グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年10月31日
ザスパ逆転届かず・・・(vs 水戸ホーリーホック)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は暖かい日になりましたねぇ~
今週は晴れの良い天気が続きそうです。
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイの北関東ダービーで「水戸ホーリーホック」と戦いました!
結果は・・・

【公式記録】
2-2 の引き分けでした・・・
2点先制されたものの、後半に追い着いたのですが・・・
これで、水戸との対戦戦績は・・・

6勝11分5敗となりました・・・
ほぼ互角と言ったところでしょうか・・・
【レーダーチャート/見どころ】

【試合ハイライト】(音が出ます)
【J2:第33節 水戸 vs 草津】草津側レポート:
前半、仮眠。
後半、草津祭り。
2点ビハインドを追いつくも逆転までは届かず無念のドロー!
(J'sGOALニュース:11.10.31)

途中交代のアレックス選手が期待に応えたヘッドで後半早々1点返しました!!
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.30)
★===引用ここから==>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.30)
★===引用ここから==>>
前半ロスタイムの失点が痛かったですね・・・
御厨選手の執念のヘディングシュートで追い付きましたがあと1点が遠かったですね・・・
10月16日からの週2で行われた5連戦、お疲れ様でした!
2勝3分と無敗です!!
なかなか勝ち点3が取れませんが、勝点は勝点ですから次につなげていきましょう!
そこで、次節の第34節は11月6日(日)13時から、ホームの正田醤油スタジアム群馬で現在16位の「カターレ富山」と対戦します!
残り5試合となってまいりました!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【111030 ファジアーノ岡山、植田龍仁郎選手58mヘディングゴール】
ナイスゴール!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は暖かい日になりましたねぇ~
今週は晴れの良い天気が続きそうです。
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイの北関東ダービーで「水戸ホーリーホック」と戦いました!
結果は・・・

【公式記録】
2-2 の引き分けでした・・・
2点先制されたものの、後半に追い着いたのですが・・・
これで、水戸との対戦戦績は・・・
6勝11分5敗となりました・・・
ほぼ互角と言ったところでしょうか・・・
【レーダーチャート/見どころ】
【試合ハイライト】(音が出ます)
【J2:第33節 水戸 vs 草津】草津側レポート:
前半、仮眠。
後半、草津祭り。
2点ビハインドを追いつくも逆転までは届かず無念のドロー!
(J'sGOALニュース:11.10.31)
途中交代のアレックス選手が期待に応えたヘッドで後半早々1点返しました!!
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.30)
★===引用ここから==>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「前半、非常に眠ったようなゲームで、後半やっと目覚めた感じ。サッカーは90分あるわけで、立ち上がりから後半のようなゲームに持っていく必要がある。毎試合課題は出るのですが、5連戦の最終戦ということで、なんとか勝点3で終わりたかったけど、後半の戦いを見せてくれたこと、追いついてくれたことをポジティブに捉えて、ラスト5試合に向けていきたいと思います」
Q:前半眠ったようなゲームになった要因は?
「ナイトゲームからデーゲームに変わり、疲労もあるけど、時間帯が変わった分、そういったものも多少は影響あったかなと。それがひとつ考えられることですかね。現時点ではそれぐらいしか思い当たりません」
Q:3シャドーの評価は?
「前半、シャドーというより、チーム全体の動きがなくて、止まった状態で、そこから動き出そうとする動きがあって、なかなかボールが前に入らないし、止まった状態ですからパスも出しづらい。相手も狙いやすい。そういった部分がありました。シャドーというより、チーム全体のボールを引き出す動きやサポートする動き。そういう動きの連動性が絶対的に欠けていたと思います。スペースを作る動きが入ってこないと、なかなかボールの受け手としても、出し手としても難しい。入ってから動こうとしていることがあまりにも多かったので、動いてあいたスペースに出る、抜けるということが攻撃のひとつのいいときの流れだったので、そういったものが出せてなかったと思います」
Q:後半、2人選手を入れ替えて流れが変わりましたが、どういったことを選手たちに伝えましたか?
「まず1つ目は、先ほどいいましたように、動きを増やすこと。それと、もっとゴールに向かうプレーを増やしていこうと。前線からプレスをかけていこうと。とにかく自分たちから攻守においてアクションして仕掛けていこうということですね」
Q:2人の選手を替えた理由は?
「リンコンのストロングとウィークははっきりしている。運動量上げたかったので、アレックスにしました。林に関しては、攻守において、思った以上に仕事量が少なかった。杉本は今までのゲームの中で交代で入って、チームに推進力をもたらしていますので、そういう期待をして出しました。2人とも持ち味を生かしてくれました。それがチーム全体に波及したかなと思います」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.30)
★===引用ここから==>>
●小林竜樹選手(草津)===>>引用ここまで===★
「前半はみんな個人では走っていたけどチームとしての連動性がなくて空回りしてしまった。後半はアレックスとスギ(杉本裕之)が入ったことで全体が流動的になり押し込めるようになった。流れを引き寄せて2対2の同点にすることはできたが、できれば勝ちまで持っていきたかった。最後はリスクを負って攻めていったがターキーさん(GK北)がよく守ってくれていた」
●林勇介選手(草津)
「前半はチームとして攻守に動けていなくてゲームの形ができなかった。プレスを仕掛けていったが連動しなくて、ハガされたところで押し込まれてしまった。先発させてもらったのにリズムを作れなかったことは責任を感じている」
●アレックス選手(草津)
「後半から出場したが、監督から『前線にナナメのアクションを加えろ』という指示を受けていた。後半は全体の運動量が上がりチームとして戦えるようになったと思う。自分のゴールは、熊林からのCKのボールが良くて、タイミングを合わせて押し込んだ。喜ぶよりも、早くもう1点取って追いつくことが先だと思ったのですぐに切り替えてゲームへ戻った」
●杉本裕之選手(草津)
「監督からスペースへ抜け出せと言われていたので裏を狙って走っていった。後半に盛り返すことができて2対2に追いついたことは良かったが、自分がチャンスを決めていれば勝利まで持っていくことができたと思うので納得はしていない」
●中村英之選手(草津)
「前半はチーム全体で受身になってしまって押し込まれてしまった。前線の動きが少なくボールが収まらなかったと思う。0-2になって逆に攻めるしかなくなって開き直れたというか、やるべきことがハッキリしてきた。終盤はリスクを負って攻撃に行ってピンチもあったけど同点まで追いついたので正直勝ちたかった」
前半ロスタイムの失点が痛かったですね・・・
御厨選手の執念のヘディングシュートで追い付きましたがあと1点が遠かったですね・・・
10月16日からの週2で行われた5連戦、お疲れ様でした!
2勝3分と無敗です!!
なかなか勝ち点3が取れませんが、勝点は勝点ですから次につなげていきましょう!
そこで、次節の第34節は11月6日(日)13時から、ホームの正田醤油スタジアム群馬で現在16位の「カターレ富山」と対戦します!
残り5試合となってまいりました!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【111030 ファジアーノ岡山、植田龍仁郎選手58mヘディングゴール】
ナイスゴール!!
2011年10月26日
凝りとストレスの関係・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝から良い天気で気持ちの良い日を迎えることができました。
外へ出て、鼻から大きく息を吸い込むと、ヒンヤリとした空気が鼻の奥をくすぐります・・・
忘れかけていた冬の感触が、鼻の奥から肺にかけてジンワリと広がって来ました・・・
かすかに吹いてくる風も、今朝はいつもより冷たく感じたように思います・・・
季節は秋から冬へと移り変わってゆきますね。
空気も乾燥して来ましたので、風邪などひかぬようご自愛くださいませ。
さて、ストレスが肩などの凝りの原因となる場合があるようです・・・

「「ストレス」が凝りの原因になるワケ」
(日経ウーマンオンライン:2011年10月26日)
★===引用ここから===>>

第1回 : 困った肩こり、腰こり…凝りの3大原因は
第2回 : 凝りの原因「悪い姿勢」を正すには
これから寒くなって来ると、背中が丸まりやすくなって、体温を作ろうと筋肉を動かす(震わせて)ことも多くなります。
何となく力が入ってしまうという方も多いかと思います・・・
寒くなって来ると肩こりがひどくなる、という方も毎年いらっしゃるように思います・・・
「凝り」につきましては、いろいろな方がいろいろなことをおっしゃっておりますので、こんな考え方もあるのかな、ということで取り上げてみました・・・
でも、「姿勢は気分の表れ」って言葉は何となくうなずけるように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ザ・ストレス PV 【森高千里】 《HQ》 】
しかし・・・
バブリーなファッションですねぇ~
あの頃は、あんな髪型で、あんな装いの女性が沢山いたように思いますが・・・
ファッションというのは流行という意味もありますが・・・
過ぎてしまえば何か違和感のあるファッションだったりしますね・・・
とにかく・・・
ニッコリ笑って、ストレスを無くしましょう!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝から良い天気で気持ちの良い日を迎えることができました。
外へ出て、鼻から大きく息を吸い込むと、ヒンヤリとした空気が鼻の奥をくすぐります・・・
忘れかけていた冬の感触が、鼻の奥から肺にかけてジンワリと広がって来ました・・・
かすかに吹いてくる風も、今朝はいつもより冷たく感じたように思います・・・
季節は秋から冬へと移り変わってゆきますね。
空気も乾燥して来ましたので、風邪などひかぬようご自愛くださいませ。
さて、ストレスが肩などの凝りの原因となる場合があるようです・・・

「「ストレス」が凝りの原因になるワケ」
(日経ウーマンオンライン:2011年10月26日)
★===引用ここから===>>
「ストレス」が凝りの原因になるワケ
運動不足より、ストレスが大きく影響
凝りの3大原因の最後は「ストレス」。大阪大学大学院医学研究科の准教授で心身医学が専門の大平哲也さんは最近、8000人の肩こりに悩む人の生活習慣を調査した。どんな要因が肩こりの原因と考えられるか、見つけ出すためだ。
「そこで浮かんできたのがストレスです。当初、原因と予想していた運動不足より、ストレスの方が強くかかわっていることがわかりました」
ストレスはどのように凝りを引き起こすのか。大平さんは、血流が悪くなるのが原因だと考えている。「ストレスがかかると、自律神経の働きで体が緊張して血管が収縮します。それで筋肉内部の血流が悪くなって、凝り症状が出るのでしょう」
ストレスと姿勢の関係を指摘する専門家もいる。パーソナルトレーナーの小林邦之さんはこう話す。「ストレスがかかると、体は本能的に、身をかがめた防御姿勢をとります。それが慢性化することで、凝りやすい姿勢が体に根づいてしまうことも考えられます」===>>引用ここまで===★
体を動かせばストレスがたまりにくい
職場や家族関係といった生活環境の中にストレス源がある場合、ストレス自体をなくすことは難しい。だからストレスからくる凝り対策は、ストレスがたまりにくい柔軟な心をつくっていく発想が必要になる。
「それには体を動かすこと」と大平さん。どんな運動でも、体を動かすことはストレスをためにくい心づくりに役立つという。もちろん日経ヘルス2010年11月号に掲載のストレッチやエクササイズも有効だ。
加えて「笑うことも、ストレス対策に役立ちますよ」(大平さん)。大平さんは、笑いと運動の要素を取り入れた「笑いヨガ」を提唱、実践し、凝り対策として効果を上げているという。毎日の生活の中で「笑うこと」を心がけるだけでも、役立ちそうだ。
「姿勢が修正されていけば、気分も変わります」と小林さんは話す。姿勢は気分の表れ。誰でも心が晴れ晴れしたときは自然に顔を上げて胸を張るし、落ちこんだときはうつむいて猫背になりがち。逆に、猫背気味に固まっていた姿勢をほぐせば、姿勢と一緒に気分も良くなって、ストレスもたまりにくくなるというわけだ。
第1回 : 困った肩こり、腰こり…凝りの3大原因は
第2回 : 凝りの原因「悪い姿勢」を正すには
これから寒くなって来ると、背中が丸まりやすくなって、体温を作ろうと筋肉を動かす(震わせて)ことも多くなります。
何となく力が入ってしまうという方も多いかと思います・・・
寒くなって来ると肩こりがひどくなる、という方も毎年いらっしゃるように思います・・・
「凝り」につきましては、いろいろな方がいろいろなことをおっしゃっておりますので、こんな考え方もあるのかな、ということで取り上げてみました・・・
でも、「姿勢は気分の表れ」って言葉は何となくうなずけるように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ザ・ストレス PV 【森高千里】 《HQ》 】
しかし・・・
バブリーなファッションですねぇ~
あの頃は、あんな髪型で、あんな装いの女性が沢山いたように思いますが・・・
ファッションというのは流行という意味もありますが・・・
過ぎてしまえば何か違和感のあるファッションだったりしますね・・・
とにかく・・・
ニッコリ笑って、ストレスを無くしましょう!!
2011年10月25日
あなたはどっち?「どん兵衛」東西食べ比べ!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は久しぶりに朝日を拝むことができました!
ここ数日は、朝からどんよりとした天気でしたのでさわやかな朝を迎えることができました!
何だか気温が上がったり下がったりしておりますが、お身体にはお気を付け下さいませ。
何でかわかりませんが、昨夜は地震の夢を見ました・・・
大きな揺れが延々と続く夢だったのですが・・・
まぁ、予知夢なんてモノとは全くご縁の無い私ですので、近々大地震が起きるなんてこともないかと思われます・・・
さて、最近、「明日はこの話題で行こう!」と思った話題を忘れてしまう事が多くなった私です・・・
「何だったっけぇ~」と思うことしばしばです。
なので、最近はその日に決めることが多くなりましたが・・・
そこで、今日は・・・

