「肥満と腰痛の駆け込み寺」アンナカカイロプラクティックにてあなた様の駆け込みをお待ちいたしております。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年11月30日

スマホをご利用の方、ご用心・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今朝はあまり寒くなかったように思います・・・
 これくらいの気温だと布団からパッと起き出せるんですが・・・
 朝の布団の温もりが恋しい季節となってまいりました・・・
 今日で11月もおしまいですね・・・
 月末は何だかんだと忙しいのですが・・・
 明日からは12月!
 気持ちだけがソワソワし始めてきました・・・

 さて、「東京モーターショウ」「紅白の出場者発表」「スライム肉まん」の話題はどなたかが取り上げるかと思いますので・・・
 今日は・・・




 「スマホ、アプリで勝手に位置情報収集…米に送信」
 (読売新聞:2011年11月28日14時31分)
★===引用ここから===>>
スマホ、アプリで勝手に位置情報収集…米に送信

 高機能携帯電話スマートフォン(スマホ)に入れると、その端末内の電話帳や位置情報などを収集するアプリが横行している。

 延べ150万人が使うアプリで収集された位置情報が米国の広告会社に送信され、広告に利用されているケースも確認された。インストール前に、収集内容を示す画面が現れるが、専門家は「きちんと理解している利用者は少ないのでは」と指摘する。スマホの普及が急速に進む中、スマホ用の情報収集の指針がないことも問題を深刻化しているといえそうだ。

 KDDI研究所(埼玉県ふじみ野市)が読売新聞の依頼で解析したところ、先月末に無料でインターネット上に公開されたゲームアプリの場合、全地球測位システム(GPS)で測定されたスマホの位置情報を1分間に1回、米国の広告会社に送信する仕組みになっていた。数メートルの誤差で位置を特定できるため、情報を蓄積すれば、自宅や勤務先の住所なども推測可能だ。

 アプリをインストールする際、画面上に「許可するアクセス権限 位置情報」と表示され、位置情報の読み取りについて同意が求められるが、その目的や、外部に送信することは触れられていない。アプリは端末の操作で楽しむ金魚すくいゲームで、ゲームに位置情報は必要ない。

 制作したアプリ開発会社によると、同様に位置情報を米国の広告会社に送信するアプリを昨年11月以降、238種類出しており、延べ計150万人がインストールしたという。収集した位置情報は、アプリ利用者の所在地と関連性の高い広告を表示するために利用されていた。

 開発会社の社長(38)は「アプリ制作の際、広告配信の契約をした米国の広告会社から送られてきたプログラムを、中身を確認しないまま組み込んでいた。位置情報が送信されているとは知らなかった」と説明。25日に全アプリの公開を中止した。

 米国の広告会社は「より便利な広告のため位置情報を集めている。情報は匿名化しており、問題ない」と主張している。

 この開発会社のように、広告会社からアプリの画面上に広告を出すプログラムが提供される場合、その中に「情報収集モジュール」と呼ばれる情報読み取りの機能を持つプログラムが入っているケースは多いとみられる。

 KDDI研究所が今年8月、国内外の980のアプリを調べたところ、27%のアプリに位置情報を読み取る機能が見つかった。電話帳の中身を読み取る機能をもつアプリは11%、端末IDや電話番号を取得するものは58%にも上っていた。同研究所の竹森敬祐研究主査は「スマホのウイルス感染が問題になっているが、正規のアプリでも、ウイルス感染と似たような情報流出を引き起こしかねない事態。収集された情報がどう使われているか利用者にはわからない」と指摘する。

 総務省は昨年5月、IT機器によるプライバシー情報の収集について、その目的や取得者を明示するよう指針をまとめており、同省は、今回のアプリについて「原則を逸脱している可能性がある」と指摘するが、外国の広告会社ということもあって有効な対策は打ち出せていない。同省は10月にはスマホのセキュリティーに関する研究会を発足させたが、ウイルス対策が中心で、正規のアプリの情報収集について本格的な検討は始まっていない。
===>>引用ここまで===★


 あんまり外出する機会の無い私は、特にスマートフォンが欲しいと今は思っておりませんが、そろそろ購入しようかなぁ~などとのん気に考えておりましたが・・・

 会社員をしていた頃は電子手帳などなど、この手のツールはいち早く使っておりましたが、最近はアナログ回帰の傾向にあるように思います・・・
 なにせ、あまり出歩かないので、パソコンで十分ことが足りておりますので・・・
 しかし、時代の波は携帯からスマホへと確実に向かっているわけで、情報を発信する立場としてもそろそろいいかな…などと思っておりました。
 伝え来たところによりますと、位置情報だけではなくて、知らない間に内臓のカメラから画像や音声がどこぞに送られていたというようなこともあるようです・・・
 少しずつ、このような情報流出への対応策が取られていくように思っておりますが、それぞれのキャリアの今後の対応策を注目したいと思います・・・

 スマートフォンをご使用になられていらっしゃる方、怪しいアプリのダウンロードにはご用心を!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【いいなCM ソフトバンク 白戸家 「ロックンロールカバコレ」篇 】

 くちパクですよ、くちパク・・・
  


Posted by あんなカイロ at 11:33徒然なるままに

2011年11月29日

ご当地キットカットのランキング1位は・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日は少し暖かくなると天気予報で聴きました・・・
 お日様がチョッピリ顔を出しているので、昨日より少し暖かいように思います・・・
 朝晩との気温差が大きくなるようですので体調管理にお気を付け下さいませ・・・

 さて、11月も残すところ2日となり、明後日からは12月です・・・
 受験生には最後の追い込みに気合いが入る時期かと思われますが、「キットカット」などを食べてげんを担いで見てはいかがでしょうか?




 「食べてみたいご当地キットカットランキング」
 (goo日替わりランキングニュース:11/11/29)
★===引用ここから===>>
食べてみたいご当地キットカットランキング

本物顔負けのあまーい香りが魅力の一品に人気集中


 本家であるイギリスのロントリー社と提携した不二家が1973年に国内で発売をして以来、息の長い人気を誇っているチョコレート菓子「キットカット」。1980年代後半に宮沢りえと後藤久美子がこの商品のイメージキャラクターに起用され、一躍人気を集めたのを懐かしく思い出す人もいるのではないでしょうか。

 国内展開を開始してから今年で38年目となるキットカット。その長い歴史の中でさまざまなバリエーションが生まれましたが、近年の「ご当地バージョン」の豊富さもかなりのものです。特に人気が高いのは北海道の《夕張メロン》。メロン独特の甘い香りが特徴で、「知り合いへのお土産として夕張メロンを買いたいけれど、予算がオーバーしてしまう」という人にもお薦めの一品です。2007年には財政再建中の夕張市を支援するために全国販売が行われましたが、これをきっかけに興味を持ったという人も多いようです。
 2位には関東の《ストロベリーチーズケーキ味》、3位には上・甲信越の《ブルーベリーチーズケーキ味》と、チーズケーキ味をベースにしたご当地キットカットがランク・イン。チーズケーキといえば、スイーツ関係のランキングでは必ず上位入りをしているほど日本人に愛されている印象がありますが、この結果はそれを裏付けるものと言えそうです。

 このほかにも栃木の《とちおとめ》や神戸の《神戸プリン風味》など、一度は食べてみたいものばかりがズラリと並んだ今回のランキング。今回は9月時点のラインナップとなっていますが、この秋からは新しい商品も増えているようなので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

  1位:夕張メロン
  2位:ストロベリーチーズケーキ味
  3位:ブルーベリーチーズケーキ味
  4位:とちおとめ
  5位:神戸プリン味
  6位:伊藤久右衛門 宇治抹茶
  7位:信州りんご
  8位:紅いも
  9位:山形さくらんぼ
 10位:さつまいも味
===>>引用ここまで===★


 【ネスレキットカット- ご当地お土産シリーズ】

 ご興味のある方にはこんなモノが・・・

 【ネスレ ご当地キットカットお試しセット 14種類×各2枚 ¥2700-】 (音が出ます)


 基本的に、こういった食べ物の情報に疎い私ですが・・・

 「キットカット」は知っていても「ご当地キットカット」なるものがあったなんて・・・
 今日まで知りませんでした・・・(汗)
 数年前から受験のゲン担ぎに使われることは知っていましたが、ご当地土産となっていたとは・・・

 気になったのは・・・

 群馬のご当地キットカットって無いの? という素朴な疑問・・・

 無いものは作ってしまえというのが私の悪い癖・・・・

 さあ、想像力を働かせて・・・

 いろいろなモノが頭に浮かんできました・・・

 あんなモノや、こんなモノが・・・

 コンニャク・・・

 上州麦豚・・・

 鳥めし・・・

 ダルマ・・・ って 食べられませんから!!

 さて、あなたはどんな「ご当地キットカット」を想像しましたか?


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【不二家 キットカット CM 宮沢りえ 】

 おっ・・・ お茶々様・・・


 あぁ・・・

 不二家もネスレに・・・ 
  


Posted by あんなカイロ at 13:50徒然なるままに

2011年11月27日

通販生活のCMが放送拒否・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 11月も27日となりました・・・
 あと4日で12月となってしまいますね・・・
 クリスマスのイルミネーションを飾っているお家もあちらこちらに見受けられます。
 季節も秋から冬へと向かっているようです・・・

 さて、通販生活という雑誌がありますが・・・




 「各テレビ局が放送拒否? 放送されなかった『通販生活秋冬号』のCM「原発国民投票」の真相に迫る」
 (Pouch:2011年11月26日)
★===引用ここから===>>
各テレビ局が放送拒否? 放送されなかった『通販生活秋冬号』のCM「原発国民投票」の真相に迫る

― 原発、いつ、やめるのか、それともいつ、再開するのか。それを決めるのは、電力会社でも役所でも政治家でもなくて、私たち国民一人一人。通販生活秋冬号の巻頭特集は、『原発国民投票』―

名優、大滝秀治さんのナレーションが自然と心に沁みてくる、シンプルな映像が印象的な、『通販生活秋冬号』(株式会社カタログハウス)のCMが今、話題を集めています。

原発事故後、原発を肯定するわけでも否定するわけでもなく、「国民が決めることだ」という確固たる意志表示を大きく示した企業は、ほかに類をみません。現在、ツイッター上などで囁かれている「テレビ局各局に放送を断られたらしい」という噂の真偽も含めて、話題のCMについて、カタログハウスの広報の方に直接聞いてみることにしました。
 
Q―― 現在ツイッター上などで『原発国民投票』を訴えるCMの放送を、テレビ局各社に断られたと噂になっていますが、それは事実なのでしょうか。
A―― それは、事実である部分と、そうでない部分があります。まずそうでない部分というのは、我が社のテレビCMは元々テレビ朝日でしか流しておりませんでした。というわけで、断られたのは、テレビ朝日だけ、ということになります。事実、という点では、放送を断られたということに関してだけは、事実です。
 
Q―― では、このCMはいつごろ先方に断られたのでしょうか。また、その際は断られると思っていましたか。
A―― まず、いつ頃ということに関しては、この秋冬号(原発国民投票を訴えている号)の書店発売が11月15日だったため、それに合わせて話を進めていたところ、先月末に断られたという経緯です。それにもちろん、CMを製作する段階では断られるということを前提にはしておりません。
 
Q―― では、断られたことをどう捉えましたか。
A―― 考査の基準は各社それぞれですので、理由はテレビ朝日に直接聞いていただくのが筋だと思います。
 
Q―― それでは今回、『原発国民投票』と大きなテーマを掲げることになった、その経緯をお聞かせください。
A―― そもそも「通販生活」では、チェルノブイリの原発事故をきっかけに反原発の編集方針でやってきました。子供の命やふるさとの喪失。それらはすべて、ほかの誰でもなく、国民自身に関わってくることなのです。だから、その第一歩となる国民投票に向けて進めるよう、皆さんに広く訴えようと今回の号の第一特集にいたりました。
 
カタログハウスのような有名企業がこのような声を挙げたことは、非常に意義のあることだと思います。CMには、誠実さと良識、そして真っ当な民主主義を感じずにはいられません。
 
Q―― ちなみに、秋冬号が発売されてから、カタログの売上や反響はどうでしょう。
A―― 現在、前年と比べて売り上げは良い方ですが、これが特集記事と関連しているのかというと、わかりません。皆さんが考えるきっかけを持ってくれることを願っています。
 
丁寧に、そして誠実に質問に答えて頂いて感激しました。カタログハウスさん、本当にありがとうございました。テレビで放送できなくなったCMは、現在カタログハウスのホームページ上にちゃんと掲載されているので、ぜひホームページにアクセスしてみてくださいね。

そしてあなたも、国民全体の問題である『原発国民投票』について考えてみてください。あなたの意見を形にするため、国民全体としての意思を示すため、今こそ動くときなのではないでしょうか。
===>>引用ここまで===★




 数日前から話題にはなってましたが・・・

 最近はテレビ自体をあまり見なくなった私ですが、たまにニュースとかを見ても「何でこのニュースを今流すのか?」とか、「何でこんな風に伝えるのか?」とか、震災以来疑いの目をもって報道を見るようになってしまいました・・・
 今ではインターネットで報道なども含めて情報を手に入れることができますので、ある報道の裏の話なども探せばたどり着ける場合も多くなってきました。
 いろいろな意見があっていいとは思いますが・・・
 手に入れた情報の内容を自分でよく考えてみる、という事が大切なことではないかと思っております。
 放送されなかったCMもこのように見られるようになった世の中です・・・
 このようなCMが流せないというテレビ放送の存在価値が問われるように思う今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【キンチョーCM (つまらん) 】

 つまらん!!
  


