逮捕されたそうですね・・・
今週のはじめに、15日(金)か16日(土)に逮捕されるのではないかと噂されておりましたが・・・
その通りになりましたね・・・
ちょっと気持ちが悪い感じです・・・
そんな、「オウムとインコの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、太り過ぎは脳にも影響を与えるそうですが・・・
「知らないと危険!肥満が脳に及ぼす恐ろしい悪影響5つ【前編】」
(美レンジャー:2012/06/10 18:30)
★===引用ここから===>>
知らないと危険!肥満が脳に及ぼす恐ろしい悪影響5つ【前編】===>>引用ここまで==★
「いつの間にか、体重が増えていた!」ということ、ありますよね。実はこの時、お腹周りがぽっちゃりするだけでなく、脳にも変化が及ぶのだそうです。
ぽっちゃりから肥満へ進んでいくと、脳の変化がいっそう食べすぎを促進するのだとか。なんという恐ろしい悪循環でしょうか。
アメリカの健康専門ニュースサイト『MyHealthNewsDaily』から、肥満が脳に及ぼす恐ろしい5つの影響をお送りいたします。
前編の今回は、1:美味しさのもたらす喜びへの影響、2:衝動性が高まるリスクのふたつです。現実を直視しましょう。
■1:美味しさのもたらす喜びへの影響
体重が増加すると、砂糖の甘みや油分の多いもののリッチな味わいの喜びに対して、脳が鈍感になるのだそうです。
そしてこれが理由で、体重が増えてからのほうが余計にクッキーやケーキに手を伸ばしがちになってしまうという研究結果が出ています。
米国神経科学学会誌 に掲載された研究では、甘いバニラシェイクを飲んだ複数の女性の脳をスキャンして、活性化する部分の観察が行われました。
シェイクを味わった後、女性達の脳の中では、大脳基底核の線条体が活性化していることが認められました。
大脳基底核は運動調節、認知機能、感情、動機づけや学習など様々な機能を担っていますが、その中で線条体は、インプットを担当すると考えられています。
シェイクの甘みやリッチさの情報が“インプット”されたわけですね。
また、半年後に同じ女性グループに、全く同じ実験が行われました。グループ中には、体重が増加している女性がおり、二回目の実験では、体重の増加度合が高い女性ほど、脳がバニラシェイクに反応しにくくなっていることが確認されました。
太るともはやシェイク程度では、脳が「美味しいな~、嬉しいな~」と感じにくいのですね……。
ちなみにネズミを使った実験でも、同様のことが確認されているそうです。
砂糖と脂肪の多い食事を与えられているネズミは、喜びに鈍感で、快の感情、意欲、学習などに関わる神経伝達物質のドーパミンも少なかったそうです。
■2:衝動性が高まるリスク
米国児童青年精神医学会での学術発表によると、肥満している子どもは、そうでない子どもに比べて、脳の眼窩前頭皮質という部分が収縮しているのだそうです。
眼窩前頭皮質は、衝動性をコントロールする役割があると考えられています。更に、眼窩前頭皮質が小さい青少年ほど、衝動的に食べることが多いと研究者は言い添えています。
この研究では、因果関係を証明しえたわけではないのですが“子どもの肥満が、眼窩前頭皮質を小さくする”可能性はありうるわけですね。
肥満が免疫システムを変化させ、炎症を増大させることはよく知られています。
その結果、「肥満が炎症を増大させ、そのことが脳の一部にダメージを与え、そのことが更に衝動的な食行動と肥満につながるという、悪循環にはまってしまうのでは」と、ニューヨーク大学医学部の研究者アントニオ・コンビット氏はコメントしています。
いかがでしたか?
ちょっとした体重増加が脳に悪影響を及ぼす原因となりあなどれません。太るとつい、刺激の大きな食べ物に手を出しがちになることも実感と一致しますが、怖いですね……。
次回の後編は、3:認知症のリスク、4:ストレス下でのむちゃ食いのリスク、5:記憶をそこなうリスク、の3つをお送りいたします。
お楽しみに!
【知らないと危険!肥満が脳に及ぼす恐ろしい悪影響5つ【後編】】
以前に何かの本で読んだ記憶があるのですが・・・(最近、どの本で読んだのかサッパリわからなくなっております・・・泣)
糖分(甘さ)と脂肪分(コク)を微妙に変えたシェイクを20種類程用意して、どれが美味しく感じるかという実験を行ったそうです・・・
痩せている人は比較的甘さ控えめであっさりした味を「美味しい!」と感じた人が多かったそうですが、太っている人は甘くてコッテリしたモノを「美味しい!」と感じた人が多かったそうです・・・
こう見えて私・・・
以前は75kgくらいあったのですが、最近、うれしいことにチョッと体重が落ちまして、待望の57kg代になってまいりました!!
つくばにいた頃は57kg代だったのですが・・・
群馬に来てからというもの63kgまで体重が増えてしまい、焦った時期がありました・・・
ここ1年程は59kg代でしたが、この1週間で2kg減りました・・・(シメシメ)
昔は、味の濃いモノや甘いモノが好きでしたが、最近は大好きだったラーメンもあまり食べたいとは思わなくなってきました・・・
年のせいかもしれませんが・・・(笑)
ダイエットのお手伝いをさせていただいている経験上、味覚が変わったという方は比較的多いように思います・・・
やっぱり、肥満が脳に与える影響というのはあながちウソでもないのではないかと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【おしゃべりインコのピーポです 一人二役】
いきなり・・・
「鼻毛が出てますよぉ~」 ですか・・・(笑)
06(オーム)と15(インコ)で「オウムとインコの日」らしいのですが・・・
ダジャレというよりも・・・
2012年06月14日
ザスパ、引き分け・・・(vs ロアッソ熊本)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も曇り空のスッキリしないお天気ですが、暑くもなく寒くもない過ごしやすいお天気でしょうか・・・
梅雨の時期とはいえ、お日様が顔を出すとやっぱり暑くなりますね・・・
そろそろ夏の暑さ対策をいろいろと考えないと・・・なんて思っております・・・
スダレとか、日を遮るもので少しでも暑さが凌げれば、といろいろ考え中です。
何でも・・・
松田聖子さんが再婚したとか・・・
お幸せに・・・
そんな、「手羽先記念日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「ロアッソ熊本」を迎えてJ2第19節を戦いました!
結果は・・・

0-0 で 惜しくも引き分けに終わりました・・・
惜しくも3連勝は成りませんでした・・・
【試合ハイライト】
途中出場のヘベルチ選手ですが・・・

今季の活躍を期待している私です・・・
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.06.13)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.06.13)
★===引用ここから===>>
あわよくば、敷島へ行こうかと思っていたのですが・・・
残念ながら行けませんでした・・・
バックスタンドのザスパサポーターの皆様、熱い応援をありがとうございました!
また、熊本のサポーターの皆様、遠いところご来場いただきましてありがとうございました!
これで、熊本との対戦成績は・・・

4勝3分4敗とほとんど五分と五分って感じですね・・・
6月24日の鳥取戦でちょうど折り返し点となりますが、残り23試合となってまいりました・・・
昨年は38試合中前半の19試合の結果が8勝2分9敗で勝点26でした・・・
現在は19節が終わって5勝5分9敗で勝点20ですから、今年は昨年より4試合多いので、とにかくこれ以上負けないことが大切ですね・・・
そして、次節の第20節は、6月17日(日)19時から、アウェイで現在11勝3分5敗で5位の「京都サンガF.C.」と対戦します!
ご存じのように、京都にはこれまで0勝3分7敗と、未だ勝ち星がありません・・・
是非とも勝ち星を挙げて、弾みをつけて欲しい所です!
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【世界の山ちゃんの手羽先 】
今日は「手羽先の日」ということで・・・
手羽先といえば、「世界の山ちゃん」ですが・・・
以前、名古屋ご出身の患者さんから、帰省したお土産で「幻の手羽先風キャラメル」ってのをいただきました・・・
お味は・・・
お試しあれ・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も曇り空のスッキリしないお天気ですが、暑くもなく寒くもない過ごしやすいお天気でしょうか・・・
梅雨の時期とはいえ、お日様が顔を出すとやっぱり暑くなりますね・・・
そろそろ夏の暑さ対策をいろいろと考えないと・・・なんて思っております・・・
スダレとか、日を遮るもので少しでも暑さが凌げれば、といろいろ考え中です。
何でも・・・
松田聖子さんが再婚したとか・・・
お幸せに・・・
そんな、「手羽先記念日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「ロアッソ熊本」を迎えてJ2第19節を戦いました!
結果は・・・