【「どん兵衛」35周年記念・東西仕様版を全国発売】
(livedoorニュース:2011年10月25日06時44分)
★===引用ここから===>>

基本的に関西のうどんと関東のうどんは別物のように思います・・・
どっちがうまいかというよりも、食べ慣れているかという事でしょうか・・・
個人的には関西のうどんも関東のうどんも美味しいと思う私です・・・
でも、「きつねうどん」は関西の食べ物のように思いますが・・・
昔は貴重なお米が食べられなかったので、日本各地に小麦などを使った麺の食文化が育ってきた歴史があるように思います・・・
今はほとんどが輸入に頼っている小麦ですが、昔は地産地消でお米の代わりに食べていたわけですからその地方のこだわりや技なども今に伝わっているようにも思われます・・・
しかし・・・
グルメじゃないこんな私にも、苦手なうどんがありまして・・・
伊勢の「伊勢うどん」と名古屋の「味噌煮込みうどん」はちょっと・・・
お蕎麦につきましては・・・
関西のお蕎麦はちょっと・・・
やっぱりお蕎麦は白い更科蕎麦よりも黒い田舎蕎麦が好きな私です・・・
子供の頃に食べた、地元産の蕎麦粉で祖母が作ってくれた蕎麦の香りのする黒いお蕎麦が忘れられませんねぇ・・・
つゆは、煮干しと干し椎茸で引いたお出しだったように思いますが・・・
その土地その土地の食べ方があった昔ですが、今は関東風とか関西風とかというように、それぞれの地方の味が無くなりつつあるのではないかと思った今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ハーフタイムに日清のどん兵衛(2) 】
いやぁ~
フランスリーグ面白いっすねぇ~
ちなみに・・・
天ぷらは、サクサク派ですか? グジュグジュ派ですか?
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は久しぶりに朝日を拝むことができました!
ここ数日は、朝からどんよりとした天気でしたのでさわやかな朝を迎えることができました!
何だか気温が上がったり下がったりしておりますが、お身体にはお気を付け下さいませ。
何でかわかりませんが、昨夜は地震の夢を見ました・・・
大きな揺れが延々と続く夢だったのですが・・・
まぁ、予知夢なんてモノとは全くご縁の無い私ですので、近々大地震が起きるなんてこともないかと思われます・・・
さて、最近、「明日はこの話題で行こう!」と思った話題を忘れてしまう事が多くなった私です・・・
「何だったっけぇ~」と思うことしばしばです。
なので、最近はその日に決めることが多くなりましたが・・・
そこで、今日は・・・
【「どん兵衛」35周年記念・東西仕様版を全国発売】
(livedoorニュース:2011年10月25日06時44分)
★===引用ここから===>>
「どん兵衛」35周年記念・東西仕様版を全国発売===>>引用ここまで===★
日清食品は2011年10月24日、カップ麺の「日清のどん兵衛」の発売35周年を記念し、「どん兵衛 きつねうどん」「どん兵衛 天ぷらそば」の東西食べ比べ企画商品を、同年11月1日から期間限定で全国展開すると発表した。価格はいずれも1つ170円(税別)。「うどん」「そば」それぞれ東西版、合わせて4種類の商品が展開される。日清食品自身からの出荷は11月月内のみの予定(【発表リリース】)。
うどんやそばには、歴史的に東西で味の嗜好(しこう)に違いがある。「日清のどん兵衛」は開発にあたり、マーケティング調査を行い、関ヶ原付近に味の境界があることを突き止め、全国展開のカップ麺としては初めて地域別に味を分けた上で商品の展開を行っている。「日清のどん兵衛」は1976年の発売以来、35年間、西日本と東日本で味を分けて販売を続けている。
具体的には東日本仕様は "かつおだし" が効いたしょうゆ感のある色の濃いつゆ。西日本仕様は "昆布だし" がしっかり効いた、だし感があり色の薄いつゆが特徴。通常は「日清のどん兵衛」は東日本仕様、西日本仕様の商品をそれぞれの地域のみ出荷しているが(北海道は「北のどん兵衛」ブランドとして、さらに違った味わいのどん兵衛を販売)、今回どん兵衛の東西の味の違いに関するウェブサイトなどでの話題の高まりに注目し、さらに発売35周年を記念する形で、期間限定で「食べ比べマーク」を印刷したパッケージで東西両方の仕様を全国展開することとなった。今回の企画商品では東日本仕様と西日本仕様、それぞれの「こだわりのおいしさ」を味わえることになる。また、どん兵衛ブランドサイト(【http://donbei.jp】)では東西どん兵衛の人気投票を10月26日から実施する。
今回の東西どん兵衛は、麺・つゆ・具材共に通常販売している「どん兵衛 きつねうどん」「どん兵衛 天ぷらそば」と同じ。上ぶたに食べ比べマークを入れているのみ(通常は上ぶたの企業ロゴの横部、および、側面の原材料表示の下に東日本向けは(E)、西日本向けは(W) を表記)。
リリースで説明されている、東西の違いは次の通り。
●「日清のどん兵衛 きつねうどん」
(1)つゆ
東日本:しょうゆのうまみと香りに、かつおと昆布のだしを加えた色の濃いうどんつゆ。
西日本:かつおと昆布のだしを上品に調和させた、うまみが後を引く色の薄いうどんつゆ。
(2)具材
東日本:しょうゆのうまみと甘みを強めた味付けの柔らかでジューシーなおあげ。
西日本:甘みを強めた味付けの柔らかでジューシーなおあげ。
●「日清のどん兵衛 天ぷらそば」
(1)つゆ
東日本:かつおだしの風味が特徴の、しょうゆのうまみを利かせた色の濃いそばつゆ。
西日本:かつおと昆布のだしを上品に調和させた、すっきりとした味わいの色の薄いそばつゆ。
うどん・そばの東西のつゆの違いは、話のネタとして良く挙がるが、引っ越しや出張、帰省などで東西日本間を行き交う機会が無いと、体験することは難しい。今回の企画では従来両地域それぞれでしか入手できない「味」を一か所で楽しめるため、「食べ比べ」が可能となる。記憶に頼らず、目の前にある両商品を相互に口にしながら、その違いを確かめられる、またとない機会といえよう。
基本的に関西のうどんと関東のうどんは別物のように思います・・・
どっちがうまいかというよりも、食べ慣れているかという事でしょうか・・・
個人的には関西のうどんも関東のうどんも美味しいと思う私です・・・
でも、「きつねうどん」は関西の食べ物のように思いますが・・・
昔は貴重なお米が食べられなかったので、日本各地に小麦などを使った麺の食文化が育ってきた歴史があるように思います・・・
今はほとんどが輸入に頼っている小麦ですが、昔は地産地消でお米の代わりに食べていたわけですからその地方のこだわりや技なども今に伝わっているようにも思われます・・・
しかし・・・
グルメじゃないこんな私にも、苦手なうどんがありまして・・・
伊勢の「伊勢うどん」と名古屋の「味噌煮込みうどん」はちょっと・・・
お蕎麦につきましては・・・
関西のお蕎麦はちょっと・・・
やっぱりお蕎麦は白い更科蕎麦よりも黒い田舎蕎麦が好きな私です・・・
子供の頃に食べた、地元産の蕎麦粉で祖母が作ってくれた蕎麦の香りのする黒いお蕎麦が忘れられませんねぇ・・・
つゆは、煮干しと干し椎茸で引いたお出しだったように思いますが・・・
その土地その土地の食べ方があった昔ですが、今は関東風とか関西風とかというように、それぞれの地方の味が無くなりつつあるのではないかと思った今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ハーフタイムに日清のどん兵衛(2) 】
いやぁ~
フランスリーグ面白いっすねぇ~
ちなみに・・・
天ぷらは、サクサク派ですか? グジュグジュ派ですか?
2011年10月24日
ザスパ!3連勝ならず・・・(vs ギラヴァンツ北九州)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝からどんよりとしたお天気で、月曜日から気分もどんよりな感じですが・・・
まぁ、元気出して行きましょう!!
元気が出れば、何かイイことがあるかもしれません・・・
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームに「ギラヴァンツ北九州」を迎えて第32節を戦いました!
結果は・・・

【公式記録】
2-2 の引き分けでした・・・
3連勝とはなりませんでしたが、勝ち点1を積み上げました・・・
これで、北九州との対戦戦績は・・・

1勝2分2敗となかなか勝てません・・・
【レーダーチャート/見どころ】

【試合ハイライト】(音が出ます)
【J2:第32節 草津 vs 北九州】レポート:
草津、終盤の猛攻で追いついたものの自作自演のドロー。
北九州との勝点差をつめられず。
(J'sGOALニュース:11.10.24)
頭を丸めたリンコン選手の2試合連続ゴールで同点に追い着いたんですが・・・

副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.23)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.23)
★===引用ここから===>>
出場停止の両センターバックの御厨選手、中村選手の穴を埋められなかったのかどうか・・・
開始早々有薗選手の久しぶりの先制点でリードしましたが、後半開始の失点、逆転はもったいなかったですね・・・
リンコン選手の2試合連続ゴールで同点、さらに逆転としたいところでしたが、北九州にはなかなか勝てませんね・・・
このホーム3連戦は、これで1勝1分となりました!
タイトなスケジュールで大変ですが、もう1つ勝って終盤戦にミラクルを起こしましょう!
次の試合は、延期されていた第7節になりますが、10月26日(水)19時からホームの正田醤油スタジアム群馬で現在19位の「横浜FC」と対戦します!
残り7試合となってまいりました!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【群テレニュース 横山翔平選手入団会見 】
今後のご活躍を期待致します!
ケガをしないように頑張ってください!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝からどんよりとしたお天気で、月曜日から気分もどんよりな感じですが・・・
まぁ、元気出して行きましょう!!
元気が出れば、何かイイことがあるかもしれません・・・
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームに「ギラヴァンツ北九州」を迎えて第32節を戦いました!
結果は・・・

【公式記録】
2-2 の引き分けでした・・・
3連勝とはなりませんでしたが、勝ち点1を積み上げました・・・
これで、北九州との対戦戦績は・・・
1勝2分2敗となかなか勝てません・・・
【レーダーチャート/見どころ】
【試合ハイライト】(音が出ます)
【J2:第32節 草津 vs 北九州】レポート:
草津、終盤の猛攻で追いついたものの自作自演のドロー。
北九州との勝点差をつめられず。
(J'sGOALニュース:11.10.24)
頭を丸めたリンコン選手の2試合連続ゴールで同点に追い着いたんですが・・・
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.23)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「2連勝してのホームゲームで勝点3を目指して戦った。中3日でのタイトな日程だったが、相手もタフに戦ってきて勝点3を手にすることができなかった。後半の入り方が悪く、あの時間帯に逆転まで許してしまった。そこが大きなポイントだった。だが最後に追いつくことができたのでポジティブな形で終われた。2日後にまた試合があるので、精神的に切り替えて試合に臨みたい」
Q:後半の立ち上がりに失点したが、立ち上がりの失点を防ぐには?
「どうしたらいいか、こちらが聞きたい。思った以上に守備の準備ができていなくてスキがあった。スローインからの失点だったが準備不足だった。トレーニングでアプローチしていくしかない」
Q:センターバックに出場停止が重なったが、今日のセンターバック2人の評価は?
「いい部分もあったが、2失点しているので及第点とはいえない。GKを含めてあの時間帯はセンターラインを引き締める必要があったが、結果的に失点してしまったのはOKではない」
Q:勝点1の評価は?
「ポジティブな部分とネガティブな部分の両面があると思う」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.23)
★===引用ここから===>>
●リンコン選手(草津)===>>引用ここまで===★
「逆転されてしまって流れが悪くなってしまったので、あの時間帯に同点ゴールを決めることができてよかった。チームが盛り上がったので最後は逆転までも持っていきたかったが、それができなかった。リーグ戦はあと7試合だが、チームは確実によくなっているので、1つでも多く勝ってサポーターと喜びたいと思う」
●松下裕樹選手(草津)
「連戦の疲れからかシャドーの3人にボールが収まらなくなってリズムがつかめなかった。一度は逆転されてしまったので勝ちたかった。嫌な形で失点して下降気味になってしまったが、そこから盛り返して同点に追いつくことができた。サイドからコバショー(古林)がガンガン攻めてくれたことでチームとして助けられた。中2日ですぐ試合があるので、コンデションを整えて次は勝ちたい」
●有薗真吾選手(草津)
「自分のゴールで先制できたことは良かったが、そのあとに自分のミスで失点してしまったので反省しなければいけない。1点目は完全に自分の責任です。立ち上がりに注意しようとして声を掛け合っていたが、やられてしまった」
出場停止の両センターバックの御厨選手、中村選手の穴を埋められなかったのかどうか・・・
開始早々有薗選手の久しぶりの先制点でリードしましたが、後半開始の失点、逆転はもったいなかったですね・・・
リンコン選手の2試合連続ゴールで同点、さらに逆転としたいところでしたが、北九州にはなかなか勝てませんね・・・
このホーム3連戦は、これで1勝1分となりました!
タイトなスケジュールで大変ですが、もう1つ勝って終盤戦にミラクルを起こしましょう!
次の試合は、延期されていた第7節になりますが、10月26日(水)19時からホームの正田醤油スタジアム群馬で現在19位の「横浜FC」と対戦します!
残り7試合となってまいりました!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【群テレニュース 横山翔平選手入団会見 】
今後のご活躍を期待致します!
ケガをしないように頑張ってください!!
2011年10月23日
シュガーブルースにご注意を!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はチョッと蒸し暑いように思います・・・
予報によれば、今日の最高気温は26℃だそうです・・・
気温の変化が厳しいこの頃ですが、体調管理にご注意ください!
ところで、ドイツの人工衛星ですが、本日(23日)の10時50分にインド洋上空で大気圏に再突入したようです・・・
日本への被害の可能性は無くなったようですね。
さて、甘いものがお好きな方は多いかと思いますが・・・

「「甘い物がやめられない」恐ろしい砂糖依存症の実態とは」
(美レンジャー:2011/10/22 22:30)
★===引用ここから===>>
こんな本もあります・・・

「砂糖病―甘い麻薬の正体」
残念なことに現在は在庫・中古とも市場に無いようですね・・・
あえて出回らせないようにしているのかもしれませんが・・・
甘いものが好きな方は多いかと思います・・・
要は「食べ過ぎてはいけませんよ!」ということなので、「食べてはいけませんよ!」とは言っていませんのでその辺は誤解の無きように・・・
でも、普段家庭でお使いになられるならば、生成されていないもの、例えば「てんさい糖」や「きび砂糖」、「黒砂糖」などをお使いになれられてはいかがでしょうか?
以前もお話ししましたが、人工甘味料はいろいろな問題があるようです・・・
「身体に良い!」と言われるモノも、取り過ぎれば返って毒にもなるモノは他にも沢山あるように思います・・・
取り過ぎにはご注意くださいませ。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ブラウン・シュガー Brown Sugar - The Rolling Stones】
ご存じのように・・・
結構エグイ歌詞なので・・・
詳細は割愛させていただきます・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はチョッと蒸し暑いように思います・・・
予報によれば、今日の最高気温は26℃だそうです・・・
気温の変化が厳しいこの頃ですが、体調管理にご注意ください!
ところで、ドイツの人工衛星ですが、本日(23日)の10時50分にインド洋上空で大気圏に再突入したようです・・・
日本への被害の可能性は無くなったようですね。
さて、甘いものがお好きな方は多いかと思いますが・・・

「「甘い物がやめられない」恐ろしい砂糖依存症の実態とは」
(美レンジャー:2011/10/22 22:30)
★===引用ここから===>>
「甘い物がやめられない」恐ろしい砂糖依存症の実態とは===>>引用ここまで===★
最近は季節限定のお菓子や、地方限定のお菓子など、甘くて美味しいお菓子が沢山発売されていますよね!
贅沢な素材を使用した“プレミアムスィーツ”や、舌触りのなめらかさにこだわった“生○○”なスィーツなどは、テレビやメディアでも良く取り上げられるようになりました。
甘くて美味しい本格的なお菓子やスィーツが、コンビニなどでも手軽に手に入るようになり、ストレスがたまってイライラした時や、ついつい口さみしくなった時、甘いものを無意識に手にとってしまうあなた。
もしかしたら、『シュガーブルース(砂糖依存症)』かもしれませんよ!?
■シュガーブルース(砂糖依存症)とは?
甘いものがないと落ち着かない、ストレスを感じると甘いものを必ず食べたくなり“甘いお菓子が手放せない”状態が続いている方は、要注意です!
甘いお菓子のほとんどに入っている“砂糖”はアルコールやコカインと同じような作用で、脳内の神経伝達物質であるドーパミンやセロトニンの分泌を促します。
欲しいままに砂糖を摂り過ぎると、ビタミンB1不足を招いてしまい、うつ病や貧血、疲労感などの症状の原因のひとつとなるのです。
では、依存症から抜け出す為にはどのようにしたらいいのでしょうか?
■依存症から抜け出すには砂糖絶ちの環境作りが大事
・甘いものを家に置かない。
・ストレスや、心労、口寂しいなどからくる、甘いものへの欲求をコントロールする。
・日光を浴び、適度な運動を心がける。(うつにも効果的なTLCプログラムという新しい治療法でも行われています)
・間食をしないように、3食をしっかりバランスよく摂る。
・ビタミン、ミネラル、酵素を摂る。
しかし、職場でデスクワークをしている方はついつい甘いものに手を伸ばしてしまいがち。そんなあなたは、オフィスにビタミン・ミネラル・酵素が多く含まれているおやつを持参しましょう。
■依存症対策として、おやつは天然サプリメントを!
持参してもOKなおやつは、以下の通り。
・天然のビタミンが含まれているナッツ類。
・食物繊維の豊富な焼き芋。
・噛むことによって満足感を得やすくミネラルを含む、アルカリ性食品のおやつ昆布。
・バナナやリンゴなどのフルーツ。(フルーツの果糖は血糖値を急激に上げることがないので、身体にも優しいのが特徴です)
一番いいのはフルーツですが、なかなかフルーツを食する機会が少ない方もいらっしゃいますよね。
そんな方のために、ぜひ試していただきたい方法があります。
■フルーツは凍らせて摂ろう!
普段忙しく、コンビニでもフルーツを買わなかったり、フルーツを買っても食べるのを忘れたりしてしまう方は、フルーツをジューサーにかけて、製氷機に入れ“フルーツ氷”を作ると摂りやすいですよ。
甘い飲み物を飲みたくなったら、無糖のアイスティーやハーブティに、このフルーツ氷を入れると、自然な甘みが加わります。
また、彩りもキレイなので、見た目も楽しめます。時間のない時は、カットして凍らせておいたものをそのまま入れてください。
凍らせることは、自然なフルーツの甘みと同時に天然のビタミンや酵素(酵素はたんぱく質なので冷凍では壊れにくいです)をそのまま摂ることが出来るので、砂糖依存を断ち切る方法としてだけでなく、美肌やダイエットにもおすすめです。
砂糖依存症の症状は、約1週間といわれています。まずは、ご紹介した上記の対策を実行して、“砂糖絶ち”を始めてみてはいかがでしょうか?
こんな本もあります・・・
「砂糖病―甘い麻薬の正体」
残念なことに現在は在庫・中古とも市場に無いようですね・・・
あえて出回らせないようにしているのかもしれませんが・・・
甘いものが好きな方は多いかと思います・・・
要は「食べ過ぎてはいけませんよ!」ということなので、「食べてはいけませんよ!」とは言っていませんのでその辺は誤解の無きように・・・
でも、普段家庭でお使いになられるならば、生成されていないもの、例えば「てんさい糖」や「きび砂糖」、「黒砂糖」などをお使いになれられてはいかがでしょうか?
以前もお話ししましたが、人工甘味料はいろいろな問題があるようです・・・
「身体に良い!」と言われるモノも、取り過ぎれば返って毒にもなるモノは他にも沢山あるように思います・・・
取り過ぎにはご注意くださいませ。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ブラウン・シュガー Brown Sugar - The Rolling Stones】
ご存じのように・・・
結構エグイ歌詞なので・・・
詳細は割愛させていただきます・・・
2011年10月22日
またまた人工衛星が落ちて来るらしい・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!
今日は朝から生憎の雨模様となりました・・・
ですが、最近は空気が乾燥して来ましたので、息を吸い込むと何だかノドの奥が湿った感じで心地よく感じます・・・
今週末はあんまり天気には恵まれないようですね・・・
山の紅葉も徐々に始まってきたようです。
雨に濡れた紅葉の葉っぱもよく見るときれいですね・・・
高い山々はそろそろ見ごろを迎えているようですね。
秋を探しに出かけてみてはいかがでしょうか?
さて、今週末は空からまたまたこんなモノが落ちて来るらしい・・・

「ドイツの人工衛星、今週末に落下」
(National Geographic News:October 20, 2011)
★===引用ここから===>>
望遠鏡に搭載されていた1.5トンの反射ミラーがほぼ完全な形で落ちて来るらしい・・・
何だか、最近、いろいろなモノが空から降ってきますね・・・
人工衛星やら、隕石やら、オタマジャクシやら・・・
詳細は文部科学省のfacebook (文部科学省 MEXT)で情報発信しているようです!

