グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年06月03日
イエス!ザスパ勝利!!(vs アビスパ福岡)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は雨の予想でしたが、朝パラパラ降っただけでそれ程降りませんでしたね・・・
気温もそれ程高くなくて、過ごしやすい日となりました。
南の海上では台風3号(マーワー)が沖縄に接近中とのこと・・・
今後、本州へも近づいて来るようです・・・
台風による被害が出ないことを祈りたいものです。
そんな、「(旧)ムーミンの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「アビスパ福岡」を迎えてJ2第17節を戦いました!
結果は・・・

1-0 で ザスパ勝利!!
実に4月15日以来、9試合ぶりの勝利です!!
【試合ハイライト】
やっぱり、勝っていいですね・・・

まさに、御厨キャプテンの面目躍如って感じです・・・
【試合レポート】
草津、迫力を欠いた福岡を圧倒し9試合ぶりの勝利!主将御厨が値千金の決勝ゴール!
(J'sGOALニュース:12.06.03)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.06.02)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.06.02)
★===引用ここから===>>
やっぱり、5月30~31日の草津での練習が、気持ちをうまいこと切り替えられたのでしょうか・・・
バックスタンドのザスパサポーターの皆様、熱い応援をありがとうございました!
また、福岡のサポーターの皆様、遠いところご来場いただきましてありがとうございました!
これで、福岡との対戦成績は・・・

4勝2分11敗となりました・・・
しかし・・・
まだまだ残り25試合が残っています・・・
6月24日(日)の第21節の折り返しまでに一つでも勝点を重ねて、一つでも順位を上げられるように、次節からまた勝利の勝点3を目指して頑張って欲しいものです!
そして、次節は・・・
第18節は6月9日(土)13時から、アウェイで現在4勝2分11敗の「FC町田ゼルビア」と対戦します!
戸田選手・・・ちょっと体調不良のようですが・・・
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【ハードロック版「歓喜の歌」ベートーベン交響曲第9番より 】
晴れたる青空 ただよう雲よ
小鳥は歌えり 林に森に
心はほがらか よろこびみちて
見交わす われらの明るき笑顔 ・・・
2012年6月第1週のゴール集は → コチラ!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は雨の予想でしたが、朝パラパラ降っただけでそれ程降りませんでしたね・・・
気温もそれ程高くなくて、過ごしやすい日となりました。
南の海上では台風3号(マーワー)が沖縄に接近中とのこと・・・
今後、本州へも近づいて来るようです・・・
台風による被害が出ないことを祈りたいものです。
そんな、「(旧)ムーミンの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「アビスパ福岡」を迎えてJ2第17節を戦いました!
結果は・・・

1-0 で ザスパ勝利!!
実に4月15日以来、9試合ぶりの勝利です!!
【試合ハイライト】
やっぱり、勝っていいですね・・・
まさに、御厨キャプテンの面目躍如って感じです・・・
【試合レポート】
草津、迫力を欠いた福岡を圧倒し9試合ぶりの勝利!主将御厨が値千金の決勝ゴール!
(J'sGOALニュース:12.06.03)
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:12.06.02)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「前節7連敗をドローで止めて迎えたホーム戦だったが、これまでサポーターに我慢してもらっていたので勝利を飾ることだけを考えてプレーした。今週、草津温泉でミニキャンプを張ったが、良い準備ができたことが反映されて今日の結果につながった。この1試合だけではなく、継続して結果を残せるように準備をしていきたい」
Q:前半から選手の動きが良かったが?
「ボールに対するアプローチが良かった。草津のミニキャンプで第1歩のところに重点をおいて練習したが、ボールを奪う部分で主導権を握ることができた」
Q:相手のDFラインの裏を狙っていたのか?