0-0 で 惜しくも引き分けに終わりました・・・
惜しくも3連勝は成りませんでした・・・
【試合ハイライト】
途中出場のヘベルチ選手ですが・・・
今季の活躍を期待している私です・・・
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.06.13)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「中3日のホームゲームでタイトなスケジュールだったが、前線からのハードワークを出していこうとした。そういうシーンも多く出すことができていたが、それをゴールへつなげることができなかった。アタッキングゾーンに入るところのアイデアと精度が足りなかった。ただ内容自体は悲観すべきものではないのでこういうゲームを続けながらチームを向上させていきたい」
Q:攻撃の迫力不足は中3日の疲労の問題か?
「疲労に関して言えば問題なかったと思う。中盤までボールを運ぶことができていたがその先のダイナミックなプレーが少なく、リスクを負ってゴールへ迫るタイミングを逃してしまっていた。セットプレーでもチャンスがあったが、タイミングと精度が合わずにゴールへつなげられなかった。そこはトレーニングでやっていくしかない」
Q:交代策について?
「アタッキングゾーンでボールを受けて変化をつける必要があった。ゴールに向かって背を向けるプレーではなく、前を向いたプレーが必要だったのでヘベルチを入れて前へ仕掛けさせた。ただ思うようなプレーができたとは言えなかった。杉本に関しては、林が疲れてきていたのでハードワークができてフレッシュなパワーを加えたかった。カットインからシュートまで持ち込める選手なのでそういうパワーを活かしたかった」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.06.13)
★===引用ここから===>>
●ヘベルチ選手(草津):===>>引用ここまで===★
「途中出場だったが監督からは、裏へ抜け出すことと、シュートまで持っていくようにという指示を受けてピッチに出た。ゲーム自体に動きが少なく難しい状況で何度がチャンスを作ることはできたが、決定的なフィニッシュまで持っていくことができなかった」
●松下裕樹選手(草津):
「全体を通じて攻撃のスイッチを入れるべきところで、スイッチを入れることができずにゲームが進んでいってしまった。ボールを動かすことはできていたが、最後の部分でのアイデアやチャレンジが足りなかったと思う。うしろはしっかりと守ってくれたので、勝ちたかった」
●遠藤敬輔選手(草津):
「今日はこれからを考えると絶対に勝ちたいゲームだったが、勝つことができなった。もっと一つひとつのプレーを大切にしなければいけない。今日は前後の距離感が遠くて、シュートまで持っていくことができなかった。個人的にも結果が出ていないのでドローに満足せず次、勝てるように切り替えたい」
●小林竜樹選手(草津):
「前線での運動量はあったが、もうちょっと高い位置でプレーがしたかった。中盤でなかなかリズムが作れていなかったので全体的に下がってしまったが、高いところでプレーできればリズムが作れたと思う。低いところからのスタートだたので、ターンしたときに周囲のサポートが少なく、ゴールへの距離が遠くなってしまった」
あわよくば、敷島へ行こうかと思っていたのですが・・・
残念ながら行けませんでした・・・
バックスタンドのザスパサポーターの皆様、熱い応援をありがとうございました!
また、熊本のサポーターの皆様、遠いところご来場いただきましてありがとうございました!
これで、熊本との対戦成績は・・・
4勝3分4敗とほとんど五分と五分って感じですね・・・
6月24日の鳥取戦でちょうど折り返し点となりますが、残り23試合となってまいりました・・・
昨年は38試合中前半の19試合の結果が8勝2分9敗で勝点26でした・・・
現在は19節が終わって5勝5分9敗で勝点20ですから、今年は昨年より4試合多いので、とにかくこれ以上負けないことが大切ですね・・・
そして、次節の第20節は、6月17日(日)19時から、アウェイで現在11勝3分5敗で5位の「京都サンガF.C.」と対戦します!
ご存じのように、京都にはこれまで0勝3分7敗と、未だ勝ち星がありません・・・
是非とも勝ち星を挙げて、弾みをつけて欲しい所です!
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【世界の山ちゃんの手羽先 】
今日は「手羽先の日」ということで・・・
手羽先といえば、「世界の山ちゃん」ですが・・・
以前、名古屋ご出身の患者さんから、帰省したお土産で「幻の手羽先風キャラメル」ってのをいただきました・・・
お味は・・・
お試しあれ・・・
2012年06月13日
ザックジャパン!引き分け・・・(vs オーストラリア)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から細かい雨が降っておりましたが、上がってきましたね・・・
梅雨時独特の細かい雨は意外と濡れやすいように思います・・・
気が付けば6月も13日ですね・・・
最近、一日があっという間に過ぎて行くように思います・・・
そんな、「鉄人の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨夜はザックジャパンことサッカー日本代表がアウェイで、2014FIFAワールドカップブラジル大会のアジア最終予選の第3節をオーストラリアと対戦しました!
結果は・・・

1-1 で 何んとか勝点1を獲得できました!
【試合ハイライト】
栗原選手が先制したのですが・・・

「日本代表、激戦の豪州戦で引き分け…最終予選3連戦を終え2勝1分けで首位」
(サッカーキング:2012年06月12日 20:55)
★===引用ここから===>>
「試合後のコメント」
(sportsnavi)
★===引用ここから===>>
お仕事が終わって、テレビをつけたらいきなり栗原選手のアップの画面・・・
状況がよくわからないまま、何だか赤いカードが出されて退場らしい、ということが分かりました・・・
10人対10人になったとのこと・・・
試合終了間際の緊迫した攻防をワクワクしながら観ておりました・・・
本田選手のフリーキックでこれがラストプレーかと観ていたら、いきなり終了の笛が・・・
何とも消化不良な、スッキリしない感じ・・・
これが、「中東の笛」というやつらしい・・・
しかし・・・ アウェイでしっかり勝点1をゲット!
後で録画を観ましたが、負けてもおかしくない緊張感のあるいい試合だったと思います・・・
そして、次節の第4節は、9月11日(火)にホームの埼玉スタジアムでイラクと対戦します!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【infix - 零時の扉 (松本零士のテーマ) 】
ブラジルへの扉が開くでしょうか・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から細かい雨が降っておりましたが、上がってきましたね・・・
梅雨時独特の細かい雨は意外と濡れやすいように思います・・・
気が付けば6月も13日ですね・・・
最近、一日があっという間に過ぎて行くように思います・・・
そんな、「鉄人の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨夜はザックジャパンことサッカー日本代表がアウェイで、2014FIFAワールドカップブラジル大会のアジア最終予選の第3節をオーストラリアと対戦しました!
結果は・・・