こんな図や・・・

こんな図も公開しておりますので気になる方は参考にしてみてください!
参考1:ドイツ航空宇宙センター(DLR)のホームページ
参考2:NHK/21日7(19)時のニュース
10月23日(日)の午前9時30分頃、日本の上空を通過するらしい・・・
人にケガをさせる確率は1/2000とのことですが、人に当たらないことを心よりお祈りいたしております。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【人工衛星落下、早ければ22日にも 】
「くわばら、くわばら・・・」
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!
今日は朝から生憎の雨模様となりました・・・
ですが、最近は空気が乾燥して来ましたので、息を吸い込むと何だかノドの奥が湿った感じで心地よく感じます・・・
今週末はあんまり天気には恵まれないようですね・・・
山の紅葉も徐々に始まってきたようです。
雨に濡れた紅葉の葉っぱもよく見るときれいですね・・・
高い山々はそろそろ見ごろを迎えているようですね。
秋を探しに出かけてみてはいかがでしょうか?
さて、今週末は空からまたまたこんなモノが落ちて来るらしい・・・

「ドイツの人工衛星、今週末に落下」
(National Geographic News:October 20, 2011)
★===引用ここから===>>
ドイツの人工衛星、今週末に落下===>>引用ここまで===★
2011年9月、NASAの人工衛星が地球に落下して話題になったが、今週末にはドイツの人工衛星「ROSAT」も大気圏に再突入するという。破片が人にぶつかる確率は前回より高いとされている。
ROSATの開発と建造を率いたドイツ航空宇宙センターによると、破片が人を傷つける確率は「2000分の1」。NASAの上層大気観測衛星(UARS)の場合は「3200分の1」だった。
欧州宇宙機関(ESA)でスペースデブリ(宇宙ゴミ)部門を率いるハイナー・クリンクラッド(Heiner Klinkrad)氏は、「現時点で、ROSATはグリニッジ標準時の23日早朝(日本時間23日夕方)、制御不能の状態で大気圏再突入すると予測されている」と話す。
「ただし、実際の時刻は前後最大24時間ずれる可能性がある」。誤差が生じるのは、太陽の放射エネルギーの変化が100%の精度で予測できないためだ。太陽放射が増大すると、大気の温度が上昇し、膨張する。人工衛星にかかる抗力も増し、予測よりも早く落下することになる。
◆宇宙ゴミに触らないこと
残念なことに、クリンクラッド氏をはじめ、誰もROSATの落下地点を明言することはできない。
ドイツ航空宇宙センターのローランド・グラブ(Roland Grave)氏は、「可能性として、落下地点は北緯53度から南緯53度の間、つまり地球の大陸のほとんどが対象地域となる」と述べた。
危険が指摘されているのは、ROSATに搭載されている1.5トンの反射ミラーだ。この部品は、超高温の大気圏再突入に耐え、地上まで到達すると考えられている。衝突地点には大きなくぼみができるだろう。
先月落下したNASAのUARSの場合、想定された最大の破片は、約150キロの骨組み部品だった。
結局、UARSの破片は太平洋の沖合に沈み、魚は驚いたかもしれないが、特に被害は出なかった。
ROSATはUARSよりも危険だが、それでも人に当たることはまずないという。地球の大部分は海洋か、人がほとんど住んでいない地域である。
ESAのクリンクラッド氏は、「私たちは日常生活の中でさまざまなリスクを受け入れている。それに比べれば、人工衛星の再突入のリスクは微々たるものだ」と語る。
グラブ氏は、「近所で破片を見つけても、非常に高温なので決して触らないでほしい」と話す。
なお、地球のどこに落ちても落下物の所有権はドイツ政府に帰属するという。
◆ROSATの一生
ROSAT(ROentgen SATellite:レントゲン衛星)は1990年、デルタIIロケットによって打ち上げられた。超新星の後に残される高密度の中心核「中性子星」などの天体が放出するX線観測を目的としていた。
ミッションは当初18カ月の予定だったが、最終的に8年間運用が続けられた。1999年、最後まで稼働していた計測機器が偶発的に太陽の方向を向いてしまい、センサーが損傷。運用停止が決定された。
ROSATが設計された1980年代、衛星の“最期”については何も計画されていなかった。「宇宙は広いし、再突入で人にぶつかることはないだろう」と思われていたのだ。そのため、ROSATには、慎重に演出された“死”を迎えるための推進システムが搭載されていない。
この20年間ROSATプログラムに従事してきたイギリス、レスター大学の物理学者ジョン・パイ(John Pye)氏は、次のように話す。「望遠鏡の反射ミラーはおそらく完全な形で落下してくるだろう。
あれだけの大きさだし、使われているガラスも特別製だ。宇宙空間で鏡の温度が変化するとX線をゆがませてしまうので、非常に耐熱性の高い素材が採用されている」。
望遠鏡に搭載されていた1.5トンの反射ミラーがほぼ完全な形で落ちて来るらしい・・・
何だか、最近、いろいろなモノが空から降ってきますね・・・
人工衛星やら、隕石やら、オタマジャクシやら・・・
詳細は文部科学省のfacebook (文部科学省 MEXT)で情報発信しているようです!
こんな図や・・・
こんな図も公開しておりますので気になる方は参考にしてみてください!
参考1:ドイツ航空宇宙センター(DLR)のホームページ
参考2:NHK/21日7(19)時のニュース
10月23日(日)の午前9時30分頃、日本の上空を通過するらしい・・・
人にケガをさせる確率は1/2000とのことですが、人に当たらないことを心よりお祈りいたしております。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【人工衛星落下、早ければ22日にも 】
「くわばら、くわばら・・・」
2011年10月21日
紅白に出られない黒組の人達・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日もひんやりとした朝になりました・・・
雲の多い空ですが雨の心配は無さそうです。
天気予報によりますと、週末は雨のようです・・・
一雨ごとに寒くなってゆきますね・・・
風邪などひかぬようにご注意くださいませ。
さて、毎年この時期になると、年末恒例の紅白歌合戦の話題を耳にすることも多くなってきますが・・・
昨日のラジオでは今年の紅白の司会者が決まったというようなことを話しておりました・・・

「紅組にも白組にもオファーできぬ“黒組”歌手多く関係者困る」
(NEWSポストセブン:2011.10.19 16:00)
★===引用ここから===>>
何だか・・・
今まではなんだったのか、と思いたくなりますが・・・
出場者の大胆予想が話題になっているようです・・・
「今年の紅白歌合戦出場者を大胆予想 演歌歌手の数は8割減少」
(NEWSポストセブン:2011.10.20 07:00)
★===引用ここから===>>
10月1日に「東京スポーツ」で、「レディー・ガガが紅白内定!」の記事が出てからというもの、本当に出るのかどうか話題にはなっているようですね・・・
その他に、「消臭力」のミゲル君とか、きゃりー・ぱみゅぱみゅとかも候補になっているとか・・・
何だかんだ言って、私は行く年を惜しみつつ、毎年紅白を見ているように思います・・・
誰が出ようと、特に文句はないのですが・・・
強いて挙げるとするならば・・・
白組では「猪苗代湖ズ」、紅組では「Superfly」には出場してもらいたいと思う今日この頃です。
【お知らせ】

誠に勝手ながら、本日、10月21日(金)は定休日とさせていただきます。
またのお電話、ご来院を心よりお待ち致しております。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ももいろクローバーZ「D'の純情」Full バージョン】
しかし・・・
ももいろクローバーZ って・・・
誰だ・・・??
「そりゃないですぜぇ~」
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日もひんやりとした朝になりました・・・
雲の多い空ですが雨の心配は無さそうです。
天気予報によりますと、週末は雨のようです・・・
一雨ごとに寒くなってゆきますね・・・
風邪などひかぬようにご注意くださいませ。
さて、毎年この時期になると、年末恒例の紅白歌合戦の話題を耳にすることも多くなってきますが・・・
昨日のラジオでは今年の紅白の司会者が決まったというようなことを話しておりました・・・
「紅組にも白組にもオファーできぬ“黒組”歌手多く関係者困る」
(NEWSポストセブン:2011.10.19 16:00)
★===引用ここから===>>
紅組にも白組にもオファーできぬ“黒組”歌手多く関係者困る===>>引用ここまで===★
1年の掉尾を飾る“国民的番組”、NHKの紅白歌合戦が風前の灯火だ。毎年、11月下旬までに出場者を発表してきたが、人選作業が遅々として進まず、「発表は12月にズレこむ可能性が高い」(NHK関係者)という。
理由は、10月1日の暴力団排除条例の完全施行と、本誌スクープ「丸の内署芸能特捜班」の存在だ。9月中旬、警視庁の暴力団対策を担う組織犯罪対策3課の課長らが、NHKをはじめテレビ各局に直接足を運び、暴力団排除への協力要請をしたのは既報の通りである。暴力団との繋がりを疑われる芸能人はテレビ画面から消える運命にあるが、紅白歌合戦がこの影響をもろに受けたのだ。
前出のNHK関係者が明かす。
「出演者と暴力団の関係について、“知らなかった”では済まされない。NHKでは独自に歌手やグループの“身体検査”を進めている。番組制作局から報道局に“危ない歌手を洗ってくれ”という要請がいき、それを受けて社会部記者が情報を集める。情報は警視庁、大阪府警といった担当の部署ごとにまとめられて社会部長に報告、最後はNHK会長直轄の『総合リスク管理室』がチェックをするという流れだ。
ただし、調べれば調べるだけ芸能界と暴力団の交際情報が出てくる。紅組にも白組にもオファーできない“黒組”の歌手が想像以上に多くて頭を抱えている」
※週刊ポスト2011年10月28日号
何だか・・・
今まではなんだったのか、と思いたくなりますが・・・
出場者の大胆予想が話題になっているようです・・・
「今年の紅白歌合戦出場者を大胆予想 演歌歌手の数は8割減少」
(NEWSポストセブン:2011.10.20 07:00)
★===引用ここから===>>
今年の紅白歌合戦出場者を大胆予想 演歌歌手の数は8割減少===>>引用ここまで===★
10月1日の暴力団排除条例の完全施行により、NHKは紅白歌合戦に出場する歌手の人選に慎重になっている。そこで、本誌は今年の紅白出場歌手リストを予想してみた(下記参照)。これまでの出場歴や今年のヒットチャートの動向、複数のNHK関係者の証言、過去の暴力団交際報道、そして本誌が1か月にわたって報じてきた「丸の内特捜班」の捜査情報から、人気と実力に加えて“安全・安心”と思われる歌手やグループを選んだ。
これまでの紅白の顔ぶれとはガラリと変わる、衝撃的な結果がでた。過去5年の紅白と比較すると、出場者に占める演歌歌手の割合は8割ダウン、平均年齢が15歳近くも若返るという異様な光景だ。
* * *
2011年NHK紅白歌合戦・本誌予想「出場歌手リスト」
※並び順は、本誌予想の登場順
【紅組】
芦田愛菜
ももいろクローバーZ
ハロー!プロジェクト(モーニング娘。・℃-ute)
さくらまや
AKB48
KARA
少女時代
加藤ミリヤ
YUI
クミコ
いきものがかり
中島美嘉
aiko
黒木メイサ
椎名林檎
夏川りみ
平原綾香
森山良子
DREAMS COME TRUE
レディー・ガガ
松田聖子
川中美幸
松任谷由実
【白組】
加藤清史郎
Hey! Say! JUMP
東方神起
COMPLEX
ゆず
ポルノグラフィティ
及川光博
猪苗代湖ズ
槇原敬之
嵐
関ジャニ∞
TOKIO
Mr.Children
南こうせつ
ジェロ
徳永英明
福山雅治
吉田拓郎
SMAP
加山雄三
新沼謙治
美川憲一
桑田佳祐
※週刊ポスト2011年10月28日号
10月1日に「東京スポーツ」で、「レディー・ガガが紅白内定!」の記事が出てからというもの、本当に出るのかどうか話題にはなっているようですね・・・
その他に、「消臭力」のミゲル君とか、きゃりー・ぱみゅぱみゅとかも候補になっているとか・・・
何だかんだ言って、私は行く年を惜しみつつ、毎年紅白を見ているように思います・・・
誰が出ようと、特に文句はないのですが・・・
強いて挙げるとするならば・・・
白組では「猪苗代湖ズ」、紅組では「Superfly」には出場してもらいたいと思う今日この頃です。
【お知らせ】
誠に勝手ながら、本日、10月21日(金)は定休日とさせていただきます。
またのお電話、ご来院を心よりお待ち致しております。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ももいろクローバーZ「D'の純情」Full バージョン】
しかし・・・
ももいろクローバーZ って・・・
誰だ・・・??
「そりゃないですぜぇ~」
2011年10月20日
イェス!!ザスパ2連勝!!(vs FC岐阜)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨夜から今朝のかけては寒かったですねぇ~
何だかこう、足元から冷えてくるといいますか・・・
最近、布団から出るのがツラくなってきたように思います・・・
チョッとぐらい寒くても大丈夫、と思って油断をしていると風邪をひきやすいのでご注意ください!
さて、昨夜は我らが「ザスパ草津」がホームに「FC岐阜」を迎えて延期されておりました第6節を戦いました!
結果は・・・

【公式記録】
4-2 で ザスパ草津 勝利!!
8月31日以来のホームでの勝利で2連勝です!!
やっとホームで勝ってくれました!!
これで、岐阜との対戦戦績は・・・

6勝1分3敗となりました!
【レーダーチャート/見どころ】

【試合ハイライト】(音が出ます)
J2:第6節 草津 vs 岐阜】レポート:
草津、クラブタイ記録の4ゴールで今季4度目の連勝を果たす!
岐阜は後半巻き返すも力及ばず。
(J'sGOALニュース:11.10.20)

リンコン選手の移籍初ゴールで先制!
オフサイドにはなりましたが、林選手のシュートは惜しかったですねぇ~
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.19)
★==引用ここから==>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.19)
★===引用ここから===>>
三名泉ダービーということで、ゆもみちゃんもハッスルハッスル!!

チョッと怪しいゆもみちゃんです・・・
「三名泉ダービーってなに?」という方も多いかと思いますが・・・
ちなみに、三名泉とは、群馬の草津温泉、岐阜の下呂温泉、兵庫の有馬温泉だそうです・・・
有馬温泉を有する兵庫の「ヴィッセル神戸」は現在J1ですが・・・
江戸時代の温泉番付では東の草津、西の有馬と言われておりました・・・
いつの日かJ1で三名泉ダービーが出来ないものか・・・
まさに、神戸とは「温泉頂上ダービー」なんて企画も登場したりして・・・
想像しただけで何だかワクワクしてきたぞ!
しかし・・・
2連勝はしましたが、終了間際の失点はどぉ~も・・・
4点取っていたからよかったものの、前半終了間際とか後半ロスタイムの失点で今年は泣かされて来ましたね・・・
まあ、今は勝つことが大事です!!
課題はあるものの、とにかく勝って選手の皆さんには自信を付けてもらって残り8試合を全部勝つつもりで頑張って結果を出してもらいたいものです!
ところで、次節は第32節、残り試合も8試合とリーグ戦も終盤になってまいりました!
ホーム3連戦の初戦の昨日は先ず1勝を挙げることができました!
次の2戦目は10月23日(日)17時から「ギラヴァンツ北九州」をホームに迎えます!
3連勝を目指して、皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【勝利の草津節 ~ FC岐阜戦 ~ 】
おぉ~ 草津ぅ~ ハイハイハイハイ!!
やっぱり、ホームでの草津節は最高ですね!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨夜から今朝のかけては寒かったですねぇ~
何だかこう、足元から冷えてくるといいますか・・・
最近、布団から出るのがツラくなってきたように思います・・・
チョッとぐらい寒くても大丈夫、と思って油断をしていると風邪をひきやすいのでご注意ください!
さて、昨夜は我らが「ザスパ草津」がホームに「FC岐阜」を迎えて延期されておりました第6節を戦いました!
結果は・・・