「チームとしてアビスパの両サイドの裏と、CBの裏をついていこうというのはあった。ゲームを進める上で相手の弱点が明確になったので、そのところを狙っていった」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:12.06.02)
★===引用ここから===>>
●小柳達司選手(草津):===>>引用ここまで===★
「前半は相手が上がってこなかったのでチャンスのときは高い位置を取って仕掛けていった。先制点のシーンはCKのセカンドを受けて思い切って勝負していった。ファーストタッチが良かったのでニアへ速いボールを入れたが、ミクさんがうまく詰めてくれた。初めてのアシストなのでうれしかったです」
●小林竜樹選手(草津):
「今日は相手の嫌なプレーを最後までやろうと思ってプレーした。前線でボールをもらったら簡単に下げるのではなくシュートで終わらせなかった。自分が前半のチャンスを決めていたらDFも楽になったし、もっと楽に勝てていた。自分のシュートが全部止められて入る気がしなかった。枠には飛んだが、どうしても決めることができなかった。チームが勝つことができて本当にうれしい」
●遠藤敬佑選手(草津):
「今日は久しぶりに勝つことができてホッとしている。ただ自分の中ではミスも多くて満足してはいない。後半は守備に追われる場面が多かったので90分を通して主導権を握らなければいけない。採点減の仕事はできたが、もっと良いプレーができるようにまた練習したい」
●御厨貴文選手(草津):
「ここまでなかなか勝てなくてサポーターに申し訳ない気持ちでいっぱいだった。決勝ゴールは、ニアサイドにいいボールが来たので気持ちで押し込んだ。みんなで取ったゴールだったと思う。今週は、草津温泉の芝のグラウンドで練習することができて良い1週間を過ごすことができた。選手同士もいろいろと話し合ったし、それが勝利につながった。この勝利に満足することなくこれから巻き返さなければいけない」
やっぱり、5月30~31日の草津での練習が、気持ちをうまいこと切り替えられたのでしょうか・・・
バックスタンドのザスパサポーターの皆様、熱い応援をありがとうございました!
また、福岡のサポーターの皆様、遠いところご来場いただきましてありがとうございました!
これで、福岡との対戦成績は・・・
4勝2分11敗となりました・・・
しかし・・・
まだまだ残り25試合が残っています・・・
6月24日(日)の第21節の折り返しまでに一つでも勝点を重ねて、一つでも順位を上げられるように、次節からまた勝利の勝点3を目指して頑張って欲しいものです!
そして、次節は・・・
第18節は6月9日(土)13時から、アウェイで現在4勝2分11敗の「FC町田ゼルビア」と対戦します!
戸田選手・・・ちょっと体調不良のようですが・・・
皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【ハードロック版「歓喜の歌」ベートーベン交響曲第9番より 】
晴れたる青空 ただよう雲よ
小鳥は歌えり 林に森に
心はほがらか よろこびみちて
見交わす われらの明るき笑顔 ・・・
2012年6月第1週のゴール集は → コチラ!!
2012年06月02日
カタカナ言葉にご用心・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は気持ちよく晴れましたね・・・
しかし、昨日の地震はちょっとびっくりしました・・・
何だか地鳴りのようなものが聞こえて来たように思います・・・
震源地は茨城県南部とのことですが、以前住んでいた辺りのようです・・・
10年近く前にもあの辺りで地震が頻発したことがありましたが・・・
巷では、「6月は危ない・・・」という噂もあるとか・・・
「備えあれば憂いなし」ということで準備と心構えはしておいて損はないかもしれません・・・
そんな、「裏切りの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近はカタカナの言葉がやたらと多くなってきたように思いますが・・・

「間違いだらけのビジネスカタカナ英語」
(R25:2012.05.29)
★===引用ここから===>>
最近気になるカタカナ言葉は・・・
スーパークールビズ
ストレステスト
クラウド
コモディティ
スマートフォン ・・・ などなど
【米語としては使えないカタカナ語(横文字)のリスト】
IT関連や金融関連のカタカナ言葉が多いように思います・・・
しかし・・・
「スーパークールビズ」ってもっと分かりやすい言葉がないんでしょうか・・・
【SUPERCOOLBIZとは/環境省】
「涼服運動」とか何とか・・・(笑)
人をうまく丸め込もうと思った時や他人をダマそうとする時に、何だかワケのわからないカタカナ言葉や専門用語を使うように思います・・・
最初から分かってもらおうと思ったら、誰にでも理解しやすい言葉を使おうとするはずですよね・・・
お仕事の関係で、患者さんの身体の状態をご説明することの多い私ですが、極力分かりやすい言葉でお話しすることを心がけております・・・
いきなり、「ペルヴィス」だの、「アトラス」だの、「アキシャス」だの、「マニピュレーション」だの、「サブラクセーション」だの言われる方がよくいらっしゃいますが・・・
そんな言葉を使われても、患者さんは何のことやらさっぱり分かるハズはないと思う今日この頃です。
何だか今日は愚痴っぽくなってしまったことを、お詫び申し上げます・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【映画『裏切りのサーカス』予告編 】
本日は・・・
「裏切りの日」 ということで・・・
最近話題のスパイ疑惑です・・・
日本はスパイ天国だそうです・・・
この映画・・・
観たいのですが・・・
ストーリーが難解らしい・・・
DVDが出たら・・・
ってことで・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は気持ちよく晴れましたね・・・
しかし、昨日の地震はちょっとびっくりしました・・・
何だか地鳴りのようなものが聞こえて来たように思います・・・
震源地は茨城県南部とのことですが、以前住んでいた辺りのようです・・・
10年近く前にもあの辺りで地震が頻発したことがありましたが・・・
巷では、「6月は危ない・・・」という噂もあるとか・・・
「備えあれば憂いなし」ということで準備と心構えはしておいて損はないかもしれません・・・
そんな、「裏切りの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近はカタカナの言葉がやたらと多くなってきたように思いますが・・・
「間違いだらけのビジネスカタカナ英語」
(R25:2012.05.29)
★===引用ここから===>>
間違いだらけのビジネスカタカナ英語===>>引用ここまで===★
「社内の公用語は英語!」とまではいかなくとも、職場で「カタカナ英語」を使うことが多くなっていませんか?