1-1 で 何んとか勝点1を獲得できました!
【試合ハイライト】
栗原選手が先制したのですが・・・
「日本代表、激戦の豪州戦で引き分け…最終予選3連戦を終え2勝1分けで首位」
(サッカーキング:2012年06月12日 20:55)
★===引用ここから===>>
日本代表、激戦の豪州戦で引き分け…最終予選3連戦を終え2勝1分けで首位===>>引用ここまで===★
日本代表は12日、ブラジル・ワールドカップへの出場権を懸けたアジア最終予選でオーストラリアと対戦し1−1で引き分けた。
序盤からフィジカルを生かして空中戦を仕掛けてくるオーストラリアに、日本は苦戦を強いられた。しかし、栗原勇蔵らが体を張った守備で跳ね返し、徐々にペースを引き寄せる。
香川真司がゴール前でアクセント役となり、内田篤人や長友佑都らの決定機を演出。得点にこそ結びつかなかったものの、自分たちのリズムを作って後半を迎える。
すると56分、マーク・ミリガンが2枚目のイエローカードを受けて退場に。日本は数的有利な立場となる。そして、65分、CKから本田圭佑が右サイドを切り崩し、ラストパスを送ると、栗原が詰めて日本が待望の先制点を奪取した。
しかし70分、日本は自陣でPKを与えてしまうと、ルーク・ウィルクシャーに決められてしまい、同点に追いつかれる。日本はその後、決定的なチャンスを作ったが、栗原が2枚目のイエローカードを受けて退場に。ピンチを迎えたが、なんとか失点を防いで1−1の引き分けに終わった。
日本は6月の3連戦でオマーン、ヨルダンに勝利し、オーストラリアに引き分け。2勝1分けで乗り切り、ワールドカップ出場権獲得へ前進している。
「試合後のコメント」
(sportsnavi)
★===引用ここから===>>
■試合後、長谷部のコメント===>>引用ここまで===★
今日はやはり、すべてにおいてアウエーでした。それでも、強いチームはその状況でも勝ち切るのかなと。アウエーでもアジアの中では、僕たちはすべての試合に勝つという気持ちでやっています。(2勝1分けという結果については)最低限の結果です。ただ、悪い結果ではないと思います。今後はアウエーでいかに勝ち切るかということが課題になってくると思います。今回はあまり出番がなかった選手たちがムードを非常に良くしてくれたので、声を掛けたいと思います。
■試合後、川島のコメント
先制して、勝ち点3を取れたら良かったんですけど、アウエーでポイントを取れたのは前向きにとらえたいです。試合の入り方は良くなかったんですけど、90分を通していえば、1人ひとりが戦っていたと思います。オーストラリアがロングパスやクロスを使ってくるのは明白だったんで。いま大切なのは、自分たちがもっと成長していくこと。成長していることをこの3連戦で示せたので、これを今後も続けていきたいです。
■試合後、本田のコメント
アウエーで1-1というのは悪くない結果だと思います。もちろん勝ちにいきましたが、切り替えて次に臨みたいと思います。アウエーということで、立ち上がりは向こうのペースでしたが、前半途中と後半はうちが多くチャンスを作っていました。(栗原の先制点は)オーストラリアがショートコーナーを嫌がっているのは知っていました。うまく弱点を突けたと思います。
■試合後、ザッケローニ監督のコメント
オーストラリアは勝たないといけない試合で、フィジカルの強さや経験、マリーシアを使いながら戦ってきたわけだが、日本もそれに負けずに戦ってくれたと思う。スタート直後から難しい時間が続いたが、それを乗り越えて、日本が主導権を握った。オーストラリアは1人少なくなって、リスタートとクロスで勝負をかけてきた。日本の初失点はPKからとなったが、選手たちはこういう厳しいアウエーの地で堂々と戦ってくれたと思う。
お仕事が終わって、テレビをつけたらいきなり栗原選手のアップの画面・・・
状況がよくわからないまま、何だか赤いカードが出されて退場らしい、ということが分かりました・・・
10人対10人になったとのこと・・・
試合終了間際の緊迫した攻防をワクワクしながら観ておりました・・・
本田選手のフリーキックでこれがラストプレーかと観ていたら、いきなり終了の笛が・・・
何とも消化不良な、スッキリしない感じ・・・
これが、「中東の笛」というやつらしい・・・
しかし・・・ アウェイでしっかり勝点1をゲット!
後で録画を観ましたが、負けてもおかしくない緊張感のあるいい試合だったと思います・・・
そして、次節の第4節は、9月11日(火)にホームの埼玉スタジアムでイラクと対戦します!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【infix - 零時の扉 (松本零士のテーマ) 】
ブラジルへの扉が開くでしょうか・・・
2012年06月12日
戦うお父さんには・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
ハッキリしないお天気が続いておりますね・・・
気温も低く、肌寒い感じです・・・
お風邪などひきませぬようご自愛くださいませ。
ご存じのように、2日程ブログの更新を怠ってしまいました・・・
今まで一日の責務のように、ブログの更新を一昨年の9月より毎日欠かさず約1年半にわたり行ってまいりましたが、この2日は時間が取れず更新することができませんでした・・・
ちょっと肩の荷が下りたようにも思っておりますが・・・
まあ、そんな日もあるということで・・・
そんな訳で(どんな訳だって?笑)これからは更新できる時はしますが、出来ない時はしないこともあるということで、軽い気持ちでお付き合いいただけると助かります・・・
ありがたいことに、更新していないのにも関わらず、多くの方にご訪問いただいているようで、恐縮致しております・・・
そして先日は、「水戸ごうまん」様にご来院いただきまして、グログで取り上げていただきました。
ありがとうございました。
そんな、「恋人の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、6月の第3日曜日はあの日ですが・・・

「戦うお父さんにオススメ!ウルトラマンをモチーフにした父の日グッズ」
(東京ウォーカー:2012年6月12日)
★===引用ここから==>>
【怪獣デパート/円谷プロ公式オンラインショップ】
ウルトラマンシリーズもテレビ放映45周年ですか・・・
私と同世代の戦うお父さんにはうれしいかもしれませんね・・・
ノスタルジーをそそられます・・・
そういえば・・・
以前も取り上げましたが、このアニメも40周年ですよね・・・
「Lupin the Third 40th」
6月4日より、2週間限定で現在深夜に放映中の「LUPIN the Third ~峰不二子という女~」が「Gyao!」にて第1話から観らるようです・・・