【公式記録】
4-2 で ザスパ草津 勝利!!
8月31日以来のホームでの勝利で2連勝です!!
やっとホームで勝ってくれました!!
これで、岐阜との対戦戦績は・・・
6勝1分3敗となりました!
【レーダーチャート/見どころ】
【試合ハイライト】(音が出ます)
J2:第6節 草津 vs 岐阜】レポート:
草津、クラブタイ記録の4ゴールで今季4度目の連勝を果たす!
岐阜は後半巻き返すも力及ばず。
(J'sGOALニュース:11.10.20)
リンコン選手の移籍初ゴールで先制!
オフサイドにはなりましたが、林選手のシュートは惜しかったですねぇ~
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.19)
★==引用ここから==>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「千葉に勝ってのホーム3連戦ということで前節の流れをつなげていこうゲームに入った。サイド攻撃を狙っていったが良い形で攻撃を作れてそこから先制点が生まれた。後半は相手が前から出てきてうちの足が止まってしまったことも重なってリズムが崩れてしまった。3点目が入ってからもうまくゲームが運べればよかったが終了間際にも失点して4-2になってしまった。4点を取った攻撃は良かったが2失点は課題が残った。この反省を次のホームゲームにつなげていきたい」
Q:後半に動きが落ちた理由は?
「後半の立ち上がりから足が止まって足元のパスが増え背後を突くプレーで出なくなった。前半にハイペースだったこともあるが2点のアドバンテージを活かすプレーを選択しなければいけなかった。もう少し賢くプレーする必要がある。3点目、4点目が取れたことは良かったがまだまだ甘い部分があった」
Q:交代選手がゴールを決めたが評価は?
「点を取れたことは良かったがチーム全体としては課題が残った」
Q:シーズン終盤への具体的な目標は?
「数字上の可能性がある限りは上を目指していく。ただ先だけをみるのではなく目の前の試合で勝利を奪うことに集中して、勝点を積み重ねていきたい」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.19)
★===引用ここから===>>
●リンコン選手(草津):===>>引用ここまで===★
「今年草津に来てから自分としてもゴールを待ち望んでいたので今日ゴールを決めることができて本当にうれしい。ただまたシーズンがあるのでこれで満足するのではなく出場したすべての試合でゴールを決めたい。ホーム連戦となるがピッチで精一杯戦ってチームとしても結果を残したい。
●小林竜樹選手(草津):
前半はチーム全体で動き出しが良くDFラインの裏を突くことができていた。サイド攻撃から相手を崩してうまく先手を取ることができていた。2点目の自分のゴールは、ヒデくん(中村)から良いボールが出てきて、自分は決めるだけでよかった。後半は2列目の3人の足が止まってしまい相手のプレスにハマってしまった。ただ勝つことができたので、この流れを次につなげていきたい。
●林勇介選手(草津):
前半はチームとして連動して動くことができていてリズムに乗って攻撃することができた。後半は逆につなぐのか裏へ出すのかの意志の疎通が足りなくてタイミングが合わなくなってしまった。3点目のゴールは自分のFKからだったが、戸田さんがうまく合わせてくれてよかった。
●中村英之選手(草津):
勝ったことは良かったが後半に2失点してしまったことは課題が残った。前半に2点をリードしたのでうまくコントロールしてゼロに抑えなければいけなかった。後半は相手の勢いに押されてセカンドが拾えなくなってしまった」
三名泉ダービーということで、ゆもみちゃんもハッスルハッスル!!
チョッと怪しいゆもみちゃんです・・・
「三名泉ダービーってなに?」という方も多いかと思いますが・・・
ちなみに、三名泉とは、群馬の草津温泉、岐阜の下呂温泉、兵庫の有馬温泉だそうです・・・
有馬温泉を有する兵庫の「ヴィッセル神戸」は現在J1ですが・・・
江戸時代の温泉番付では東の草津、西の有馬と言われておりました・・・
いつの日かJ1で三名泉ダービーが出来ないものか・・・
まさに、神戸とは「温泉頂上ダービー」なんて企画も登場したりして・・・
想像しただけで何だかワクワクしてきたぞ!
しかし・・・
2連勝はしましたが、終了間際の失点はどぉ~も・・・
4点取っていたからよかったものの、前半終了間際とか後半ロスタイムの失点で今年は泣かされて来ましたね・・・
まあ、今は勝つことが大事です!!
課題はあるものの、とにかく勝って選手の皆さんには自信を付けてもらって残り8試合を全部勝つつもりで頑張って結果を出してもらいたいものです!
ところで、次節は第32節、残り試合も8試合とリーグ戦も終盤になってまいりました!
ホーム3連戦の初戦の昨日は先ず1勝を挙げることができました!
次の2戦目は10月23日(日)17時から「ギラヴァンツ北九州」をホームに迎えます!
3連勝を目指して、皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【勝利の草津節 ~ FC岐阜戦 ~ 】
おぉ~ 草津ぅ~ ハイハイハイハイ!!
やっぱり、ホームでの草津節は最高ですね!!
2011年10月19日
モテない男って・・・ ××な人?
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
朝からはっきりしないお天気で、お日様が顔を出さないとやっぱり寒いですね・・・
朝の気温も少しずつ下がって来ました・・・
里山も少しずつ色づいてきましたねぇ~
山の変化が楽しくなる季節となって来ました。
毎日、空や山に目を向けて移り行く美しい季節に感謝したくなります・・・
明日はどんな変化が見られるか楽しみです!
しかし・・・ 今日はチョッと眠いんです・・・
さて、世の中にはいろいろな方がおりますが、「モテる」とか「モテない」とかをやたらと気にする人もおります・・・

「モテない男にありがちなこと、1位は「コミュニケーション能力不足」に。」
(ナリナリドットコム:2011/10/18 15:28)
★===引用ここから===>>
「モテない男」=「相手を不快にする人」と言えなくもないように思いますが・・・
仕事がら、あまり相手を不快にするような態度や言葉には、とりあえず気を使う私ですが・・・
反面教師として参考にさせていただこうと思います。
別に・・・
この年にもなって・・・
一応独身ですが、本当に「モテたい!」と思っているわけではありませんので・・・
誤解の無きよう・・・
ところで、話は全く変わりますが・・・
「反面教師」という言葉は毛沢東が最初に使った言葉だそうです!
もっと古い言葉かと思いましたが・・・
とりとめのないお話しですみませんでした・・・
とどのつまりが・・・
「会話が上手でポジティブで、清潔感があって太っ腹で将来性がある・・・」ってこと?
う~ん・・・
これってもしかして・・・
私のこと・・・ (笑 : 冗談ですのでサラッと流してくださいね)
でも・・・
この不確実な時代に、「将来性・・・」という尺度はどこで決めるのか?
と疑問に思った今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【モテないブラザーズ(ミレニアムライブ) 】
モテないブラザーズ 最高!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
朝からはっきりしないお天気で、お日様が顔を出さないとやっぱり寒いですね・・・
朝の気温も少しずつ下がって来ました・・・
里山も少しずつ色づいてきましたねぇ~
山の変化が楽しくなる季節となって来ました。
毎日、空や山に目を向けて移り行く美しい季節に感謝したくなります・・・
明日はどんな変化が見られるか楽しみです!
しかし・・・ 今日はチョッと眠いんです・・・
さて、世の中にはいろいろな方がおりますが、「モテる」とか「モテない」とかをやたらと気にする人もおります・・・

「モテない男にありがちなこと、1位は「コミュニケーション能力不足」に。」
(ナリナリドットコム:2011/10/18 15:28)
★===引用ここから===>>
モテない男にありがちなこと、1位は「コミュニケーション能力不足」に。===>>引用ここまで===★
インライフは10月18日、自社サイトで実施したアンケート調査「モテない男性にありがちなこと・特徴は?」の結果を発表した。
この調査は18歳~50歳の男女267人に複数回答形式で「モテない男性にありがちなこと・特徴は?」をたずねたもの。その結果、1位には66.3%の人が答えた「コミュニケーション能力不足」が選ばれた。
具体的には「会話があまり続かず、すぐに沈黙が…」(18歳・女性)、「まともに目を合わせることができず、視線が泳ぎがち」(30歳・女性)などのほか、「話の内容が自慢ばかり」(26歳・女性)、「上から目線、説教くさい」(19歳・女性)、「限度をわきまえない下ネタ」(38歳・女性)など、相手を不快にさせてしまうパターンが挙げられている。
2位以下は「ネガティブ思考」(47.1%)、「清潔感がない・不潔」(33.7%)、「ケチ・浪費家」(29.4%)、「将来性がない」(19.9%)の順に。
「ネガティブ思考」は、他人と比較して“モテない理由”をどんどん自分の中から引っ張り出して周囲にグチグチ……結果として女性の恋愛対象から外れてしまうといったケースで、このタイプには「最初のうちはフォローするけど、それでもグチグチ言うので最近は適当にスルーしてます」(21歳・女性)、「自分は○○だからモテない、って言い訳ばかりで努力しない」(25歳・男性)などの意見が寄せられた。
また、「清潔感がない・不潔」には「爪を伸ばしっぱなしのやつは『モテない』って宣伝してるようなもの」(33歳・男性)、「ワイシャツの襟・袖が汚い。白いから余計に目立つ」(27歳・女性)、「(無精ヒゲは)きたないだけ」(22歳・女性)、「ケチ・浪費家」には「初デートで割勘、次はありません。」(35歳・女性)、「逆に奢ったときの態度のでかさが異常、そのことをやたら周囲に宣伝する」(32歳・男性)、「趣味にお金を使いすぎ」(27歳・女性)と手厳しい。
さらにこのご時世、安定した生活を送りたいと望む女性は少なくないためか、「将来性がない」には「フリーターで許されるのは20代まで、30過ぎて定職についていない人はちょっと無理です」(27歳・女性)、「自分より年収の低い人は対象外、結婚後に生活の質が落ちるのは嫌なので」(30歳・女性)といった声が寄せられている。
「モテない男」=「相手を不快にする人」と言えなくもないように思いますが・・・
仕事がら、あまり相手を不快にするような態度や言葉には、とりあえず気を使う私ですが・・・
反面教師として参考にさせていただこうと思います。
別に・・・
この年にもなって・・・
一応独身ですが、本当に「モテたい!」と思っているわけではありませんので・・・
誤解の無きよう・・・
ところで、話は全く変わりますが・・・
「反面教師」という言葉は毛沢東が最初に使った言葉だそうです!
もっと古い言葉かと思いましたが・・・
とりとめのないお話しですみませんでした・・・
とどのつまりが・・・
「会話が上手でポジティブで、清潔感があって太っ腹で将来性がある・・・」ってこと?
う~ん・・・
これってもしかして・・・
私のこと・・・ (笑 : 冗談ですのでサラッと流してくださいね)
でも・・・
この不確実な時代に、「将来性・・・」という尺度はどこで決めるのか?
と疑問に思った今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【モテないブラザーズ(ミレニアムライブ) 】
モテないブラザーズ 最高!!
2011年10月18日
あの、「深夜食堂」が再びオープン!!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日もチョッと暑いですね・・・
部屋の中の気温は28℃くらいになっています・・・
さすがにエアコンを冷房にするものチョッと・・・
窓から入って来る風が心地よく感じますね・・・
空は真っ青でどこかに出かけたくなりますが・・・がまん、がまん・・・
昨日、17日の17時から21時に、エレニン彗星の地球最接近に伴う隕石の落下が噂されておりましたが、何事もなかったようですね・・・
天変地異が起こるような噂もありましたが・・・
しかし、タイの洪水は大変なようです・・・
これもエレニン彗星のせい・・・ な訳ないですね・・・
さて、あまりテレビに興味がない私ですが、このドラマだけは外せません・・・

「【10月新ドラマ】あの赤いウィンナー再び!伝説の深夜ドラマ「深夜食堂」続編が18日より放送!前作予告動画公開中!」
(navicom:10月18日10時36分)
★===引用ここから===>>
【MBS「深夜食堂 2」番組サイト】
【深夜食堂公式サイト】
【深夜食堂ナビ予告 】ちなみに、コチラは前作の予告です・・・
TBSにて今夜(10月18日)24時55分からの放送になります・・・
秋の夜長に楽しみが出来ました・・・
チョッと夜遅いのがアレですが・・・
前作が気になる・・・
という方には・・・

「深夜食堂」【ディレクターズカット版3枚組】 [DVD]
アマゾンで是非!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【鈴木常吉 - 石】
「深夜食堂」で使われた劇中歌です・・・
いい味が出ています・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日もチョッと暑いですね・・・
部屋の中の気温は28℃くらいになっています・・・
さすがにエアコンを冷房にするものチョッと・・・
窓から入って来る風が心地よく感じますね・・・
空は真っ青でどこかに出かけたくなりますが・・・がまん、がまん・・・
昨日、17日の17時から21時に、エレニン彗星の地球最接近に伴う隕石の落下が噂されておりましたが、何事もなかったようですね・・・
天変地異が起こるような噂もありましたが・・・
しかし、タイの洪水は大変なようです・・・
これもエレニン彗星のせい・・・ な訳ないですね・・・
さて、あまりテレビに興味がない私ですが、このドラマだけは外せません・・・

「【10月新ドラマ】あの赤いウィンナー再び!伝説の深夜ドラマ「深夜食堂」続編が18日より放送!前作予告動画公開中!」
(navicom:10月18日10時36分)
★===引用ここから===>>
【10月新ドラマ】あの赤いウィンナー再び!伝説の深夜ドラマ「深夜食堂」続編が18日より放送!前作予告動画公開中!===>>引用ここまで===★
繁華街の片隅でこわもてのマスター(小林薫)が切り盛りする食堂を舞台に、マスターと客との交流を描くドラマの続編「深夜食堂2」が、TBSにて今夜18日24時55分(カレンダーでは19日0時55分)より放送開始!原作は小学館「ビッグコミックオリジナル」連載中の阿倍夜郎の同名の人気漫画、深夜の心の小腹を満たす、おかしくて、ホロリとして、癖になる物語。前シリーズの公式サイトでは、今も全話分の予告動画が視聴できるので、未視聴の方はこちらでドラマの世界を楽しまれては?※MBSでは既に13日に第1話を放送済み、その他の地域の放送時間についてもそれぞれ異なるので、こちらで確認されたい
原作は、第55回小学館漫画賞/第39回漫画家協会賞大賞受賞を受賞した大人気の漫画。第1シリーズ「深夜食堂」は、2009年秋に放送。ドラマ化では、主演に小林薫、監督に「東京タワー オカンとボク と、時々、オトン」で、日本アカデミー賞を総なめにした松岡錠司や「マイ・バック・ページ」の山下敦弘、「かもめ食堂」のフードスタイリスト飯島奈美ら、日本映画界を代表するスタッフが参加したことで大いに話題になった。映画のようなクオリティと深く沁み入るストーリーが人気を博し、韓国でのリメイクオファー、ギャラクシー賞(第47回 テレビ部門 選奨)受賞など、様々な面において大きな反響を呼んだ。
第2シリーズ「深夜食堂 2」では、出演者やキャストはそのままに新たなドラマを紡ぎ出す。前シリーズ未視聴の方のために、簡単に“深夜食堂”の紹介をすると…メニューは豚汁定食、ビール、酒、焼酎のみ。あとは、出来るものならなんでも作ってくれる。開店時間は深夜0時から朝の7時ごろ。マスターはこわおもてで、常連客に小寿々(綾田俊樹)、忠さん(不破万作)、小道(宇野祥平)、「お茶漬けシスターズ」ことミキ(須藤理彩)、ルミ(小林麻子)、カナ(吉本菜穂子)、謎の男(オダギリジョー)らがいる。
今夜の第1話は、次の通り。
常連客の一人にやくざの竜(松重豊)がいる。マスターの作る「赤いウインナー」が大のお気に入りだ。その竜のもとへ、刑事の野口(光石研)が現れた。二人は九州の名門高校野球部の同級生だったが、竜が地元で起こした喧嘩のために、かつて甲子園出場を棒に振っている。野口は、病気で入院している元マネージャー・クミ(安田成美)の見舞いへと竜を誘う。当時竜は、クミを守るためにチンピラ相手に喧嘩をしたのだったが、彼女は今、重い病にふせっていた。 (公式サイトより)
伝説の深夜ドラマ「深夜食堂 2」は、TBSにて今夜18日24時55分(カレンダーでは19日0時55分)より放送。前シリーズの全話分の予告動画は、「深夜食堂」公式サイトで視聴できる。
■番組紹介
【出 演】
小林薫 綾田俊樹 不破万作 松重豊 光石研 ほか
【スタッフ】
監督: 松岡錠司、山下敦弘、小林聖太郎、野本史生
脚本: 真辺克彦、向井康介、 荒井晴彦
フードスタイリスト:飯島奈美
企画:アミューズ、MBS
制作:アミューズ
製作:「深夜食堂 2」製作委員会
【MBS「深夜食堂 2」番組サイト】
【深夜食堂公式サイト】
【深夜食堂ナビ予告 】ちなみに、コチラは前作の予告です・・・
TBSにて今夜(10月18日)24時55分からの放送になります・・・
秋の夜長に楽しみが出来ました・・・
チョッと夜遅いのがアレですが・・・
前作が気になる・・・
という方には・・・
「深夜食堂」【ディレクターズカット版3枚組】 [DVD]
アマゾンで是非!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【鈴木常吉 - 石】
「深夜食堂」で使われた劇中歌です・・・
いい味が出ています・・・
2011年10月17日
ザスパ!勝利!!(vs ジェフユナイテッド千葉)
こんにちは!
アンナカカイロクラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は暑かったですねぇ~
久しぶりに東京へ行って来ました・・・
某学会に参加しに・・・
チョッと早く着いたので水道橋で降りて、九段坂を上り、靖国神社、武道館を眺めつつ折り返して神田に向かいました・・・
懐かしい景色有り、見慣れない建物有りと、楽しく散策して来ました。
長時間椅子に座りっぱなしで講演を聴いていたら、お尻が痛くなりましたが有意義な時間を過ごすことができました。
気分もリフレッシュできましたので、今日からまた頑張ってお仕事をしたいと思います。
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイで「ジェフユナイテッド千葉」とリーグ戦の第31節を戦いました!
結果は・・・

【公式記録】
2-3 で ザスパ草津 勝利!!
リーグ戦6試合ぶりの勝利です!!
これで、千葉との対戦戦績は・・・

なんと! 3勝1敗です!!
しかも、ここ3戦負けなしです!
千葉とは相性がいいのでしょうか?
【レーダーチャート/見どころ】

【試合ハイライト】(音が出ます)
【J2:第31節 千葉 vs 草津】レポート:
攻守の運動量と連係などの工夫が不足した千葉は自滅に近い敗戦。
狙いと工夫のある攻撃を徹底し、攻守に惜しみない動きの草津がリーグ戦で6試合ぶりの勝利。
(J'sGOALニュース:11.10.17)

終了間際に萬代選手のヘッドが決勝点となりました!!
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.16)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.16)
★===引用ここから===>>
しかし・・・
決して弱くない千葉相手に競り勝って、他のチームでこのような試合ができないのはナゼなのか???
それだけJ2の力が拮抗しているという事もあるんでしょうが・・・
やっぱり、気持ちで勝っているチームが勝利をもぎ取るということなんでしょうか・・・
最近は先制されることが多いですが、追い着いて逆転というパターンは観ていて気持ちがいいですね!
この勝イメージを保ったまま、残りの試合で1つでも多く勝って欲しいものです!!
ところで、次節からはホーム3連戦になりますが、先ずは10月19日(水)19時から第6節を「FC岐阜」と戦います!
10月23日(日)(北九州)、26日(水)(横浜)、30日(日)(水戸)と連戦となりますが、移動も無いホーム3連戦という地の利を生かして頑張ってください!
残り9試合となりました!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【October #2 - TVGOLO - Best Goals of the Week / Melhores Golos da Semana】
2011年10月第2週のスーパーゴール集です。
ドイツ代表のメスト・エジル選手は健在ですねぇ~
しかし・・・
エジル選手って・・・
FC東京の羽生直剛選手に似ているという噂が以前より囁かれているようです・・・
オシムさんが言ったらしい・・・
アンナカカイロクラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は暑かったですねぇ~
久しぶりに東京へ行って来ました・・・
某学会に参加しに・・・
チョッと早く着いたので水道橋で降りて、九段坂を上り、靖国神社、武道館を眺めつつ折り返して神田に向かいました・・・
懐かしい景色有り、見慣れない建物有りと、楽しく散策して来ました。
長時間椅子に座りっぱなしで講演を聴いていたら、お尻が痛くなりましたが有意義な時間を過ごすことができました。
気分もリフレッシュできましたので、今日からまた頑張ってお仕事をしたいと思います。
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイで「ジェフユナイテッド千葉」とリーグ戦の第31節を戦いました!
結果は・・・

