「肥満と腰痛の駆け込み寺」アンナカカイロプラクティックにてあなた様の駆け込みをお待ちいたしております。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年09月11日

あれから10年・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 昨夜はチョッと寝苦しかったように思います・・・
 また、今日はチョッと蒸し暑いですね・・・
 夕方にはにわか雨が降るようです・・・
 残暑が続いておりますが、「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉ではありませんが、秋のお彼岸までは残暑が続くような気がしてきました・・・
 あと2週間ですね・・・
 そうすると、すぐに10月になってしまいますが・・・
 そんでもって、今年も1年が終わってしまいますねぇ~

 さて、今日は9月11日です。
 2001年に起きた「アメリカ同時多発テロ事件」より10年が経過することになります・・・





 「同時多発テロ、日本人遺族が追悼集会を開催」
 (日テレNEWS24:2011年9月11日 10:02)
★===引用ここから===>>
「同時多発テロ、日本人遺族が追悼集会を開催」

 01年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロでは、日本人24人も犠牲となった。ニューヨークでは10日、遺族らが集まり、追悼集会を開いた。

 日本人の家族会などが主催した追悼集会には、世界貿易センタービルで息子を亡くした住山一貞さん(74)らが出席した。住山さんは「(10年は)一つの区切りではあるけれど、これで終わりという感じではない。自分の気持ちになかなか決着がつけられない」と話した。

 また、11日の追悼式典を控え、テロの跡地では着々と準備が進められている。テロ計画の情報が発覚する中、周辺では、大型車を中心に積み荷などの入念な検問が行われており、緊張が高まっている。
===>>引用ここまで===★

 アメリカ東部夏時間の8時46分、マンハッタンの世界貿易センタービル(WTC)・ツインタワーの北棟にアメリカン航空11便が突入するということから事件は始まります・・・が詳細はウィキペディアなどにゆずります・・・
 日本時間だと13時間の時差ですから21時46分という事になりますでしょうか・・・
 当時私は、会社を辞めてカイロプラクティックの学校に毎日せっせと通っておりました。
 そしてその夜も、解剖学やら生理学やらの授業の復習を夜遅くまでやっておりました・・・
 「さて、寝ようかな・・・」と思ってその前に何となくテレビをつけると、何だか騒がしくどこかからの映像を流していました。
 その映像を眺めていたら、何やらニューヨークのツインタワーに飛行機が突っ込んでビルが崩壊したらしい事、その他にもフィラデルフィアの近くに飛行機が落ちたらしいという事などを伝えておりました。
 「えぇ~っ」と叫んだように記憶しておりますが、それからすぐに、当時、離婚する前の奥様の所へ国際電話をかけました。
 その当時奥様は会社のお仕事の関係で、アメリカへ単身赴任しておりまして、私も事件の前の8月に会いに行ってマンハッタンにも行っていただけに妙に生々しく映像を見ておりました・・・
 受話器を取って慣れない国際電話の操作をしつつ呼び出し音を待っていると「つながらないかも・・・」と思いましたが、意外とあっさりとつながって「大丈夫?」というと「うん、こっちは全然平気!だけど今頃気づいたの?」とのこと。
 「いやぁ~ お勉強していたもので・・・フィラの近くに飛行機が落ちたって聞いたんで、すぐ電話したんだけど・・・電話つながらないと思ったけど意外とあっさりつながったんでチョッとビックリ・・・」などとそれから結構長いこと話していたように思います・・・
 その後、9月下旬に予定されていたアメリカでの解剖実習も延期となり、結局11月下旬に行って来ました。
 12月のクリスマスにもう一度奥様に会いに行って、再びマンハッタンを訪ねてグラウンド・ゼロへ行ってみました。
 残念ながら、WTCには行ったことが無かったので、グラウンド・ゼロはただの工事現場のようになっていてあまり心が動きませんでしたが、沢山の花束や紙に書かれたメッセージを目にすると心が締め付けられたように記憶しています・・・
 街はクリスマスイルミネーションで飾られていましたが、何だか沈んでいるように感じました・・・

 あれから10年が経って、自分の周りを見渡してみると・・・
 学校を卒業しつつインターン先で現場を経験し、知人友人が一人もいないつくばでの開院。
 つくばで沢山の方と出会いつつ離婚と母の死、そして閉院して群馬へ・・・
 生まれ故郷に戻り、また一から施術院の場所探し、そして何とか施術院も再開し何とか1年が経ちました。
 このブログも16日で1年になります。
 9月17日は更新できなかったものの、9月18日からは毎日更新するとこが出来ました。
 最初は義務感に駆られて更新していましたが、最近は気になる話題を探しては好き勝手に楽しみつつ日々更新しておりますが・・・
 何だかチョッとマンネリ化してきたようにも思います・・・
 こんな拙(つたな)いブログですが、ご訪問いただきましてありがとうございます。

 ところで・・・

 あなたは10年前何をしていましたか?

 そして、どんな10年でしたか?

 たまには振り返ってみて、これからの生き方を考えるのも悪くないかもしれませんね。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【CASIOPEA  I LOVE NEW YORK (高中CM付)】

 曲は1:50くらいから始まります・・・

 いやぁ~皆さんお若いですね~
  


Posted by あんなカイロ at 12:31徒然なるままに

2011年09月10日

「なでしこ」と鼻毛切りの関係・・・?