見逃したという方、期間限定だそうですのでお早めに・・・
いくつになっても・・・
子供の頃のワクワクした記憶は懐かしく思い出される今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【松本人志の放送室「好きな怪獣」】
メトロン星人・・・
バルタン星人の次に好きでしたね・・・
たしかに、オカリナっぽいかも・・・(笑)
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
ハッキリしないお天気が続いておりますね・・・
気温も低く、肌寒い感じです・・・
お風邪などひきませぬようご自愛くださいませ。
ご存じのように、2日程ブログの更新を怠ってしまいました・・・
今まで一日の責務のように、ブログの更新を一昨年の9月より毎日欠かさず約1年半にわたり行ってまいりましたが、この2日は時間が取れず更新することができませんでした・・・
ちょっと肩の荷が下りたようにも思っておりますが・・・
まあ、そんな日もあるということで・・・
そんな訳で(どんな訳だって?笑)これからは更新できる時はしますが、出来ない時はしないこともあるということで、軽い気持ちでお付き合いいただけると助かります・・・
ありがたいことに、更新していないのにも関わらず、多くの方にご訪問いただいているようで、恐縮致しております・・・
そして先日は、「水戸ごうまん」様にご来院いただきまして、グログで取り上げていただきました。
ありがとうございました。
そんな、「恋人の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、6月の第3日曜日はあの日ですが・・・
「戦うお父さんにオススメ!ウルトラマンをモチーフにした父の日グッズ」
(東京ウォーカー:2012年6月12日)
★===引用ここから==>>
戦うお父さんにオススメ!ウルトラマンをモチーフにした父の日グッズ===>>引用ここまで===★
6月17日(日)の父の日まであとわずか。「お父さんへのプレゼントをまだ決めてない!」という人も多いのでは? 1966年にお茶の間に登場し、幅広い世代に渡って愛されてきた「ウルトラマン」のグッズを扱ったオンラインショップ「怪獣デパート」では、「父の日おすすめグッズ」を展開中だ。
「怪獣デパート」は、歴代ウルトラマンをはじめ、人気怪獣などをモチーフにしたフィギュアや小物、生活グッズなど扱う円谷プロの公式オンラインショップ。「いつも家族のために頑張っているウルトラマン世代のお父さんたちに勇気と力をあげよう!」をコンセプトに、父の日のプレゼントとして提案する大人向けの小物を集めたコーナーが設けられている。
人気は、ウルトラマンやバルタン星人の柄が入った定番の「ネクタイ」(各2000円)や、「名場面フォトフレームシリーズ」(各2415円)。「ウルトラセブン」の名場面としても有名な、モロボシダン隊員とメトロン星人がちゃぶ台をはさんで語り合うシーンを再現した「名場面フォトフレーム メトロン星人の説得」は、実際の場面写真の台紙付きで、そのまま飾ってもよさそう。また、ウルトラマンがウルトラバリアでジェロニモンの攻撃を防ぐシーンを再現した「名場面フォトフレーム ウルトラバリア」は、ウルトラマンが張ったバリアの中に写真を入れることができるので、リアルタイムで見ていたお父さん世代は、思わず顔がほころんでしまいそうだ。
「毎日家族のために職場で“戦う”お父さんも、ウルトラマンや怪獣が好きなんです! そんなお父さんたちが、少年の気分に戻れるグッズを取りそろえているので、一度お店に遊びに来て下さいね~!」と話すのは、怪獣デパートのデパゴン店長。ウルトラマンシリーズのテレビ放映45周年記念で作られた「ウルトラマンシリーズ45周年記念G-SHOCK」(1万8900円)もオススメだそうで、ベルト部分に入ったウルトラ警備隊と地球防衛軍“TDF”のマークや、ELバックライトに浮かぶテレビオープニングのシルエットなど、こだわり仕様が満載! こちらは数量限定なので早めにチェックしておこう。
同サイトでは、かつてウルトラマンファンだったお父さんへのプレゼントとして、子どもがお母さんと一緒に購入することが多いそう。ウルトラマンに憧れていた子どもの頃を思い出させてあげれば、いつも頑張っているお父さんの疲れた心もちょっぴりリセットできるかも。
【怪獣デパート/円谷プロ公式オンラインショップ】
ウルトラマンシリーズもテレビ放映45周年ですか・・・
私と同世代の戦うお父さんにはうれしいかもしれませんね・・・
ノスタルジーをそそられます・・・
そういえば・・・
以前も取り上げましたが、このアニメも40周年ですよね・・・
「Lupin the Third 40th」
6月4日より、2週間限定で現在深夜に放映中の「LUPIN the Third ~峰不二子という女~」が「Gyao!」にて第1話から観らるようです・・・
見逃したという方、期間限定だそうですのでお早めに・・・
いくつになっても・・・
子供の頃のワクワクした記憶は懐かしく思い出される今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【松本人志の放送室「好きな怪獣」】
メトロン星人・・・
バルタン星人の次に好きでしたね・・・
たしかに、オカリナっぽいかも・・・(笑)
2012年06月10日
ザスパ!2連勝!!(vs FC町田ゼルビア)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はちょっと蒸し暑かったでしょうか・・・
気が付けば6月も10日となり、梅雨の時期となりました・・・
今日は入梅ですね・・・
肌寒かった昨日でしたが、気温の変化と気圧の変化で体調を崩されている方もいらっしゃるかと思います・・・
今の時期の風邪はなかなか抜けませんのでお気を付けくださいませ・・・
そんな、「歩行者天国の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイで「FC町田ゼルビア」と戦いました!
結果は・・・

0-2 でザスパ勝利!!
御厨キャプテンのバックヘッドで、先制です!!
【試合ハイライト】
ソンヨン選手が落ち着いて追加点をゲット!!

【試合レポート】
草津は立ち上がりの猛攻が奏功。町田はまたも“いい内容”の惜敗で最下位に転落
(J'sGOALニュース:12.06.10)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.06.09)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.06.09)
★===引用ここから===>>
雨の中の試合となりましたが、2連勝!
町田まで応援に行かれましたサポーターの皆様、ご苦労様でした!
町田との対戦成績は・・・

今回で初対戦になりますので、1勝0分0敗となります!
個人的には戸田選手に出て欲しかったんですが・・・
町田は学生時代に住んでいた街なのでそれなりに思い入れがあります・・・
市民病院の近くの旭町ってところに住んでいました・・・
何だか、甘酸っぱい思い出が蘇ってきますね・・・
まあ、私の思い出はどうでもいいのですが・・・
そして、次節の第19節は、中3日おいて6月13日(水)の19時からホームの正田醤油スタジアム群馬に、現在4勝6分8敗で18位の「ロアッソ熊本」を迎えます!
熊本とは4勝2分4敗と、互角の勝負を繰り広げてまいりました・・・
順位も今シーズンは現在、草津17位、熊本18位ですので、これからは下位のチームにはしっかりと勝って、上位を狙いたいところです!
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【一世風靡セピア - セピアカラー 】
歩行者天国といえば・・・
走れ! 走るんだ!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はちょっと蒸し暑かったでしょうか・・・
気が付けば6月も10日となり、梅雨の時期となりました・・・
今日は入梅ですね・・・
肌寒かった昨日でしたが、気温の変化と気圧の変化で体調を崩されている方もいらっしゃるかと思います・・・
今の時期の風邪はなかなか抜けませんのでお気を付けくださいませ・・・
そんな、「歩行者天国の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイで「FC町田ゼルビア」と戦いました!
結果は・・・