【公式記録】
2-3 で ザスパ草津 勝利!!
リーグ戦6試合ぶりの勝利です!!
これで、千葉との対戦戦績は・・・
なんと! 3勝1敗です!!
しかも、ここ3戦負けなしです!
千葉とは相性がいいのでしょうか?
【レーダーチャート/見どころ】
【試合ハイライト】(音が出ます)
【J2:第31節 千葉 vs 草津】レポート:
攻守の運動量と連係などの工夫が不足した千葉は自滅に近い敗戦。
狙いと工夫のある攻撃を徹底し、攻守に惜しみない動きの草津がリーグ戦で6試合ぶりの勝利。
(J'sGOALニュース:11.10.17)
終了間際に萬代選手のヘッドが決勝点となりました!!
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.16)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「我々は(J2リーグ戦で)5試合勝利のない、天皇杯を入れれば6試合という状況の中で、今日のアウェイゲームでJ1昇格がかかっている千葉との試合ということで、我々にとっては非常に願ってもない舞台が整ったなと。アウェイ、しかも、こういったサッカー専用の競技場。多くのサポーター、アウェイ(チーム)のサポーターといいながら、本当に大きな声援の中でやれるというのは、何と言いますか、サッカーをやる冥利に尽きるというか。そういう舞台があって、我々は今日、選手を大幅に代えて相手の特徴を頭に入れながら、また相手のウィークポイントを突いていくと、そういったところで本当に最後までそういう勝利への執念を持ち続けてプレーしてくれたなというふうに思います。取るべき人が取って狙い通りの形から勝ったことは、選手は本当に今日は素晴らしいプレーをしたと思います。ただ、1試合で我々の本当の実力というのがどこにあるのか。やはり1試合で終わってしまうようであれば、本当にまだまぐれに近いと思いますし、こういったゲームは続けていくことが本当に今のうちのチームにとっては必要なことかなと。次、ホームに帰って3連戦ありますので、こういったゲームをホームのサポーターの前で、ぜひやっていきたいというふうに思います」
Q:萬代選手が交代で出て仕事をしてくれたと思うが、投入する時にかけた指示は何かありますか?
「岡山との天皇杯(2回戦)の試合でチャンスに決められなかったっていうことで、本人もすごくそこは責任を感じている部分はあったんですけども、やはりこういう状況を打破するのか、そのままでいくのかはもう自分次第だと。誰も助けてはくれないよと。まあ酷なようだけども、自分でそこは乗り越えていくしかないという話をゲーム前にしまして、まあ、そういう意味で2点目が入って突き離された時に早めに手を打ってバン(萬代選手)に期待して試合に出して、その期待に応えてくれたと。そういう意味では本当に集中した交代出場だったんじゃないかなと。まあ、そういった気持ちがああいったゴールにつながったんじゃないかと思います」
Q:今日は3-2という結果が不思議なぐらい内容で圧倒できたと思うが、草津のほうが相手の(ディフェンス)ラインの裏にも、セカンドボールを拾うのにもすごく走っていて、その辺の運動量では完全に勝っていたと思う。運動量という部分を千葉と比較されて、どういうふうにご覧になっていましたか?
「先ほども話しましたようにこの5試合、天皇杯を入れたら6試合勝利がない状況で、今週のトレーニングの中で、今日先発した小林竜樹、林勇介、リンコン、こういった選手たちの動きが非常に良くて、こういった状況を打破するにはやっぱり新しい力といいますか、新鮮なフレッシュな力が必要だと。まずはそこで動きのいい選手たちを投入した。こっちの狙い通りに守備はサイドを抑えるけども、攻撃においては3シャドー的に中で相手のギャップのところでリンコンの周りをサポートするような抜ける動き、サポートする動きをやっていこうと。まあ、そういったことが中盤のパスワークのところであったり、そこのあとのセカンドボール、抜ける動きというのはうまく連動した部分じゃないかと思います。これはやはり練習で選手たちがいいパフォーマンスをしてくれたことを、そのまま今日の先発と、あとはゲームパフォーマンスに出してくれたというふうに思っています」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.16)
★===引用ここから===>>
●後藤涼選手(草津):===>>引用ここまで===★
「(得点の場面は)左サイドからの攻撃は狙い通りだったし、永田がいいボールを上げてくれると思っていたので、走りこんでいってクロスに合わせて飛び込みました。今日は、相手がプレスに来ても、それをうまくいなせればチャンスになると思っていました。ウチの選手は小さいけど走れる選手が多いので、うまくスペースを作って走りこむことを意識してやっていました。マツさん(松下裕樹選手)がボールを持つと大きいパスがくるのはわかっていたので、そういう時はウチのサイドバックを上がらせて、自分は中に入ってくる。そうすると相手のサイドバックが付いてくることになるので、そういう攻撃を狙っていました。今日は完勝ということではないけど、最近はサポーターに勝ち試合を見せられていなかったので、そういう意味ではよかったです」
●北一真選手(草津):
「(1点目の失点の場面は)思ったよりもボールが伸びてきた。風があるから伸びるって言われたんですけど、思っていたよりももっと伸びてきたので目測を完全に誤った形になりました。そのあとは2点目を取られないっていうことが大事だし、前半に追いつけたというのもあるので、2点目を取られないように気持ちを切り替えてやりました。ここ最近の試合では早い時間の失点が多くて、立ち上がりは集中していこうという中で僕のミスから失点につながる形になっちゃって、でも、そこで周りのみんなが持ちこたえてくれていい形で追いつけたので、それがやっぱり良かったなあと思います。千葉の攻撃はターゲットに当ててくるっていう部分に関しては、守るほうとしてはやりやすかったです」
Q:後半はかなり千葉のシュートをセーブしていましたが?
「それでもFKから失点しましたから(苦笑)。僕はGKなので、自分のミスからの失点の分を自分の得点で取り返すことはできない。何とか失点しないようにと思ってプレーしていました」
●松下裕樹選手(草津):
「今日は前線の3人がシャドー的な感じで動いて、1トップのリンコンにボールが入ったら3人が飛び出すという狙いでやっていました。3人が縦に抜ける動きという攻撃が、今日は意図的にできたと思います。守備では、千葉は大島さんに長いボールが入って、そのこぼれ球を深井さんとか2列目の選手が拾うというのはわかっていたので、こぼれ球を拾う意識を強く持ってやっていました。リーグ戦は5試合、天皇杯を入れたら6試合勝っていなかったので、ウチの選手が今日の試合にかけていた想いは強かったです。そういう気持ちでトレーニングしてきました」
Q:前半は特に松下選手から右サイドへのサイドチェンジのパスが多かったように見えましたが?
「サイドを使うのはウチの狙いだし、右サイドバックの古林はアグレッシブなサイドバックで、今日も試合中に『マツさん、どんどん(パスを)ください』と言っていたので、意図してパスを出していました」
しかし・・・
決して弱くない千葉相手に競り勝って、他のチームでこのような試合ができないのはナゼなのか???
それだけJ2の力が拮抗しているという事もあるんでしょうが・・・
やっぱり、気持ちで勝っているチームが勝利をもぎ取るということなんでしょうか・・・
最近は先制されることが多いですが、追い着いて逆転というパターンは観ていて気持ちがいいですね!
この勝イメージを保ったまま、残りの試合で1つでも多く勝って欲しいものです!!
ところで、次節からはホーム3連戦になりますが、先ずは10月19日(水)19時から第6節を「FC岐阜」と戦います!
10月23日(日)(北九州)、26日(水)(横浜)、30日(日)(水戸)と連戦となりますが、移動も無いホーム3連戦という地の利を生かして頑張ってください!
残り9試合となりました!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【October #2 - TVGOLO - Best Goals of the Week / Melhores Golos da Semana】
2011年10月第2週のスーパーゴール集です。
ドイツ代表のメスト・エジル選手は健在ですねぇ~
しかし・・・
エジル選手って・・・
FC東京の羽生直剛選手に似ているという噂が以前より囁かれているようです・・・
オシムさんが言ったらしい・・・
2011年10月16日
トイレ掃除で女子力アップ!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日から、10月も後半戦に突入ですねぇ~
10月になったと思ったらもう半分過ぎてしまいましたね・・・
アッという間に12月になって、またアッと思ったら年を越していたなんてことになりかねません・・・
そろそろ、年末の大掃除のことを考えた方がいいかも・・・
ってそれはチョッと気が早すぎるように思いますが・・
さて、お掃除と言えば、「トイレをきれいにするとイイことがある」というようなお話しを聞いたことがある方は多いかと思います・・・

「トイレ掃除で1.5倍モテる!? トイレと美人の意外な関係」
(美レンジャー:2011/10/15 08:00)
★===引用ここから===>>
もしかしたら以前もご紹介したかもしれませんが・・・

【ツキを呼ぶ「トイレ掃除」―宝くじ当選!理想の人と結婚!赤ちゃんができた! 】
こんな本もあります・・・
「トイレの神様」と言えば、「烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)」ですが、他にも清めの神様、出産の神様、財運の神様とも言われているそうです。
トイレを磨く時は、「オン・クロダノウ・ウンジャク・ソワカ うすさま明王様いつもありがとうございます!」と唱えるとさらにご利益がアップするとか・・・
「最近、何をやっても上手くいかない・・・」、「女子力をアップさせたい!」、と思った方は、騙されたと思ってトイレ掃除をやってみてください!
私もトイレ掃除はほぼ毎日やっておりますが、何だか気持ちがスッキリするように思います・・・
お試しあれぇ~
えっ・・・
「金運がアップしたか?」って・・・
ご想像にお任せ致します・・・
そういえば・・・
最近、チョッと女子力が上がってきたような・・・(笑)
「お知らせ」

本日、10月16日(日)は定休日とさせていただきます。
またのお電話、ご来院を心よりお待ち致しております。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【トイレットペッパーマン】
トイレはきれいに使いましょう!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日から、10月も後半戦に突入ですねぇ~
10月になったと思ったらもう半分過ぎてしまいましたね・・・
アッという間に12月になって、またアッと思ったら年を越していたなんてことになりかねません・・・
そろそろ、年末の大掃除のことを考えた方がいいかも・・・
ってそれはチョッと気が早すぎるように思いますが・・
さて、お掃除と言えば、「トイレをきれいにするとイイことがある」というようなお話しを聞いたことがある方は多いかと思います・・・

「トイレ掃除で1.5倍モテる!? トイレと美人の意外な関係」
(美レンジャー:2011/10/15 08:00)
★===引用ここから===>>
トイレ掃除で1.5倍モテる!? トイレと美人の意外な関係===>>引用ここまで===★
植村花菜さんの『トイレの神様』が大ヒットし、トイレ掃除を大事にするようになった、という方も多いのではないでしょうか?
密室であり、閉鎖的な空間であるトイレは、その人の本性を現しやすいせいか、「トイレがキレイな女性は女子力が高い」といわれることも多いほど、“キレイ”と“トイレ”は実はとても密接な関係があるのです。
「女性にとってのトイレってどんな場所?」「あそこまで掃除してるの?」「トイレ掃除を丁寧にしている人の共通点」など、気になる女性のトイレに関する、アレコレを徹底解明しちゃいます!
■トイレをキレイにしている女性は1.5倍モテる!
ライオン株式会社の調査によると、トイレをキレイに掃除している女性は、美人度やモテ度が、トイレをキレイにしていない女性に比べ大きく差を付けていることが分かりました。
「これまでに異性に告白された人数は?」という質問については、トイレをあまり掃除していない女性が平均4.8人だったのに対し、トイレをキレイに掃除している女性は平均7.4人と、1.5倍も上回る結果が明らかになったのです。
見えにくい場所であるトイレまで美しくする女性は、色んな面において美意識が高いということなのでしょうか?
■トイレ掃除の頻度1位は、週に1度!
確かにトイレ掃除は大事……、と分かっていても、忙しい女性にとってトイレ掃除はあまり頻繁に出来ないもののようです。
INAXの調査によると「トイレお掃除週に何回している?」という質問に対し、最も多い回答だったのが29.4%の「週に1度」という回答。
その次に多かったのが28.1%の「週に2~3回」。「ほぼ毎日」と答えたのは、13.5%とかなり少数派のようです。
■“ひとりになれる場所”それがトイレ!
毎日掃除が出来なくても、トイレはやはり特別な空間。会社で、家で、ついトイレに長居してしまうときって誰にでもあるのではないでしょうか?
同じくINAXの調査で「トイレで長居するとき、どんな気分?」という質問では、1位の24.7%の人が「ひとりになりたいとき」、2位が「疲れたとき」と、トイレに癒しを求めている声が目立ちます。
癒し空間であり、女性のモテ度にも大きく影響をもたらす、トイレ。そういえば、最近サボっているなぁと、思っている人は、今週末ピカピカにお掃除してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら以前もご紹介したかもしれませんが・・・
【ツキを呼ぶ「トイレ掃除」―宝くじ当選!理想の人と結婚!赤ちゃんができた! 】
こんな本もあります・・・
「トイレの神様」と言えば、「烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)」ですが、他にも清めの神様、出産の神様、財運の神様とも言われているそうです。
トイレを磨く時は、「オン・クロダノウ・ウンジャク・ソワカ うすさま明王様いつもありがとうございます!」と唱えるとさらにご利益がアップするとか・・・
「最近、何をやっても上手くいかない・・・」、「女子力をアップさせたい!」、と思った方は、騙されたと思ってトイレ掃除をやってみてください!
私もトイレ掃除はほぼ毎日やっておりますが、何だか気持ちがスッキリするように思います・・・
お試しあれぇ~
えっ・・・
「金運がアップしたか?」って・・・
ご想像にお任せ致します・・・
そういえば・・・
最近、チョッと女子力が上がってきたような・・・(笑)
「お知らせ」
本日、10月16日(日)は定休日とさせていただきます。
またのお電話、ご来院を心よりお待ち致しております。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【トイレットペッパーマン】
トイレはきれいに使いましょう!!
2011年10月15日
日本のたばこは本当に安いのか・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から雨模様でしたが降ったり止んだりしているようですね・・・
朝の通勤時にいきなり雨が強くなったり弱くなったりしておりました・・・
気温は24℃くらいまで上がるらしいのですが、お日様が出ないと何だか寒く感じますね。
さて、最近、所得税増税とかたばこ税増税とかが囁かれておりますが・・・

「頭抱えるJT 大幅値上げで喫煙者16年連続減」
(リアルライブ:2011年10月14日 15時30分)
★===引用ここから===>>
世界的に見た、たばこの状況はどんな感じなのだろうと見てみると・・・
世界のたばこの価格は・・・

この地図によると、日本は「2.8204 US$」だそうです・・・
【世界のたばこ価格(2007~2010)】
これを見るとどーなんでしょうか?
日本のたばこは高いのか安いのか・・・
ちなみに・・・
男性の喫煙率は・・・

この地図によれば、日本は「44.3%」だそうです・・・
女性の喫煙率は・・・

この地図によれば、日本は「14.3%」だそうです・・・
たばこの価格が高いところは比較的喫煙率も低くなっているように思います・・・
詳しくはコチラをご参照ください!
【THE TOBACCO ATLAS】
私も13・4年前までは喫煙しておりましたので、たばこを吸う方の気落ちは分からなくもありませんが・・・
嗜好品と考えれば全く否定するものでもありませんし、マナーを守っていただければぜんぜん気にはなりません。
しかし、朝、外の掃除をしていると、道のわきにたばこの吸い殻がほぼ毎日のように捨てられているのを目にすると、何だか悲しい気分にさせられます・・・
車の窓から捨てているということになるかと思います・・・
たばこを愛する方の、嗜(たしな)みとしての心遣いをして欲しいと思ったりして・・・
ただし、たばこだけ目の仇のように増税するのはどうかと・・・
増税には反対ですが、もし増税するとしたら「嗜好品」みたいなくくりで考えないと不公平のように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Louis Armstrong - Smoke Gets In Your Eyes】
イイ曲ですねぇ~
「煙が目にしみる」ですが・・・
でも・・・
ルイ・アームストロングじゃないらしい・・・
そう言われると、私も多分違うと思いますが・・・
マイルスか、マルサリスか、クリフォード・ブラウンか・・・
まあ、良いものは良いということで・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から雨模様でしたが降ったり止んだりしているようですね・・・
朝の通勤時にいきなり雨が強くなったり弱くなったりしておりました・・・
気温は24℃くらいまで上がるらしいのですが、お日様が出ないと何だか寒く感じますね。
さて、最近、所得税増税とかたばこ税増税とかが囁かれておりますが・・・