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日も良い天気ですねぇ~
 向こう1週間は好天が続いて残暑が戻ってくるようです・・・
 多少蒸し暑く感じますが、8月頃と比べたら湿度も低くなってきていますね。
 12日の月曜日は十五夜ですが、この分だと丸いお月様が拝めるような気がしてきました・・・
 9月も1/3が終わってしまいますね・・・
 時が経つのは速いものです・・・
 こうやって1日また1日と更けて(老けて?)いくのですね・・・
 あぁ・・・

 さて、連日「なでしこジャパン」の話題で盛り上がっているようですが・・・




 「実はここにも“なでしこ特需” 鼻毛バリカンがバカ売れ」
 (SankeiBiz:2011.9.9 09:19)
★===引用ここから===>>
「実はここにも“なでしこ特需” 鼻毛バリカンがバカ売れ」

 なでしこ効果はこんなところにも…。ロンドン五輪アジア最終予選(中国・済南)に臨んでいるなでしこジャパンへの注目は、短期決戦ということもあって日増しに高まるばかり。そんな中、指揮官の佐々木則夫監督(53)の発したビジネス社会に通じる、ある教訓から鼻毛バリカンがバカ売れしている。(夕刊フジ・宮脇広久)

 オヤジギャグを連発し、なでしこたちから「ノリさん」呼ばわり。こわもてのカリスマとは対照的に、自然体を貫く佐々木監督は、新たな上司像としてもにわかに注目を集めている。

 その佐々木監督がなでしこ入りの際、夫人からクギを刺されたのが、「鼻毛に気をつけて」だった。W杯開幕前の夕刊フジインタビューでも、「妻の上司は仕事ができたのに、いつも鼻毛が出ていたため、女性社員からの信頼と尊敬が減ったそうです。女性は男性以上に細かいことに気づき、細かい情報をことの本質以上に気にすることもあると、妻から学びました」と明かしている。

 こう聞いて、自分の鼻毛が気にならない男はいない。女性の部下を持つ男性サラリーマンや経営者ともなれば、なおさらだ。

 寛政4年(1792年)創業の刃物メーカー「木屋」のロングセラー鼻毛バリカン「ロータリーカット」(税抜き2200円)は、なでしこがW杯で世界一に輝いた7月下旬から火がつき、8月中旬から末にかけて店頭になくなったことも。

 同商品は、刃先を鼻の穴に少し入れ、つまみを握ると中の刃が回転して鼻毛を切るしくみ。鼻毛ばさみでチョキチョキやるのに比べると、断然安全だ。

 東京・日本橋本店の金子正明本店長(55)は「電話や店頭でのお問い合わせが急に増え、従来の3倍以上売れています。普段は(日本橋本店だけで)1カ月に30個程度でしたが、今年7月下旬から現在までの間に150個以上売れています。男性自身もですが、奥様が『そういえばうちの旦那、鼻毛が出てるなあ』と気付いて、プレゼントとしてお買い求めになるケースもあります」と説明する。

 その上で「今月19日の敬老の日の贈り物としてもおすすめですし、来年のロンドン五輪での金メダル獲得まで(鼻毛バリカンに)力を入れていきたいです。正直言って、そこまで引っ張れたらいいですよね」と期待している。

 なでしこが快進撃を続け、世の男性がことさら鼻毛を気にする傾向に拍車がかかるのかどうか。
===>>引用ここまで===★

 「木屋オリジナル鼻毛バリカンロータリーカット」って高校生の頃、後輩のTAKADA-KUNが「POPEYE」という雑誌(今もあるあらしい・・)を見ながら・・・
 「○○さん!ボク、このロータリーカットっていう鼻毛を切るヤツが欲しいんです!!」と目をキラキラさせながら話してかけて来たことを今でもよく覚えています・・・
 あの頃は鼻毛なんて気にもしたことがありませんでしたが、今では女性の患者さんと接する機会も多いので、男の身だしなみとして一応気にかけております・・・
 電動の鼻毛カッターは持っているのですが、何だかイマイチな気がします・・・

 あっ! そうそう・・・

 群馬フラワーパークの近くに「鼻毛石」っていうところがあることを去年知りました・・・




 群馬で生まれ育った私ですが・・・
 去年まで知りませんでした・・・

 ところで、今日はお知らせがあります。
 昨日、9月9日の午後8時を持ちまして「電力使用制限令」が解除となったようです。

 「電力使用制限令を解除 目標未達約450事業所」
 (共同通信:2011/09/09 20:40)
★===引用ここから===>>
「電力使用制限令を解除 目標未達約450事業所」

 政府は9日午後8時、東京電力と東北電力管内の大口需要家向けに発動した電力使用制限令を全面的に解除した。電力不足の克服に挑んだ71日間は、家庭や企業の努力で計画停電を回避したが、昨夏比15%の節電目標を達成できなかった事業所は主に7月の1カ月間で約450に達した。

 生産調整などを強いられた産業界の負担は重く、暖房などで電力需要が再び拡大する冬に向けて「節電の夏」の本格的な検証が迫られる。

 鉢呂吉雄経済産業相は9日午後の記者会見で「若干、供給力が不足した可能性があるので(制限令は)やむを得ない措置だった」と強調した。
===>>引用ここまで===★
【3月15日の東京・銀座】



