2011年10月31日
ザスパ逆転届かず・・・(vs 水戸ホーリーホック)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は暖かい日になりましたねぇ~
今週は晴れの良い天気が続きそうです。
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイの北関東ダービーで「水戸ホーリーホック」と戦いました!
結果は・・・

【公式記録】
2-2 の引き分けでした・・・
2点先制されたものの、後半に追い着いたのですが・・・
これで、水戸との対戦戦績は・・・

6勝11分5敗となりました・・・
ほぼ互角と言ったところでしょうか・・・
【レーダーチャート/見どころ】

【試合ハイライト】(音が出ます)
【J2:第33節 水戸 vs 草津】草津側レポート:
前半、仮眠。
後半、草津祭り。
2点ビハインドを追いつくも逆転までは届かず無念のドロー!
(J'sGOALニュース:11.10.31)

途中交代のアレックス選手が期待に応えたヘッドで後半早々1点返しました!!
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.30)
★===引用ここから==>>
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.30)
★===引用ここから==>>
前半ロスタイムの失点が痛かったですね・・・
御厨選手の執念のヘディングシュートで追い付きましたがあと1点が遠かったですね・・・
10月16日からの週2で行われた5連戦、お疲れ様でした!
2勝3分と無敗です!!
なかなか勝ち点3が取れませんが、勝点は勝点ですから次につなげていきましょう!
そこで、次節の第34節は11月6日(日)13時から、ホームの正田醤油スタジアム群馬で現在16位の「カターレ富山」と対戦します!
残り5試合となってまいりました!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【111030 ファジアーノ岡山、植田龍仁郎選手58mヘディングゴール】
ナイスゴール!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は暖かい日になりましたねぇ~
今週は晴れの良い天気が続きそうです。
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイの北関東ダービーで「水戸ホーリーホック」と戦いました!
結果は・・・

【公式記録】
2-2 の引き分けでした・・・
2点先制されたものの、後半に追い着いたのですが・・・
これで、水戸との対戦戦績は・・・
6勝11分5敗となりました・・・
ほぼ互角と言ったところでしょうか・・・
【レーダーチャート/見どころ】
【試合ハイライト】(音が出ます)
【J2:第33節 水戸 vs 草津】草津側レポート:
前半、仮眠。
後半、草津祭り。
2点ビハインドを追いつくも逆転までは届かず無念のドロー!
(J'sGOALニュース:11.10.31)
途中交代のアレックス選手が期待に応えたヘッドで後半早々1点返しました!!
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.10.30)
★===引用ここから==>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「前半、非常に眠ったようなゲームで、後半やっと目覚めた感じ。サッカーは90分あるわけで、立ち上がりから後半のようなゲームに持っていく必要がある。毎試合課題は出るのですが、5連戦の最終戦ということで、なんとか勝点3で終わりたかったけど、後半の戦いを見せてくれたこと、追いついてくれたことをポジティブに捉えて、ラスト5試合に向けていきたいと思います」
Q:前半眠ったようなゲームになった要因は?
「ナイトゲームからデーゲームに変わり、疲労もあるけど、時間帯が変わった分、そういったものも多少は影響あったかなと。それがひとつ考えられることですかね。現時点ではそれぐらいしか思い当たりません」
Q:3シャドーの評価は?
「前半、シャドーというより、チーム全体の動きがなくて、止まった状態で、そこから動き出そうとする動きがあって、なかなかボールが前に入らないし、止まった状態ですからパスも出しづらい。相手も狙いやすい。そういった部分がありました。シャドーというより、チーム全体のボールを引き出す動きやサポートする動き。そういう動きの連動性が絶対的に欠けていたと思います。スペースを作る動きが入ってこないと、なかなかボールの受け手としても、出し手としても難しい。入ってから動こうとしていることがあまりにも多かったので、動いてあいたスペースに出る、抜けるということが攻撃のひとつのいいときの流れだったので、そういったものが出せてなかったと思います」
Q:後半、2人選手を入れ替えて流れが変わりましたが、どういったことを選手たちに伝えましたか?
「まず1つ目は、先ほどいいましたように、動きを増やすこと。それと、もっとゴールに向かうプレーを増やしていこうと。前線からプレスをかけていこうと。とにかく自分たちから攻守においてアクションして仕掛けていこうということですね」
Q:2人の選手を替えた理由は?
「リンコンのストロングとウィークははっきりしている。運動量上げたかったので、アレックスにしました。林に関しては、攻守において、思った以上に仕事量が少なかった。杉本は今までのゲームの中で交代で入って、チームに推進力をもたらしていますので、そういう期待をして出しました。2人とも持ち味を生かしてくれました。それがチーム全体に波及したかなと思います」
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.10.30)
★===引用ここから==>>
●小林竜樹選手(草津)===>>引用ここまで===★
「前半はみんな個人では走っていたけどチームとしての連動性がなくて空回りしてしまった。後半はアレックスとスギ(杉本裕之)が入ったことで全体が流動的になり押し込めるようになった。流れを引き寄せて2対2の同点にすることはできたが、できれば勝ちまで持っていきたかった。最後はリスクを負って攻めていったがターキーさん(GK北)がよく守ってくれていた」
●林勇介選手(草津)
「前半はチームとして攻守に動けていなくてゲームの形ができなかった。プレスを仕掛けていったが連動しなくて、ハガされたところで押し込まれてしまった。先発させてもらったのにリズムを作れなかったことは責任を感じている」
●アレックス選手(草津)
「後半から出場したが、監督から『前線にナナメのアクションを加えろ』という指示を受けていた。後半は全体の運動量が上がりチームとして戦えるようになったと思う。自分のゴールは、熊林からのCKのボールが良くて、タイミングを合わせて押し込んだ。喜ぶよりも、早くもう1点取って追いつくことが先だと思ったのですぐに切り替えてゲームへ戻った」
●杉本裕之選手(草津)
「監督からスペースへ抜け出せと言われていたので裏を狙って走っていった。後半に盛り返すことができて2対2に追いついたことは良かったが、自分がチャンスを決めていれば勝利まで持っていくことができたと思うので納得はしていない」
●中村英之選手(草津)
「前半はチーム全体で受身になってしまって押し込まれてしまった。前線の動きが少なくボールが収まらなかったと思う。0-2になって逆に攻めるしかなくなって開き直れたというか、やるべきことがハッキリしてきた。終盤はリスクを負って攻撃に行ってピンチもあったけど同点まで追いついたので正直勝ちたかった」
前半ロスタイムの失点が痛かったですね・・・
御厨選手の執念のヘディングシュートで追い付きましたがあと1点が遠かったですね・・・
10月16日からの週2で行われた5連戦、お疲れ様でした!
2勝3分と無敗です!!
なかなか勝ち点3が取れませんが、勝点は勝点ですから次につなげていきましょう!
そこで、次節の第34節は11月6日(日)13時から、ホームの正田醤油スタジアム群馬で現在16位の「カターレ富山」と対戦します!
残り5試合となってまいりました!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【111030 ファジアーノ岡山、植田龍仁郎選手58mヘディングゴール】
ナイスゴール!!
Posted by あんなカイロ at 20:51
│ザスパ草津