「頭抱えるJT 大幅値上げで喫煙者16年連続減」
(リアルライブ:2011年10月14日 15時30分)
★===引用ここから===>>
頭抱えるJT 大幅値上げで喫煙者16年連続減===>>引用ここまで===★
JT(日本たばこ産業)が10月13日、「全国たばこ喫煙者率調査」の結果を発表。今年8月現在の喫煙者率は、成人男女で前年比2.2%マイナスの21.7%で、喫煙者数は推計で2279万人で前年より216万人減少した。これで、喫煙者率は16年連続の減となった。男女別の喫煙者率は、男性が前年比2.9%減の33.7%。女性が前年比1.5%減の10.6%だった。
この要因について、JTは「複合的であり一概には言えませんが、高齢化の進展、喫煙と健康に関する意識の高まり、喫煙をめぐる規制の強化や、10年10月に実施された増税・定価改定によるものと考えております」と分析している。
近年、喫煙をめぐる規制強化は著しく、公共の交通機関、公共施設では禁煙化に拍車がかかっている。たばこを吸いたくても、喫煙所を探すのにひと苦労するのが、喫煙者の実状で、年々肩身が狭くなっている。
ただ、喫煙人口が大幅に減った最大の要因は、昨年10月の大幅値上げ(増税)だ。おおむね、1箱300円から410円に値上げされた。さすがに、この際には、禁煙外来にかかってまで、たばこをやめた人も多かったようだ。
JT、喫煙者を取り巻く環境はさらに悪化することが予想される。民主党はさらに、来年10月から1本2円(1箱40円)の増税をもくろんだ。これには、葉たばこ農家への影響を配慮して、自民党が猛反対。与野党協議の末、民主党はたばこ増税の見送る検討に入ったが、今回の値上げがなくても、近い内に再燃するのは必至。小宮山洋子厚生労働大臣は「最終的に700円くらいにしたい」と明言した。民主党が全般的にたばこ増税に意欲的なのは明らかで、JTにも愛煙家にも、より一層厳しい時代を迎えることになりそうだ。
世界的に見た、たばこの状況はどんな感じなのだろうと見てみると・・・
世界のたばこの価格は・・・
この地図によると、日本は「2.8204 US$」だそうです・・・
【世界のたばこ価格(2007~2010)】
これを見るとどーなんでしょうか?
日本のたばこは高いのか安いのか・・・
ちなみに・・・
男性の喫煙率は・・・
この地図によれば、日本は「44.3%」だそうです・・・
女性の喫煙率は・・・
この地図によれば、日本は「14.3%」だそうです・・・
たばこの価格が高いところは比較的喫煙率も低くなっているように思います・・・
詳しくはコチラをご参照ください!
【THE TOBACCO ATLAS】
私も13・4年前までは喫煙しておりましたので、たばこを吸う方の気落ちは分からなくもありませんが・・・
嗜好品と考えれば全く否定するものでもありませんし、マナーを守っていただければぜんぜん気にはなりません。
しかし、朝、外の掃除をしていると、道のわきにたばこの吸い殻がほぼ毎日のように捨てられているのを目にすると、何だか悲しい気分にさせられます・・・
車の窓から捨てているということになるかと思います・・・
たばこを愛する方の、嗜(たしな)みとしての心遣いをして欲しいと思ったりして・・・
ただし、たばこだけ目の仇のように増税するのはどうかと・・・
増税には反対ですが、もし増税するとしたら「嗜好品」みたいなくくりで考えないと不公平のように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Louis Armstrong - Smoke Gets In Your Eyes】
イイ曲ですねぇ~
「煙が目にしみる」ですが・・・
でも・・・
ルイ・アームストロングじゃないらしい・・・
そう言われると、私も多分違うと思いますが・・・
マイルスか、マルサリスか、クリフォード・ブラウンか・・・
まあ、良いものは良いということで・・・
2011年10月14日
柳ジョージさんの死・・・
こんにちは。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです。
今日も朝から良い天気で清々しい気持ちになりますね!
こんな良い天気ですが、夕方から夜にかけて雨が降る始めるとのこと・・・
洗濯物の取り込み忘れにご注意ください。
週末は荒れ模様のお天気だそうですのでお出かけを予定されている方はご注意くださいませ。
ところで、お気づきかもしれませんが・・・
ブログのテンプレートを変えてみました・・・
以前より写真や動画を大きくしたかったので変えてみました・・・
チョッと見やすくなったように思いますが・・・
いかがでしょうか?
さて、欲望と時間はなかなか止められませんが、時は川のようにゆっくりと止まることなく流れて行きます・・・
その「時の川」に木の葉のように揺られながら、生まれては消えてゆく人の命・・・
最近、いろいろな方の訃報が伝わってまいります・・・

「柳ジョージさん死去…「雨に泣いてる」「微笑の法則」が大ヒット」
(スポーツ報知:2011/10/14-06:00)
★===引用ここから===>>
【酔って候 柳ジョージ&レイニーウッド】
この曲が好きでした・・・
人はいつかはきっと消えて行くもの・・・
その時間が1年なのか、10年なのか、100年なのか・・・
自分が思いを抱いた方の死と対面した時・・・
この命もいつかはつきてしまうのか・・・ という思いが湧いてきます・・・
映画「アメリカンビューティー」の中で使われた台詞に
Today is the first day of the rest of your life.
という言葉があります・・・
日本語に訳すと・・・
「今日という日は、残りの人生の最初の日である。」
先日、亡くなられたスティーブ・ジョブズ氏もスタンフォード大学のスピーチの中で、同じようなことをおっしゃっていたように思います・・・
今日という日を大切に生きるという事をあらためて心に刻みたいと思います。
心よりご冥福をお祈り致します。
合掌
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【YANAGI George & Rainy Wood - Weeping In The Rain】
やっぱりこの曲は外せません・・・
どうぞ、安らかに・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです。
今日も朝から良い天気で清々しい気持ちになりますね!
こんな良い天気ですが、夕方から夜にかけて雨が降る始めるとのこと・・・
洗濯物の取り込み忘れにご注意ください。
週末は荒れ模様のお天気だそうですのでお出かけを予定されている方はご注意くださいませ。
ところで、お気づきかもしれませんが・・・
ブログのテンプレートを変えてみました・・・
以前より写真や動画を大きくしたかったので変えてみました・・・
チョッと見やすくなったように思いますが・・・
いかがでしょうか?
さて、欲望と時間はなかなか止められませんが、時は川のようにゆっくりと止まることなく流れて行きます・・・
その「時の川」に木の葉のように揺られながら、生まれては消えてゆく人の命・・・
最近、いろいろな方の訃報が伝わってまいります・・・

「柳ジョージさん死去…「雨に泣いてる」「微笑の法則」が大ヒット」
(スポーツ報知:2011/10/14-06:00)
★===引用ここから===>>
柳ジョージさん死去…「雨に泣いてる」「微笑の法則」が大ヒット===>>引用ここまで===★
「雨に泣いてる」などのヒット曲で知られる歌手の柳ジョージ(本名・柳譲治、やなぎ・じょうじ)さんが13日までに死去していたことが分かった。63歳だった。1970年代半ばから「柳ジョージ&レイニーウッド」のボーカルとして、独自のブルースと歌唱力で人気に。関係者によると、ここ数年、肝臓とすい臓の病気を患っており、今年8月のライブをキャンセルしていた。葬儀は近親者により済ませたという。
親しみのある口ひげと、独特のしわがれ声。“和製クラプトン”とも呼ばれ、日本のブルース・ロックの先駆けだった柳さんが天国へ旅立った。
柳さんは今年8月20日に横浜のライブハウス「FRIDAY」で予定していた公演をキャンセル。同店によると、8月上旬につえをついて店を訪れ「これから入院する」などと話していたという。その後、横浜市内の病院を一時退院したが、今週、帰らぬ人となった。
酒豪で知られる柳さんだが、数年前から肝臓とすい臓の病気を患っていたという。12日には訃報を聞いた音楽仲間が横浜市内の飲食店に集まって追悼した。
柳さんは、「ザ・ゴールデン・カップス」などを経て、1975年に6人編成の「柳ジョージ&レイニーウッド」を結成。78年、萩原健一主演のドラマ「死人狩り」(フジテレビ系)の主題歌「雨に泣いてる」が大ヒットしてブレーク。演歌・歌謡曲が隆盛だった当時では異端だったR&B(リズム・アンド・ブルース)で人気を呼んだ。司馬遼太郎さんの作品をモチーフにした「酔って候」や「『祭ばやしが聞こえる』のテーマ」「微笑の法則」などがヒット。日本武道館公演を成功させ、解散後の82年にはソロとしてレイ・チャールズと日本ツアーで共演した。
当時の所属事務所社長だった知久悟司氏は「一度聞いて『すごい歌い手だ』と。当時の日本人にはいなかった。大好きだった司馬遼太郎さんからサインを頂き、無邪気に喜んでいた姿が忘れられない」としのんだ。
近年は、2005年に「柳ジョージ&レイニーウッド」を再結成するなど地元・横浜を中心に意欲的に活動。08年にはフジ・ロック・フェスティバルにも出演した。
今月22日には、柳さんを悼み、横浜・中区のライブハウス「FRIDAY」で親交のあったミッキー吉野(59)やエディ藩(64)を中心にライブイベントを開催する。
◆柳ジョージ 本名・柳譲治。1948年1月30日、横浜生まれ。高校でバンドを始め、日大在学中にグループ「パワーハウス」でデビュー。GSブーム時の70年、「ザ・ゴールデン・カップス」にベーシストとして参加。一時、音楽を捨てサラリーマンになったが、3日でやめて渡英。帰国後の75年、リーダーとして「柳ジョージ&レイニーウッド」を結成。85年、アルバム「GOOD TIMES」で日本レコード大賞企画賞。タレント・所ジョージの芸名はその名に由来。宇崎竜童が名付けた。
【酔って候 柳ジョージ&レイニーウッド】
この曲が好きでした・・・
人はいつかはきっと消えて行くもの・・・
その時間が1年なのか、10年なのか、100年なのか・・・
自分が思いを抱いた方の死と対面した時・・・
この命もいつかはつきてしまうのか・・・ という思いが湧いてきます・・・
映画「アメリカンビューティー」の中で使われた台詞に
Today is the first day of the rest of your life.
という言葉があります・・・
日本語に訳すと・・・
「今日という日は、残りの人生の最初の日である。」
先日、亡くなられたスティーブ・ジョブズ氏もスタンフォード大学のスピーチの中で、同じようなことをおっしゃっていたように思います・・・
今日という日を大切に生きるという事をあらためて心に刻みたいと思います。
心よりご冥福をお祈り致します。
合掌
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【YANAGI George & Rainy Wood - Weeping In The Rain】
やっぱりこの曲は外せません・・・
どうぞ、安らかに・・・
2011年10月13日
ハーフナー・マイク争奪戦!!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は曇りがちのお天気ですね・・・
お日様が出ないと気温はなかなか上がりません・・・
夏は殺人的な日差しにノーサンキューな感じでしたが、寒くなってくると光の暖かさが恋しくなってきます・・・
気温の変化が激しいこの頃ですが、風邪をひかれた方も多くなってきたようです。
暖かくしてお過ごしくださいませ。
さて、昨日もサッカー日本代表の話題を取り上げましたが、今この方が注目されているとか・・・

「「日本の新得点力」ハーフナー獲り大争奪戦」
(サンスポ:2011.10.13 05:05)
★===引用ここから===>>
しかし・・・
ハーフナー・マイク選手はデカいだけじゃありませんから・・・
【ハーフナー・マイク プレー集 -Mike HAVENAAR 2009-2010-】
初っ端から、いきなり昨年の第13節でザスパ草津と対戦した時のヘッドですか・・・
ホームの正田醤油スタジアム群馬で1-4と惨敗でした・・・
いろいろなクラブを踏み台にして、可能性のある限り更なるステップアップを図っていただきたいものです・・・
「騒がしい周囲 ハーフナーは甲府への恩義が強く」
(スポニチ:2011年10月13日 08:09)
★===引用ここから===>>
日本生まれで、1993年に日本国籍を取得されたそうですので、子供の頃から日本人だったわけですねぇ~
更なるご活躍を期待致しております。
ザスパに来るはずは・・・
ないか・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音がでます)
【PKが失敗した!はずがバックスピンでゴールになった珍プレイ.flv】
こんな事ってあるんですねぇ~
狙ってたりして・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は曇りがちのお天気ですね・・・
お日様が出ないと気温はなかなか上がりません・・・
夏は殺人的な日差しにノーサンキューな感じでしたが、寒くなってくると光の暖かさが恋しくなってきます・・・
気温の変化が激しいこの頃ですが、風邪をひかれた方も多くなってきたようです。
暖かくしてお過ごしくださいませ。
さて、昨日もサッカー日本代表の話題を取り上げましたが、今この方が注目されているとか・・・
「「日本の新得点力」ハーフナー獲り大争奪戦」
(サンスポ:2011.10.13 05:05)
★===引用ここから===>>
「日本の新得点力」ハーフナー獲り大争奪戦===>>引用ここまで===★
J1甲府の日本代表FWハーフナー・マイク(24)の来季獲得へ、欧州&国内の複数クラブが大争奪戦を展開していることが12日、分かった。オランダリーグ・VVVフェンロを筆頭に、各国クラブの強化担当者から、11月3日の横浜M戦(中銀ス)などJリーグ戦の視察依頼が殺到。11日のブラジルW杯アジア3次予選・タジキスタン戦(長居)で2ゴールを決めた長身ストライカーをめぐり、移籍市場が加熱し始めた。
殊勲の新エースを、世界も放っておかなかった。1メートル94の長身FWハーフナーをお目当てに、欧州クラブの強化担当者らから甲府に、11月3日の横浜M戦などを中心に試合視察の要請が殺到。今季終了後の移籍へ、大争奪戦が勃発していることが分かった。
10年に当時J2の甲府に移籍し、得点王を獲得。今季は昇格したJ1で得点ランク2位の14得点を挙げ、代表にも選ばれた。11日のブラジルW杯アジア3次予選・タジキスタン戦では、A代表初先発で2ゴール。8-0の圧勝を導き、ザッケローニ監督から「(チームの)幅を広げた」と絶賛されるなど、一気に日本のエースFWの最有力候補に躍り出た。
そんな活躍は世界にも広まっていた。代理人関係者は「多くの欧州のクラブが視察を希望している。移籍は確実だろう」と明言。特に積極的なのが、かつてMF本田圭佑が所属し、現在もDF吉田、MFカレンがプレーするVVVだという。
オランダが母国の両親を持つ広島生まれのハーフナーは、オランダ語や英語も堪能。環境への適応面でも問題はなく、フェンロ側は今季8試合未勝利の17位と低迷する状況の打開へ、切り札として期待をかけている。
甲府との契約は今季限りで満了するため、移籍金がかからないことも、欧州挑戦を後押しする。他にも、マリティモなどのポルトガル勢やドイツ、ロシアなどの欧州クラブ、さらに複数のJ1クラブがリストアップ。J1甲府の海野一幸社長もこの日、複数の視察の打診を認めた。
ただ、本人は「また戻ってからは残留争いがある。チームで頑張って、またこっち(代表)にも選ばれるように頑張りたい」と冷静。まずは、16位のJ2降格圏にいる甲府をJ1残留に導くことに集中するつもりだ。
9日間の代表合宿を終えて、甲府の自宅に戻ったハーフナー。一躍注目を浴びる長身FWが、今冬の移籍市場でも台風の目になる。
しかし・・・
ハーフナー・マイク選手はデカいだけじゃありませんから・・・
【ハーフナー・マイク プレー集 -Mike HAVENAAR 2009-2010-】
初っ端から、いきなり昨年の第13節でザスパ草津と対戦した時のヘッドですか・・・
ホームの正田醤油スタジアム群馬で1-4と惨敗でした・・・
いろいろなクラブを踏み台にして、可能性のある限り更なるステップアップを図っていただきたいものです・・・
「騒がしい周囲 ハーフナーは甲府への恩義が強く」
(スポニチ:2011年10月13日 08:09)
★===引用ここから===>>
騒がしい周囲 ハーフナーは甲府への恩義が強く===>>引用ここまで===★
オランダ1部の強豪AZとフィテッセが、甲府の日本代表FWハーフナー・マイク(24)獲得に乗り出していることが分かった。
甲府関係者によると、ハーフナーはタジキスタン戦から一夜明けたこの日、大阪市内で友人と再会するなど、リフレッシュ。13日から再開するチーム練習に備え、甲府に戻ったという。
デビュー当時はなかなか結果を出せずJのクラブを転々としたが、今や世界で認められる存在となった。本人は甲府への恩義が強く、まずはチームのJ1残留に全力を注ぐ構えだが、活躍すればするほど周囲は騒がしくなりそうだ。
日本生まれで、1993年に日本国籍を取得されたそうですので、子供の頃から日本人だったわけですねぇ~
更なるご活躍を期待致しております。
ザスパに来るはずは・・・
ないか・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音がでます)
【PKが失敗した!はずがバックスピンでゴールになった珍プレイ.flv】
こんな事ってあるんですねぇ~
狙ってたりして・・・
2011年10月12日
ザックジャパン圧勝!!(vs タジキスタン)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今朝は東の空が真っ暗でしたがだんだんと青空が広がって気持ちの良い一日になりました!
洗濯物が良く乾きそうですね。
さて、早速ですが、昨夜は「サムライブルー」ことサッカー日本代表が、2014FIFAワールドカップブラジルの出場をかけたアジア3次予選で、ホームにタジキスタンを迎えて戦いました!
結果は・・・

【公式記録:マッチレポート(PDF)】
8-0 で サムライブルー 勝利!!
ハーフナー・マイク選手のヘディングシュートで先制しタジキスタンを圧倒しました!
【試合ハイライト】(音が出ます)
【FIFA.com / Overview】
ハーフナー・マイク選手・・・ デカッ!

