「肥満と腰痛の駆け込み寺」アンナカカイロプラクティックにてあなた様の駆け込みをお待ちいたしております。

2011年10月14日

柳ジョージさんの死・・・

 こんにちは。
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです。

 今日も朝から良い天気で清々しい気持ちになりますね!
 こんな良い天気ですが、夕方から夜にかけて雨が降る始めるとのこと・・・
 洗濯物の取り込み忘れにご注意ください。
 週末は荒れ模様のお天気だそうですのでお出かけを予定されている方はご注意くださいませ。

 ところで、お気づきかもしれませんが・・・
 ブログのテンプレートを変えてみました・・・
 以前より写真や動画を大きくしたかったので変えてみました・・・
 チョッと見やすくなったように思いますが・・・
 いかがでしょうか?

 さて、欲望と時間はなかなか止められませんが、時は川のようにゆっくりと止まることなく流れて行きます・・・
 その「時の川」に木の葉のように揺られながら、生まれては消えてゆく人の命・・・
 最近、いろいろな方の訃報が伝わってまいります・・・

柳ジョージさんの死・・・


 「柳ジョージさん死去…「雨に泣いてる」「微笑の法則」が大ヒット」
 (スポーツ報知:2011/10/14-06:00)
★===引用ここから===>>
柳ジョージさん死去…「雨に泣いてる」「微笑の法則」が大ヒット

 「雨に泣いてる」などのヒット曲で知られる歌手の柳ジョージ(本名・柳譲治、やなぎ・じょうじ)さんが13日までに死去していたことが分かった。63歳だった。1970年代半ばから「柳ジョージ&レイニーウッド」のボーカルとして、独自のブルースと歌唱力で人気に。関係者によると、ここ数年、肝臓とすい臓の病気を患っており、今年8月のライブをキャンセルしていた。葬儀は近親者により済ませたという。

 親しみのある口ひげと、独特のしわがれ声。“和製クラプトン”とも呼ばれ、日本のブルース・ロックの先駆けだった柳さんが天国へ旅立った。

 柳さんは今年8月20日に横浜のライブハウス「FRIDAY」で予定していた公演をキャンセル。同店によると、8月上旬につえをついて店を訪れ「これから入院する」などと話していたという。その後、横浜市内の病院を一時退院したが、今週、帰らぬ人となった。

 酒豪で知られる柳さんだが、数年前から肝臓とすい臓の病気を患っていたという。12日には訃報を聞いた音楽仲間が横浜市内の飲食店に集まって追悼した。

 柳さんは、「ザ・ゴールデン・カップス」などを経て、1975年に6人編成の「柳ジョージ&レイニーウッド」を結成。78年、萩原健一主演のドラマ「死人狩り」(フジテレビ系)の主題歌「雨に泣いてる」が大ヒットしてブレーク。演歌・歌謡曲が隆盛だった当時では異端だったR&B(リズム・アンド・ブルース)で人気を呼んだ。司馬遼太郎さんの作品をモチーフにした「酔って候」や「『祭ばやしが聞こえる』のテーマ」「微笑の法則」などがヒット。日本武道館公演を成功させ、解散後の82年にはソロとしてレイ・チャールズと日本ツアーで共演した。

 当時の所属事務所社長だった知久悟司氏は「一度聞いて『すごい歌い手だ』と。当時の日本人にはいなかった。大好きだった司馬遼太郎さんからサインを頂き、無邪気に喜んでいた姿が忘れられない」としのんだ。

 近年は、2005年に「柳ジョージ&レイニーウッド」を再結成するなど地元・横浜を中心に意欲的に活動。08年にはフジ・ロック・フェスティバルにも出演した。

 今月22日には、柳さんを悼み、横浜・中区のライブハウス「FRIDAY」で親交のあったミッキー吉野(59)やエディ藩(64)を中心にライブイベントを開催する。

 ◆柳ジョージ 本名・柳譲治。1948年1月30日、横浜生まれ。高校でバンドを始め、日大在学中にグループ「パワーハウス」でデビュー。GSブーム時の70年、「ザ・ゴールデン・カップス」にベーシストとして参加。一時、音楽を捨てサラリーマンになったが、3日でやめて渡英。帰国後の75年、リーダーとして「柳ジョージ&レイニーウッド」を結成。85年、アルバム「GOOD TIMES」で日本レコード大賞企画賞。タレント・所ジョージの芸名はその名に由来。宇崎竜童が名付けた。
===>>引用ここまで===★


【酔って候     柳ジョージ&レイニーウッド】

 この曲が好きでした・・・

 人はいつかはきっと消えて行くもの・・・
 その時間が1年なのか、10年なのか、100年なのか・・・
 自分が思いを抱いた方の死と対面した時・・・
 この命もいつかはつきてしまうのか・・・ という思いが湧いてきます・・・

 映画「アメリカンビューティー」の中で使われた台詞に
 Today is the first day of the rest of your life.
 という言葉があります・・・
 日本語に訳すと・・・
 「今日という日は、残りの人生の最初の日である。」

 先日、亡くなられたスティーブ・ジョブズ氏もスタンフォード大学のスピーチの中で、同じようなことをおっしゃっていたように思います・・・
 今日という日を大切に生きるという事をあらためて心に刻みたいと思います。

 心よりご冥福をお祈り致します。

 合掌


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【YANAGI George & Rainy Wood - Weeping In The Rain】

 やっぱりこの曲は外せません・・・

 どうぞ、安らかに・・・



同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事画像
深夜の雨
百合水仙
向日葵
カサブランカ
雨のアガパンサス
鬼百合
同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事
 深夜の雨 (2023-07-13 13:08)
 百合水仙 (2023-07-12 13:18)
 向日葵 (2023-07-11 15:12)
 カサブランカ (2023-07-10 13:00)
 雨のアガパンサス (2023-07-09 15:08)
 鬼百合 (2023-07-08 16:20)

Posted by あんなカイロ at 13:10 │徒然なるままに

削除
柳ジョージさんの死・・・