0-2 でザスパ勝利!!
御厨キャプテンのバックヘッドで、先制です!!
【試合ハイライト】
ソンヨン選手が落ち着いて追加点をゲット!!
【試合レポート】
草津は立ち上がりの猛攻が奏功。町田はまたも“いい内容”の惜敗で最下位に転落
(J'sGOALニュース:12.06.10)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.06.09)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「前節、9試合ぶりの勝利を飾った後の試合でした。今まで非常に長い間、サポーターが我慢する時期、苦しい期間があって、1試合だけで我々は終わるわけにいきません。偶然の勝利、まぐれと見られるのは良くないということで、今日の試合は大事な試合だったと思います。そこにいい形で先制をし、その後は非常に押し込まれる時間が続きましたが、粘り強く戦うことができた。戦前のプランは先制点を獲って、更に2点目という狙いを持っていたけれど、結果的にはそういう形に持っていくことができました。完封勝利は、次の試合につながっていくと思います。この2試合で終わるわけにいかないですし、我々はもっともっと内容も高めながらやっていきたい。当然結果も出しつつ、今までのサポーターへの思いを、ピッチ内のプレー内容と結果で出していきたいと思っています」
Q:先制点のあとに両サイド、バイタルを使われて苦しい時間があったが、そこの対応はどうだったのか?またそこを凌ぎきった選手たちの頑張りについては?
「サイドバックとサイドハーフのところが、相手の対面に対して、ちょっと中に絞りすぎていた。だから外を使われたり、背中に置いてしまって、サイドを上手く使われ、危ない形を作られていた。ハーフタイムにはそういった点の修正をした。ボールの中に動かされることによって、絞りすぎてしまうきらいがあったものですから、そういう部分はまだまだ課題としてあるかな?と思う。ただそこから最後、ゴール前に関しては、上手くシュートコースをブロックしたり、身体を寄せたりできていた。そういう時間帯があっての無失点です。完璧に90分間守備をするというのは不可能なので、相手の色んな形で揺さぶりをかけてくることに対して、粘り強く対応することも必要だと思います。そういう意味で今日のゲームは危ない形を作られたかもしれないけれど、最後のところは水際で凌げた。ウチの今までのゲームの流れから言うと、先制点は勝利へ一番近い勝負のポイントになってまして、そういった中で2点目が前節も課題でした。なかなか追加点を獲れず、じりじりした展開だたものですから、今日はカウンターのワンチャンスをモノにしたということで、一つ前進したと思っています。
Q:3試合完封、2連勝ですが、7試合勝てない辛い時期から、気分的、内容的に脱しましたか?
「それはまだ言えないですね。内容を考えていくと、まだまだ中盤の構成も修正しなくてはならないし、守備もサイドの対応を上げなくてはならない。90分を通して、相手リズムの時間帯があるとはいいながら、もっと内容を高めなければならないと思ってます」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.06.09)
★===引用ここから===>>
●松下裕樹選手(草津):===>>引用ここまで===★
「試合内容は酷かったと思います。ずっとボールも動かされ放題でしたし、ボールの取りどころもなかなかはっきりしなかった。点を取るまでは良かったけれど、その後は前からプレスに行けなくなり、ボールをサイドに振られて、足を動かされて、みんなしんどかったと思います。ただ今日はCBの2人が、本当に頑張って跳ね返してくれた。
(セットプレーについて)相手は背の高い選手が少ないところと、ゾーンというところで、前の試合を見ながらスカウティングして、工夫というか、考えてやりました。
相手はしっかり町田のサッカーを貫いて、ボールもしっかり動かして、ということをやってくる。サイドでなるべく振られないようにと思っていましたけど、何回もサイドを変えられて、スライドが遅くなり、クサビも入れられることが多かった。結果だけを見たら勝ててよかったですけど、失点してもおかしくない場面があったし、内容を見たら全然違うモノだったと思う。
もう一回自分たちのことをしっかりやろう、というところだと思います。選手全員が今日の試合についてそう思ってると思う」
●金成勇選手(草津):
「1点を取るまではこっちの流れでサッカーできたかなと思うけど、1点取ったあとちょっと引いちゃった部分がある。そこからずっと相手の流れだった。
(2点目は)自分自身そこまでいいプレーが出来ていなかったし、ボールに絡む回数も少なかった。チャンスがあれば思い切りシュートを打とうと思っていたけど、それがゴールにつながって良かった。遠藤のヘディングが裏に抜けるかな、抜けたらチャンスかなと思って走った。相手のラインも押せ押せになっていて高かったので、遠藤がうまく逸らしてくれて抜け出せた。角度は無かったんですけど、流れを変える意味でもシュートを打とうかな?と思って…。逆サイドに思い切り打とうと思っていて、ボールの滑りも味方してくれたと思う。いいコースにシュートが行ってくれた。
ザスパに来てから、自分のゴールでチームがまだ勝ってなかった。アウェイで初めての得点もそうですし、自分が点を決めて勝つことができて、本当に良かった」
●御厨貴文選手(草津):
「(1点目のセットプレーは)ボールが左右に行き来していたので、みんなに『動き直せ』と言った。ああいうのはDFからしたらマークを外しやすい。動いたところにボールが来たので、あとは感覚で合わせた。セットプレーは練習をしていたし、キッカーも今日は感覚が良かったと思う。
2点目を取れてからは、しっかり引いて、前で回される分には回させて、あとは1点を取られても大丈夫だよ、というくらいの余裕を持ってやった。ただそこまではちょっとしんどかったですね。
ヒデ(中村英之)と最後の部分で跳ね返せばいいから、ゴール前に来ても2人でしっかり跳ね返そうという、話をしていた。2人でいい声を掛け合って、励ましあいながら、自分にも言い聞かせながらプレーしました。
町田はパスつなぐ練習を相当していると思うけど、そういう部分が上手かった。でもサッカーの試合なので、回されようが、ゴール決められなかったらいい。そこは割り切って、あとは成勇が点を取ってくれて、2点目が今日は全てでしたね」
雨の中の試合となりましたが、2連勝!
町田まで応援に行かれましたサポーターの皆様、ご苦労様でした!
町田との対戦成績は・・・
今回で初対戦になりますので、1勝0分0敗となります!
個人的には戸田選手に出て欲しかったんですが・・・
町田は学生時代に住んでいた街なのでそれなりに思い入れがあります・・・
市民病院の近くの旭町ってところに住んでいました・・・
何だか、甘酸っぱい思い出が蘇ってきますね・・・
まあ、私の思い出はどうでもいいのですが・・・
そして、次節の第19節は、中3日おいて6月13日(水)の19時からホームの正田醤油スタジアム群馬に、現在4勝6分8敗で18位の「ロアッソ熊本」を迎えます!
熊本とは4勝2分4敗と、互角の勝負を繰り広げてまいりました・・・
順位も今シーズンは現在、草津17位、熊本18位ですので、これからは下位のチームにはしっかりと勝って、上位を狙いたいところです!
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【一世風靡セピア - セピアカラー 】
歩行者天国といえば・・・
走れ! 走るんだ!!
2012年06月09日
日本圧勝!! (vs ヨルダン)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から雨ですね・・・
関東甲信、北陸、東北南部が本日9日に気象庁から梅雨入りしたとみられると発表されたようです・・・
いよいよ梅雨の季節になりました・・・
関東甲信地方の梅雨入りは平年よりは1日遅く、昨年よりは13日遅いそうですね・・・
明日の10日は入梅ですので、暦の上でも梅雨の時期となってまいりました・・・
憂鬱な気持ちになりやすいかと思いますが、この季節でしか感じられない楽しみを見つけて、楽しみたいと思います!
そんな、「ロックの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日はUEFA EURO 2012 が開幕しましたね!
開催国ポーランドはギリシャと1-1で引き分けました・・・
って ちょっと話題が違うでしょ!! (笑)
サッカー日本代表が埼玉スタジアム2002で、2014FIFAワールドカップブラジル大会のアジア最終予選の第2戦をヨルダンと戦いました!
結果は・・・

6-0 で 日本勝利!
本田選手のハットトリックで圧勝です!!
【試合ハイライト】
遠藤選手が基点となった素晴らしいパスが大量得点を生み出しましたね・・・
「本田がハットトリック、日本がヨルダンに6得点大勝で最終予選2連勝」
(サッカーキング:2012年06月08日 21:30)
★===引用ここから===>>
「試合後のコメント」
(sportsnavi)
★===引用ここから===>>
しかし・・・
マヤニスタの私としては、吉田選手のケガが気になります・・・
「右ひざを痛め負傷退場の吉田が日本代表から離脱」
(サッカーキング:)
★===引用ここから===>>
【吉田麻也オフィシャルブログ】
一日も早い代表復帰をお祈りしております・・・
そして、同じくグループBのもう一試合ですが、オマーンがホームにオーストラリアを向かえて0-0と引き分けました。
なので、現在日本が勝点6でグループBの1位、2位がイラク、3位がオーストラリア、4位がオマーン、5位がヨルダンとなっております・・・
そして、6月の3連戦の3戦目の第3節は、6月12日(火)20時(現地時間)より、アウェイでオーストラリアと戦います!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Arrows, I Love Rock N Roll】
昨年は・・・
ジョーン・ジェット姐さんバージョンでしたが・・・
今年は、本家本元の「アローズ(Arrows)」で・・・
「I Love Rock’n Roll !!」
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から雨ですね・・・
関東甲信、北陸、東北南部が本日9日に気象庁から梅雨入りしたとみられると発表されたようです・・・
いよいよ梅雨の季節になりました・・・
関東甲信地方の梅雨入りは平年よりは1日遅く、昨年よりは13日遅いそうですね・・・
明日の10日は入梅ですので、暦の上でも梅雨の時期となってまいりました・・・
憂鬱な気持ちになりやすいかと思いますが、この季節でしか感じられない楽しみを見つけて、楽しみたいと思います!
そんな、「ロックの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日はUEFA EURO 2012 が開幕しましたね!
開催国ポーランドはギリシャと1-1で引き分けました・・・
って ちょっと話題が違うでしょ!! (笑)
サッカー日本代表が埼玉スタジアム2002で、2014FIFAワールドカップブラジル大会のアジア最終予選の第2戦をヨルダンと戦いました!
結果は・・・