【9月9日の東京・銀座】




 ということで、今まで消しておりました外にあります看板のライトを、本日の夜から点灯させていただくことに致しました。
 地域の防犯の意味からも有効と考えておりましたので本日より点灯致します。
 その他の節電は今まで通り続けるつもりでおります。
 皆様方のご理解をよろしくお願い致します。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ハナゲの唄】

 でも・・・

 やっぱり「鼻毛の歌」といえば・・・

 以前もおまけにしましたコチラ・・・

 【ジョンジョリーナ・アリー / 鼻毛ボー】


 しかし、このPVを見ていると・・・ 

 なぜだか江の島へ行きたくなるような・・・
  


Posted by あんなカイロ at 14:10徒然なるままに

2011年09月09日

なでしこ!ロンドン五輪へ!! (vs 北朝鮮)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 本日、9月9日は「重陽の節句」だそうです。
 菊の節句とも言われているようで、昔は邪気を払い長寿を願ってお酒に菊の花を浮かべて酌み交わしたりしたそうです・・・
 今日も安中地方は30℃まで気温が上がるようですねぇ~
 蒸し暑くなるようです・・・
 それにしても、朝晩はすっかり肌寒くなってしまいましたね・・・
 日に日にお月様が太って来ましたが、12日の月曜日は「中秋の名月」の十五夜です!
 天気の不安定なこの時期はお月様が見えないことも多いようですが、今年はどうでしょうか?
 きれいなお月様が見られるといいですね!

 さて、昨夜からメディアを賑わせている、女子サッカー日本代表の「なでしこジャパン」ですが、昨日、ロンドン五輪の出場をかけて、北朝鮮と対戦しました!

 結果は・・・



                  【試合詳細】

 1- で 引き分けに終わりました・・・

【試合ハイライト:北朝鮮vs日本】(音が出ます)


 「ロスタイムまさか…なでしこ 北朝鮮とドロー、五輪切符お預け」
 (スポニチ:   2011年9月8日 18:19 )
★===引用ここから===>>
「ロスタイムまさか…なでしこ 北朝鮮とドロー、五輪切符お預け」

 来年のロンドン五輪出場権を懸けたサッカー女子のアジア最終予選は8日、中国山東省の山東スポーツセンターで行われ、なでしこジャパンは北朝鮮代表と1―1で引き分け。3勝1分けとなり、3大会連続4度目の五輪出場決定は持ち越しとなった。日本時間午後8時から行われる中国―オーストラリア戦で、中国が引き分けか敗れた場合に日本の五輪出場が決まる。

 勝てば五輪出場が決まった一戦。日本は立ち上がりこそMF大野、FW永里優のワンツーなどでチャンスをつくったが、その後は北朝鮮に再三攻め込まれる苦しい展開。相手の激しいプレスで攻撃の形をつくれない選手たちに、佐々木監督が「ボールを動かせ」と大声で指示を送る場面もあった。この状況を打開しようと、日本は前半途中から川澄と大野がポジションをチェンジ。川澄が右サイドに入り、大野は永里優と2トップを組んだ。前半は0―0で終了。

 後半8分、佐々木監督は大野に代えてFW安藤を投入。同17分には安藤のボール奪取から好機をつくり、MF宮間のクロスに永里優が頭で合わせたが、ゴールの枠を外れた。その後ももどかしい展開が続いた日本だったが、後半37分、北朝鮮のオウンゴールでついに先制。中盤からDF岩清水がクロスを上げるとペナルティーエリアから永里優がシュート。これを相手GKが防いだが、こぼれ球がDFに当たり、ゴールに吸い込まれた。

 しかし勝利目前のロスタイム2分すぎ、DF近賀のクリアミスから北朝鮮に同点ゴールを許し、試合は1―1で終了。主将のMF沢は「勝てた試合。自分たちのミスで失点したのは悔しい」と厳しい表情だった。

 6チームが争う最終予選は上位2チームが五輪に出場する。五輪出場権争いは日本(勝ち点10)、北朝鮮(同8)、中国(同5)、オーストラリア(同3)に絞られている。
===>>引用ここまで===★




 しかし・・・

 中国がオーストラリアに敗れたため・・・

 なでしこジャパンのロンドンオリンピックへの出場が決まりました!!

【試合ハイライト:中国vsオーストラリア】(音が出ます)


 「佐々木監督重圧「辞任考えた」/五輪予選」
 (ニッカンスポーツ:2011年9月9日9時18分)
★===引用ここから===>>
「佐々木監督重圧「辞任考えた」/五輪予選」

 悪夢を乗り越えて、五輪切符をもぎ取った。「世界一」の看板を背負って最終予選に臨んだ佐々木則夫監督(53)は、重圧で眠れない日々を過ごしていた。突破して当然という期待感、過密日程、上向かない選手のコンディション…。勝てば予選突破という北朝鮮戦に引き分けて、テレビ生中継では謝罪した。中国の敗戦をスタジアムで見届け、なでしこを3大会連続4度目の五輪出場に導いた名将は、安堵(あんど)の表情をみせた。

 中国の敗戦が決まった瞬間、佐々木監督は大きく息を吐いた。大仕事をなし遂げた喜びと安心感。充実の表情を見せな
がらも、頭には苦悩の日々が浮かんできた。「(予選期間中は)ほとんど眠れなかった」。明るく、冗談好きで知られる指揮官は、精神的に追い詰められていた。アルコールをほんの少し体に入れて横たわると、悪夢にうなされた。「記者のみなさんが押し寄せてくる夢です。(監督の)解任なのか、祝福のおめでとうなのか分かりませんでしたけど」。