ところが、そうしたカタカナ英語のなかには、外国人にはまったく通じないものも少なくないという。たとえば、外国人との打ち合わせがあったとして、したり顔で使ったら「???」みたいな顔をされる…なんて赤っ恥は避けたい!
そこで、『間違いだらけのカタカナ英語』の著者、廣渡太郎さんに、正しい英語だと思って使ったら通じないカタカナ英語をご指南いただくことに。すると、「では、オフィスでの会議を思い浮かべてください。会議前、何をしますか?」と廣渡さん。えーと、まず会議のアジェンダが何かを確認します。
「さっそくですが、『アジェンダ(agenda)』とは、『全協議事項』『行動計画』といった意味。議題が1つだけなら、『topic』や『question』を使います。さて、配布した資料に目を通すよう、出席者に促してください」
はい。えー、みなさん、お手元のプリントをご覧ください。…ア、アレ、廣渡さん?
「『プリント(print)』は『印刷する』の意味。正しくは、『handout』です。同様に手元の資料を『コピー(本来はcopy=書き写す)』とか『ペーパー(本来はpaper=紙)』ともいいますが、これらも間違いですよ」
ということは、「会議用のペーパーを用意しといて」なんていったら…?
「真っ白い紙の束を用意されるかも(笑)。はい、会議は続いていますよ。ホワイトボードに何か書くようです。そのときに使う筆記用具は?」
ペンですよね、それぐらいわかりますよ! と主張すると…。なんと、これも不正解。英語では「marker(pen)」というのだそう。ボールペン(英語ではball-point pen)やシャーペン(英語ではmechanical pencil)なども英語では通じないカタカナ英語とのこと。
でも「This is a pen.」って習ったし、ケース・バイ・ケースでしょ…?
「うーん、それより『ケース・バイ・ケース(case by case)が『一つひとつ順番に』の意味だってご存じですか? 英語ならば、『according to the situation』などといわないと通じませんよ」
廣渡さん、もうわかりました(涙)。ちょっと英語を勉強してから、もう一度リベンジさせてください!
「わかりました。がんばってくださいね。ただ…」
じつは、この「リベンジ(revenge)」の使い方も英語では不適切(トホホ…)。「revenge」は「仕打ち/復讐」の意味で、「再挑戦する」場合は「retry」を使うのだそうです。くっそー、絶対にリベンジ、じゃなくてリトライしてやる!
最近気になるカタカナ言葉は・・・
スーパークールビズ
ストレステスト
クラウド
コモディティ
スマートフォン ・・・ などなど
【米語としては使えないカタカナ語(横文字)のリスト】
IT関連や金融関連のカタカナ言葉が多いように思います・・・
しかし・・・
「スーパークールビズ」ってもっと分かりやすい言葉がないんでしょうか・・・
【SUPERCOOLBIZとは/環境省】
「涼服運動」とか何とか・・・(笑)
人をうまく丸め込もうと思った時や他人をダマそうとする時に、何だかワケのわからないカタカナ言葉や専門用語を使うように思います・・・
最初から分かってもらおうと思ったら、誰にでも理解しやすい言葉を使おうとするはずですよね・・・
お仕事の関係で、患者さんの身体の状態をご説明することの多い私ですが、極力分かりやすい言葉でお話しすることを心がけております・・・
いきなり、「ペルヴィス」だの、「アトラス」だの、「アキシャス」だの、「マニピュレーション」だの、「サブラクセーション」だの言われる方がよくいらっしゃいますが・・・
そんな言葉を使われても、患者さんは何のことやらさっぱり分かるハズはないと思う今日この頃です。
何だか今日は愚痴っぽくなってしまったことを、お詫び申し上げます・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【映画『裏切りのサーカス』予告編 】
本日は・・・
「裏切りの日」 ということで・・・
最近話題のスパイ疑惑です・・・
日本はスパイ天国だそうです・・・
この映画・・・
観たいのですが・・・
ストーリーが難解らしい・・・
DVDが出たら・・・
ってことで・・・
2012年06月01日
ビールの美味しい季節となってまいりました・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は晴れたり雷鳴ったりと忙しい天気でしたね・・・
今日から6月となりましたが、そろそろ梅雨入りの季節となってまいりました・・・
蒸し暑くなって来たように思いますが、夜は肌寒かったりします・・・
風邪などひかぬようご自愛くださいませ・・・
そんな、「マリリン・モンローの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近、日中の気温も上がって来て、気が付くとうっすらと汗をかいていたりします・・・
そのせいか、やけに夜のビールが美味しく感じる季節になってまいりました!