Posted by あんなカイロ at 14:32徒然なるままに

2011年11月26日

今年話題のカレンダー・・・ちょっと欲しいかも・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日も寒かったですが、いい天気となりました!
 外気温が3℃とか4℃とかになっても驚かなくなってきましたねぇ~
 仙台と前橋では初氷、岐阜と高松では初霜を観測されたそうです・・・
 11月も今日を入れて5日となってまいりました・・・
 12月は目の前です。
 12月になるとすぐに年末、新年となってしまいます・・・
 何だかにわかに慌ただしくなってくる予感がしています・・・

 さて、この時期になると、あちらこちらからカレンダーをいただくことが多くなってまいりますが・・・




 「マッチョ&セクシーな沖縄消防士の支援カレンダーが話題」
 (東京ウォーカー:2011年11月25日)
★===引用ここから===>>
マッチョ&セクシーな沖縄消防士の支援カレンダーが話題

 欧米では、その勇敢な姿から“ヒーロー”として称えられることも多い「消防士」。毎年この時期になると、募金集めを目的にした彼らのセクシーなカレンダーが発売されるが、その“日本版”が沖縄で製作され、全国メディアで取り上げられ話題になっている。沖縄FFCPの「沖縄消防士カレンダー2012」(1500円 ※ネット通販は送料込で2000円)だ。

 これは、「沖縄救急ヘリNPO法人MESHサポート」への募金を目的として発売されたチャリティーカレンダー。“救える命を救いたい”という「MESH」のコンセプトに共感した1人のOLが、「MESH」や地元消防士、販売店舗へ呼びかけたのをきっかけに昨年「沖縄ファイヤーファイターズカレンダープロジェクト」を設立。カレンダーの製作・販売がスタートした。

 登場するのは、沖縄で活躍している正真正銘の現役消防士12人。普段勤務している消防署内のほか、海や山などでも撮影を敢行。平均体脂肪率が2~5%といわれる消防士の彼らが、さらにこの撮影のために半年前から体を鍛えて臨んだとあって、一般人では考えられない筋肉美を惜しげもなく披露している。

 昨年の第1弾は、製作した1000本がわずか3週間で完売した。今回は、この取り組みに賛同した地元企業の光文堂コミュニケーションズがデザインとプロモーションを担当し、ネット限定で3000本を用意。すると、県内外のメディアに取り上げられ問い合わせが殺到し、こちらも完売。今月末まで「沖縄ジモノ屋さん」で500本の追加予約を受け付けている。

 「以前、話題になったタイガーマスクのように、私たちが立ち上がることで、ほかのメッシュサポーター企業や自治体を盛り上げていけたらと思います」と話すのは、プロモーションを担当する光文堂コミュニケーションズの佐藤さん。

 チャリティーのために消防士たちがまさに“ひと肌脱いだ”カレンダー。写真に収められた消防士たちのマッチョな肉体美と、熱い思いを感じてみて。【東京ウォーカー】
===>>引用ここまで===★


 ちなみに中はこんな感じ・・・




 欲しい方は、こちらまで ↓

 【沖縄ジモノ屋さん/「沖縄FFCP」沖縄消防士カレンダー2012【臨時企画分】】

 お断わりしておきますが・・・

 私、解剖学的には多少興味が無いわけではありませんが・・・

 男性の裸の身体にはあまり興味がありませんので悪しからず・・・

 ちなみに、男性の方にはこんなカレンダーが話題だとか・・・

 【2012年「美尻カレンダー」・・・】


 毎年いただく○○○さんのカレンダーなんですが・・・

 結構、気に入っています・・・

 Cちゃん今年もよろしくお願い致します!!


 「歩みる者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Backdraft soundtrack - Show me your firetruck】

 「料理の鉄人」のテーマ曲じゃありませんから・・・

 カート・ラッセルがカッコよかったですねぇ~

 「バックドラフト」・・・

 何だかまた観たくなったような・・・
  


Posted by あんなカイロ at 11:57徒然なるままに

2011年11月25日

高田保則・・・現役引退・・・(泣)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今朝も寒かったですねぇ~
 外気温は2℃でした・・・
 日に日に温度が下がっていくように思います・・・
 今日は新月(朔)ですので、旧暦で11月となりました。
 霜月の季節となって来ましたね・・・
 昨日の11月の第4木曜日はアメリカでは感謝祭(Thanksgiving Day)でしたので、サンクスギビングが終わるとクリスマスの話題も一気に増えて来そうですね・・・
 そろそろ、クリスマスツリーを出そうかどうしようかと考えております・・・

 さて、朝から残念な話題でチョッと気分も沈みがちですが・・・




 「高田保則選手現役引退のお知らせ」
 (ザスパ草津:2011年11月24日)
★===引用ここから===>>
◇高田保則選手現役引退のお知らせ

・お知らせ

この度、2010シーズンザスパ草津に所属をしておりました高田 保則(たかだ やすのり)選手が現役を引退するととなりましたのでお知らせ致します。
===>>引用ここまで===★


 「高田保則選手が引退」
 (森雅史の Football Is Alive:2011年11月24日)
★===引用ここから==>>
高田保則選手が引退

昨年、草津との契約が終了した高田保則選手は、現役を続けるべくこの1年間トレーニングを続けてきましたが、本日、引退を発表しました。

今日の高田保則選手です。





この1年、本当に大きく気持ちが揺れ動いたと思います。でも、最後を自分で決断できたのはよかった。
お疲れ様でした。

高田保則選手の自伝、あとは最初の部分だけを残して完成しています。最初をどう書いてくるか、それが楽しみです。
===>>引用ここまで===★


 去年、戦力外とされてシーズン終了後の「トライアウト」にナゼ出なかったのかと思っていたら、こんな記事と出会いました・・・

 「ヤスが遠くをみていた理由」
 (J'sGOALニュース:10.12.17)
★===引用ここから==>>
ヤスが遠くをみていた理由

「ヤスはトライアウトに出ないの?」。多くの人からこの質問を受けた。 12月14、15日、日本プロサッカー選手会主催のトライアウトが行われた。草津を戦力外となった高田保則はこのトライアウトに参加しなかった。現役続行か引退か、気持ちの整理がついていないことも確かだが、理由は別にあった。出なかったのではなく、出られなかったのだ。

満身創痍だった。草津は34節岡山戦を皮切りに甲府、千葉、横浜FCを撃破、シーズン終盤に4連勝を果たした。その主役となった高田は34節岡山戦で、右足親指を骨折していた。前半13分、先制ゴールを決めた直後のプレーで相手DFと交錯。親指がもぎ取られるような激痛に見舞われたという。診断結果は、剥離骨折。その数日後にクラブから戦力外通告を受けた。

痛みなど関係なかった。サポーターへの感謝、家族への愛情、失望…、様々な感情が高田の心で渦巻いた。戦力外という“現実”を受け入れようとするたびに涙があふれてきた。今にも折れそうな心を必死で食い止めながらグラウンドに出た。そして、チームの勝利、自らのゴールのためにプレーすることを決めた。

甲府、千葉、横浜FC戦で、高田は真のストライカーと化した。甲府戦ではJ2最多得点となる75点目を記録、横浜FC戦では試合終了間際に決勝ゴールを奪ってピッチを駆けた。今季は中盤起用が多かったがFWとしての資質、ゴール嗅覚はまったく衰えていないことを自らのプレーで証明してみせた。

最終柏戦前にもアクシデントが襲った。前々日の練習で右膝じん帯を損傷。試合可能な状態ではなかったが痛み止めの注射を打ち、ピッチに立った。「精神的にも身体的にも極限状態だったけど最後の試合は、わがままを言って出場させてもらった」。柏戦は0対4というスコアだったものの、高田は前線から激しくボールを追い、ゴール前で闘い続けた。試合後は歩くことさえ困難だった。

試合終了から約1時間後、スタジアムから選手バスが出発した。しかし、バスに高田は乗らなかった。ゲート前では300人以上のサポーターが列を成し、高田を待っていたからだ。高田はサポーター一人ひとりに感謝の言葉を伝えて正田スタをあとにした。「こんなに多くの人が応援してくれていたのかと思ってびっくりした。あらためてザスパでプレーして良かったと感じた」

高田が在籍した2006年からの5年間はJ2へ昇格したばかりの草津にとって激動の時間だった。高田ら選手たちは時に激しく意見をぶつけながらチームの土台を作っていった。「試合後に選手同士でケンカをしたりして一段一段、階段を上ってきた。こんなに真剣にチームのことを考えたことはなかった。僕は今年でいなくなるけど、今のザスパは僕らが作ってきたと自信を持って言える。だから、残った選手とサポーターには、このチームをずっと守っていってほしい」

最終戦後、コアサポーターが陣取るバックスタンド前に立った高田はじっと遠くを見つめていた。先日、写真を整理していてその理由が分かった。直前の写真に写っていた背番号9は下を向いて静かに泣いていた。遠くを見ていたのは、涙がこぼれ落ちないようにするためだった。J2最多出場407試合、J2最多得点76点。高田は2つの勲章を胸に草津を離れる。記録はいつか他の選手によって塗り替えられることだろう。だが、高田が草津に刻んだ軌跡と情熱はいつまでもサポーターの心の中で輝き続ける。
===>>引用ここまで===★


【ヤス 魂のGOAL!!【2010 J2リーグ戦 第37節 横浜FC vs ザスパ草津】】

 【高田保則】

 ちょっと胸が熱くなってきました・・・

 とにかく・・・

 「お疲れ様でした。ありがとうございました。」 と言うしか言葉がありません・・・

 これからも、「ザスパ草津」、そして、日本のサッカー発展のために、その熱い魂を生かしてもらえたらと思います・・・

 この時期はこういう話題が多くなってきますが、これも新しい始まりと思って自分なりに「初心に戻って精進せねば」と感じさせられる今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【高田保則 ゴールキーパー編 】

 こんなこともありました・・・

 本当にご苦労様でした!

 お身体にお気をつけて、今後のご活躍を期待しております!!
  