6-0 で 日本勝利!
本田選手のハットトリックで圧勝です!!
【試合ハイライト】
遠藤選手が基点となった素晴らしいパスが大量得点を生み出しましたね・・・
「本田がハットトリック、日本がヨルダンに6得点大勝で最終予選2連勝」
(サッカーキング:2012年06月08日 21:30)
★===引用ここから===>>
本田がハットトリック、日本がヨルダンに6得点大勝で最終予選2連勝===>>引用ここまで===★
2014年ブラジル・ワールドカップ出場権を懸けたアジア最終予選第2戦が行われ、日本はホームでヨルダンと対戦し、6-0で勝利を収めた。
初戦のオマーン戦と同じスタメンで臨んだ日本は、序盤から力の差を見せつける。18分、本田圭佑のCKを前田遼一が肩で押し込み先制すると、21分には遠藤保仁のスルーパスから本田がシュートを流し込み2点目を奪取する。
27分にはヨルダンのアブダラー・ディーブが2枚目の警告を受けて退場となり、日本が数的優位に立つ。すると30分、遠藤のパスを受けた岡崎慎司がシュートを放ち、こぼれ球を本田が押し込んで3点目を決めると、35分には内田篤人のパスを香川真司がダイレクトで蹴り込み、前半だけで4点のリードを奪った。
後半立ち上がりの53分には、前田がペナルティーエリア内で倒されPKを獲得し、これを本田が落ち着いて決めて5点目をマーク。本田はハットトリックを達成し、67分に中村憲剛と交代する。
その後も危なげなく試合を進めた日本は、89分にショートコーナから長友佑都のクロスを途中出場の栗原勇蔵が頭で合わせて、ダメ押しの6点目を奪い試合終了。本田のハットトリックの活躍もあり、日本がヨルダンから6得点を奪い、最終予選2連勝を飾っている。
「試合後のコメント」
(sportsnavi)
★===引用ここから===>>
■試合後、遠藤のコメント===>>引用ここまで===★
(アシストした2点目について)良いタイミングで圭佑にパスを出せたあのゴールは良かったと思います。ホームですし、前半から相手を圧倒したかったので、入り方は良かったと思います。(攻撃について)特に決まりごとはなかったですけど、いいところにパスを出すというのがこの試合ではできました。次は厳しい戦いになると思うので、気持ちを切り替えたいと思います。(オーストラリア戦で望むことは)勝ち点3を取ること。それだけです。
■試合後、前田のコメント
いい時間帯に先制点が取れて良かったです。点が取れているのはいいんですけど、それ以外ではシュートが打てていないので頑張りたいです。僕がサイドを崩しているときに味方の上がりが遅れているときがあるので、そこは修正したいと思います。(オーストラリア戦は)厳しい戦いになると思うので、僕が点を取ってまた勝ちたいです。
■試合後、長谷部のコメント
前の試合同様にいい時間帯に点を取れたので、自分たちのペースで試合を進められました。(前の試合で出た課題について)今日は修正できたかと言われれば、そうではないと思います。もう少しパスをつないだときにペースを変えられればと。後半はペースダウンしたし、これだけお客さんが来てくれたので、もっとやらなければと思います。(2試合の総括は)たくさん点を取れたし、DFも目立たないけど、よく抑えてくれました。(サポーターに向けて)3日と今日と、良い雰囲気を作ってくれたし、日本中が一体となって戦っているなと感じます。まだ予選は1年ぐらい続きますけど、これからも一緒に戦っていきたいです。
■試合後、香川のコメント
ゴールは相手のミスもあったので喜べないです。結果を残したのは良かったですけど、もっといい結果を残せると思います。アウエーでの試合は難しいし、オーストラリアは強いので、そこでも結果を残したいです。(サポーターに向け)2試合とも素晴らしい雰囲気で、戦う雰囲気を作ってくれました。試合はまだまだ続くので、これからもよろしくお願いします。
■試合後、本田のコメント
周りに助けられた3点でした。個人的というよりはチームも調子がいいので、オーストラリア戦もそれが出ればいいと。(W杯最終予選では三浦知良以来のハットトリックだが)何度も言いますが、周りのパスが良かったし、PKも譲ってもらったので、仲間に感謝したいと思います。2勝してイメージ通りに進んでいます。次の試合も大事なので、期待に応えられるように頑張りたいと思います。
■試合後、ザッケローニ監督のコメント
(2試合連続の圧勝に)いい気持ちでいる。オマーン戦より精度を高めてほしいと選手たちにお願いしたが、それをやってくれた。このゲームは非常に大切だった。ヨルダンは高い志を持ったチーム。W杯出場のポストは(グループで)2つしかないから、われわれもそこに入りたいという意気込みを示せた。6点取って、無失点というのが良かったし、内容も良かった。明日からはオーストラリア戦に向けて集中したい。スタジアムに詰めかけてくれたたくさんのお客さんにもお礼を言いたい。
しかし・・・
マヤニスタの私としては、吉田選手のケガが気になります・・・
「右ひざを痛め負傷退場の吉田が日本代表から離脱」
(サッカーキング:)
★===引用ここから===>>
右ひざを痛め負傷退場の吉田が日本代表から離脱===>>引用ここまで===★
日本サッカー協会は8日、DF吉田麻也が日本代表から負傷離脱することを発表した。なお、これに伴う追加招集はなしとなっている。
吉田はブラジル・ワールドカップ出場権を懸けたアジア最終予選第2戦のヨルダン戦で右ひざを負傷し、44分に途中交代していた。
【吉田麻也オフィシャルブログ】
一日も早い代表復帰をお祈りしております・・・
そして、同じくグループBのもう一試合ですが、オマーンがホームにオーストラリアを向かえて0-0と引き分けました。
なので、現在日本が勝点6でグループBの1位、2位がイラク、3位がオーストラリア、4位がオマーン、5位がヨルダンとなっております・・・
そして、6月の3連戦の3戦目の第3節は、6月12日(火)20時(現地時間)より、アウェイでオーストラリアと戦います!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Arrows, I Love Rock N Roll】
昨年は・・・
ジョーン・ジェット姐さんバージョンでしたが・・・
今年は、本家本元の「アローズ(Arrows)」で・・・
「I Love Rock’n Roll !!」
2012年06月06日
回転寿司・・・欧米では反対回りらしい・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から雨でしたね・・・
この辺りでは、話題の金星の太陽面通過は見られそうにありませんでしたが・・・
でも、大丈夫!

NASAがちゃんと写真を撮ってくれていたようです・・・
それに、今日は何やら選挙があるらしい・・・
朝から大騒ぎですね・・・
私にはよくわかりませんが・・・
そんな、「いけばなの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近はいろんなところにあります「回転寿司」ですが・・・