 W杯優勝の重圧は想像以上だった。「みんなの期待も高かったし、ユニホームの右胸には(W杯優勝記念の)金のエンブレムもありましたから。本当に使命感でした」。

 常識外れのスケジュールにも苦しんだ。前半は中1日。疲労が蓄積した後半も中2日の超過密日程。ハードな練習を身上にする指揮官もコンディション維持に腐心した。「疲労がかなりあったため、強化できなかった。そんな状況では泥臭いサッカーしかないと言った」。練習量は減らしたが「かなり厳しい姿勢で臨みました。私も笑ってギャグばかり言っているわけじゃない」。練習量で積み重ねができない分、手厳しい言葉で選手を鼓舞し続けた。選手たちの疲れは見て取れた。韓国、オーストラリアと接戦続き。「それでも1歩でも2歩でも前に進もうとしていた。体が動かない中、よくやってくれた」。

 勝ち点は積み重ねたが、進退問題も頭をよぎった。世界一の称号を得て、日本サポーターからは、予選突破は当然という空気も漂った。日本協会との契約は五輪予選まで。W杯優勝の手腕が高く評価されているが五輪切符を逃した場合は「辞めようと思っていました」という。

 予選突破が決まった3時間半前。北朝鮮と引き分けた直後、日本で応援するファンに向かって「本当、すいませんでした」と謝った。ストレートな言葉に人柄がにじんだ。中国の結果しだいでは最終戦にもつれ込むシナリオもあった。オーストラリアが先制すると、スタンドで跳び上がって喜んだ。「中国の関係者がいたので恥ずかしかったね」。

 北朝鮮戦前にはロッカールームで、なでしこを応援するためにNHKが公募、編集したメッセージビデオを流した。最後のメッセージは「埼玉県の50代男性」と言って紹介された「失敗を恐れず、自分を信じ、仲間を信じ。これが今日のなでしこの戦術だ」。FW大野が「これ、則夫じゃん!」と言って笑いに包まれた。ユーモアも忘れない指揮官は「契約してもらえるか分からないけど、もう1度気を引き締めたい」とロンドンを見据えていた。
===>>引用ここまで===★

 「サッカーの神様」という気まぐれな神様がいるらしい・・・

 時には試練を、そして、時にはご褒美をピッチで戦う選手達に与えるようです・・・
 昨日は試練とご褒美の両方が選手達に届けられましたね・・・

 「おごることなく、ロンドンオリンピックで金を目指しなさい!」というお告げのようにもとれますが・・・

 そして、そんな神様は私たちの近くにもいるように思う今日この頃です。

 次の第4節、最終戦は9月11日(日)20時(日本時間)より中国と戦います!
 世界女王がアジアで負けられません!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Olympic Hymn】
 
 なでしこジャパン!

 ロンドンでも金!!
  


Posted by あんなカイロ at 12:45なでしこジャパン

2011年09月08日

吉田麻也選手を襲った2度の悪夢・・・?

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日も良い天気のなりましたねぇ~
 朝から空にはうろこ雲が広がっていました・・・




 「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」 

 稲の穂が重そうになって来ましたね!
 秋も日ごとに深まって行くように思います。
 夜は大分肌寒くなってまいりました。
 夜の窓からは、涼しい風と共に秋の虫の大合唱がどこからともなく聞こえてきます・・・
 昼間はまだまだ暑くまりますので、体調管理にご注意ください。

 さて、最近サッカーネタばかり恐縮ですが・・・




 「FIFA公式HP、「決勝点YASUDA」に続き吉田を「Maja JOSIDA」と紹介」
 (サッカーキング:2011年09月07日 15:34)
★===引用ここから===>>
「FIFA公式HP、「決勝点YASUDA」に続き吉田を「Maja JOSIDA」と紹介」

6日、2014年ブラジル・ワールドカップへの出場を懸けたアジア3次予選が行われ、日本はウズベキスタンに1-1と引き分けた。

 勝ち点3をつかめず、主将である長谷部誠を初めとして反省しきりだった日本。そんな中、先発フル出場した吉田麻也は、またしても“災難”に見舞われることに。

 吉田は2日の北朝鮮戦でロスタイムに決勝点を決めて一躍ヒーローとなった。しかし、FIFA(国際サッカー連盟)は公式HPで得点者を「Michihiro YASUDA(安田理大)」と表記。吉田は主役の座を安田に奪われ、自身のブログで、「俺Maya Yoshida!!!!!!!!どうしてくれるんだよ、俺の手柄!泣」と悔やんでいた。

 そしてウズベキスタン戦でもスタメン出場した吉田だったが、同サイトのメンバー表には、「Maja JOSIDA」と表記されてしまった。2試合連続で誤って伝えられてしまった吉田を含めて守備陣は安定感を欠き先制点を献上。同点に追いついたものの、吉田にとっては踏んだり蹴ったりの結果となっている。なお、吉田以外の選手名の表記に間違いはなかった。
===>>引用ここまで===★

 ちなみに、北朝鮮戦での表記ミスはコチラ・・・

 「吉田と安田、北朝鮮戦の“決勝点Yasuda”に困惑「俺の手柄!泣」「麻也ごめん」」
 (サッカーキング:2011年09月03日 15:02)
★===引用ここから===>>
「吉田と安田、北朝鮮戦の“決勝点Yasuda”に困惑「俺の手柄!泣」「麻也ごめん」」