「試合後のコメント」
(sportsnavi.com)
★===引用ここから===>>
香川真司選手の復活のゴールで、これから調子を上げていって欲しいですねぇ~
中村憲吾選手の活躍が光っていましたが、いろいろな選手が実践に絡んで、よりレベルの高いチームに成長することで、ワールドカップ出場はもとより、優勝目指して頑張って欲しいものです!
今後の活躍に期待したいと思います!
そして、次節は11月11日、アウェイでタジキスタンと戦います!
ちなみに、第5節は11月15日にこれまたアウェイで北朝鮮と戦います!
連戦になりますが、皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【2011Jリーグ上半期スーパーゴール集-J LEAGUE SUPER GOALS 2011-】
あれっ・・・
松下選手のあのゴールは?
やぁ~ しかし・・・
はらぐち げんきぃ~ !!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今朝は東の空が真っ暗でしたがだんだんと青空が広がって気持ちの良い一日になりました!
洗濯物が良く乾きそうですね。
さて、早速ですが、昨夜は「サムライブルー」ことサッカー日本代表が、2014FIFAワールドカップブラジルの出場をかけたアジア3次予選で、ホームにタジキスタンを迎えて戦いました!
結果は・・・

【公式記録:マッチレポート(PDF)】
8-0 で サムライブルー 勝利!!
ハーフナー・マイク選手のヘディングシュートで先制しタジキスタンを圧倒しました!
【試合ハイライト】(音が出ます)
【FIFA.com / Overview】
ハーフナー・マイク選手・・・ デカッ!
「試合後のコメント」
(sportsnavi.com)
★===引用ここから===>>
■試合後、香川のコメント===>>引用ここまで===★
ファンの皆さんが素晴らしい雰囲気を作ってくれたので最高でした。(C大阪時代は)長居をホームとしていたので、すごいうれしかったし、そこで点を取れたのもうれしかったです。(1点目は)憲剛さん(中村)のパスがよかったです。(2点目について)シュートを狙いました(笑)。点を取れたことをポジティブに考えて、ドイツでもまた頑張りたいと思います。
■試合後、長谷部のコメント
勝てたことが非常によかったです。とにかくなるべく早く点を取ろうと話していたので、マイク(ハーフナー)が取ってくれてよかったです。個人的にはミスが多かったですけど、ボランチのポジションではやることがなかったですね。相手の結果次第だが、次の連戦で3次予選突破を決めたいです。
■試合後、ハーフナーのコメント
(先制ゴールを決めたことについて)よかったです。駒さん(駒野)からいいボールが来たので、入れるだけでした。2点目も同じです。これを続けていくことが大事ですし、チームとしても勝ち点を取れてよかったです。皆さん、温かい応援これからもお願いします。
■試合後、ザッケローニ監督のコメント
非常に気持ちのいい勝利だった。この試合への期待は分かっていたし、選手がその期待に応える素晴らしいプレーをしてくれた。普段は本田がやっているポジションに今日は中村が入ったが、彼はチームを助けるプレーをしたし、チームも彼を助けた。香川は普段ゴールを決めてくれるし、今日も決めてくれた。岡崎やハーフナーが決めてくれたのもうれしかった。最終節まで持ち込まず、次の2連戦で3次予選突破を決めたい。
香川真司選手の復活のゴールで、これから調子を上げていって欲しいですねぇ~
中村憲吾選手の活躍が光っていましたが、いろいろな選手が実践に絡んで、よりレベルの高いチームに成長することで、ワールドカップ出場はもとより、優勝目指して頑張って欲しいものです!
今後の活躍に期待したいと思います!
そして、次節は11月11日、アウェイでタジキスタンと戦います!
ちなみに、第5節は11月15日にこれまたアウェイで北朝鮮と戦います!
連戦になりますが、皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【2011Jリーグ上半期スーパーゴール集-J LEAGUE SUPER GOALS 2011-】
あれっ・・・
松下選手のあのゴールは?
やぁ~ しかし・・・
はらぐち げんきぃ~ !!
2011年10月11日
震災後、結婚願望が高まった女性・・・
こんにちは。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです。
3連休も終わって今日からお仕事という方も多いかと思いますが、週末はどのように過ごされましたでしょうか?
気持ちの良いお天気に恵まれてお出かけされた方も多かったのではないでしょうか。
高速道路はあちこちで渋滞していたようですし、夜の18号は登りの高崎方面は結構混んでいたようです・・・
秋も少しずつ深まってきましたね・・・
ところで、昨日も少しだけお話ししましたが、今日で震災から7カ月が経ちました。
いまだに多くの方の行方が分からないようです・・・
いまだに行方の分からない方のご冥福をお祈りすると共に、被災地の一日も早い復興をお祈り致します。
さて、震災で多くの方が亡くなられたり、住むところを失ったりされた方が大勢いらっしゃいましたが、そんな危機感が震災後に結婚したくなったと思った女性を増やしているとか・・・

「震災がなければ一生結婚しなかった」
(プレジデントロイター:2011年 10月 11日)
★===引用ここから===>>


図7

生物は自己防衛本能が働くと子孫を残したくなるそうです・・・
長いこと少子高齢化が叫ばれておりましたが、震災後の結婚観の変化が一大婚活ブームとなりつつあるとか・・・
ただ今独身中の私としては・・・
「震災後、結婚願望が高まった(まあ高まった)」と問われれば・・・
「何ともいえない」と答えるでしょうか・・・
その筋では結構有名なあるおじさんにいろいろと見ていただいたところ、「あなたは2回結婚するねぇ~」とズバリ言われた私です・・・
「ご縁はね、待っててもダメだから。良いと思ったら動かないと向こうからやって来ないから・・・」とこれまたズバリと言われました・・・
「チャンスの神様」と一緒で、「ご縁の神様」もきっと前髪しかないのかな?などとご縁の神様のお姿を想像しつつ勝手ににやけてしまう今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【福山雅治 魂のリクエスト「結婚しようよ(吉田拓郎)」(弾き語り)】
「君がよい妻を持てば幸福になるだろうし、悪い妻を持てば哲学者になれる。」
by ソクラテス
「幸福か、それとも哲学者か・・・ 福山雅治にはなれないものか・・・」
by あんなカイロ
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです。
3連休も終わって今日からお仕事という方も多いかと思いますが、週末はどのように過ごされましたでしょうか?
気持ちの良いお天気に恵まれてお出かけされた方も多かったのではないでしょうか。
高速道路はあちこちで渋滞していたようですし、夜の18号は登りの高崎方面は結構混んでいたようです・・・
秋も少しずつ深まってきましたね・・・
ところで、昨日も少しだけお話ししましたが、今日で震災から7カ月が経ちました。
いまだに多くの方の行方が分からないようです・・・
いまだに行方の分からない方のご冥福をお祈りすると共に、被災地の一日も早い復興をお祈り致します。
さて、震災で多くの方が亡くなられたり、住むところを失ったりされた方が大勢いらっしゃいましたが、そんな危機感が震災後に結婚したくなったと思った女性を増やしているとか・・・

「震災がなければ一生結婚しなかった」
(プレジデントロイター:2011年 10月 11日)
★===引用ここから===>>
「震災がなければ一生結婚しなかった」図1/図2
3.11後の結婚事情:2000人調査の衝撃【1】
20代、30代独身女性の4割が震災後に結婚願望が高まり、3割以上が早婚願望が高まったと回答。理想の相手像にも異変あり。gooリサーチとの共同調査で見えてきた最新版・結婚の条件とは。
【 調査概要】gooリサーチと共同でインターネットを通じて調査を行った。調査期間は7月1~2日。対象は20~40代の独身男女。性別、年代ごとの均等人数で2125人より回答を得た。
◆震災が無ければ一生結婚しなかった
3月11日、ひとり暮らしのアパートで仕事中だったA子さん(39歳)は、激しい揺れに襲われた。
「築十数年の古いアパート。あまりの揺れに、家ごと潰されるかと思った」
その後も、計画停電や余震に悩まされ続けた。ある夜、余震で倒れそうなプリンターを寝ぼけ眼で押さえていると、彼(40歳)から携帯メールが届いた。
「大丈夫だった?」
暗闇にポッと光を放つ一通のメール。A子さんは、すがるように返信した。
「地震コワイよ~」
「なら、(僕の)うちに住んじゃえば?」
交際から1年半。互いに自由でマイペースな独身生活を謳歌し、結婚願望はなかった。だが彼が冗談まじりに言った「住んじゃえば?」が、不安だったA子さんの胸に響いた。4月、「同棲しようかな」と話をすると、母はこう言った。
「そんないい男性がいるなら、早く結婚しちゃいなさい」
放任主義で物わかりのよい母が、初めて「結婚しろ」と背中を押したのだった。
「それまでは、一人でも生きていけると思っていました。でも震災後、被災地で家族を捜し歩く人々の映像を見て、『親がいなくなったら、私どうなるんだろう』と急に不安になって。心の底で、
いつも親を頼っていたことに気づいたんです」
そして5月、入籍した。震災がなければ一生結婚しなかったかもしれないとA子さんは言う。
プレジデント誌は7月、20~40代の独身男女2125人に対し、インターネットを通じて「震災後の結婚・家族」に関するアンケート調査を行った。
まず「震災後、結婚願望が高まった(まあ高まった)」とする割合は、女性全体で36.4%。年代が若いほど多く、20~30代女性では4割以上に達した(図1)。「早婚願望が強まった(まあ強まった)」とする女性も、20、30代でそれぞれ3割前後にのぼった(図2)。
恋人がいる20~30代の8割が「今の相手と結婚したい」と答えた(図3)のも、「今すぐ願望」の表れだろう。背後には、「結婚できない」ことへの不安もあるようだ。「自分が結婚できないのではないかと不安が高まった(まあ高まった)」とする30代女性は、35.0%と3人に1人以上(図4)。「おひとり様(独身でい続ける)不安」も、30代で53.0%が高まったと答えた(図5)。さらに、「子どもを持ちたいと思う気持ちが高まった(まあ高まった)」女性が、20代で約4割おり、(図6)9割弱がいずれは子どもが欲しいと答えている(図7)。図3/図4/図5/図6
図7
震災後、「一人は怖い」「早く結婚して子どもが欲しい」と考える女性が確実に増えているのだ。===>>引用ここまで===★
中央大学文学部教授の山田昌弘氏は、「リーマンショック、無縁社会、そして大震災と、まさにトリプルパンチの状況が、不安感を増幅させた」と分析する。
「『結婚して経済的、精神的に安定したい』という以前からの女性の欲求に、震災が拍車をかけた格好。女性は子ども(出産)も、結婚や老後とセットで考える。『いざというとき自分を助けてくれる存在』として、子どもをイメージしやすい」
この結婚・出産願望の高まりについて、「震災の影響で、結婚がいったん『必需品』化した」と分析するのは、結婚情報サービス・オーネットのマーケティング部部長の西口敦氏。
「結婚は、今や先進国にとって、あってもなくてもいい『嗜好品』扱い。でも経済が落ち込むと、生活防衛の一手段として結婚は『必需品』化する」
一般には、男性より給与が低い女性のほうが防衛意識が高いから、結婚を必需品ととらえやすい、と西口氏。だが最近は、年収がさほど高くない30代前後の男性がキャリア系の年上女性と結婚するケースも増えており、男性にも少しずつ「必需品」志向が広がっていると見る。
図1~6を見ると、女性ほどではないが、結婚、早婚、子持ち願望ともに、男性も震災前より多少の高まりが見てとれる。おひとり様不安を感じる男性も、20、30代でそれぞれ3割前後いる(図5)。
(後略)
生物は自己防衛本能が働くと子孫を残したくなるそうです・・・
長いこと少子高齢化が叫ばれておりましたが、震災後の結婚観の変化が一大婚活ブームとなりつつあるとか・・・
ただ今独身中の私としては・・・
「震災後、結婚願望が高まった(まあ高まった)」と問われれば・・・
「何ともいえない」と答えるでしょうか・・・
その筋では結構有名なあるおじさんにいろいろと見ていただいたところ、「あなたは2回結婚するねぇ~」とズバリ言われた私です・・・
「ご縁はね、待っててもダメだから。良いと思ったら動かないと向こうからやって来ないから・・・」とこれまたズバリと言われました・・・
「チャンスの神様」と一緒で、「ご縁の神様」もきっと前髪しかないのかな?などとご縁の神様のお姿を想像しつつ勝手ににやけてしまう今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【福山雅治 魂のリクエスト「結婚しようよ(吉田拓郎)」(弾き語り)】
「君がよい妻を持てば幸福になるだろうし、悪い妻を持てば哲学者になれる。」
by ソクラテス
「幸福か、それとも哲学者か・・・ 福山雅治にはなれないものか・・・」
by あんなカイロ
2011年10月10日
自転車の一方通行規制?・・・知らなかった・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨夜は十三夜でしたがお月見はされましたでしょうか?
雲から出たり入ったりしていましたので見られなかった方も多かったのではないかと思います。
やっぱり秋はお月様がきれいに見えますよね・・・
でも、冬の方がきれいに見えるような気がしますが、窓を開けてお月様を眺めるのはやっぱりチョッと寒いかも・・・
なんて思ったりしますが・・・
なので、やっぱりお月見はこの時期が一番いいのだと思います・・・
出来れば、露天風呂かなんかにつかりながら、熱燗などをやりつつ・・・
そんな私のささやかな夢を叶える日は来るのでしょうか?
来年はそんなお月見が出来ることを祈りながら、日々精進して参りたいと思います。
ところで、最近、また地震が多くなって来たように思いますが・・・
しかも、日本中のあちらこちらで・・・
今日も、11時46分頃福島県沖で地震がありましたが・・・
明日で震災から7カ月になりますね。
改めて、一日も早い被災地の復旧、復興をお祈り致します。
さて、最近自転車に乗られる方が増えているように思います・・・
先月には「第1回まえばし赤城山ヒルクライム大会」が催されましたが、3400人の応募があり2500人の方がレースに参加されたそうです。
チョッとしたブームにもなっているようですが、こんなことも・・・

「自転車の「一方通行規制」実施されたらどうなるの?」
(R25:2011.10.06)
★===引用ここから===>>

===>>引用ここまでから===★
自転車はルールを守って安全運転~自転車は「車のなかま」~
意外と自転車は軽車両がという事を意識していない方も多いように思います。
中学生が道路の右側を走っていたり、並列で走っていたりすると車の運転も慎重になりますね・・・
イヤホンで音楽を聴きつつ携帯電話をいじりながら自転車に乗っている高校生も多いですね・・・
最近は自転車に乗る機会がほとんどありませんが、秋風の中を自転車に乗って走るのも気持ちよさそうですね!
でも・・・
長いこと自転車に乗っていると、腰が痛くなるので最近はあまり乗らないようにしている私です・・・
交通ルールを守りましょう!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Queen - Bicycle Race - 1978 】
中学生の頃・・・
ドキドキしながらPVを見ていたように思います・・・
おまけ・・・その2
【クイーン/戦場カメラマン 渡部陽一「クイーン大好きな曲ベスト3」】
ダントツ! ばいしくる・れーす!! (笑)
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨夜は十三夜でしたがお月見はされましたでしょうか?
雲から出たり入ったりしていましたので見られなかった方も多かったのではないかと思います。
やっぱり秋はお月様がきれいに見えますよね・・・
でも、冬の方がきれいに見えるような気がしますが、窓を開けてお月様を眺めるのはやっぱりチョッと寒いかも・・・
なんて思ったりしますが・・・
なので、やっぱりお月見はこの時期が一番いいのだと思います・・・
出来れば、露天風呂かなんかにつかりながら、熱燗などをやりつつ・・・
そんな私のささやかな夢を叶える日は来るのでしょうか?
来年はそんなお月見が出来ることを祈りながら、日々精進して参りたいと思います。
ところで、最近、また地震が多くなって来たように思いますが・・・
しかも、日本中のあちらこちらで・・・
今日も、11時46分頃福島県沖で地震がありましたが・・・
明日で震災から7カ月になりますね。
改めて、一日も早い被災地の復旧、復興をお祈り致します。
さて、最近自転車に乗られる方が増えているように思います・・・
先月には「第1回まえばし赤城山ヒルクライム大会」が催されましたが、3400人の応募があり2500人の方がレースに参加されたそうです。
チョッとしたブームにもなっているようですが、こんなことも・・・