「欧米の回転寿司は日本と逆に回っている?」
(週プレニュース:2012年06月05日)
★===引用ここから===>>
そういえば、最近、握り寿司を食べていませんね・・・
ダイエット中の方には要注意のお寿司です・・・
ついつい食べ過ぎてしまいがちで、しかも、寿司メシには砂糖が沢山使われております・・・
ご注意ください。
お刺身だけならOKです!
外国で回転寿司を食べたことがありませんので真意の程ははかりかねますが・・・
やっぱり、ちょっと取りにくいように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【AKB48 選抜総選挙 +1 サイト の楽しみ方 】
なんじゃこりゃ・・・
コチラでやっているそうです・・・
【AKB48選抜総選挙+1】
お楽しみ下さい!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から雨でしたね・・・
この辺りでは、話題の金星の太陽面通過は見られそうにありませんでしたが・・・
でも、大丈夫!
NASAがちゃんと写真を撮ってくれていたようです・・・
それに、今日は何やら選挙があるらしい・・・
朝から大騒ぎですね・・・
私にはよくわかりませんが・・・
そんな、「いけばなの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近はいろんなところにあります「回転寿司」ですが・・・
「欧米の回転寿司は日本と逆に回っている?」
(週プレニュース:2012年06月05日)
★===引用ここから===>>
欧米の回転寿司は日本と逆に回っている?===>>引用ここまで===★
ランチにデート、はたまた一人メシに大活躍の回転寿司。最近の流行は、ネタが皿や軍艦からはみ出すほど大きい“デカ盛り”。そのビジュアルインパクトとコストパフォーマンスで人気となっている。
そんないつもお世話になっている回転寿司だが、意外と知っているようで知らないことも多い。たとえば「なぜ寿司は右手から回ってくるの?」とか。そんなトリビアをいくつか紹介します。
・なぜ、お寿司が時計回り?
多くの回転寿司のレーンが時計回りなのは、「日本人の7~9割が右利きだから」の説が有力。右手で箸を持つため左手のほうが回って来る皿を取りやすいためだ。また、日本人の利き目の多くが右目だからという説もある。欧米でも回転寿司人気が高まっているが、箸の文化がないためか、レーンは反時計回りが主流。
・コンベアのほぼ100%が石川県?
ビール工場のベルトコンベアをヒントに、元禄寿司によって「寿司を回す」というシステムが開発されたのが、回転寿司の始まり。現在流通しているコンベアのほとんどが石川県産。理由は、同県に本社を構える北日本カコーと日本クレセント(2009年に事業停止)が激しく業界シェアを争ったため。
・倍のスピードで回る回転寿司屋がある?
標準的な回転寿司レーンの回転速度は、平均で分速4・8メートルぐらい。しかし佐賀県内にある「すし大臣」はなんと分速8メートル!“自称”日本一のスピードだという。佐賀県の女性は辛抱強いといわれているのだが……。ちなみに、亀の種類で最も運動能力が高いオオアタマガメの歩く速度が分速約8メートル。
・回転寿司が普及したのは大阪万博のおかげ?
回転寿司のお店が日本で誕生したのは、1958年ごろ。だが、全国でブレイクするキッカケとなったのは、70年の大阪での日本万国博覧会への出展。電気自動車や動く歩道など、万博の近未来なイメージとマッチし、全国からメーカーに問い合わせが殺到したという。開店寿司は最先端でカッコいいものなのだ!
そういえば、最近、握り寿司を食べていませんね・・・
ダイエット中の方には要注意のお寿司です・・・
ついつい食べ過ぎてしまいがちで、しかも、寿司メシには砂糖が沢山使われております・・・
ご注意ください。
お刺身だけならOKです!
外国で回転寿司を食べたことがありませんので真意の程ははかりかねますが・・・
やっぱり、ちょっと取りにくいように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【AKB48 選抜総選挙 +1 サイト の楽しみ方 】
なんじゃこりゃ・・・
コチラでやっているそうです・・・
【AKB48選抜総選挙+1】
お楽しみ下さい!
2012年06月05日
フットサルにも注目!2度目のアジア制覇!!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨夜は月食だったようですが、観られましたでしょうか?
私はお仕事中でした・・・
お仕事が終わって外を見たら、お月様は雲の中でしたね・・・
この辺りでは観られなかったんでしょうか・・・
最近は便利になりまして、ライブ映像がインターネットでも観られるようになりました!
昨日の月食を見逃したという方には・・・
コチラ!! ===>> 【部分月食@仙台 2012.6.4】
そして、気象庁によりますと、昨日の4日には九州南部地方が梅雨入りしたとみられる、と発表したようです・・・
平年より4日遅く、また、昨年より12日遅かったそうですね・・・
これから梅雨の季節になってゆきますが、体調管理にご注意くださいませ・・・
そんな、「落語の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、「日本代表」といえば、いろいろな日本代表がありますが・・・

「フットサル日本代表、4大会ぶり2度目のアジア制覇」
(サッカーキング:2012年06月02日 10:25)
★===引用ここから===>>
【2012 AFCフットサル選手権 表彰式 】
サッカーの陰に隠れてあんまり話題になりませんでしたが・・・
アジア王者ですよ!!
選手の皆様、スタッフおよび関係者の皆様、おめでとうございました!
そして、サポーターの皆様、熱い応援お疲れ様でした!!
11月にはタイでフットサルのワールドカップが行われますが、この方の招集が噂されているようです・・・
「フットサル日本代表がキングカズ招集へ」
(デイリースポーツオンライン:2012年6月3日)
★===引用ここから===>>
前々からカズ選手の招集の噂はあったようですね・・・
クラブの状況次第ということのようです・・・
個人的には、ワールドカップに出て欲しいんですが・・・
予選リーグ突破を目指して、頑張って欲しいと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【サッカー スーパープレー VOLUME44 フットサル特集 リカルディーニョ】
フットサル・・・
侮れません・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨夜は月食だったようですが、観られましたでしょうか?
私はお仕事中でした・・・
お仕事が終わって外を見たら、お月様は雲の中でしたね・・・
この辺りでは観られなかったんでしょうか・・・
最近は便利になりまして、ライブ映像がインターネットでも観られるようになりました!
昨日の月食を見逃したという方には・・・
コチラ!! ===>> 【部分月食@仙台 2012.6.4】
そして、気象庁によりますと、昨日の4日には九州南部地方が梅雨入りしたとみられる、と発表したようです・・・
平年より4日遅く、また、昨年より12日遅かったそうですね・・・
これから梅雨の季節になってゆきますが、体調管理にご注意くださいませ・・・
そんな、「落語の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、「日本代表」といえば、いろいろな日本代表がありますが・・・
「フットサル日本代表、4大会ぶり2度目のアジア制覇」
(サッカーキング:2012年06月02日 10:25)
★===引用ここから===>>
フットサル日本代表、4大会ぶり2度目のアジア制覇===>>引用ここまで===★
UAE(アラブ首長国連邦)で開催されているAFCフットサル選手権の決勝が1日に行われ、日本はタイと対戦。6-1で勝利を収め、4大会ぶり2度目のアジア制覇を果たした。
準決勝で優勝候補のイランを下したタイを相手に、日本は4分に木暮賢一郎のゴールで先制点を奪う。その後、一度は同点に追いつかれたものの、15分に北原亘が追加点をマークすると、後半は日本がゴールラッシュを披露。稲葉洸太郎、逸見勝利ラファエル、川原永光、村上哲哉が得点を挙げ、タイに6-1で 勝利を収めた。
なお、日本はベスト4に進出した時点で、11月にタイで行われるワールドカップへの出場が決定。3大会連続4度目となるワールドカップに、アジア王者として出場することが決まった。
【2012 AFCフットサル選手権 表彰式 】
サッカーの陰に隠れてあんまり話題になりませんでしたが・・・
アジア王者ですよ!!
選手の皆様、スタッフおよび関係者の皆様、おめでとうございました!
そして、サポーターの皆様、熱い応援お疲れ様でした!!
11月にはタイでフットサルのワールドカップが行われますが、この方の招集が噂されているようです・・・
「フットサル日本代表がキングカズ招集へ」
(デイリースポーツオンライン:2012年6月3日)
★===引用ここから===>>
フットサル日本代表がキングカズ招集へ===>>引用ここまで===★
1日にアラブ首長国連邦のドバイで行われた、フットサルのアジア選手権決勝でタイに6‐1で快勝し、4大会ぶり2度目の優勝を果たした日本代表が2日、成田空港に帰国した。11月にタイで開催されるW杯出場も決めているミゲル・ロドリゴ監督(41)は、J2横浜FCのFW三浦知良(45)に代表へのオファーを出す意向を示した。
W杯で史上初の予選リーグ突破を目標に掲げた指揮官は「今後は心が重要になる。カズは心の支えになる」と説明。直接出馬も辞さない考えで、協会や横浜FC、三浦本人との調整に臨み、9月の国内合宿での招集を目指すという。
代表を出迎えた日本サッカー協会の小倉純二会長は「カズはフットサルの動きに合っている」と前向き。「原口元気(浦和)や小野伸二(清水)も来てほしいなあ」と、Jリーガーのフットサル進出を期待していた。
前々からカズ選手の招集の噂はあったようですね・・・
クラブの状況次第ということのようです・・・
個人的には、ワールドカップに出て欲しいんですが・・・
予選リーグ突破を目指して、頑張って欲しいと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【サッカー スーパープレー VOLUME44 フットサル特集 リカルディーニョ】
フットサル・・・
侮れません・・・
2012年06月04日
W杯アジア最終予選、白星スタート!! (vs オマーン)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はいい天気で、暑くなりましたね・・・
でも、風は涼しくて気持ちの良い一日となりました。
お出かけしたくなるような天気でしたが、今日も一日お仕事です・・・
今日は月食だそうですが、夜は曇りの予報ですので観られるか微妙ですね・・・
20時3分に一番欠けるそうです・・・
観られるとイイですね・・・
そんな、「蒸しパンの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨夜はサッカー日本代表が埼玉スタジアム2002で、2014FIFAワールドカップブラジル大会のアジア最終予選の初戦がオマーンを迎えて行われました!
結果は・・・