 2日に行われたブラジル・ワールドカップのアジア3次予選北朝鮮戦で決勝点を挙げた吉田麻也が自身のブログを更新し、激闘を振り返った。

「昨日の試合、最後まで応援してくださってありがとうございます!埼玉スタジアム、すごい一体感でしたね!レッズが粘り強い理由が分かりました。W杯予選初戦ということで難しかったですが、失点0に抑えられたし点も取れたし勝てたし最高です。だてに顔デカイだけじゃないんです僕。笑」

 また、自身の得点がFIFA(国際サッカー連盟)の公式HPで「Michihiro Yasuda」と報じられた件について触れ、「それはダメっ!!俺Maya Yoshida!!!!!!!!どうしてくれるんだよ、俺の手柄!泣。ま、いっか」とおどけて見せた。

 なお、今回は日本代表に招集されなかったにもかかわらず、北朝鮮戦の立役者として報じられた安田理大は自身のツイッターで、「vs北朝鮮で決勝ゴールを決めた安田です。 FIFA公式サイト、その間違いは恥ずかしすぎやろ。。確かに気持ちは一緒に闘ってたけどさ。。麻也ごめん。。なう」と、吉田に謝罪している。

===>>引用ここまで===★

 【吉田麻也オフィシャルブログ】

 FIFAのホームページはすでに修正されているようですが・・・

 吉田選手・・・

 なんか持ってるかも・・・


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ウッチー&マヤ~22の絆~】

 仲良しな2人です・・・
  


Posted by あんなカイロ at 14:35徒然なるままに

2011年09月07日

岡崎のダイブで引き分け!(vs ウズベキスタン)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日は雲一つないスンバらしい秋空の朝でしたねぇ~




 湿度も低く、爽やかな布団干し日和となりました!
 今日も気温は30℃くらいまで上がるようですが、カラッとしているので気持ちは良いですね!!

 そして、昨日はお休みだったので、献血をしてきました!




 400ml採血しましたが、体調は至って快調です!
 これからは、3カ月に1度くらいのペースで献血しようと思っています・・・

 さて、昨夜はFIFAワールドカップ2014ブラジル大会のアジア3次予選がウズベキスタンのタシケントにあります「パフタコール・スタジアム」で行われました!
 9月2日に埼スタで北朝鮮とのホームゲームを戦って中3日のタイトなスケジュールと長い移動時間での疲労の残った我らが「サムライブルー」ことサッカー日本代表ですが・・・

結果は・・・



              【試合詳細】

 1-1 の引き分け に何とか持ち込みました!

 しかし、岡崎選手のダイビングヘッド・・・

【試合ハイライト】(音が出ます)


 「岡崎“魂のダイブ弾”!ザックジャパン執念のドロー 」
 (スポニチ:2011年9月7日 06:00)
★===引用ここから===>>
「岡崎“魂のダイブ弾”!ザックジャパン執念のドロー 」

W杯アジア3次予選C組 日本1―1ウズベキスタン (9月6日 タシケント)

 日本代表は6日、アウェーでウズベキスタンと対戦し1―1で引き分けた。前半8分に先制を許したが、後半20分に岡崎慎司(25=シュツットガルト)が同点弾。アルベルト・ザッケローニ監督(58)はアウェーで貴重な勝ち点1を獲得し、就任からの不敗記録も13に伸びた。第3戦は10月11日、ホームでタジキスタンと対戦する。

 頭から突っ込んだ。岡崎が泥くさく決めた。1点リードを許した後半20分、右サイドを突破した内田の右クロスに反応。ファーサイドに走り込み、地面に体をこすりながらの低空ヘッドでネットを揺らした。

 09年6月6日のW杯南アフリカ大会アジア最終予選ウズベキスタン戦でW杯行きを決めるゴールを記録。当時も同じパフタコール・スタジアムで、同じダイビングヘッドだった。国際Aマッチでの得点はハットトリックを達成した1月17日のアジア杯1次リーグ・サウジアラビア戦以来8戦ぶり。「ギリギリだったけど、入って良かった。1点追っていたので少しホッとしたけど、あそこから逆転しようと思っていたので」と満足はしていないが、チームの窮地を救う値千金の一撃だった。

 ネットが揺れた瞬間、ザッケローニ監督はガッツポーズを繰り返していた。前半8分に右サイドからクロスを許して、こぼれ球をジェパロフに決められて失点。連続無失点記録が歴代2位タイの5で止まると、ウズベキスタンの勢いに押された。指揮官は本来はボランチの長谷部をトップ下、ボランチに阿部を配置する新布陣をぶっつけ本番で採用。「チームには2つ、3つのオプションがある。相手のメンバーや戦い方をもとに、調子の良い選手に最も合うシステムを採用する」と自信を見せていたが、思い切った采配が裏目に出た。

 厳しい状況を打破するため、ザッケローニ監督は必死に動いた。前半28分に阿部をアンカーに配置する4―3―3システムに変更。後半開始からは阿部をベンチに下げ、2試合連続アシスト中の清武を投入して再び4―2―3―1に戻した。試合の中で立て直しを図り、前半45分には李の左足シュートが右ポストに直撃。後半13分には香川がゴール前でフリーでシュートを放つなど徐々にリズムを取り戻し、岡崎の同点弾につなげた。
===>>引用ここまで===★




 いやぁ~ ウズベキスタン強かったですね~
 というか、日本の動きがイマイチな感じがしましたが・・・
 アウェイの難しさでしょうか・・・
 後半の終了間際には逆転できそうな雰囲気もありましたが・・・
 相手も最後まで集中して良い試合でしたね。

 次の第3節は、10月11日(火)19時45分からホームの「大阪長居スタジアム」にタジキスタンを迎えて戦います!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【EXILE / VICTORY short ver. 】

 今回は勝てませんでしたが・・・

 次は・・・

 ♪ V I C T O R Y ・・・ サインはV!!
  


