2011年10月15日
日本のたばこは本当に安いのか・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から雨模様でしたが降ったり止んだりしているようですね・・・
朝の通勤時にいきなり雨が強くなったり弱くなったりしておりました・・・
気温は24℃くらいまで上がるらしいのですが、お日様が出ないと何だか寒く感じますね。
さて、最近、所得税増税とかたばこ税増税とかが囁かれておりますが・・・

「頭抱えるJT 大幅値上げで喫煙者16年連続減」
(リアルライブ:2011年10月14日 15時30分)
★===引用ここから===>>
世界的に見た、たばこの状況はどんな感じなのだろうと見てみると・・・
世界のたばこの価格は・・・

この地図によると、日本は「2.8204 US$」だそうです・・・
【世界のたばこ価格(2007~2010)】
これを見るとどーなんでしょうか?
日本のたばこは高いのか安いのか・・・
ちなみに・・・
男性の喫煙率は・・・

この地図によれば、日本は「44.3%」だそうです・・・
女性の喫煙率は・・・

この地図によれば、日本は「14.3%」だそうです・・・
たばこの価格が高いところは比較的喫煙率も低くなっているように思います・・・
詳しくはコチラをご参照ください!
【THE TOBACCO ATLAS】
私も13・4年前までは喫煙しておりましたので、たばこを吸う方の気落ちは分からなくもありませんが・・・
嗜好品と考えれば全く否定するものでもありませんし、マナーを守っていただければぜんぜん気にはなりません。
しかし、朝、外の掃除をしていると、道のわきにたばこの吸い殻がほぼ毎日のように捨てられているのを目にすると、何だか悲しい気分にさせられます・・・
車の窓から捨てているということになるかと思います・・・
たばこを愛する方の、嗜(たしな)みとしての心遣いをして欲しいと思ったりして・・・
ただし、たばこだけ目の仇のように増税するのはどうかと・・・
増税には反対ですが、もし増税するとしたら「嗜好品」みたいなくくりで考えないと不公平のように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Louis Armstrong - Smoke Gets In Your Eyes】
イイ曲ですねぇ~
「煙が目にしみる」ですが・・・
でも・・・
ルイ・アームストロングじゃないらしい・・・
そう言われると、私も多分違うと思いますが・・・
マイルスか、マルサリスか、クリフォード・ブラウンか・・・
まあ、良いものは良いということで・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は朝から雨模様でしたが降ったり止んだりしているようですね・・・
朝の通勤時にいきなり雨が強くなったり弱くなったりしておりました・・・
気温は24℃くらいまで上がるらしいのですが、お日様が出ないと何だか寒く感じますね。
さて、最近、所得税増税とかたばこ税増税とかが囁かれておりますが・・・

「頭抱えるJT 大幅値上げで喫煙者16年連続減」
(リアルライブ:2011年10月14日 15時30分)
★===引用ここから===>>
頭抱えるJT 大幅値上げで喫煙者16年連続減===>>引用ここまで===★
JT(日本たばこ産業)が10月13日、「全国たばこ喫煙者率調査」の結果を発表。今年8月現在の喫煙者率は、成人男女で前年比2.2%マイナスの21.7%で、喫煙者数は推計で2279万人で前年より216万人減少した。これで、喫煙者率は16年連続の減となった。男女別の喫煙者率は、男性が前年比2.9%減の33.7%。女性が前年比1.5%減の10.6%だった。
この要因について、JTは「複合的であり一概には言えませんが、高齢化の進展、喫煙と健康に関する意識の高まり、喫煙をめぐる規制の強化や、10年10月に実施された増税・定価改定によるものと考えております」と分析している。
近年、喫煙をめぐる規制強化は著しく、公共の交通機関、公共施設では禁煙化に拍車がかかっている。たばこを吸いたくても、喫煙所を探すのにひと苦労するのが、喫煙者の実状で、年々肩身が狭くなっている。
ただ、喫煙人口が大幅に減った最大の要因は、昨年10月の大幅値上げ(増税)だ。おおむね、1箱300円から410円に値上げされた。さすがに、この際には、禁煙外来にかかってまで、たばこをやめた人も多かったようだ。
JT、喫煙者を取り巻く環境はさらに悪化することが予想される。民主党はさらに、来年10月から1本2円(1箱40円)の増税をもくろんだ。これには、葉たばこ農家への影響を配慮して、自民党が猛反対。与野党協議の末、民主党はたばこ増税の見送る検討に入ったが、今回の値上げがなくても、近い内に再燃するのは必至。小宮山洋子厚生労働大臣は「最終的に700円くらいにしたい」と明言した。民主党が全般的にたばこ増税に意欲的なのは明らかで、JTにも愛煙家にも、より一層厳しい時代を迎えることになりそうだ。
世界的に見た、たばこの状況はどんな感じなのだろうと見てみると・・・
世界のたばこの価格は・・・
この地図によると、日本は「2.8204 US$」だそうです・・・
【世界のたばこ価格(2007~2010)】
これを見るとどーなんでしょうか?
日本のたばこは高いのか安いのか・・・
ちなみに・・・
男性の喫煙率は・・・
この地図によれば、日本は「44.3%」だそうです・・・
女性の喫煙率は・・・
この地図によれば、日本は「14.3%」だそうです・・・
たばこの価格が高いところは比較的喫煙率も低くなっているように思います・・・
詳しくはコチラをご参照ください!
【THE TOBACCO ATLAS】
私も13・4年前までは喫煙しておりましたので、たばこを吸う方の気落ちは分からなくもありませんが・・・
嗜好品と考えれば全く否定するものでもありませんし、マナーを守っていただければぜんぜん気にはなりません。
しかし、朝、外の掃除をしていると、道のわきにたばこの吸い殻がほぼ毎日のように捨てられているのを目にすると、何だか悲しい気分にさせられます・・・
車の窓から捨てているということになるかと思います・・・
たばこを愛する方の、嗜(たしな)みとしての心遣いをして欲しいと思ったりして・・・
ただし、たばこだけ目の仇のように増税するのはどうかと・・・
増税には反対ですが、もし増税するとしたら「嗜好品」みたいなくくりで考えないと不公平のように思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Louis Armstrong - Smoke Gets In Your Eyes】
イイ曲ですねぇ~
「煙が目にしみる」ですが・・・
でも・・・
ルイ・アームストロングじゃないらしい・・・
そう言われると、私も多分違うと思いますが・・・
マイルスか、マルサリスか、クリフォード・ブラウンか・・・
まあ、良いものは良いということで・・・
Posted by あんなカイロ at 13:08
│徒然なるままに