Posted by あんなカイロ at 12:56ザスパ草津

2011年11月24日

ポテトサラダはロシア生まれ・・・ らしい・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 「浅間が雲で見えない時は天気が荒れる・・・」
と子供の頃おばあちゃんから聞いたように思います・・・
 今朝の外気温は12℃と比較的暖かな朝となったようですが、風が冷たいので気温よりも寒く感じますね・・・
 子供の頃に田んぼに立っている三角の稲わらを風よけにして、陽だまりの中で遊んだ記憶が蘇ります・・・
 子供の頃はよく冬の田んぼで遊びましたねぇ・・・
 何をしたという記憶は薄れてしまいましたが、わけもなく楽しかったように思います・・・

 さて、懐かしいといいますか、私にとって真っ先に浮かんで来る「おふくろの味」といえば「ポテトサラダ」なんですが・・・




 「こんなの知ってた?誰かに話したくなる「ポテトサラダ」雑学 」
 (美レンジャー:2011/11/23 13:00)
★===引用ここから===>>
こんなの知ってた?誰かに話したくなる「ポテトサラダ」雑学

“じゃがいもとマヨネーズの夢のコラボ”というと大げさかもしれませんが、ポテトサラダはホッとする味ですよね。たまたま頼んだ定食にポテトサラダがついてきたら、ちょっと嬉しくなるという人も多いのではないでしょうか。

ポテトサラダにはマニアも多く、彼らが執筆した本は数十冊にものぼります。また、食関連の月刊誌『dancyu』2011年12月号でも特集されるなど、未だに注目され続けています。

そこで今回は、ずっと愛され続けるポテトサラダについて、ちょっとお得な豆知識をお伝えします。

■ポテトサラダの歴史

実はこのポテトサラダ、原点はロシアにあります。ロシアや近隣諸国で愛されるロシア風ポテトサラダは、帝政時代に誕生しました。

このポテトサラダはマヨネーズ味が基本で、人参とグリーンピースで彩りをプラスし、鶏肉やハム、牛肉などのタンパク質の食材が入ります。

ここからポテトと具材をマヨネーズで和えたサラダが、日本や世界各国に流通したのです。

■ポテトサラダの種類

ポテトサラダは、定食屋はもちろんのこと、居酒屋やバー、料亭でも楽しめます。

京都では、しば漬けや生麩、京野菜をふんだんに使ったポテトサラダが人気。バーではゴルゴンゾーラやナッツ、ゴロゴロのベーコンなど酒飲みの心をくすぐる食材がたくさん入っています。

お酒のアテにピッタリですね。ちなみに料亭では、高級食材のキャビアや、いくらなどを使った驚きのポテトサラダもあります。

ポテトサラダの魅力はなんといっても、お店によって変わる味! これを色々と楽しめることが、ファンの心をくすぐるのではないでしょうか。

■日本一のポテトサラダとは

冒頭で挙げた月刊誌『dancyu』では、ポテトサラダ選手権が行われました。“通”が集まり、日本で出回るじゃがいもを使って、ゆで方やマヨネーズの配合などを食べ比べ、日本一のポテトサラダを調査したのです。

メークインや男爵によっても食感や風味が変わるので、興味ありますよね。気になる結果は、下記の通り!

・男爵いも・・・蒸して、粗つぶしにし、酢をまぶし下味をつけ、じゃがいもとマヨの比率は100対10
・メークイン・・・茹でて、粗つぶしにし、酢はまぶさずに、じゃがいもとマヨの比率は100対10

ここまできちっと結果を出すなんて、面白いですよね! じゃがいもによって、熱を加える方法や酢との相性が決め手のようです。

何だかこの結果を見ていると、ポテトサラダが食べたくなってきませんか?

■ポテトサラダがレストランで出される一皿に!

でも、どうせなら見た目がオシャレなポテトサラダを食べたいと思いませんか? ちょっとした工夫で、いつものポテトサラダをフレンチの一皿に変身させることができるんですよ!



それは、ベーコンとポテトをクリーミーに和えたポテトサラダを型で抜いて、半熟卵とたっぷりの粉チーズをかけ、バゲットを添えるだけ!

仕上げに黒胡椒をたっぷり振って、まるでカルボナーラのような濃厚でレストランのような味に変身しちゃいます!

この盛り付けは、コンビニで買ったポテトサラダでも応用できます。ちょっとしたおつまみで出す時、こんなアレンジはいかがでしょうか?

いつもは意識されにくい脇役のポテトサラダですが、こうするだけで立派な主役に。食材と盛り付けを少しだけ変えて、あなたのオリジナルのポテトサラダをお楽しみくださいね!
===>>引用ここまで===★


 【月刊誌『dancyu』2011年12月号】

 ジャガイモを茹でて、切った食材と混ぜるだけですから意外と簡単なので、つくばにいた頃はたまに作っておふくろの味を懐かしんでおりましたが・・・
 ジャガイモとマヨの比率は「100:10」ですか・・・

 10:1 じゃダメなのかなぁ~
 などと小さなことにこだわってしまいましたが・・・

 「自分、ちっちぇ~なぁ~」と思った今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【【立川談志】 落語のまくら 】

 ご冥福をお祈り致します。

  


Posted by あんなカイロ at 11:38徒然なるままに

2011年11月23日

U-22日本代表2連勝!!(vs バーレーン)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今朝も寒かったですねぇ~
 今朝の外気温は2℃でした・・・
 息も白くなってきました・・・
 空を見上げたら、こんな雲が出ていました・・・
 何か良くないことでも起こらないといいんですが・・・

 さて、昨日は男子サッカーのロンドン五輪アジア最終予選の第2節がアウェイのバーレーン、マナマで行われ、U-22日本代表がU-22バーレーン代表と対戦しました! 

 結果は・・・




 0- で U-22日本代表が勝利!!

 バーレーンのプレッシャーに耐えて前半終了間際に先制しました!

【試合ハイライト】


 【AFC:マッチキャスト バーレーン vs 日本】

 「大津、東のゴールで日本がバーレーンに快勝/ロンドン五輪予選」
 (サッカーキング:2011年11月23日 01:32)
★===引用ここから===>>
大津、東のゴールで日本がバーレーンに快勝/ロンドン五輪予選

 22日にロンドン・オリンピック(五輪)アジア最終予選が行われ、U-22日本代表はアウェーでU-22バーレーン代表と対戦した。

 A代表に選出された原口元気や清武弘嗣、負傷の山村和也を欠く日本は、ボランチの一角に扇原貴宏を起用。ボルシアMGでプレーする大津祐樹は左サイドハーフで先発出場した。

 日本は19分、相手DFのミスからボールを奪った大迫勇也がミドルシュートを放つと、23分にサイドチェンジから東が左足でシュート、29分には山本康裕のクロスを大迫が頭で合わせるも、決定的な場面には至らない。一方のバーレーンはカウンターに活路を見出すと、39分にはポスト直撃のミドルシュートを放ち、日本ゴールを脅かす。

 そして迎えた44分、日本は扇原がCKを蹴ると、バーレーンGKがクリアしきれずファーサイドにボールが流れる。これを大津がすべり込みながら右足アウトサイドで巧みに押し込みゴール。日本が待望の先制点を奪い、前半を折り返す。

 後半に入り、なかなか攻撃の形を作れなかった日本だが、67分に追加点を挙げる。左サイドから扇原がクロスを挙げ、東がDFと競り合いこぼれたところを山田直輝がシュート。GKが弾いたところを東が押し込んだ。東は初戦のマレーシア戦に続く得点となった。

 その後も日本は、交代出場の永井謙佑がシュートを放つなど、追加点を狙うもゴールネットを揺らすことはできず。80分にはバーレーンが退場者を出したこともあり、数的優位に立った日本が最後までゴールを許さず、2-0で勝利を収めた。

 これで最終予選2連勝となった日本は27日、ホームでU-22シリア代表と対戦する。
===>>引用ここまで===★




 「試合後のコメント」
 (スポーツナビ)
★===引用ここから===>>
■試合後、原強化委員長のコメント
簡単な試合にならないと思っていましたが、やはり厳しいゲームでした。ただ、狙っていたセットプレーから点を取れて少し楽になったかなと。ピッチが見た目以上にスリッピーで心配していたんですけど、うまく対処してくれましたね。(ロンドンが見えたというのは気が早いですか?)まだ早いですよ。シリア戦に向けていい準備をして、ホームの国立で勝ち点3を取ることが大事だと思っています。

■試合後、酒井宏のコメント
バーレーンが立ち上がりから前に来ることは予想していたんですけど、後手後手になってしまいましたね。(腕を痛めたように見えたが)いえ、全然大丈夫です。しびれただけなんで。難しい試合でしたが、最初の1点で楽になりました。とにかくセーフティーにプレーすることを心掛けました。センターバックの2人(濱田と鈴木)はパーフェクトだったと思います。今度はホームなので、ファンの後押しもあると思うし、勝つことが義務になると思います。

■試合後、大迫のコメント
勝つことができて良かったです。相手はけっこう前からプレッシャーをかけに来ていたので、もう少ししっかりと試合に入れればなと思いました。でも時間が経つにつれて、徐々に良くなっていったかなと。シリア戦でもきちんとプレーしてホームで勝ち点3を取りたいです。今日も勝ったのは良かったですけど、自分はゴールを決められなかったので、次はちゃんと取りたいと思います。

■試合後、扇原のコメント
立ち上がりの入り方は悪かったと思います。自陣でプレーすることが多く、相手の攻撃を受けてしまった。序盤から来るのは分かっていたんですけど、もう少し冷静にやれれば良かったです。そこは課題として修正していきたいですね。今日は90分間バランスを取ることを意識していました。厳しい試合でしたが、勝ち点3を取れて良かったです。シリア戦も大事になるので、しっかりと勝ちたいと思います。

■試合後、権田のコメント
勝ち点3を取りたかったので、そこは良かったです。(バーレーンが最初から仕掛けてきたが)前から来るのは想定内でしたし、バーレーンは相当テンションが高かったですね。風もけっこう強かったんで、難しい試合になりましたけど、うまく対処できたかなと思います。(次のシリア戦はホームで行われるが)今日の試合も遅い中、皆さんは見てくれていると思うし、国立にもたくさんのお客さんが応援に来てくれると思うので、そこでもしっかりと勝ち点3を取りたいです。

■試合後、東のコメント
(2点目について)うまく決められて良かったし、この点でチームが楽になりました。(大津の1点目は)こういうアウエーの試合ではセットプレーが重要だと思っていたので、決まって良かったです。(普段は清武が務めているポジションでの起用だったが)先輩よりうまくできたかは分からないですね。シリア戦はホームなので、そこも勝って、全勝で五輪に行きたいと思います。

■試合後、大津のコメント
結果を出すことにこだわってプレーしたので点を取れて良かったです。アウエーの試合は先制点を取ることが大事だったので、結果を出せたのはうれしいです。(シリア戦では)久々に日本に帰るので、多くのサポーターの前でまたゴールを決めたいと思います。

■試合後、関塚監督のコメント
ピッチが悪くてパススピードが出ず、本来の形は作れませんでしたが、最低限の勝ち点3を取れて良かったです。(先制点を挙げた大津について)トレーニングを見て、コンディションが良かったので、やれるところまでやってもらおうと起用しました。(2次予選のアウエーでの)クウェート戦も後半の立ち上がりが悪く、やられてしまったので、山口を入れて、しっかり守ろうと思いました。選手全員が今日の試合の重要性を理解して、一体感を持ってやってくれた。次のシリア戦はホームなので、いい試合を見せて勝ち点3を取りたいと思います。
===>>引用ここまで===★


 日本代表の陰に隠れてちょっと盛り上がりに欠けるような気もしますが・・・

 U-22も頑張っていますよ!!
 今日、マレーシアとシリアが第2節を戦いますが、とりあえず2勝0分0敗で日本が現時点でグループCの1位となりました。
 決して楽な試合は無いと思いますので、次の試合もしっかり勝ってロンドンへの切符に少しでも近づければいいと思います。
 次の第3節は、11月27日(日)19時20分からホームの国立競技場にシリアを迎えて戦います!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【【空耳MAD】バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件 】

 バーレーンといえば・・・

 これしかない・・・

 歯ブラシ ゴシゴシ ・・・ (笑)
  


Posted by あんなカイロ at 13:50サッカー日本代表

2011年11月22日

あと39日!「だから私は紅白に出ない」・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今朝は霜が降りていましたね・・・
 寒くなってきて、冬も本番となってきたように思います・・・
 毎日のように最低気温を更新して「この冬一番の冷え込みです・・」という言葉が天気予報の常套句となって来る季節となってまいりました・・・
 日一日と年末へ向けて街もクリスマスの雰囲気が漂ってまいりましたね・・・

 さて、年末といえば、話題になるのが紅白ですが・・・




 「「だから私は紅白に出ない」~芸能人の紅白辞退理由」
 (リアルライブ:2011年11月21日 15時30分)
★===引用ここから===>>
「だから私は紅白に出ない」~芸能人の紅白辞退理由

 今年も大晦日恒例のNHK『紅白歌合戦』の話が漏れ聞こえてきた。出演者に関しては、今年人気が大ブレイクした子役の芦田愛菜ちゃんや人気のK-POPアイドル等の出場が内定か? 等と一部で噂されている。
 かつてはブレイクへの登龍門、名誉とも言われ、近年でも『千の風になって』の秋川雅史や『愛のままで…』秋元順子、すぎもとまさとの『吾亦紅』など、紅白出場によって注目を浴びたアーティストや曲もある。
 そんな伝統のある『紅白』にもかかわらず、出場を辞退する、ないしは出場しない大物アーティストも多い。彼らには彼らなりの「出場しない理由」があるのだが、それにはどんな物があるのか?