Posted by あんなカイロ at 13:59サッカー日本代表

2011年09月06日

なでしこ3連勝!(vs オーストラリア)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今朝は久しぶりに気持ちの良いさわやかな秋晴れになりましたねぇ~
 風もカラッとしていて心地よい気分になります。
 気温は30℃くらいまで上がるようですが、朝晩は20℃くらいまで下がるようですので体調管理にご注意ください!

 さて、昨日は「なでしこジャパン」こと女子サッカー日本代表がロンドン五輪最終予選の第3節で、オーストラリアと対戦しました!

 結果は・・・



                  【試合詳細】

 -0 で なでしこ勝利!!

 永里優季選手からのパスを川澄奈穂美選手が走り込みゴールを決めました!

【試合ハイライト】


 前半に惜しいシーンが何度かありましたが、惜しくもゴールを割ることができませんでした・・・

 「ロンドン切符見えてきた!なでしこジャパン 川澄V弾で3連勝」
 (スポニチ:2011年9月5日 18:22)
★===引用ココから===>>
「ロンドン切符見えてきた!なでしこジャパン 川澄V弾で3連勝」

 来年のロンドン五輪出場権を懸けたサッカー女子のアジア最終予選は5日、中国山東省の山東スポーツセンターで行われ、なでしこジャパンはFW川澄のゴールでオーストラリア代表に1―0で勝利。3連勝で勝ち点を9に積み上げ、3大会連続の五輪切符へ大きく前進した。オーストラリアは1勝2敗で勝ち点3のまま。日本は8日の第4戦で北朝鮮に勝てば1位が確定し、3大会連続4度目の五輪出場が決まる。

 最大のライバルに辛勝した佐々木監督は「動きは韓国戦よりは悪くなかった。内容はともかく、選手一人一人はよくやってくれている」と話した。

 日本は3日の韓国戦から先発メンバー1人を入れ替え。安藤に代わり、FW永里優が川澄と2トップを組んだ。

 序盤のピンチをしのいだ日本は、2トップを中心に相手ゴールに迫る。前半8分には永里優がGKと1対1になったが、右足シュートはGKが阻止。永里優は同28分にもゴール前で決定機を迎えたが、シュートは無情にも左ポストを直撃した。ディフェンス陣は岩清水を中心に高さ、パワーで勝るオーストラリアを封じ、前半は0―0で終了した。

 後半も試合を支配した日本は同17分、ついに均衡を破る。ゴールを背にクロスを受けた永里優が反転して左サイドから走り込んだ川澄にスルーパス。川澄はこれを左足で決めて、ついに先制点を挙げた。

 日本はその後もFW安藤、丸山を投入したが追加点は奪えず。ディフェンス陣はGK海堀の好守もあって、オーストラリアを完封した。
===>>引用ココまで===★


 「なでしこ、北朝鮮戦ドローでも五輪切符の可能性」
 (YOMIURI ONLINE:2011年9月5日23時47分)
★===引用ココから===>>
「なでしこ、北朝鮮戦ドローでも五輪切符の可能性」

 サッカー女子・ロンドン五輪アジア最終予選第3節の日本女子代表(なでしこジャパン)―豪州女子代表戦は5日夕、中国・山東省済南で行われ、日本は1―0で競り勝ち、予選3連勝とした。

 日本は勝ち点を9に伸ばし、五輪出場に王手をかけた。アジア最終予選は、6か国が総当たりで対戦し、上位2か国が出場権を獲得する。
日本は、現在2位の北朝鮮との次戦で勝利すれば勝ち点12で予選首位が決定する。引き分けた場合も勝ち点10に達し、中国が豪州に引き分けるか敗れた場合には3位(中国または豪州)との勝ち点差が4のままとなるため、出場権を得られる2位以内が確定。中国―豪州は、日本戦の終了後に行われる。予選の順位は〈1〉勝ち点〈2〉得失点差〈3〉総得点――の順で決められ、2チーム以上が並んだ場合には当該チーム間の対戦結果で順位を決める。
===>>引用ココまで===★

 北朝鮮が何とも不気味に力をためているように思います・・・
 中国には引き分けたものの、オーストラリアに1-0で韓国に3-2で勝利していますので侮れない対戦相手です!
 残り2試合、全勝で世界一の実力を私達に見せて欲しいものです!!