3-0 で 日本勝利!!
やっぱり、ケガを克服して生まれ変わった本田選手がやったくれました。
【試合ハイライト】
役者はそろったって感じですね・・・

「ザックJ W杯最終予選 快勝発進 オマーンに3-0」
(東京新聞:2012年6月4日 朝刊)
★===引用ここから===>>
「試合後のコメント」
(sportsnavi)
★===引用ここから===>>
埼玉スタジアムは開業以来、最多観客数となったらしい・・・
ちなみに、グループBのもう1試合は、ヨルダン(ホーム)1-1イラクと引き分けたため、現在、日本がグループBで1位のようです!
そして、次節は6月8日(金)19時30分から、再び埼玉スタジアム2002でヨルダンと対戦します!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Antonio Carlos Jobim - "Brazil/Aquarela Do Brasil"】
暑くなってくると聞きたくなるのが・・・
ボサノヴァだったりします・・・
ブラジル・・・
行きたいなぁ~
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はいい天気で、暑くなりましたね・・・
でも、風は涼しくて気持ちの良い一日となりました。
お出かけしたくなるような天気でしたが、今日も一日お仕事です・・・
今日は月食だそうですが、夜は曇りの予報ですので観られるか微妙ですね・・・
20時3分に一番欠けるそうです・・・
観られるとイイですね・・・
そんな、「蒸しパンの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨夜はサッカー日本代表が埼玉スタジアム2002で、2014FIFAワールドカップブラジル大会のアジア最終予選の初戦がオマーンを迎えて行われました!
結果は・・・

3-0 で 日本勝利!!
やっぱり、ケガを克服して生まれ変わった本田選手がやったくれました。
【試合ハイライト】
役者はそろったって感じですね・・・
「ザックJ W杯最終予選 快勝発進 オマーンに3-0」
(東京新聞:2012年6月4日 朝刊)
★===引用ここから===>>
ザックJ W杯最終予選 快勝発進 オマーンに3-0===>>引用ここまで===★
サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア最終予選は3日、各地で開幕し、5大会連続の出場を目指すB組の日本は埼玉スタジアムでオマーンに3-0で快勝した。
日本は前半に長友(インテル・ミラノ)の左クロスを本田(CSKAモスクワ)が左足ボレーで蹴り込んで先制。後半も攻め続け、前田(磐田)と岡崎(シュツットガルト)が追加点を決めた。
6月は予選3連戦があり、日本は8日に埼玉スタジアムでヨルダン、12日にアウェーでオーストラリアと対戦する。
最終予選は10チームが2組に分かれて争い、2位以内に入れば本大会に進出。3位なら5位決定戦でA組3位と対戦し、勝てば大陸間プレーオフに進む。
ザッケローニ監督が指揮した試合の通算成績は13勝6分け(1PK勝ちを含む)2敗となった。
◆非常に大切な勝利
ザッケローニ日本代表監督の話 初戦とあって非常に大切な勝利。スタートダッシュできたことで次の2試合もいい感じで入っていける。ピッチ全体で支配できた。
◆新生・本田が先制弾
ネットが揺れるのを確認すると、胸の「4」にキスしながら走りだした。「狙っていた。イメージ通り」。右膝半月板などのケガから代表に復帰後、初得点。新生本田の誕生を告げた。
前半11分だった。左サイドで前田と香川が細かいパスを交換。長友が駆け上がってクロスを上げた。ゴール前。フリーでいたのは、まだ見慣れない背番号「4」をつけた本田だ。左足を迷わず振り抜くボレー。最終予選初戦。独特の重苦しい雰囲気を振り払う、値千金の先制点となった。
昨年9月、右膝の手術を行った。「オレの半月板は戻ってこない。前の本田には戻れないし戻る気もない。新しい本田をつくっていく」。そう心に決めた。もともとは「18」。2010年W杯南アフリカ大会、昨年1月のアジア・カップでも「18」を背負って日本の中心に君臨した。
だが「与えられた番号。好きじゃなかった」。復帰戦となった先月23日のアゼルバイジャン戦前、栗原に願い出て、前線の選手には珍しい若い番号を譲ってもらった。
「違和感があるかもしれないが、常識にとらわれすぎている。攻撃は9番か10番というイメージを払拭(ふっしょく)したい」。得点後、歓喜の輪が解けても、本田は何度も背番号を指さしてアピールした。
最終予選突破に向けて、勢いがつく快勝発進。何より、攻撃の要がゴールを決めたのは、日本にとって幸先がいい。「しっかり勝てたので、納得感は当然あります」。豊富な運動量。ゴールへの意欲。上半身の強さもこれまで以上。日本には背番号「4」、進化した本田がいる。
「試合後のコメント」
(sportsnavi)
★===引用ここから===>>
■試合後、岡崎のコメント===>>引用ここまで===★
(得点について)相手の前に入り込んで、自分らしい形で取れたと思う。ただ、もう1点決めるチャンスはあったので、そこは取りたかったですね。オマーンのように引いてくる相手には裏に出たり、足元でもらったり、そういう動きを混ぜていかないと崩せないし、アグレッシブにやらないといけない。(次の試合に向けて)もっと点を取れるようにプレーの精度を上げていきたいです。
■試合後、香川のコメント
圭佑君が前半の早い時間帯に取ってくれたので楽になりました。(2点目のアシストについて)僕はパスを出しただけなので、決めてくれて良かったです。初戦は大事だったので、しっかりと勝てて良かったですけど、まだ次があるんで、切り替えていきたいと思います。
■試合後、長谷部のコメント
非常にホッとしているし、スタジアムが素晴らしい雰囲気だったので、それも後押ししてくれた。良い感じで先制できて、後半も良い時間帯に点を取れた。ただ、あと2、3点は取れたと思います。相手のチャンスもなかったし、欲を言えばもう少し取れたはず。得失点もあるので、できるだけ取れたらと思います。まだ状態が100パーセントじゃないし、中4日あるので、リフレッシュして臨みたい。今日はスタジアムに入るところから、中まで素晴らしい雰囲気を作ってくれた。予選が始まるんだなと感じたし、すごくありがたかったです。
■試合後、前田のコメント
(勝利は)うれしいですけど、すぐ次の試合があるので切り替えていきたいです。(得点は)その前にヘディングを外していたんで、決められて良かったです。今日は裏を狙って、相手DFの嫌なことをやろうと思っていました。また点を取って勝てるように頑張ります。
■試合後、本田のコメント
初戦は硬かったんで、なんとか勝利したいと思っていた。それができて良かったです。長い間、点を取っていなかったんで狙ってたし、点を取れて良かった。だいぶあれでリラックスできたと思います。(次の試合に向けて)最高の準備をして、勝てるようにチーム一丸となって、戦いたいと思います。
■試合後、ザッケローニ監督のコメント
初戦ということもあって大切な勝利になった。スタートダッシュできたことで、今後の2試合も良い戦いができるのではないかと思う。チーム全体が集中できたことで、ピッチ全体で試合を支配することができた。それができたのは応援に来てくれたサポーターのおかげだと思う。次の試合もたくさんのサポーターに来てもらい、良い戦いを見せたい。
埼玉スタジアムは開業以来、最多観客数となったらしい・・・
ちなみに、グループBのもう1試合は、ヨルダン(ホーム)1-1イラクと引き分けたため、現在、日本がグループBで1位のようです!
そして、次節は6月8日(金)19時30分から、再び埼玉スタジアム2002でヨルダンと対戦します!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【Antonio Carlos Jobim - "Brazil/Aquarela Do Brasil"】
暑くなってくると聞きたくなるのが・・・
ボサノヴァだったりします・・・
ブラジル・・・
行きたいなぁ~