 まず多いのが、体調不良。恐らく一番初めの出場辞退は、1952年第2回の松島詩子だ。彼女は本番当日に交通事故に遭ってしまい、出場辞退となった。最近でもJUDY AND MARYのYUKIが喉のポリープ手術のために出場辞退のケースがある。他にも、先に別の仕事のオファーが来ており、予定が埋まっていたために辞退、などのやむにやまれぬケースは多い。
 しかし、中には個人的理由をぶっちゃけたものも。何度も出場を期待されているアーティストのB'zだが、彼らの理由は「年末年始はゆっくり家で過ごしたい」というもの。過去に出演した歌番組で自分達からそう証言しており、彼らはアーティストがよく行う年越しカウントダウンライブなどもここ15年ほど行っていない。また、松任谷由実も「大晦日はおせち料理を作らなくてはいけないから」という家庭的な理由で断っているのも有名な話だ。だが、彼女は今年NHKの企画に携わっているので、今年こそ紅白出場内定ではと目されている。

 他にもCHAGE&飛鳥が「個人的に出たくない」から、都はるみは「テンションが上がらない」から。また松山千春はなんと「自分がトリなら出る」と言ったとか!?
 そんな中で、誰よりも意外? なのは井上陽水の理由か。それはなんと「恥ずかしい」からというものだ(1993年の紅白オファーに際してのコメント)。確かに老若男女、全国の人が見る番組ではあるが…この理由に対し、ファンやネットユーザーからは「意外」というコメントはもちろんのこと、大御所なのに恥ずかしがっている点が「可愛い」とのコメントもあった。

 今年は色々と疑惑や話題の多かった芸能界。今年の紅白出演者は例年以上に選定がしづらく、また辞退する人も増えるのではと予想されている。果たして、今年は誰が出場し、誰が辞退するのか。そして、前述のようなお茶目な理由は出て来るのか? 注目の出場者発表の日は迫ってきている
===>>引用ここまで===★


 またまた、紅白ネタで恐縮ですが・・・

 何だかんだ言いつつも、年末は紅白で年越しな私です・・・
 でも、最近、歳のせいか途中で寝てしまう事が多いように思いますが・・・ 
 元旦は、ちょっと早起きをして、初詣&初日の出を見に行くことが多いように思います・・・
 「今年も家族みんなが健康で、良い年になりますように・・・」と願います・・・ パンパン!!
 なので、最近は紅白を最後まで見ないことが多いですね・・・
 だから、あんまり出演者へのこだわりとかは無いんですが、「今年はこんな唄が流行ったなぁ~」などと行く年を振り返りつつ、今年の自分もまた振り返っていたりしているような・・・

 しかし・・・

 個人的には

 B'zに出場していただいて、「juice」を熱唱していただけないものか・・・ と思う今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【B'z juice】

 脳細胞に叩き込め!!

  


Posted by あんなカイロ at 14:21徒然なるままに

2011年11月21日

イェス!!ザスパ2連勝!!(vs コンサドーレ札幌)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 昨日は暖かかったですが、今朝はまたグッと冷え込みましたね・・・
 浅間も白くなっていました・・・
 これからは平年並みの気温となり、寒くなってまいりますのでご自愛くださいませ・・・

 さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「コンサドーレ札幌」を迎えて2011J2第36節を戦いました!

 結果は・・・



                    【公式記録】

 -1 で ザスパ 勝利!!

 後半ロスタイムの大逆転劇!!

 いやぁ~ シビレましたねぇ~

 だからサッカーは止められまへん・・・

 これで、札幌との対戦戦績は・・・



 4勝4分11敗となりました!
 ここ3年間では、3勝1分3敗とほぼ互角となってまいりました!!

【レーダーチャート/見どころ】





【試合ハイライト】(音が出ます)


【J2:第36節 草津 vs 札幌】レポート:
アディショナルタイムの逆転劇!
草津、札幌を敷島に沈める。

 (J'sGOALニュース:11.11.21)




 あっという間の逆転劇でした!!

 副島博志監督記者会見コメント
 (J'sGOALニュース:11.11.20)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):

「7試合連続で負けていなかったが、前節は内容がなく結果だけの勝利だったので、課題を修正して札幌戦へ臨んだ。選手たちのモチベーションも高く、思い切って自分たちのサッカーが出せる相手で舞台は整っていた。強風で難しいゲームだったが、内容も改善されていた。ただシュートの意識が低く、パスにこだわり過ぎてシュートを打つことができなかった。セットプレーから逆転することはできたが、それは次への課題だ。こういうゲームをコンスタントにして残り2試合、内容と結果にこだわって戦いたい」

Q:逆転まで持っていけた要因は?
「選手が同点に満足せず勝利に対する執念を持ち続けたこと。後半、風上になって押し込むことができたが、ゴール前でのひと工夫が足りなかった。ただ流れはつかんでいたし、それが最後のセットプレーにつながった。札幌はゾーンDFなので、セットプレーではチャンスがあると計算していた。それにトライできたことが勝利へ結びついた」

Q:ハーフタイムの指示は?
「前半を0点で抑えることができたので、後半には優位に立てると伝えていた。13番(内村圭宏)のところのケアだけはしっかりと指示したが、一発でやられてしまい先制されてしまった。ボールはキープできていたので、リンコンにボールを収めてその背後から攻撃を組み立てていった」

Q:風の計算はしていたのか?
「地の利があった。いつどこから風が吹いてくるかわかっていたので、それを活かした戦いができたと思う」
===>>引用ここまで===★


 試合終了後の各選手コメント
 (J'sGOALニュース:11.11.20)
★===引用ここから===>>
●中村英之選手(草津)
「札幌の先制点が自分の足に当たってゴールに入ってしまったので、それを返したかった。同点ゴールはクマさん(熊林)から最高のボールが来たので、自分はマークを外して合わせるだけでよかった。あの1点で勢いがついて、時間がない中でも逆転ゴールへ持っていけた。今日のゴールと勝利は本当にうれしい」

●アレックス選手(草津)
「先制されていたが流れ自体は悪くなかったので、自分がクロスの動きをすることでスペースを作っていった。最後のセットプレーは、最後のチャンスだと思ったので集中してサインプレーに入った。打った瞬間に入ったのがわかったし、チームにとっても最高のゴールだったと思う」

●北一真選手(草津)
「前半に風下を選んで、1点は取られても良いと思っていたが、相手の決定機をうまく止めることができた。後半に1点を取られたが、風上だったので焦らずに戦えば絶対にチャンスが来ると思っていた。これが逆の風だったらGKとしてキックが変化してくるのでキツかったと思う」

●松下裕樹選手(草津)
「今日は多くのサポーターに勝利を届けることができてよかった。まずは今の目標であるシーズンの勝ち越しを目指して(現在14勝9分13敗)、1つでも上の順位へいけるように戦う。一歩一歩階段を上っていくことが来季の昇格へつながると思うので、残り2試合全力でプレーする」
===>>引用ここまで===★


 今シーズンはロスタイムでの失点で同点にされたり、負けてしまったりした試合が多かったように思いますが、今回はサッカーの神様がご褒美をくれたようです・・・

 11月17日に「契約満了選手のお知らせ」の発表があり、今シーズンで去って行く選手達が決まりました・・・

★===引用ここから===>>
新着日/2011年11月17日【一覧】

◇契約満了選手のお知らせ

・お知らせ

2011シーズンをもちまして契約満了となります選手をお知らせいたします。
*データは11月17日現在の内容です

■伊藤 拓真(いとう たくま)選手
【ポジション】GK
【 生年月日 】1986年8月11日(25歳)
【身長・体重】182cm・82kg
【出 身 地】新潟県
【経   歴】箱田中-前橋育英高-早稲田大学
【通 算 出場】J2 :5試合/0得点 天皇杯:出場なし

■戸田 和幸(とだ かずゆき)選手
【ポジション】MF
【 生年月日 】1977年12月30日(33歳)
【身長・体重】178cm・74kg
【出 身 地】東京都
【経   歴】FC町田-桐蔭学園高-清水エスパルス-トットナム・ホットスパー(イングランド)-アド デンハーグ(オランダ)-清水エスパルス-東京ヴェルディ1969-サンフレッチェ広島-東京ヴェルディ1969-サンフレッチェ広島-ジェフユナイテッド千葉-慶南FC(大韓民国)
【主な代表歴】
ジュニアユース代表(1989)
U-17日本代表(1993)
U-19日本代表(1996)
U-20日本代表(1997)
U-21日本代表(1998)
U-22日本代表(1999)
日本代表(2001)
FIFAコンフェデレーションズカップ2001 準優勝/4試合出場
日本代表(2002)FIFA ワールドカップ日韓大会 ベスト16/4試合出場
【通 算 出場】
J1:271試合/4得点   J2 :23試合/2得点 
カップ戦:43試合/0得点  天皇杯:30試合/0得点

■田中 淳(たなか じゅん)選手
【ポジション】DF
【 生年月日 】1983年9月1日(28歳)
【身長・体重】178cm・75kg
【出 身 地】埼玉県
【経   歴】大井高-尚美学園大
【通 算 出場】J2 :169試合/4得点 天皇杯:7試合/0得点

■佐田 聡太郎(さだ そうたろう)選手
【ポジション】DF
【 生年月日 】1984年3月18日(27歳)
【身長・体重】175cm・65kg
【出 身 地】群馬県前橋市
【経   歴】前橋育英高-サンフレッチェ広島
【通 算 出場】
J1:0試合/0得点  J2 :201試合/8得点 
JFL:19試合/0得点
カップ戦:0試合/0得点  天皇杯:9試合/0得点

■前田 雅文(まえだ まさふみ)選手
【ポジション】FW
【 生年月日 】1983年1月25日(28歳)
【身長・体重】173cm・66kg
【出 身 地】滋賀県
【経   歴】野洲中-セゾンFC-野洲高-関西大-ガンバ大阪-ヴァンフォーレ甲府
【通 算 出場】
J1:38試合/4得点   J2:32試合/2得点 
カップ戦:11試合1得点  天皇杯:4試合/1得点
AFCチャンピオンズリーグ:5試合/2得点
*J1リーグ:10,000記念ゴール

■山田 晃平(やまだ こうへい)選手
【ポジション】MF
【 生年月日 】1989年1月8日(22歳)
【身長・体重】171cm・61kg
【出 身 地】兵庫県
【経   歴】セレッソ大阪Jrユース-野洲高-大阪経済大学
【通 算 出 場】J2 :32試合/0得点 天皇杯:1試合/0得点

■橋田 聡司(はしだ さとし)選手
【ポジション】GK
【 生年月日 】1981年12月20日(29歳)
【身長・体重】183cm・83kg
【出 身 地】京都府
【経   歴】京都パープルサンガJrユース-洛北高-同志社大-京都パープルサンガ(京都サンガF.C.)-カターレ富山
【通 算 出 場】
J1:0試合/0得点  J2:18試合/0得点 
JFL:4試合/0得点
カップ戦:0試合/0得点 天皇杯:3試合/0得点

                              以 上
===>>引用ここまで===★


 個人的には・・・

 やっぱり・・・と思っていましたが、ケガに泣かされた戸田選手にもう1年・・・(泣)
 何度か練習を見に行った時に、黙々と走っていた姿が目に焼き付いています・・・

 去年もこの発表の後に4連勝と最後の意地を見せてもらいました。
 プロである以上結果がすべて・・・
 去って行く選手達は残念ですが、とにかく残り2試合を全力で取り組んで欲しいものです。
 残る選手、去って行く選手の意地が昨日の試合の逆転劇に結びついたのだと思います。
 来年につながるように、1つでも多くの勝点を望みます!

 そして、次節、第37節は、11月27日(日)13時からアウェイで「愛媛FC」と戦います!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【勝利の草津節 ~コンサドーレ札幌戦~】

 おぉ 草津ぅ~ 

 敷島に 行ったつもりで 草津節 


 2011年11月第3週のスーパーゴール集はコチラ!!