 次の試合は中2日空けた9月8日(木)16時30分(日本時間)より2勝1分けの北朝鮮と戦います!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


【お知らせ】

 本日、9月6日(火)は定休日とさせていただきます。

 またのお電話、ご来院をお待ち致しております。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【「約束」「不眠症」「ボッコちゃん」.mp4】

 今日は星新一さんの生誕85周年だそうです・・・

 星新一といえば「ボッコちゃん」なわけですが・・・

 中学生の頃よく読んだように思います・・・

 しかし・・・


 シュールですねぇ~
  


Posted by あんなカイロ at 10:11なでしこジャパン

2011年09月04日

なでしこ2連勝!(vs 韓国) 

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今朝は強い横殴りの雨が降っていましたが、午前中には雨も上がって、風も徐々に弱くなってきましたね・・・
 台風による被害があちこちに出ているようです。
 群馬でも床上浸水の被害に遭われた地域もあるようです。
 自然の驚異を思い知らされますね・・・

 さて、毎日サッカーネタで恐縮ですが、昨夜は「なでしこジャパン」こと女子サッカー日本代表がロンドンオリンピック、アジア最終予選の第2節で韓国と対戦しました!

結果は・・・




 1-2 で なでしこ勝利!!

 熊谷紗希選手がコケちゃいましたが、前半のロスタイムに勝ち越しました!

【試合ハイライト】(音が出ます)


 カワスミ?・・・




 「なでしこ、苦しみながらもW杯優勝の布陣で韓国に勝利/ロンドン五輪予選」
 (サッカーキング:2011年09月03日 22:07)
★===引用ここから===>>
「なでしこ、苦しみながらもW杯優勝の布陣で韓国に勝利/ロンドン五輪予選」

 3日、ロンドン・オリンピックへの出場権を懸けたアジア最終予選第2戦が行われ、なでしこジャパンは韓国と対戦した。

 第1戦では若手選手中心のメンバー構成で臨み、タイに3-0と勝利。韓国戦では澤穂希や宮間あやらが復帰し、ドイツ・ワールドカップ決勝のアメリカ戦と同じ布陣をしいた。

 序盤、なでしこジャパンは持ち前のパス・サッカーを繰り広げ、守備面でも前線から激しくプレッシャーをかけて韓国にボールを持たせない。9分には、宮間から川澄奈穂美へとつなぎ、最後は安藤梢がシュートを放つ。このボールは惜しくも相手に阻まれたが、美しい展開からチャンスを作る。すると10分、このプレーで得たCKから阪口夢穂が頭で合わせて日本が1点を先制する。

 しかし30分、ディフェンスラインでパスをつないだ際に熊谷紗希が足を滑らせて韓国にボールを奪われると、最後はチ・ソヨンに決められて同点に追いつかれてしまった。その後も韓国にボールを持たれる時間が続き、苦しい展開となる。

 だがなでしこたちは女王の貫禄を見せ付けた。ロスタイム、澤が左サイドを崩すと、ボールを受けた川澄が巧みなキープからラストパスを送り、大野忍が流し込んで日本が勝ち越しに成功した。

 後半は自分たちのミスから韓国にチャンスを作られ、押し込まれる展開も続いたが、なんとか1点を守りきり日本が2-1で勝利。苦戦を強いられたものの、厳しい日程の中で第1戦に続く連勝を飾り、なでしこジャパンはロンドン・オリンピックへ向けてまた一歩、前進している。

===>>引用ここまで===★

 「負ければあの時に逆戻り 沢「これで終わりにしてはいけない」」
 (スポニチ:2011年9月4日 06:50)
★===引用ここから===>>
「負ければあの時に逆戻り 沢「これで終わりにしてはいけない」」

ロンドン五輪アジア最終予選 日本2-1韓国 (9月3日 中国・済南)

なでしこジャパンは3日、韓国と対戦し、2―1で勝って2連勝を飾った。1日のタイ戦で温存されたMF沢穂希(32=INAC)は先発復帰し、攻守にわたってけん引した。

 誰よりもこの五輪予選の重要性を感じていた沢だった。00年のシドニー五輪は予選で敗退して出場権を逃し、女子サッカーの人気はちょう落。08年の北京五輪では4位と躍進したが、盛り上がりは一瞬にすぎなかった。

 そして今、女子サッカーはかつてない注目を浴び、国民栄誉賞受賞で重い肩書も背負うことになった。だが、この予選で敗退すれば、なでしこリーグや女子サッカー界が再び勢いを失ってしまうかもしれない。15歳で代表デビューし、女子サッカーの苦難の歴史とともに歩んできた沢だからこそ「これで終わりにしてはいけない」と誓っていた。

 5日には中1日の強行日程で最大のライバル、オーストラリアと激突する。過去の対戦は6勝6分け5敗の相手だが、勝てば3大会連続の五輪出場に王手がかかる大事な一戦だ。「オーストラリア戦は失敗しないようにしたい」。5戦全勝を宣言した以上、沢にとっては強敵もロンドンへの通過点にすぎない。
===>>引用ここまで===★

 そのオーストラリアですが、初戦で北朝鮮に0-1と敗れているようです・・・
 どの試合もあなどれませんね!

 次は、またまた中1日で5日(月)16時30分(日本時間)からオーストラリア戦です!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【London 2012 - Magic of London】

 ロンドン といえば・・・

 ♪ ロンドン ロンドン 楽しい・・・ 

 失礼いたしました・・・
  


Posted by あんなカイロ at 13:34なでしこジャパン

2011年09月03日

サムライブルー!初戦勝利!!(vs 北朝鮮)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 風が強くなってきましたねぇ~
 日が出たと思ったら、また雨が強くなって・・・
 湿度が高いので蒸し暑く感じますね・・・

 さて、昨日からFIFAワールドカップ2014ブラジル大会の出場をかけた3次予選が世界中で一斉に始まりました!
 昨夜は我らが「サムライブルー」ことサッカー日本代表も北朝鮮代表と埼玉スタジアム2002で初戦を戦いました!!