「ビールつぎ名人になれるジョッキ」
(R25:2012.05.31)
★===引用ここから===>>
【ジョッキアワー紹介映像】
【ジョッキアワーの公式サイト/タカラトミー】
昨年は、「ビールアワー」を発表したタカラトミーさんですが・・・
今年は、この「ジョッキアワー」で、またまたビール好きのお父さんを喜ばせる計画でしょうか?
「父の日」のプレゼントには悪くないかも・・・
価格:1,575円(税込) だとか・・・
しかし・・・
泡を立てながらグラスにビールを注ぐ醍醐味もまた捨て難いと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【ケツメイシライブ初級編 ビールボーイ 】
いや~ぁ 麦酒喝采!!
飲み過ぎないでね・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は晴れたり雷鳴ったりと忙しい天気でしたね・・・
今日から6月となりましたが、そろそろ梅雨入りの季節となってまいりました・・・
蒸し暑くなって来たように思いますが、夜は肌寒かったりします・・・
風邪などひかぬようご自愛くださいませ・・・
そんな、「マリリン・モンローの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近、日中の気温も上がって来て、気が付くとうっすらと汗をかいていたりします・・・
そのせいか、やけに夜のビールが美味しく感じる季節になってまいりました!
「ビールつぎ名人になれるジョッキ」
(R25:2012.05.31)
★===引用ここから===>>
ビールつぎ名人になれるジョッキ===>>引用ここまで===★
ビールがおいしい季節が近づいてまいりました。お風呂上がりにキューっと一杯。休日の昼間にDVDを観ながらゴクリと一杯。今から楽しみでたまりません。
そんなビールのおいしさを左右する大事なファクターが「泡」。きめ細かい泡はフタの役割を果たし、炭酸ガスが抜けるのを抑えてくれて、いつまでも炭酸のシュワシュワ感を保ちます。また、ビールが空気に触れないので、味や香りの劣化防止の役割も。なにより、やっぱり、ビールに泡がないと旨そうに見えないですよね。
上手に注げば、飲み終わるまで泡が残っているといいますが、そんないい泡を立たせるには、グラスの温度管理や油分をしっかりと落とす洗浄、注ぎ方などさまざまなところに気を配らなくてはいけません。正直、面倒です。
しかし、世の中には便利なジョッキがあるんです。それが、タカラトミーアーツの「ジョッキアワー」。誰でも簡単に、ビールの泡をつくることができるジョッキなんです。
見た目は普通のビールジョッキ。違いがあるとすれば、取って部分から飛び出しているレバーです。このレバーが“泡発生”の秘密。上手に注げなかったり、飲んでいる途中で泡がなくなったときには、レバーをカチッと下げます。すると…なんということでしょう、ジョッキの底から、細かい泡が湧き上がり、一瞬でモコモコの泡の層ができるではありませんか。炭酸ガスが残っている限り、何度やってもキレイな泡が均等にできあがります。
実は、ジョッキアワーにはハンマーが内蔵されており、底の部分を横から叩いて振動させ、その振動によって泡を発生させているのです。
家飲みだけど、ビアホールやビアガーデンでプロが注いだような泡を楽しめる「ジョッキアワー」。ビール党の人は、一度お試しあれ。
【ジョッキアワー紹介映像】
【ジョッキアワーの公式サイト/タカラトミー】
昨年は、「ビールアワー」を発表したタカラトミーさんですが・・・
今年は、この「ジョッキアワー」で、またまたビール好きのお父さんを喜ばせる計画でしょうか?
「父の日」のプレゼントには悪くないかも・・・
価格:1,575円(税込) だとか・・・
しかし・・・
泡を立てながらグラスにビールを注ぐ醍醐味もまた捨て難いと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【ケツメイシライブ初級編 ビールボーイ 】
いや~ぁ 麦酒喝采!!
飲み過ぎないでね・・・