2012年06月27日
害虫の季節ですが・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は午後から暑くなりましたが、夜は肌寒いくらいでした・・・
風邪をひかないように注意したいですね・・・
そして、昨夜は・・・
うっかり、ウィンブルドンの錦織圭選手の試合を観始めたら・・・
寝るのが遅くなってしまいました・・・
テニスのゲームって観始めるとドンドン引き込まれてしまって、いつの間にかとんでもない時間になっていることが多いので、注意はしていたのですが・・・
おかげで、ストレッチしたまま眠ってしまいました・・・ (-_-;)
そんな、「ちらし寿司の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、この時期現れるのが・・・

「ハーブの香りがゴキブリに効く?」
(Web R25:2012.06.26)
★===引用ここから===>>
世の中で一番嫌いないモノは・・・
ヘビなんですが・・・
多分、2番目に嫌いなのが、ゴキブリだと思います・・・
ビールやジュースのニオイに寄って来るそうですね・・・
飲み終わった缶や瓶はよく洗っておかないといけないようです・・・
ユーカリやローズマリーのニオイが嫌いのようですが・・・
いつも使っているアロマオイルはaromaxの「ラベンダーユーカリ」なんですが・・・
チョッと前に何だか製造中止になってしまったらしい・・・
何か良いアロマオイルはないものかと、いろいろ検討中の今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
金鳥の夏・・・ 日本の夏・・・
そろそろ・・・
蚊取りブタを出しましょうかね・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は午後から暑くなりましたが、夜は肌寒いくらいでした・・・
風邪をひかないように注意したいですね・・・
そして、昨夜は・・・
うっかり、ウィンブルドンの錦織圭選手の試合を観始めたら・・・
寝るのが遅くなってしまいました・・・
テニスのゲームって観始めるとドンドン引き込まれてしまって、いつの間にかとんでもない時間になっていることが多いので、注意はしていたのですが・・・
おかげで、ストレッチしたまま眠ってしまいました・・・ (-_-;)
そんな、「ちらし寿司の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、この時期現れるのが・・・
「ハーブの香りがゴキブリに効く?」
(Web R25:2012.06.26)
★===引用ここから===>>
ハーブの香りがゴキブリに効く?===>>引用ここまで===★
夜中、キッチンの隅から、茶色いものがカサカサ…。高層階住まいでもない限り、誰でもそんな恐怖を味わったことがあるだろう。駆除グッズは数あれど、できれば見たくもないのがゴキブリ。そもそも家に寄せつけないようにする方法はないのだろうか?
「ゴキブリは嗅覚がとても鋭く、好きな匂いに惹かれてキッチンに寄ってくるんです。ゴキブリは熱帯産の昆虫で雑食性なので、タマネギやビール、ジュースなど、甘い匂いや腐った果物の匂いを好みます。生ゴミや、これからの時期はビールの空き缶をベランダに出しておくと、ゴキブリを寄せつけることになるので、まずはこのような匂いのするものを置かないことが大事です」
そう教えてくれたのは、All Aboutの「害虫駆除」ガイドで、ゴキブリ対策にも詳しい住宅ライターの藤原千秋さんだ。生ゴミにビール缶、思い当たる人も多いのではないだろうか? では、逆に嫌いな匂いもあるのだろうか?
「ハッカやペパーミント、レモンなどの強い柑橘系の匂いはあまり好まないといわれています。また、ユーカリやローズマリーなど殺菌作用が強いとされるエッセンシャルオイルの匂いも、ゴキブリは好みません」
なるほど。人間にとっては心地良い匂いだが、ゴキブリにとっては嫌な匂いなのだ。では、この匂いを部屋にまけば、ゴキブリを寄せつけずに済むのだろうか?
「残念ながら、匂いの効果だけでゴキブリを防ぐことはできません。あくまで補助的な手段であり、一般の住まいであれば掃除が一番効果的。ゴキブリはエサになる食べ物と湿気があり、ホコリやカビがたくさんある環境を好みます。しかも、仲間が集まっているところに寄ってくるので、いったん寄せつけてしまうと撃退が大変。逆にエサがなくキレイな場所にはわざわざやってきませんから、掃除と匂い効果を組み合わせるといいと思いますよ」
具体的には、ペパーミントのエッセンシャルオイルやハッカ油を垂らした水や、セスキ炭酸ソーダを溶かした水溶液(オイルは1%、セスキ炭酸ソーダは5%の希釈が目安)を拭き掃除に使用。浸して絞った雑巾やぼろ布で、冷蔵庫や食器棚と壁との隙間などゴキブリが好む場所を拭き掃除すれば、ゴキブリが嫌う環境が作れるという。
「ただし、この拭き掃除で黒い点々を見つけたら要注意。これはゴキブリの糞の可能性が高いので、その場合は掃除と同時に、ホウ酸団子などの毒餌式殺虫剤やトラップ式のもので駆除しましょう」
ちなみに、マンションの隣の部屋がゴミ屋敷でも、自分の部屋がきれいならゴキブリは寄ってこないとのこと。となれば、ゴキブリが来るも来ないも、すべては自分の掃除次第ってことですね…。
世の中で一番嫌いないモノは・・・
ヘビなんですが・・・
多分、2番目に嫌いなのが、ゴキブリだと思います・・・
ビールやジュースのニオイに寄って来るそうですね・・・
飲み終わった缶や瓶はよく洗っておかないといけないようです・・・
ユーカリやローズマリーのニオイが嫌いのようですが・・・
いつも使っているアロマオイルはaromaxの「ラベンダーユーカリ」なんですが・・・
チョッと前に何だか製造中止になってしまったらしい・・・
何か良いアロマオイルはないものかと、いろいろ検討中の今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
金鳥の夏・・・ 日本の夏・・・
そろそろ・・・
蚊取りブタを出しましょうかね・・・
Posted by あんなカイロ at 14:25
│徒然なるままに