「自転車の「一方通行規制」実施されたらどうなるの?」
(R25:2011.10.06)
★===引用ここから===>>
「自転車の「一方通行規制」実施されたらどうなるの?」
この秋冬にかけての新商品として、自転車に乗る際に適した伸縮性の高いスーツや、自転車向けナビが続々発表されている。言うまでもなく、これは昨今の自転車ブームを受けたもの。読者の中にも、健康や環境への配慮はもちろん、災害時でも使える交通手段として、今年から自転車通勤を始めた人もいるだろう。
このようなブームの中で、気になるニュースが今夏発表された。「自転車の一方通行規制」の導入だ。警察庁に聞いたところ、これは「自転車の交錯(すれ違い)による事故の危険性を減少させるため、自転車道や歩道を対象に実施するもの」とのこと。現時点では実施に向けたパブリックコメントの募集が完了した段階で、実際に規制が始まる時期は未定だ。実施されると「自転車一方通行」の規制標識が新設されるほか、規制を守らないと道路交通法違反となり、3カ月以下の懲役、または5万円以下の罰金が科せられるという。
この話を聞いて、「だったら、今のところ自転車は一方通行を守る必要がないのか」と勘違いするかもしれないが、それは間違い。そもそも道路交通法では、自転車は車両の一種(軽車両)という扱い。「自転車を除く」など補助標識がない場合は、自動車と同様に一方通行の標識を守らなければいけないのだ。つまり、今回の規制は、車道ではなく自転車道や一部の歩道で適用されるものとなるわけだ。
なお現在の道交法では、自転車道がない場所を自転車で走る場合には、車道の左側を走るのが原則。自転車歩道通行可の標識がある場合や、道路工事などやむを得ない場合に限り、歩道の通行が認められている。こちらも、違反した場合には懲役や罰金が科せられる可能性がある。健康や環境と同様に、歩行者など他の通行に対する配慮も大事。警察庁のサイトなどでも、自転車の交通ルールに関するまとめが掲載されているので、ぜひ参照してほしい。
===>>引用ここまでから===★
自転車はルールを守って安全運転~自転車は「車のなかま」~
意外と自転車は軽車両がという事を意識していない方も多いように思います。
中学生が道路の右側を走っていたり、並列で走っていたりすると車の運転も慎重になりますね・・・
イヤホンで音楽を聴きつつ携帯電話をいじりながら自転車に乗っている高校生も多いですね・・・
最近は自転車に乗る機会がほとんどありませんが、秋風の中を自転車に乗って走るのも気持ちよさそうですね!
でも・・・
長いこと自転車に乗っていると、腰が痛くなるので最近はあまり乗らないようにしている私です・・・
交通ルールを守りましょう!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Queen - Bicycle Race - 1978 】
中学生の頃・・・
ドキドキしながらPVを見ていたように思います・・・
おまけ・・・その2
【クイーン/戦場カメラマン 渡部陽一「クイーン大好きな曲ベスト3」】
ダントツ! ばいしくる・れーす!! (笑)
2011年10月09日
ザスパ草津、延長後半に失点・・・(vs ファジアーノ岡山)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝から良い天気ですねぇ~
今朝方のりゅう座流星群(旧ジャコビニ流星群)は見られたのでしょうか?
昨夜は北の方角には厚い雲がかかっていましたし、12日目のお月様がこうこうと光っておりましたので見えにくかったのではないかと思いますが・・・
早起きしようかと思いましたが・・・
また、今日から二十四節気の「寒露」になりますね。
寒露とは晩秋から初冬にかけて野草に宿る露のことを指すそうです・・・
朝晩の気温が日に日に下がって来ましたね・・・
そうそう、こんばんは十三夜です!
月がきれいに見えるといいですね!!
そして今日は故人ですがジョン・レノンのお誕生日ということで、生きていれば71歳を迎えることになりますが・・・
生きていたら、どんな人になっていたのでしょうね・・・
う~ん・・・
何だか今日は、なかなか本題に入りづらいのですが・・・
気を取り直して・・・
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」が「ファジアーノ岡山」をホームの正田醤油スタジアム群馬に迎えて第91回天皇杯の2回戦を戦いました!
結果は・・・

【試合詳細】
0-1 で ザスパ草津 敗れてしまいました・・・
2回戦で敗退という事になってしまいました・・・
【試合ハイライト】
これで、ファジアーノ岡山との対戦戦績は・・・

5勝1分2敗 となりました・・・
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.08)
★===引用ここから===>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.08)
★===引用ここから===>>
最近の課題だった前半の失点はなかったものの、ゴールが決めきれない決定力不足・・・
あのお方がいれば・・・ とたらればの話をしても仕方がありませんが・・・
延長後半の失点・・・
何か悪い方へ悪い方へと向かっていくようなイメージが・・・
まあ、終わったことは仕方がありませんが、解決の糸口を何やらつかんだようにもお見受けしましたので、リーグ戦の次節に大いに期待したいと思います!
その次節ですが、J2第31節、10月16日(日)16時からアウェイで「ジェフユナイテッド千葉」と戦います!
残り10試合になって来ました!
1つでも順位を上げられるように頑張ってください!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【September#4 - TVGOLO - Best Goals of the Week / Melhores Golos da Semana】
2011年9月第4週のスーパーゴール集です!
あ~ スッキリした!!
やっぱ、ラテンは熱いですねぇ~
すみません・・・
出し惜しみしていました・・・
【September#5 - TVGOLO - Best Goals of the Week / Melhores Golos da Semana】
2011年9月第5週のスーパーゴール集です!
【October #1 - TVGOLO - Best Goals of the Week / Melhores Golos da Semana】
2011年10月第1週のスーパーゴール集です!
スッキリしちゃってください!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝から良い天気ですねぇ~
今朝方のりゅう座流星群(旧ジャコビニ流星群)は見られたのでしょうか?
昨夜は北の方角には厚い雲がかかっていましたし、12日目のお月様がこうこうと光っておりましたので見えにくかったのではないかと思いますが・・・
早起きしようかと思いましたが・・・
また、今日から二十四節気の「寒露」になりますね。
寒露とは晩秋から初冬にかけて野草に宿る露のことを指すそうです・・・
朝晩の気温が日に日に下がって来ましたね・・・
そうそう、こんばんは十三夜です!
月がきれいに見えるといいですね!!
そして今日は故人ですがジョン・レノンのお誕生日ということで、生きていれば71歳を迎えることになりますが・・・
生きていたら、どんな人になっていたのでしょうね・・・
う~ん・・・
何だか今日は、なかなか本題に入りづらいのですが・・・
気を取り直して・・・
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」が「ファジアーノ岡山」をホームの正田醤油スタジアム群馬に迎えて第91回天皇杯の2回戦を戦いました!
結果は・・・

【試合詳細】
0-1 で ザスパ草津 敗れてしまいました・・・
2回戦で敗退という事になってしまいました・・・
【試合ハイライト】
これで、ファジアーノ岡山との対戦戦績は・・・
5勝1分2敗 となりました・・・
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.08)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「リーグ戦でなかなか勝てていない状況の中で天皇杯となったが、前節の課題を持ってゲームへ臨んだ。ゴールへ向かうプレーはできていたが最終的にフィニッシュのところが決められなかった。結果自体は大変残念なものになってしまったが、次のリーグ戦への手応えはあった。最後の部分の精度を上げていくことが今後は必要だ」
Q:トーナメントで先に進めなかったことについて?
「トーナメントは先に進むことが求められるが、勝つチャンスがありながらも延長でやられてしまった。先へ進むことができなかったことは残念だし申し訳ない」
Q:改善された部分は?
「ゴールは向かうプレーを意識していたが、ゴールへ向かうパス、動きはできていて相手を押し込むことはできた。結果的にゴールを決めることはできなかったがゴール前のシーンは作れていた」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.08)
★===引用ここから===>>
●佐田聡太郎選手(草津)===>>引用ここまで===★
「負け惜しみとなってしまうが、内容はうちのほうが良かった。ただ決め切れなくて最後に一発を許してしまった。相手のシュートは素晴らしかったが、うちのDFが一瞬の時間を与えてしまって、それを相手が見逃さなかった」
●古林将太選手(草津)
「最近は前半に失点することが多かったので、そこを意識しながら良い形でゲームに入ることができた。ゲームの流れ自体は悪くなかったし、何度もサイドからチャンスを作れていたので、チームとして最後を決めたかった。自分は88分で足がつってしまったが90分でゲームを決めたかった」
●松下裕樹選手(草津)
「リーグ戦で結果が出ていなかったので、この天皇杯を浮上のきっかけにしたかったが、結果を残すことができなかった。チャンスの数は多かったが、勝負を決めることができなくて最後にワンチャンスを決められてしまった。チームとして攻撃の部分でトライできたことはプラスに考えるが、危機感を持ちながら残りのシーズンに臨みたい」
最近の課題だった前半の失点はなかったものの、ゴールが決めきれない決定力不足・・・
あのお方がいれば・・・ とたらればの話をしても仕方がありませんが・・・
延長後半の失点・・・
何か悪い方へ悪い方へと向かっていくようなイメージが・・・
まあ、終わったことは仕方がありませんが、解決の糸口を何やらつかんだようにもお見受けしましたので、リーグ戦の次節に大いに期待したいと思います!
その次節ですが、J2第31節、10月16日(日)16時からアウェイで「ジェフユナイテッド千葉」と戦います!
残り10試合になって来ました!
1つでも順位を上げられるように頑張ってください!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【September#4 - TVGOLO - Best Goals of the Week / Melhores Golos da Semana】
2011年9月第4週のスーパーゴール集です!
あ~ スッキリした!!
やっぱ、ラテンは熱いですねぇ~
すみません・・・
出し惜しみしていました・・・
【September#5 - TVGOLO - Best Goals of the Week / Melhores Golos da Semana】
2011年9月第5週のスーパーゴール集です!
【October #1 - TVGOLO - Best Goals of the Week / Melhores Golos da Semana】
2011年10月第1週のスーパーゴール集です!
スッキリしちゃってください!!
2011年10月08日
サムライブルー、ベトナムに辛勝・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝からいい天気になりました!
今日から3連休という方も多いかと思います。
天気予報によりますと、この連休中はいい天気が続くようですね!
秋晴れの行楽日和で、お出かけされる方は事故などにご注意ください!
私は今日もお仕事に精を出したいと思います!
さて、昨日は「サムライブルー」ことサッカー日本代表が国際親善試合(キリンチャレンジカップ2011)でベトナム代表と戦いました!
結果は・・・

【試合詳細/sportsnavi.com】
1-0 で 日本勝利!
と諸手を挙げて喜べない感じがしますが・・・
【試合ハイライト】(音が出ます)
「ザック大丈夫?ベトナムに1‐0辛勝」
(デイリースポーツ:2011年10月8日 7:46)
★===引用ここから===>>

「ザッケローニ:「3-4-3は将来のため」 ベトナム戦では部分的にトライ?」
(goal.com)
★===引用ここから===>>

何だかスッキリしない試合内容でしたが、これもワールドカップアジア3次予選のための準備と見れば修正すべき問題点が分かったとして前向きにとらえたいですね・・・
また、原口元気選手の代表デビュー、おめでとうございます!

20歳151日での国際Aマッチ出場は、8月10日の韓国戦に21歳271日で出場した清武弘嗣選手を抜いて、ザックジャパン最年少デビューとなりました!
今後の活躍を期待します!
そして、10月11日(火)19時45分から大阪長居スタジアムで、2014FIFAワールドカップブラジル、アジア3次予選の第3節をタジキスタン代表と戦います!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
【放送予定】
地上波:テレビ朝日系にて19:00から全国生中継
BS:NHK-BS1にて18:45から生中継
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【魅惑のベトナムゆったり旅!】
一度ベトナムへの旅を企画したのですが・・・
結局、ランカウィかどこかに変更してしまったように記憶しています・・・
ベトナムと言えば、アオザイと生春巻きですが・・・
何だか・・・
生春巻きが食べたくなってきたような・・・
パクチー最高!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝からいい天気になりました!
今日から3連休という方も多いかと思います。
天気予報によりますと、この連休中はいい天気が続くようですね!
秋晴れの行楽日和で、お出かけされる方は事故などにご注意ください!
私は今日もお仕事に精を出したいと思います!
さて、昨日は「サムライブルー」ことサッカー日本代表が国際親善試合(キリンチャレンジカップ2011)でベトナム代表と戦いました!
結果は・・・

【試合詳細/sportsnavi.com】
1-0 で 日本勝利!
と諸手を挙げて喜べない感じがしますが・・・
【試合ハイライト】(音が出ます)
「ザック大丈夫?ベトナムに1‐0辛勝」
(デイリースポーツ:2011年10月8日 7:46)
★===引用ここから===>>
「ザック大丈夫?ベトナムに1‐0辛勝」===>>引用ここまで===★
「親善試合、日本1-0ベトナム」(7日、ホームズ)
W杯アジア3次予選タジキスタン戦(11日・長居)を控える日本代表は、ベトナム代表に1‐0で辛勝した。前半24分にFW李忠成(25)=広島=が決勝点を決めた。アルベルト・ザッケローニ監督(58)は初めて指揮をとった昨年10月8日のアルゼンチン戦からちょうど1年で14戦無敗となったが、一方で得点力不足も露呈。3‐4‐3のシステムで初めてゴールを奪ったものの、右肩脱臼が回復して6月以来の代表復帰となったDF長友、FW香川で形成した左サイドから大きな好機は生まれなかった。
物足りなさを残して、タジキスタン戦前の大事な親善試合を終えた。日本代表のボール支配率は60・6%。シュート数も11本対3本と圧倒しながら、わずか1得点。決定的なチャンスも演出しきれなかった。
ザッケローニ監督は「個人的にはいいところも悪いところも出た試合だと思う。ボールポゼッションは日本が有利だったが、精度のところで最後の方に問題があった」と総括。ゴールにボールを運ぶ最終局面での精度を課題に挙げた。
前半は将来的な成熟を目指す3‐4‐3システムを、後半からは4‐2‐3‐1を選択した。「3‐4‐3の完成に焦っているわけではない。完成させる時期も決めていない。実質まだ6日しか練習できていないのに、ここまでやっている」と新システムに関しては現段階での及第点を与えた。
その前半には左MFに長友、左FWに香川を配置。1月のアジア杯以来となる、世界トップレベルを知る2人の競演によって好機を演出し、ゴールに絡むはずだった。
長友は「選手間の距離が遠かった。真司と淳吾さんが中に入っていかないと、忠成が孤立したのが課題」と、連係面の問題を指摘。香川は「全体的にミスが多かった。フリーで持ちすぎていいパスが出せなかった。センターフォワードとの距離も良くなかった」と、自身のプレーに反省しきりだった。
勝負どころでDF陣を引き気味に配置したベトナム。11日に戦うタジキスタンも守備的布陣でくることが濃厚なだけに、崩しきれなかったところに大きな課題が残る。
「もっとコンビネーションを使って崩せた。話し合って、コミュニケーションを取らないといけない。まだまだ、いいサッカーができる」。長友は話し合いの必要性を提唱。「そんなに悲観する内容ではない。この課題をどう埋めていくか。一歩一歩という感じ」。4日後に控えた、大事な戦い。苦戦を糧に、修正して臨む。
「ザッケローニ:「3-4-3は将来のため」 ベトナム戦では部分的にトライ?」
(goal.com)
★===引用ここから===>>
「ザッケローニ:「3-4-3は将来のため」 ベトナム戦では部分的にトライ?」===>>引用ここまで===★
日本代表は7日、キリンチャレンジカップ2011でベトナム代表と対戦する。前日会見に臨んだアルベルト・ザッケローニ監督は、先日から取りざたされている3-4-3のフォーメーションについて、部分的に採用する考えであることを明かした。だが同時に、新システムは今後を見据えての挑戦であることも強調している。
11日にワールドカップ・アジア3次予選タジキスタン戦を控えてのフレンドリーマッチとあって、指揮官はベトナム戦が「一部選手のコンディションや適応性をチェックする」ための一戦になると語った。最大限の緊張感を保てないリスクがあることは認めたものの、1カ月前と比べてリラックスしたムードかと聞かれると、「ノー」と即座に否定。試合への集中に懸念はないとしている。
以前からアジアサッカーの成長を感じている指揮官は、日本がその中でトップクラスを維持しなければならず、そのためにさらなる成長が必要だと主張。「ベトナムはオーガナイズされており、まとまったチームだから、集中して戦うことを期待している」と、タジキスタン戦に向けての重要なステップであることを強調した。
先日から取りざたされている3-4-3システムについては、「現時点での優先事項でない。目標は、バランスを維持しつつ、将来に向けて2つのシステムを変更できるようにすること」。だが、「(使うとは)言っていない」としながらも、「少なくとも部分的には採用するだろう」とも述べており、トライすることにはなりそうだ。
新システムを機能させるには時間が必要であり、それは容易なことではない。DF長友佑都が所属するインテルは、今季序盤から3バックを採用して結果を残せず、指揮官が交代した。クラブチーム以上に時間がない代表チームで、新たなシステムを目指す意味については、意見の分かれるところだろう。だが指揮官は、3バックか4バックかを騒ぐこと自体が無意味だと答えた。
「数字について話すのは好きではない。3-4-3、4-2-3-1、4-3-3といったことは、メディア上で見るだけのことだ。ピッチ上のチームは動いている。止まってはいない。長友が攻撃に上がれば、守備は3枚になる。サッカーとは動き続けるものだ」
「私がかつてインテルを指揮した際、火曜に就任して、日曜には首位ローマとの対戦があった。だが、それまでやっていなかった3バックで戦い、0-0と引き分けた。そしてそれから、我々は7連勝したんだ。今季のインテルの不調を3バックのせいだけにするのは安易だと思う」
数字にこだわるのではなく、システムを移行できるようにすること。それが指揮官の描く「未来のサッカー」ということだ。しかし当然、システムは選手たちの特長に適していなければいけない。指揮官も最後に、「Sサイズの人には、Sサイズの服を用意しなければいけない」と付け加えた。
何だかスッキリしない試合内容でしたが、これもワールドカップアジア3次予選のための準備と見れば修正すべき問題点が分かったとして前向きにとらえたいですね・・・
また、原口元気選手の代表デビュー、おめでとうございます!
20歳151日での国際Aマッチ出場は、8月10日の韓国戦に21歳271日で出場した清武弘嗣選手を抜いて、ザックジャパン最年少デビューとなりました!
今後の活躍を期待します!
そして、10月11日(火)19時45分から大阪長居スタジアムで、2014FIFAワールドカップブラジル、アジア3次予選の第3節をタジキスタン代表と戦います!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
【放送予定】
地上波:テレビ朝日系にて19:00から全国生中継
BS:NHK-BS1にて18:45から生中継
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【魅惑のベトナムゆったり旅!】
一度ベトナムへの旅を企画したのですが・・・
結局、ランカウィかどこかに変更してしまったように記憶しています・・・
ベトナムと言えば、アオザイと生春巻きですが・・・
何だか・・・
生春巻きが食べたくなってきたような・・・
パクチー最高!!