 【November #3 - 2011 | Best Goals of the Week】
  


Posted by あんなカイロ at 14:09ザスパ草津

2011年11月20日

サンタが一夜で世界中にプレゼントを配れる謎・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今朝は何だか気持ちの悪いくらい暖かい朝になりましたねぇ~
 でも、雨上りの湿った空気が鼻やノドの奥にイイ感じの潤いを与えてくれたようです・・・
 最近、空気が乾燥して来ましたので、指の爪のワキがパックリと割れてしまったり、身体のあちこちがカサカサして夜寝ているとカユミが出たりしてきたこの時期を憂えております・・・
 身体の内側から水分を補給しようとお水を多めに飲みますと、気温が下がって寒くなってきてこの頃は、身体の方が体温を維持しようと水分を排泄しようとしますので、トイレが異様に近くなってしまいます・・・
 普段飲んでいるお水は、水分子のクラスターが小さいお水なので、余計に排泄されやすいのだろうと思います・・・
 水分子の大きなクラスター水を取ろうとしているのですが、どのような飲み物がいいのかいろいろ考え中です・・・

 さて、12月が目前に迫ってまいりました・・・
 街ではクリスマスのイルミネーションを目にしたり、クリスマスソングを耳にする季節となってまいりました・・・
 クリスマスと切っても切れないお方がサンタクロースなワケですが・・・




 「サンタが一晩で世界中にプレゼントを配ることができる秘密が遂に明らかに!」
 (MovieWalker:2011年11月20日)
★===引用ここから===>>
サンタが一晩で世界中にプレゼントを配ることができる秘密が遂に明らかに!

 サンタクロースはどうやって一晩で世界中の子供たちにプレゼントを届けているのだろう? そんな疑問を、あなたも一度は感じたことがあるはずだ。もちろん真相は誰にもわからない。だが、11月23日(祝)より公開される3D CGアニメ『アーサー・クリスマスの大冒険』によれば、サンタクロースは北極の地下にあるオペレーションセンターとハイテクマシンを駆使することで、この奇跡を実現しているというのだ。

 劇中で登場するのは、最先端のシステムで構築された、まるでスパイの秘密基地のような巨大なオペレーションセンター。ここを拠点にサンタとお手伝いの100万人の妖精たちは様々な機器や超ハイテクな“そり”を使用し、全世界にプレゼントを届ける「サンタクロース作戦」を実行している。600万人の子供たち全員を対象としているため、一家庭につき、かけられる時間はわずか18.4秒。迅速かつ正確な行動が求められるという。

 ところが、ちょっとしたミスから、たった一人の子供にだけプレゼントが配達できない事態に。サンタたちはこれを仕方のないこととして泣く泣くあきらめようとしたのだが、それを知ったサンタの息子アーサー・クリスマスは「どうしても届けてあげたい」と考え、夜明けが迫るなか、意を決して地球の反対側にある子供の家に向けて旅立つ。

 ちなみに、米軍とカナダ軍が共同運営するNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)では「ノーラッド・トラックス・サンタ」と称し、毎年クリスマスシーズンにプレゼントを配るサンタの動向を偵察衛星やレーダー、戦闘機を駆使して“追跡”しており、ネット上でその様子を中継している。2006年の日本での中継記録によると、サンタクロースの移動速度は何と新幹線の100倍にもなるようだ。ということは、サンタが巨大オペレーションセンターやハイテクな“そり”を保有していることも、あながち作り話ではないかも!?

 サンタが実はハイテク機器に頼ってプレゼントを届けていたという設定が何とも微笑ましい本作。もちろん3D CGアニメとしてのクオリティも充分で、非常に凝った作りになっている。是非家族一緒に劇場に足を運び、ひと足早くクリスマス気分に浸ってもらいたい。【トライワークス】
===>>引用ここまで===★


 【2011年11月公開「アーサー・クリスマスの大冒険」予告編/arthurchristmas 】

 【アーサー・クリスマスの大冒険】

 【ノーラッド・トラックス・サンタ】

 一番の関心事は・・・

 サンタクロースはいるのか? いないのか?
 ということなんですが・・・

 さて、「サンタはいる!」 と思いますか?
 それとも、「サンタはいない!」と思いますか? 

 私は・・・

 「サンタはいる!」に1票入れたいと思います・・・
 ナゼか・・・
 「サンタはいる!」と思った人にはサンタはいるし、「サンタはいない!」と思った人はにはサンタはいない、ということなんだと思います・・・

 では、ドコに・・・

 多分、「サンタはいる!」と思った人の心の中にいるのだと思います・・・

 なぜだかわかりませんが・・・
 誰かの誕生日やクリスマスって、何となく何かをプレゼントしたくなるように思うのは私だけでしょうか?
 きっと、「サンタはいる!」と思っている人の心の中のサンタが、誰かに何かしらのプレゼントをすることで、サンタが一晩で世界中にプレゼントを配ることが出来る本当の秘密ではないかとひそかに思う今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・
【ぼくはサンタクロース】

 チョッと切ないね・・・

  


Posted by あんなカイロ at 13:01徒然なるままに

2011年11月19日

来年の年賀状で「おめでとう」を使う?使わない?

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティク
 あんなカイロです!!

 今日は朝から冷たい雨の一日となりました・・・
 先週は晴れましたが、ここの所土曜日が雨となることが多いようです・・・
 今夜、日付が変わる頃から天気は回復して、明日は良い天気の日曜日となりそうです。
 気温も日中は20℃くらいまで上がる暖かな小春日和となりそうですね!
 明後日、月曜日以降は朝晩の冷え込みが3~6℃くらいまで下がるようです・・・
 寒暖の差が激しいここの所の陽気ですので、風邪などひかないようにご注意くださいませ。

 さて、11月も下旬になろうとしておりますが、喪中欠礼の葉書が届く季節となってまいりました・・・
 そろそろ、年賀状の準備を始めないと、と気持ちだけは焦るものの、一向に行動に移せない私です・・・
 来年の年賀状に書く文字に変化のきざしがあるとか・・・




 「来年の年賀状「おめでとう」使いますか? 「絆」「感謝」「一期一会」「前進」が人気」
 (J-CASTニュース:2011/11/17 19:00)
★===引用ここから===>>
来年の年賀状「おめでとう」使いますか? 「絆」「感謝」「一期一会」「前進」が人気

日本のお正月には欠かせない年賀状だが、2012年の新年は「明けましておめでとうございます」といった表現は控えた方がいいのではないか――。そんな議論がネットで起こっている。

2011年3月11日に起きた東日本大震災の傷は癒えず、原発事故被害も続いているからで、被災地に出す年賀状はもちろん、そうでない地域に出す場合でも、「おめでとう」はちょっとまずいのでは、というのだ。

日の丸のイラストに「ガンバロウ!日本」を添える

フェデックス キンコーズ・ジャパンは2012年用の年賀状で104のデザインを提案している。そのうち4種類は従来にはなかったデザインを考案した。「おめでとうございます」という言葉は使わず、日の丸のイラストに、

「ガンバロウ!日本」「明るい日本になりますように」

という言葉を添えた。また、干支の辰のイラストではなく達磨を描いて

「なんどでもおきあがるよ!!」

というのもある。同社の担当者は、本格的な受注が始まるのはこれからだが、

「震災の後ですので年賀状に悩むお客様もいました。それだけに好評価を受けていまして、需要は伸びていくと思われます」

と説明する。

「挨拶状ドットコム」を運営するにっこう社は、宮城県仙台市の今野印刷と組み、11年10月に「元気だ状プロジェクト」を立ち上げた。被災地の人々が、自分たちが元気に頑張っていることを、世話になった人、家族・友人に発信しようというのもので、専用ハガキが制作された。そのデザインが来年の年賀状にピッタリだ、と評判となり、被災地以外でも買い求める人が急増しているのだという。ハガキには「絆」「感謝」「元気」「一期一会」「前進」といった筆文字が大きく書かれている。

「被災者支援用ハガキであり、年賀状を意識したものではありませんでしたが、確かに、新年から送った方も送られた方も元気になれる、そんなハガキだと思います」

と同社広報は説明する。

日経調査で「おめでたい言葉は控える」が19.3%

それでは実際に、「おめでとう」の文字を控えた年賀状を出す予定の人はどれくらいいるのだろうか。日本経済新聞電子版は「来年の年賀状の挨拶文、どうしますか」というアンケートを11年11月16日に実施した。それによると11年11月17日午後5時現在で 「おめでたい言葉は控える」が19.3%、「従来通りの挨拶文」が71.4%、「わからない」が9.3%となっている。このアンケートのコメント欄には、

「家族を失った被災者の心情を考えれば、来年の年賀状はできるだけ控えるべきだ」
「被災地や家族・知人が被災したなど明らかならば控えるべき」
「おめでたいを控えるのは、日本人らしい、遠慮・心遣いのあらわれで良いことだと思う」

といったものや、

「自粛ばかりでは気持ちも沈んでしまう。来年こそ良い年となるように従来通りにする」
「生きて新たな年を迎えるということは、それだけでおめでたいことだとより強く思った今年一年。だから、しっかりと、おめでとうと書きます」

などと書き込まれている。
===>>引用ここまで===★


 ちなみに、私はここ数年「笑門来福」をご挨拶の言葉にしておりますが・・・

 日本郵政グループでは、「しんねん ことば たいせつな人に、伝えたいことば」という企画をやっているようですね・・・

 【郵便年賀.jp】

 何だか今年は年男という節目の年でもありましたし、いろいろなことを考えさせられる年になったように思います・・・

 「おめでとう!」というよりも、「また、元気出して行こう!」と言いたくなるような2012年にしたいように思う今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【年賀状の年賀家族CM】

 「年賀家族」 はコチラ!
  


Posted by あんなカイロ at 12:27徒然なるままに

2011年11月18日

今日から「ドラえもん」実写版CMにあの人が・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 いやぁ~ 寒いですねぇ~
 昨夜の帰宅時の外気温が3~4℃でしたが、今朝の外気温も3~4℃と今年一番の寒さとなったようです・・・
 昨夜のしし座流星群は見られましたでしょうか?
 私は、部屋の窓から東の空をながめておりましたが、お月様がこうこうと輝いていたのでチョッと見づらいのかなと思いつつ5分くらいで切り上げて寝ました・・・
 しかし、相当寒かったです・・・
 なので、今朝は温風ヒーターを出してきてこの冬初めて使いました!
 やっぱり、暖かいのが心地よいですね・・・
 この冬は、エアコンよりも温風ヒーターに活躍してもらおうと思っております・・・

 さて、「サザエさん」の実写版CMをグリコが作って話題となりましたが、今度はあのアニメの実写版CMがいろいろと話題になっているようです・・・




 「実写版ドラえもんをあのジャン・レノが好演! 山P扮するスネ夫との共演にも期待」
 (東京ウォーカー:2011年11月18日)
★===引用ここから===>>
実写版ドラえもんをあのジャン・レノが好演! 山P扮するスネ夫との共演にも期待

 妻夫木聡さんが、のび太を演じたことで話題の「ドラえもん」実写版CM。その第2弾「のび太のバーベキュー」篇が11月18日(金)よりオンエアされるが、その配役が発表された。スネ夫役には山下智久さん、しずかちゃん役には水川あさみさん、そしてドラえもん役には驚きのキャスティングが。何と国際的映画俳優のジャン・レノさんに決定したのだ。

 今回のCMは、のび太がしずかちゃんを誘ってデートに出かけるものの、行く先々で失敗を繰り返し、愛想を尽かされ、遂には車でやって来たスネ夫に、しずかちゃんを連れて行かれてしまうといった、何とも悲惨なストーリーになっている。さらに、家に帰って「やっぱりクルマかあ」と悔し涙を流していると、机の引き出しからひょっこりとドラえもんが現れ、のび太にある助言をするところまでが描かれていて、非常に続きが気になる展開になっている。

 ちなみに、ジャン・レノさん扮するドラえもんは、トレードマークの四次元ポケットがお腹の部分に縫い付けられた白いTシャツに、真っ青なジャケットとパンツ、頭頂部を覆う帽子のほか、首には小さな鈴をぶら下げ、お尻には可愛らしい赤いシッポを付けるなど、見た目のインパクトはかなり強烈! さらに撮影中のジャン・レノさんは、「でも、のび太くん、免許ないじゃん」など、一つ、一つのセリフを感情を込めて伝えられるよう、何度もリハーサルを重ねてから本番に臨んだそうで、そのプロ意識に共演者の妻夫木さんをはじめ、スタッフ一同は感心しっぱなしだったという。

