グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年05月30日
「セブンライフスタイル」ってのがあるらしい・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝からスッキリと晴れて青空が気持ち良い日になりました!
しかし、昨夜の雷は凄かったですねぇ~
午後9時ちょっと前だったか、外で青白い光が光ったと思ったら、ドッカァ~んと大きな音が・・・
多分、近くに落ちたらしい・・・
「くわばら、くわばら」と唱えてみましたが・・・
今日は雷さまは来ないようですが、梅雨前だというのにおかしな天気ですね・・・
そんな、「掃除機の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近、セブンイレブンにはATMで入金する時しか行かなくなっておりますが・・・

「佐藤可士和プロデュース雑貨ブランド『セブンライフスタイル』の“耳かき”をセブンイレブンで買ってみた」
(ガジェット通信:2012.05.29 17:30)
★===引用ここから===>>
何だか、「無印良品」みたいになってきたような・・・
でも、結構好きなんです・・・ 「無印良品」・・・
それにしても・・・
「セブンライフスタイル」ってのがあるらしい・・・
最近、セブンイレブンへ行っても、ほとんど買い物をしない失礼なお客の私です・・・
どうでも良い話しですが、実は私、学生の時にセブンイレブンで深夜のアルバイトをしておりました・・・
時給はたしか・・・ 忘れました・・・(笑)
私はあまり嫌な思いはしませんでしたが、バイト仲間にはお客さんに嫌がらせをされた人も・・・
そうそう、耳かきの話ですよね・・・
あまり頻繁に耳掃除をすると良くない、と聞いたこともありますが・・・
2~3週に1度くらいでいいそうですね・・・
でも、この耳かき・・・
500円也・・・
ちょっと欲しくなったような・・・
佐藤可士和プロデュース・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【人気上昇中↑↑】すっきりする映像「カリスマ耳そうじ」 Part1 】
お食事中の方、失礼しました・・・
ちょっと・・・
グロいかも・・・
中からカブトムシの幼虫みたいなものが・・・
ヒェェ~
「くわばら、くわばら・・・」
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝からスッキリと晴れて青空が気持ち良い日になりました!
しかし、昨夜の雷は凄かったですねぇ~
午後9時ちょっと前だったか、外で青白い光が光ったと思ったら、ドッカァ~んと大きな音が・・・
多分、近くに落ちたらしい・・・
「くわばら、くわばら」と唱えてみましたが・・・
今日は雷さまは来ないようですが、梅雨前だというのにおかしな天気ですね・・・
そんな、「掃除機の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、最近、セブンイレブンにはATMで入金する時しか行かなくなっておりますが・・・
「佐藤可士和プロデュース雑貨ブランド『セブンライフスタイル』の“耳かき”をセブンイレブンで買ってみた」
(ガジェット通信:2012.05.29 17:30)
★===引用ここから===>>
佐藤可士和プロデュース雑貨ブランド『セブンライフスタイル』の“耳かき”をセブンイレブンで買ってみた===>>引用ここまで===★
5月15日から発売になったセブンイレブンの新ブランド『セブンライフスタイル』は「日常をより上質に」をコンセプトに雑貨とか文具が全20アイテムあります。そのなかでもなぜ“耳かき”かといえば、デザインにこだわった耳かきってなかなか見かけないから気になっていたんです。
『セブンライフスタイル』は佐藤可士和さんがプロデュースを手がけていることで話題になりました。佐藤可士和さんといえばユニクロのアートディレクションが有名でしょうか、それともdocomoのケータイ・デザインかな、いずれにせよ売れっ子アートディレクターです。
『セブンライフスタイル』のコンセプト「日常をより上質に」する7つの上質がサイトに掲載されていたので引用しておきます。
1:使うたび見るたび毎日の生活にHAPPYがふえる
2:素材や使用シーンにこだわったシンプルなデザイン
3:セブンーイレブンにいくのが楽しくなる新しさ
4:カラー展開やシリーズ展開等次々とUPDATEする楽しさ
5:ちょっとした不満を解消するありそうでなかった気配り
6:上質でありながらお求めやすい価格
7:製造から廃棄までを考慮した環境への配慮
もちろん買う側はこういうことを知っておく必要はないですが、明確に言葉にすることでデザイン工程や顧客への説明がしやすくなります。これ大事。知っておくとちょっとくらい自慢できるかもしれません。コンセプトを知ることで愛着はわくでしょうね。
では、7つの上質を意識しながら、今回買った耳かきをみてみます。耳かき本体。それほど大きくはないです。黒ってのも汚れが目立つし、かっこよさげです。
ポリカーボネートの皿状の耳かき。当然ですが普通に使えます。
フィン状の耳かきもついています。こっちはやわらかいシリコンゴムです。痛くなかったですよ。
収納ケース。なんか試験管を思い出す形状です。。
フタの部分にブラシが付いてます。
これはフィン状耳かきの掃除に威力を発揮してくれますよ。
収納ケースに入れるとすっきりコンパクトにまとまります。
シンプルデザインでケースにもちょっとした工夫があっていいですね。耳かきってデザインにこだわってるの少ないですからね、ケースも付いているし、500円だし、これはお買い得でした。以前使っていた耳かきは木製で普通のデザイン、ケースなしでした。これで日常がちょっと上質になったかも♪
こんどセブンイレブンに行く機会があれば見てみてください。個人的に『セブンライフスタイル』の20アイテムの中でもイチオシはこの“耳かき”です!
【参考】
『セブンライフスタイル』商品ラインナップ
http://www.sej.co.jp/products/7lifestyle_01.html
佐藤可士和 公式サイト
http://kashiwasato.com/
何だか、「無印良品」みたいになってきたような・・・
でも、結構好きなんです・・・ 「無印良品」・・・
それにしても・・・
「セブンライフスタイル」ってのがあるらしい・・・
最近、セブンイレブンへ行っても、ほとんど買い物をしない失礼なお客の私です・・・
どうでも良い話しですが、実は私、学生の時にセブンイレブンで深夜のアルバイトをしておりました・・・
時給はたしか・・・ 忘れました・・・(笑)
私はあまり嫌な思いはしませんでしたが、バイト仲間にはお客さんに嫌がらせをされた人も・・・
そうそう、耳かきの話ですよね・・・
あまり頻繁に耳掃除をすると良くない、と聞いたこともありますが・・・
2~3週に1度くらいでいいそうですね・・・
でも、この耳かき・・・
500円也・・・
ちょっと欲しくなったような・・・
佐藤可士和プロデュース・・・ と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【人気上昇中↑↑】すっきりする映像「カリスマ耳そうじ」 Part1 】
お食事中の方、失礼しました・・・
ちょっと・・・
グロいかも・・・
中からカブトムシの幼虫みたいなものが・・・
ヒェェ~
「くわばら、くわばら・・・」