 また、髪型が特徴的なスネ夫を演じた山下さんは、「今回のCMは“どの角度から見ても髪型のラインはキープする”という約束事があったらしく、撮るカットに合わせて、髪のひさしの部分も修正していくのは初めての経験でした(笑)。子供の頃から大好きだったドラえもんに、こんな形で関われてとても楽しかったです」とコメントを寄せた。しずかちゃん役の水川さんも「ドラえもんが実写化するだけでも驚きなのに、まさか自分がしずかちゃんを演じることになるなんて思いもしませんでした。アニメ版とはひと味違う、大人のしずかちゃんの魅力を表現できるよう、頑張らせていただきました」と、撮影中にこだわった点について話してくれた。

 「ドラえもん」の人気キャラクターが続々登場するトヨタの新CM「のび太のバーベキュー」篇は、11月18日(金)より全国オンエア。是非ともジャン・レノのドラえもんを堪能してほしい。【東京ウォーカー】
===>>引用ここまで===★


 てことで、実物はコチラ・・・



 意外ですが・・・

 ジャン・レノのドラえもん・・・

 何かあんまり違和感が無いのは私だけでしょうか・・・(笑) 

 ちなみに前作はコチラ・・・

【トヨタ ドラえもん CM 「のび太30歳」 妻夫木聡 小川直也】

 続きが楽しみになってきました・・・


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【「サブウェイ」Subway(1985年仏)-Guns don't kill people,people kill people.-】

 ジャン・レノ と言えば・・・

 リュック・ベッソンの「サブウェイ」なわけで・・・

 イザベル・アジャーニが美しかったですね・・・
  


Posted by あんなカイロ at 13:43徒然なるままに

2011年11月17日

今夜はしし座流星群・・・らしい

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 昨夜の帰宅時に外気温を見たら・・・
 3℃でした・・・
 寒かったですねぇ~
 そのせいか、今朝はそれ程寒く感じませんでした。
 しかし、今日は朝からいい天気ですね。
 昼と朝晩の気温の変化にご注意くださいませ。

 さて、今夜は「しし座流星群」が東の空から現れるそうですが・・・




 「しし座流星群、17日夜からピーク」
 (National Geographic News:November 16, 2011)
★===引用ここから===>>
しし座流星群、17日夜からピーク

 しし座流星群が今週ピークを迎える。2011年は月のおかげで“見つけやすいが見えにくい”観測条件になるという。

 アメリカのカリフォルニア州オークランドにあるチャボット宇宙科学センターの天文学者ベン・バレス氏は、「今年は下弦の月(満月後の半月)が流星観測に影響する」と話す。

「しかし月が昇るのは深夜であり、早い時間でも流星は見える。17日の夕方以降にたっぷりと観測できるだろう。月がなく暗いため、観測に最適な条件が整う」。

 また、18日の夜明け前も東の空で観測できる。ピーク時には1時間に約20個飛ぶという。

 1時間に200個以上という爆発的な流星出現は、3回も起きると予測されている。ただし、粒子は極めて小さく、直径が10万分の1ミリほどしかない。したがって、暗い場所でも気付かずに終わってしまう可能性が高い。

◆しし座流星群を指し示す火星と月

 あらゆる流星群の中で最高の速度のしし座流星群は、しし座から放射状に流れるように見える。位置はわかるだろうか? 今年は便利な目印が2つある。

「真夜中、地平線の東から現れる。今年は月と火星がしし座の内側に位置しているので、放射点を指し示す完璧な標識となる」とバレス氏は説明する。

 8月の有名なペルセウス座流星群と同様、太陽を周回する彗星の軌道上に形成された“ちり”の帯の中を地球が通過することで生まれる。しし座流星群は直径2キロのテンペル・タットル彗星が母天体である。

 テンペル・タットル彗星は33年周期で太陽に近づき、溶けた氷から“ちり”が放たれる。ほとんどは砂粒程度の大きさで、彗星の軌道に集中して残されていく。

 1年に1度、地球が彗星の軌道を横切るとき、軌道上を漂う“ちり”の固まりが地球の大気層に衝突して燃焼する。地上ではこの現象が一瞬の流れ星として観測されるのである。小石より大きな物質が大気に衝突すれば、強烈な光を放ちながらゆっくりと動く火の玉が見えることもある。煙が尾を引き、場合によっては数分間消えずに残る。

 しし座流星群は地球とほぼ正面衝突するため、最高時速は21万キロに達する。

◆天文学を変えたしし座流星群

 何世紀も前から知られているが、特に歴史に名を残しているのは1833年の大出現だ。「1時間に数千個単位の“流星嵐”が吹き荒れ、流星群の見方そのものを変えてしまった」とバレス氏は話す。

「それまで流星群は地球の大気層だけで生まれる現象だと考えられてきたが、1833年の大出現の観測と研究を通じて、宇宙に起源があることが判明した」。
===>>引用ここまで===★


 今夜は天気も良さそうです・・・
 東の空にご注目ください!


 【AstroArts】

 沢山見えるとイイですね・・・

 しかし、夜は冷え込みそうですので、暖かくしてお過ごしくださいませ。

 
 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【獅子座流星群 : 流星の絆オリジナルサウンドトラックより。】

 獅子座生れ(7月24日~8月23日)の性格・・・

 強情で頑固者ですが・・・意外と繊細・・・


  


Posted by あんなカイロ at 14:21徒然なるままに

2011年11月15日

北朝鮮で22年ぶりの試合・・・だそうです

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今朝はチョッと寒かったですねぇ~
 この秋、朝に初めてフリースを着ました・・・
 明日はもっと寒くなるようですので暖かくしてお過ごしくださいませ。

 さて、本日、11月15日16時より北朝鮮で22年ぶりにサッカー日本代表が試合をするということで、いろいろと話題になっているようですね・・・




 「日本人サポーター“緊張”平壌入り「無事に帰れれば」」
 (スポニチ:2011年11月15日 06:00)
★===引用ここから===>>
日本人サポーター“緊張”平壌入り「無事に帰れれば」

 15日に北朝鮮の平壌で行われるサッカーW杯アジア3次予選北朝鮮戦を観戦する日本人サポーターが14日、羽田空港などから出発し、北京経由で現地に入った。日本政府が渡航自粛要請を続ける中で、今回は特例で容認。ただ携帯電話の持ち込みや土産品の持ち帰りは禁止されるなど規制が多く、サポーターは「未知の国なので緊張している」「無事に帰ってきたい」などと話した。

 日本サッカー協会公認のツアー客として、羽田から午前中に出発したのは51人。このうち、サムライブルーのユニホーム姿は10人弱。一様に緊張の表情で機内に入った。

 「こういう機会でもないと、なかなか行けない場所。ただ情報がなさ過ぎて、不安ばかりです」。横浜市の会社員、相川貴文さん(32)英里さん(36)は夫妻で参加。W杯は06年のドイツ大会、10年の南アフリカ大会を観戦してきたが、今回は様相が違う。事前に旅行会社から「北朝鮮内で日の丸を見せることは自粛するように」との指示があった。日の丸入りのユニホームを着てきたため、英里さんは「観戦時は日の丸が隠れるようにジャケットを羽織るつもり。ただ、北京で脱がないといけない」と話し、機内に入った。

 都内でインターネットの会社を経営する阿部友暁さん(30)、園田崇さん(38)もユニホーム姿で出発。園田さんは、飲料水が心配でペットボトルの水を準備。停電が頻発しているとの現地情報もあり、充電式LEDライトを持参した。「スタジアムで選手に声を掛けたいが、混乱は起こさないようにしたい」と慎重に応援するつもり。パソコンを持ち込む阿部さんは「北朝鮮でネットがつながるかやってみたい」と話した。

 今回の観戦ツアーにあたり経済産業省は参加者用のパンフレットを製作し、荷物の持ち込み、持ち出しを細かく指導。日本は現在、北朝鮮が06年にテポドンなどの弾道ミサイルを日本海に向けて発射したことや、核実験への国連安保理決議に基づき、北朝鮮に対して輸出入禁止の措置を取っている。パンフレットを配布したのも注意喚起のためで、「北朝鮮産の物品は中国の空港売店などで購入した場合でも持ち帰れない」と記す徹底ぶり。参加者からは「“これぞ北朝鮮”という、総書記のグッズがあればお土産にしたいと思っていたのだが」の声もあった。

 試合が行われるスタジアムは約7万人収容。日本人サポーターは、この日に国内3空港から出発した64人を含む約150人。横断幕や鳴り物の使用は禁止。北朝鮮当局からの要請で携帯電話の持ち込みも禁止で、北京で旅行会社が預かる。「音信不通になって不安。無事に帰ってこられればそれでいい」と“本音”を漏らす参加者もいた。
===>>引用ここまで===★


 学生時代にゼミの先生が北朝鮮を訪れて、いろいろとお話ししてくれたことを思い出しました・・・
 いろいろな国を訪れたことのある先生は、日本国内でいろいろと話されていることはありますが、あまり悪い印象はなかったようでした。
 「何でも自分の眼で確かめないといかん!常識を疑え!!」と言うのが先生の口癖の一つでした・・・
 私の座右の銘の一つでもある訳ですが・・・

 それぞれのお国の事情がありますから、良いか悪いかはそれぞれの方のご判断にお任せ致しますが・・・

 しかし、22年ぶりの平壌でのサッカー日本代表の試合だそうですが・・・
 ピッチも人工芝らしいし観客も何だか不気味だし、そういった意味もあり、楽しみな試合となりそうです・・・

 本日、11月15日16時キックオフです!

 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【サポーターが北朝鮮に出発 W杯アジア3次予選(11/11/14)】

 そういえば・・・

 最近・・・

 パスポート使ってないなぁ・・・

 たぶん・・・

 切れてるかも・・・

  


Posted by あんなカイロ at 13:34徒然なるままに

2011年11月14日

イェス!!ザスパ勝利!!(vs FC岐阜)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日も朝から良い天気で、暖かな日差しがうれしい小春日和となりました。
 明後日辺りから急に冷え込んでくるようですので、お気を付け下さい。
 そろそろ、ファンヒーターを出さないといけないのかな、などと思っております・・・

 さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイで「FC岐阜」とJ2第35節を戦いました!

 結果は・・・



                        【公式記録】

 0 で ザスパ草津 勝利!!

 4引き分け後で、5試合ぶりの勝利です!!

 長かったトンネルをやっと抜けた! って感じですねぇ~

 これで、岐阜との対戦戦績は・・・



 7勝1分3敗となりました。
 ここの所、3連勝と相性がよろしいようです!

【レーダーチャート/見どころ】




【試合ハイライト】(音が出ます)


【J2:第35節 岐阜 vs 草津】レポート:
勝ちゲームを拾えない脆さ。
差となった『気持ちの格差』。

 (J'sGOALニュース:11.11.14)




 熊林選手からのクロスを、中村選手が打点の高いヘッドで後半26分に1点をもぎ取りました!

 副島博志監督記者会見コメント
 (J'sGOALニュース:11.11.13) 
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):

「残り4試合で、昇格の望みが断たれた中で、少しでも上に行こうと挑んだ。勝点3を取れたことが大きかった。改善点は中盤のバランス、ボールの引き出しが足りなかった。残り3試合。1試合でも多くサポーターに勝利をプレゼントできるようにしたい」

Q:今日はリンコン選手が引き気味でプレーしていました。これは当初の意図ではなかったと思いますが?
「はい。前線の4人が前に張ってしまってことで、アクションが起こりづらい状況になった。誰かが引いたら、誰かが行くという動きがなく、中盤の選手がパスを供給できなかった。守備側からすると、4人がDFラインに並んでいるので、前を向いてボールを奪いやすくて、逆にスピーディーな攻撃が可能になってしまう。1トップ、3シャドーが1列に入るなと言い続けているが、そうなってしまうのが、中盤の反省点でした。リンコンが下がってしまうのは、周りとの兼ね合いがあったのだと思う」

Q:その分、ダブルボランチが非常に利いていました。
「前節は熊林と松下のところでなかなかボールを動かせなかったけど、今日はそこの2人でボールを動かせたのはよかった。ただ、両サイドからの攻めは意図しているより少なかった。そこも課題です」
===>>引用ここまで==★


 試合終了後の各選手コメント
 (J'sGOALニュース:11.11.13)
★===引用ここから===>>
●熊林親吾選手(草津)
「今日は僕とマツ(松下)の間のスペースに入ってくる選手がいなくて、もっと自分たちも行くべきだったし、動きが必要だった。でも、後半はうまく修正できたと思う。今日の相手のセンターバックは前回と違って、高さがある分、2人の役割分担がはっきりしていたと思う。個人的にはこっちの方がやりにくかった。でも、後半は相手の足が止まってきたので、付けいる隙ができた。アシストのシーンはあの切り替えしはあの局面ならば、定番ですよね。ファーサイドが見えていた。みんな僕があそこで切り返して、ああいうセンタリングを上げることが分かっていた。それはトレーニングで普段から個々の特徴を分かっているからこそ。ここまで7試合負けていないのが、いい流れになっていると思います。来年誰が入ろうが、チームがどういう形になろうが、負けないでシーズンを終われば、来季の雰囲気が良くなると思うので、残り3試合頑張りたい」
★===>>引用ここまで==★


 いやぁ~ 正直言って、久々の勝利はうれしいですね!
 これでやっと勝敗を五分に戻すことができました!
 ここ7試合、負けていないということを前向きに考えて、残り3試合、最後まで勝にこだわって欲しいと思います!!
 個人的には最終戦の「栃木SC」の北関東ダービーを制して、栃木よりも上の順位を目指して北関東1で終われたらいいかも・・・
 などと思っておりますが・・・

 次節の第36節は、11月20日(日)13時よりホームの正田醤油スタジアム群馬に現在4位で昇格争い真っ只中で本気モードの「コンサドーレ札幌」を迎えます!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!

 スタジアムへ行きたいんですけど・・・

 ああ行きたい・・・

 でも無理めです・・・


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【第90回高校サッカー群馬県大会決勝】

 いやぁ~

 決勝戦らしいいい試合でしたねぇ~

 【桐生一後半30分から大逆転/高校サッカー:日刊スポーツ】

 前橋育英は惜しかったけれど、群馬県のサッカーのレベルが上がってきた証拠ではないかと思います。

 そんな、優秀なサッカー小僧が、地元のザスパで活躍する日が楽しみです・・・



 2011年11月第2週のスーパーゴール集はコチラ!! 

 【TVGOLO - BEST GOALS OF THE WEEK [NOVEMBER 2# 2011 ]】

  


Posted by あんなカイロ at 13:54ザスパ草津

2011年11月13日

ヤフードームに爆破予告・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日も暖かい日となりました。
 今週末は天気も良く、暖かな行楽日和となりましたねぇ~
 こんな日はどこかへ出かけてくなりますが、今日も朝からお仕事に励んでおります!
 明後日の15日(火)辺りから寒くなるようですのでお気を付けくださいませ。

 さて、昨日から「日本シリーズ」が始まりましたが・・・




 「ヤフードームに爆破予告メール、男を逮捕」
 (読売新聞:2011年11月13日02時02分)
★===引用ここから===>>
ヤフードームに爆破予告メール、男を逮捕

  福岡県警中央署は12日、日本シリーズが行われているヤフードーム(福岡市中央区)の運営会社に爆破予告メールを送りつけたとして、東京都大田区新蒲田3、作業員小島正男容疑者(45)を威力業務妨害容疑で逮捕した。

  発表によると小島容疑者は11日午前7時40分頃、福岡ソフトバンクホークスマーケティング(同区)が運営するインターネットのホームページに携帯電話でアクセスし、問い合わせ機能を利用して「明日、明後日、爆弾仕掛けて吹っ飛ばすぞ」というメールを送りつけた疑い。ページを閲覧した同社社員が気づいて通報した。「メールを送ったことは間違いない」と容疑を認めているという。

 同社は12日の試合開始前、警備員約300人態勢で球場を点検したが、爆弾は見つからなかった。
===>>引用ここまで===★


 昨日も気合いの入った試合で、中日が初戦をもぎ取ったようですね・・・

 「日本シリーズ」は毎年注目しておりますが、その陰で爆破予告があったとは・・・
 何だか、映画やドラマのようですが、いたずらでよかったですね・・・ 
 以前も東京駅で無差別殺人を起こすといった騒動がありましたが、私たちの知らない所でこのようないたずらが意外と起こっているのではないかと思いますが・・・
 でも、結局、個人を特定できる仕組みになっているという事に気づいていない方も多いのでは・・・

 「品行方正」が一番です! と思う今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」


 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【太陽を盗んだ男・予告編】

 よい子のみんなは、マネをしちゃだめだぞ!

  


Posted by あんなカイロ at 16:26徒然なるままに

2011年11月12日

サッカー日本代表!最終予選へ!!

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 さて、今朝は少し暖かかってように思いました・・・
 今日と明日は20℃以上気温が上がるようですね。
 久しぶりに天気の良い週末になりそうです・・・
 秋の行楽へ出かける方も多いかと思います・・・
 各地で渋滞が予想されているようですのでお車でお出かけの方はご注意ください。

 さて、昨夜は「サムライブルー」ことサッカー日本代表がアウェイでタジキスタンと2014FIFAワールドカップブラジル大会アジア第3次予選のC組第4節を戦いました!

 結果は・・・




 0-4 で サムライブルー勝利!!

 なんと、DFの今野選手の代表初ゴールで先制です!!




【試合ハイライト】(音が出ます)


 【FIFA.com / Overview】

 「試合後のコメント」
 (sportsnavi.com)
★===引用ここから===>>
■試合後、今野のコメント
(代表初ゴールは)最高にうれしいです。(得点シーンを振り返って)インターセプトして、そのままの勢いで前に上がっていったらボールがこぼれてきて、思い切り蹴ったら入ったっていう感じ。(タジキスタンは日本の)ホームの試合と違って、前へのプレッシャーも激しく、点を取りにきたが、うまく対応できたと思う。守りの面では、リスクマネジメントをしっかりすること、攻撃ではパスをつなげると思ったので、落ち着いていたと思う。まずはウズベキスタンが(北朝鮮に)勝ってくれることを祈って、その後はおれらが成長していかないといけないので、トレーニングをしっかりして、いいチームになれるように頑張っていきます。(サポーターに向けて)これからも努力して、いいプレーを見せられるように頑張るので、応援のほどよろしくお願いします。


■試合後、岡崎のコメント
(ゴールは)決めるだけのボールだったので、真司(香川)、キヨ(清武)のボールでほぼ決まっていた。何度もチャンスがあったので、決められてよかった。まず勝つことが一番のテーマで、それがこういうグラウンドでも自分たちのサッカーを貫けた。中盤からマンネリ化したけど、パスをつないで勝てたのはよかった。(アウエーは)相手の気迫が、(ボールに)食らいついてくるので違う。シュートもどんどん打たれたので、アウエーは厳しいなと思う。(残りの試合を)大事にしていきたいし、チームは完成していないので、もっといいチームにしたいと思う。


■試合後、長谷部のコメント
立ち上がりに危ないシーンが何回かあった。そこで(点を)取られていたら、厳しい試合になったと思う。あそこで集中していかないと、最終予選では難しい試合になると思う。危ないシーンがあったので、そこをケアして自分たちのリズムでボールを回してプレーしていれば、チャンスはあった。(ピッチコンディションの影響は)なかったと言ったらウソになる。でも、相手も同じ条件なので言い訳にはならない。1-0で終わらず、2点、3点と取って、90分で4-0で終われたので、次につながる試合だった。(サポーターに向けて)アウエーで苦しい戦いが続きますけど、日本の皆さんが応援してくれるのが僕たちのパワーになっているので、これからもっともっと応援してほしいなと思います。


■試合後、ザッケローニ監督のコメント
今日の試合はわれわれにとって結果が非常に重要で、ウズベキスタンとの最終戦を前に、この予選を突破したいと考えていたので、大切な勝利となった。われわれのチームの特徴としては、少ないチャンスで勝利を決めるよりも、たくさんのチャンスを作って勝利を求めるので、(このゲームも)その一環に過ぎない。中東、中央アジアはフィジカルが強い。今日の場合はピッチコンディションもうちに有利に働かなかった。個人的にはアジアのアウエーは非常に難しいと思う。タジキスタンについては、うちだけが2試合で12得点を決めた。ほかの2チーム(ウズベキスタン、北朝鮮)はいずれも1-0だから難しい。(北朝鮮戦に向けて)ホームでの対戦に比べて、(北朝鮮は)前がかりにやってくる試合になる。ウズベキスタンの(第4戦の)結果にかかわらず、われわれは北朝鮮に乗り込んで、この試合で予選突破を決めたい。(日本語で)アリガトウゴザイマス!
===>>引用ここまで===★


 ちなみに、グループCのもう1試合でウズベキスタンが1-0で北朝鮮を下したため、ウズベキスタンとともに日本が最終予選への進出が決定しました!!

 3次リーグの5グループ各組の上位2チーム、計10チームが最終予選に進めるわけが・・・
 最終予選の日程は2012年6月3日~2013年6月18日行われる予定になっております。

 最終予選ていうのは・・・

 3次リーグで勝ち上がった10チームが5チームずつ2組に分けれてリーグ戦を行って、各組上位2位、計4チームが本大会へ出場することになります!
 また、各組の3位同士がホーム&アウエーのプレーオフ(2013年9月6日、10日)を行い、勝ったチームは南米5位とのプレーオフへ進み、その勝者が本大会へ進出することになります!!

 最終予選への進出は決まりましたが、まだ2試合残っておりますので、C組1位通過できるように2試合しっかり勝って最終予選へと弾みをつけたいと思います!

 次節は、11月15日16時から、アウェイの北朝鮮へ乗り込んでの試合となります!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【今野選手がモノマネした闘莉王選手】 

 集まれぇ~

   


Posted by あんなカイロ at 17:39サッカー日本代表

2011年11月11日

本日、18時よりタジキスタン戦!!

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日は天気が崩れるようですね・・・
 先程、週間天気を見てみたら・・・ 
 13日(日)9℃、14日(月)7℃、15日(火)5℃、16日(水)4℃と日に日に最低気温が下がっていくようです・・・
 これから毎朝、「今年一番の冷え込み」という言葉を聴くことになりそうです・・・
 暖かくしてお過ごしくださいませ。

 さて、本日(11月11日)18時より、「サムライブルー」ことサッカー日本代表が2014FIFAワールドカップブラジル大会アジア3次予選C組のアウェイでタジキスタンと戦います!




 「試される攻撃力=11日、敵地でタジク戦-サッカーW杯予選」
 (時事ドットコム:2011/11/10-14:51)
★===引用ここから===>>
試される攻撃力=11日、敵地でタジク戦-サッカーW杯予選

【ドゥシャンベ時事】サッカーの日本代表は11日、当地でワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア3次予選C組のタジキスタン戦に臨む。同組首位の日本が勝ち、同日の試合で2位ウズベキスタンが北朝鮮に勝った場合、勝者がそろって最終予選進出を決める。日本にとって、今回は厳しい条件のアウェー戦。しかし地力の差を考慮すれば、勝ち点3はノルマだ。
 雪が降った寒さに加えて、会場のピッチ状態が劣悪。素早いパス回しが持ち味の日本には不利な状況が重なっている。半ば強引に得点を取りにいくような、攻撃の迫力が求められそうだ。
 基本システムの4-5-1で、大きなカギを握る1トップには、身長194センチの高さを誇るハーフナー(甲府)の先発起用が濃厚。10月、大阪でのタジク戦で代表初先発を果たし、頭で2得点を挙げた。相手DFの一段上から放たれるヘディングは今回も脅威となろう。
 ピッチ状態を考えると、細かいパスによる中盤の組み立てを省き、長い浮き球をハーフナーに集めるのがゴールへの近道。国際Aマッチ24得点の岡崎(シュツットガルト)らが、こぼれ球に対して飛び込むなど、泥臭いプレーも必要だ。
 マークが甘くなる両サイドを崩すドリブルや、思い切ったミドルシュートで、開始直後から相手ゴールを脅かしたいところ。8-0で大勝した前回ほどの快勝は難しいにしても、タジクの攻め手を封じて無失点で勝つことは、決して高い目標ではない。
===>>引用ここまで===★


 荒れたピッチに積雪とアウェイの洗礼を受けているようですが、洗礼を受けているのは選手達だけでは無さそうです・・・




 「NHK、タジク戦放映で“アウェーの洗礼”…画質でフジに完敗?」
 (zakzak:2011.11.10)
★===引用ここから===>>
NHK、タジク戦放映で“アウェーの洗礼”…画質でフジに完敗?

 天下のNHKが“アウェーの洗礼”に頭を痛めている。

 サッカーW杯アジア3次予選のタジキスタン戦は11日、日本時間午後6時キックオフ。今月の代表戦は、本来なら難関とされるアウェー2連戦だがアルベルト・ザッケローニ監督(58)は「メンタルのケアさえしっかりすれば大丈夫」と余裕をみせている。10月11日のホーム戦では8-0と歴史的大勝。普段通りのサッカーをすれば、前半で試合を決められる相手でもある。

 しかし、試合が目前に迫るなか胃が痛い思いでいるのはNHKだった。タジキスタン戦のテレビ放送は、地上波ではフジテレビが午後5時50分から、NHKはBS1で午後6時から生中継する。フジテレビでは、用意周到にデジタル放送のフルハイビジョンの準備をすすめてきたのだが、「NHKはデジタル放送フルハイビジョン(画面の縦横比16対9)で放送されるかどうか極めて微妙なのです」(放送関係者)というのだ。

 タジキスタン→北朝鮮と続く今回の3次予選のアウェー2連戦のTV放映については、当初多くの民放局が「二の足を踏んでいた」という。実は「北朝鮮は政治的な理由で、タジキスタンも電波状況やカメラの配置など多くの難しい問題がありましたから」と別の放送関係者が明かす。

 15戦無敗のザックジャパンは、成績に比例するようにTV放送も軒並み高視聴率を獲得。TV放映権は奪い合いの状態だった。だが、この2連戦に関しては各局ともに様子見だったのだ。

 フジテレビは現地のロケハンを徹底し、デジタルハイビジョン放送でいけると判断した。しかし、NHKは機材の準備などが整わず、いまだにハイビジョンで放送できるかどうか微妙。このままでいけば「(縦横比が)標準の4対3の狭い画面になる可能性も十分ありえる」というのだ。ハイビジョンと標準では、画質の精度は雲泥の差。しかも最悪の場合、地元テレビ局による現地映像のみになることも考えられる。

 NHKでは、試合当日までにデジタルハイビジョンで放送できるように全力を尽くしているのだが…。(夕刊フジ編集委員・久保武司)
===>>引用ここまで===★


 11月11日(金)はタジキスタン、11月15日(火)は北朝鮮とアウェイ2連戦の1戦目です!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


【お知らせ】




 誠に勝手ながら、本日、11月11日(金)はお休みとさせていただきます。

 またのお電話、ご来院を心よりお待ち致しております。


 「歩み入るものにやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【20111011 日本代表対タジキスタン タジキスタン国歌】

 何だか・・・

 すごい国歌です・・・
  


Posted by あんなカイロ at 10:00サッカー日本代表

2011年11月10日

TPP参加でコスプレが逮捕?

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日も寒くなりました・・・
 指が冷たくなって、文字入力をミスしまくっております・・・
 左手の指より右手の指が冷たく感じるのは、多分B2(頸胸移行部)で潤滑不全が起こっているものと思われます・・・
 あとで治さないといけませんね・・・

 さて、世間はTPPの話題で一杯ですが・・・




 「TPP参加でコスプレや二次創作が罪に問われる可能性」
 (ニコニコニュース:2011年11月9日(水)12時54分配信)
★===引用ここから===>>
TPP参加でコスプレや二次創作が罪に問われる可能性

 今や国を二分している環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加議論。ともすれば農作物や工業製品に議論が向きがちだが、ネット上では「TPPに参加すると、二次創作物である同人誌を売ることが禁止されるのでは?」という議論が起こっている。TPPへの参加交渉において、アメリカが日本に対し著作権法の「非親告罪化」を要求することが予想されるからだ。2011年11月7日のニコニコ生放送「TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか?徹底検証~保護期間延長~非親告罪化・法廷賠償金~」では、TPPがコミケや同人誌をはじめとする二次創作活動に与える影響について議論された。著作権法が非親告罪化すると、二次創作物に対する規制は高まる可能性は強いようだ。


■TPP参加で二次創作は描けなくなる!?

 弁護士で日本大学芸術学部客員教授の福井健策氏によると、現在の日本の法律では、著作権法に抵触した場合「最高で懲役10年または1000千万円以下の罰金」などの罰則が課される。ただし、現在は「親告罪」であるため、著作権者(権利者)などが告訴しない限り、違反者が起訴・処罰されることはない。

 だが、今回のTPP参加交渉にあたって、アメリカは日本に著作権法を非親告罪化することを求めるとみられる。仮に日本で著作権法が非親告罪化されると、コミックマーケットにおける同人誌の販売などが摘発される恐れがある。そうした影響について、コンテンツ産業の仕組みを研究する国際大学GLOCOMG客員研究員の境真良氏は、

「(コミケには)同人誌から産業界に入る人たちの活動の場という面もある」

とした上で、

「"学びは真似び"という言葉もあるように、真似をするところから入るところがある。権利者が『どんどん(自分の作品を)使ってくれ』と意思表示をする例がある中で、それ(二次創作の許可)があろうがなかろうが、(違反者が)捕まえられることになるのは本末転倒だ」

と、新たな創作活動やクリエイター誕生の機会が奪われることを危惧した。

 また、福井氏の指摘する権利者と同人作家とのあいだの「微妙な距離感」には、互いのメリットがあるとし、すべての著作権法違反者を取り締まろうとする動きに懐疑的な姿勢を示した。


■「コスプレ」も摘発される世の中に

 仮に著作権法が非親告罪化されると、摘発の是非は警察が判断することになる。このことについてメディアアーティストの八谷和彦氏は、

「(著作権法が)非親告罪化したら、警察が摘発の判断をすることになるのが怖い。"エロ"とかが入っているものは、途端に厳しくなるのでは。コスプレも警察が『ダメ』と判断すれば、摘発される可能性がある」

と述べ、非親告罪化は「危険」とした。

 また、司会を務めたジャーナリストの津田大介氏が「(非親告罪化されたとしても)知財事件では被害届がでなければ、警察は動かないのでは」という視聴者の意見を紹介。これに対し福井氏は、被害届が出ていなくても警察が著作権法違反の摘発をするケースがすでにあるとし、非親告罪化されると摘発がさらに強化される可能性を示唆した。

 野田佳彦首相は、8日開幕のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)会合でTPPへの交渉参加を表明するとみられている。

◇関連サイト
・[ニコニコ生放送] 非親告罪化が同人活動に与える影響から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69458793?po=news&ref=news#0:41:20
===>>引用ここまで===★


 コミケとか同人誌とかには全く興味が無いのですが・・・

 「二次創作物」というモノが何とも良く分かりませんので「ウィキペディア」で調べてみると・・・

★===引用ここから===>>
二次創作物(にじそうさくぶつ)は、原典となる創作物(以下、「原作」という)のストーリー、世界観、それに登場するキャラクターや道具などの各種設定を元に、二次的に創作された、独自のストーリーの漫画、小説や、独自のイメージによるイラスト、CG、立体造形物(フィギュアなど)などの派生作品を指す。原作の媒体は、小説や漫画、アニメ、映画など多岐にわたる。主として同人誌の分野において1990年代後半から使用されている用語であり、著作権法上の用語ではない。
===>>引用ここまで===★

 だそうです・・・

 キャラクターを模したコスプレやイラスト、ヌイグルミ、もしかすると、キャラ弁なんかも描いたり、作ったりすると逮捕されちゃう、ということなんでしょうか・・・?

 法律のことは全く勉強不足で、勘違いしているのかもしれませんが、このことを取り上げているメディアがほとんど無いという事も何だかうすら寒く感じてきます・・・

 今後の動向が注目されますが、みんなが住みよい社会になることを期待する今日この頃です。


【TPP参加は農家だけでなく日本国民すべてに被害を及ぼす】


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【歌詞に忠実なドラえもん絵描き歌 】

 子供が絵描き歌を歌えない世の中になってしまうんでしょうか・・・?


 もしかして・・・

 このブログも、二次創作物・・・?

 
 違います!

 ただ、パクっているだけです!!

 パクリ・・・

 ですか・・・ 

     ・・・ そうですか (笑)

  


Posted by あんなカイロ at 12:14徒然なるままに

2011年11月09日

スマホもいいけど手帳もね!

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 いゃ~ 寒いですね・・・
 昨日の夕方から、何だか急に冷えてきましたねぇ・・・
 昨夜の帰宅時の外気温は8℃でした・・・
 昨日は立冬でしたが、冬の始まりにふさわしい冷え込みとなりました。
 これからは、「今年一番の冷え込みになりました・・・」という言葉を耳にする機会が増えるように思います。
 暖かくして、体調管理にはお気を付け下さいませ。

 さて、11月に入り、すでに8日が経ちましたが、本屋さんには来年のカレンダーや手帳が並べられていますね・・・




 「見直される「手帳」…震災きっかけに再評価の機運」
 (ZAKZAK:2011.11.08)
★===引用ここから===>>
見直される「手帳」…震災きっかけに再評価の機運

 電子ツールに頼る生活が増える一方で、東日本大震災以降、手帳の必要性、重要性を実感する人が増えている。いざというとき、アナログの手帳が役立つことを実感したからだ。文具店や書店などに、そろそろ2012年度の手帳が出そろった。来年はどんな手帳を使おうか、年末になって慌てないよう、早めに選んでおきたいものだ。

 東日本大震災をきっかけに、家族や恋人、友人など、大切な人との「絆」を見直す1年となった。結婚を決めるカップルが急増し、「絆婚」という言葉も生まれたほどだ。そうした「絆」意識は普段使う手帳にも反映されているようで、高橋書店が行った「手帳に関する意識と実態調査」で、手帳を人とのつながりを記録するツールとして使う人が増えていることが明らかになった。

 調査は今年8月、東京エリア、東北エリアの20代から50代までの働く男女1000人を対象に行われた。それによると、震災以降、「手書きの手帳の必要性・重要性を感じるようになった」という人が25・6%に上った。その理由には、「書くことで記録に残る」「形として残せる」「自分の生きている証しを残したい」などが挙がっており、スマートフォンやタブレットなど、便利な電子ツールに頼る生活が増えている一方で、手書きの手帳の長所を見つめなおす人も出てきていることが伺えた。震災時に携帯電話が使えなくなったことから、その後すぐに、家族や知人の連絡先や帰宅経路の地図などを新たに手帳に書き込んでおいたという人も多いようだ。また、手帳とはどういう存在かという設問では、「仕事の内容を管理するもの」(48%)に続き、「いざというときに役立つ」(47・3%)、「思い出を残せる」(28・7%)が上位に挙がり、手帳に対し新たな存在価値を見いだしていることもわかった。

 1年の記録を書き記した手帳にはそれだけの重みと愛着があり、翌年、翌々年とたまっていくごとにその大切さも増していく。ここしばらく手帳を使っていなかったという人も、2012年は手帳を手にしていただきたいものだ。
===>>引用ここまで===★


 最近は、携帯電話やスマートフォンでスケジュールを管理している方が多いかと思います・・・

 私も大分前から電子手帳を使っておりましたが、なにが切っ掛けかは忘れてしまいましたがある時を境に手帳を使うようになりました・・・
 愛用の手帳は・・・




 使い込まれていいお味が出ております・・・(タブがボロボロになってますが・・・)

 昔の予定を見返すと、何だかその時の記憶が生々しく蘇ります・・・
 いつも、2年前までの予定をファイルしておりまして、去年はどうだったとか、一昨年はどうだったとかを分かるようにしているので結構かさばります・・・

 ちなみに、スケジュールのリフィルはここ数年、ダ・ヴィンチのA5サイズ「週間-3」を使っています・・・




 結構、どこの本屋さんへ行っても置いてあることが多いのと、使い慣れているからでしょうか・・・

 以前は4月始まりのスケジュールを使っておりましたが、最近は3月頃は手帳を扱ってない本屋さんもあって、年末に慌ただしく購入することが多いように思います・・・
 また、スケジュールを新しくすると、何だか気持ちもさっぱりと新しくなるように思いますね・・・

 でも・・・

 今年もあとわずかとなって来て、何だか妙に慌ただしい気持ちになって来る今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音がでます)
【安良城紅 Here Alone 】

 ドラマ「黒革の手帖」の主題歌ですが・・・

 イントロが何だかオドロオドロしいですね・・・

  


Posted by あんなカイロ at 14:01徒然なるままに