 結果は・・・



                【試合詳細/FIFA】

 1-0 で 日本勝利!!

 後半のロスタイムに勝ち越しの1点をもぎ取りました!!

【試合ハイライト】(音が出ます)


 いや~

 これだからサッカーは止められまへん!



 「ザック監督ズバリ!「一粒、一粒は海になる」」
 (スポニチ:2011年9月3日 06:00)
★===引用ここから===>>
「ザック監督ズバリ!「一粒、一粒は海になる」」

W杯アジア3次予選グループC 日本1-0北朝鮮 (9月2日 埼玉)

 試合終了のホイッスルが鳴ると、ザッケローニ監督は何度も両手を叩き、ガッツポーズで雄叫びを上げた。苦しみ抜いた末に後半ロスタイム弾で白星発進。ACミランでセリエA優勝を飾った経験を持つ名将も、W杯予選は未知の世界。それだけに「苦しんだだけに大きな勝利だ」と声をからしながら、ホッとした表情をのぞかせた。

 試合後の公式会見では開口一番、母国イタリアの格言を口にした。「一粒、一粒は海になる」。小さい積み重ねこそが大きな結果につながるという意味だが、指揮官は「この場合、一粒は勝ち点1」とした。つまり、得点を奪えない展開にも失点を許さず勝ち点1をしっかり確保しようとした結果が最終的に勝ち点3につながったのだということを強調した。

 苦しい展開だった。北朝鮮は開始から自陣に引いて全体をコンパクトに保ち中盤で激しいプレスを敢行した。それでも百戦錬磨の指揮官に焦りはなかった。「相手の激しいプレスが90分間続くはずはなかった」。相手の運動量が落ちた始めた後半途中から清武、さらに1メートル94の長身FWハーフナーを投入。結果的にこの采配が功を奏した。「李と違うタイプのハーフナーを入れ、相手の精神面に影響したと思う」と納得の表情を浮かべた。

 次戦は中3日で臨むアウェー・ウズベキスタン戦。W杯予選では今後も対戦相手が引いて速攻を仕掛ける展開が予想される中、指揮官は「われわれはアジアチャンピオン。だからどこも打倒日本でベストゲームをやってくるのは想定内」とし「でも、そういった役を演じるのは、私は大好きだ」と不敵に笑った。これで就任から12戦無敗。冷や冷やの展開ながら、ザックジャパンがまずはブラジルに向け好発進した。

 ▼日本サッカー協会・小倉純二会長 (厳しい試合展開に)W杯予選の雰囲気になって来ましたね。北朝鮮のGKのファインプレーは凄かったし、親善試合ではなく真剣勝負ならでは。W杯に行くのはあらためて大変だなと。この1勝は大きいですね。
===>>引用ここまで===★

 「鄭大世「悔しい」仲良し吉田に…/W杯予選」
 (日刊スポーツ:2011年9月3日9時1分)
★===引用ここから===>>
「鄭大世「悔しい」仲良し吉田に…/W杯予選」

<W杯アジア3次予選:日本1-0北朝鮮>◇C組◇2日◇埼玉スタジアム

 国歌を聞きながら感極まって涙した北朝鮮代表FW鄭大世(ボーフム)は試合後、「ドローに持ち込めた。チャンスがないに等しいのは覚悟していたので、勝ち点1を取れずに残念」と悔しがった。決勝点を挙げた吉田とは、ドイツでお互いの家を行き来し、手製のカレーを振る舞う仲。「吉田にやられたのは初めてだし、あいつにやられたのが悔しい」と苦笑い。その上で「次はホームのタジキスタン戦。点差をつけて勝たないと。悔しいとばかり言ってられない」と気持ちを切り替えた。
===>>引用ここまで===★ 

 終了間際の勝利にシビレましたが・・・

 引き分けでも、今後のことを考えると面白くなったかも・・・なんて思ったりして・・・

 いやぁ~ 日本代表・・・

 強いかも・・・


 「歩み入る者にやすらぎを 去りゆく人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【FIFA World Cup 2014 Brasil - Take Me There】

 待ってろ!

 ブラジル!!
  


Posted by あんなカイロ at 16:21サッカー日本代表

2011年09月02日

川澄先制!なでしこ初戦勝利!!(vs タイ)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 昨夜は雷が鳴りつつ大きな雨音がしていましたねぇ~
 今朝の川は増水していて怖いくらい茶色の泥流が荒れ狂うように流れていました・・・
 これ以上水が増えたらヤバいかもと思いつつ車の中から横目で見ておりました・・・
 日が出ていたと思ったら、真っ黒い雲が不気味に低く垂れこめて、大粒の雨を降らせながらゆっくりと移動して行きます・・
 台風12号が四国へ上陸するそうですね・・・
 台風情報によりますと、四国・中国地方のほぼ真ん中を縦断してゆくようです・・・
 高松のナカイくんは大丈夫でしょうか?
 進路に近い方々が災害に見舞われないことをお祈りいたします。

 さて、昨日は「なでしこジャパン」こと女子サッカー日本代表が、中国で行われている「ロンドン五輪アジア最終予選」の初戦をタイ代表と戦いました!

 結果は・・・




 3-0 で なでしこジャパンが勝利!!

 前半はタイの堅実な守りにチョッと手を焼いたようですが・・・

【試合ハイライト】(音が出ます)


(削除されちゃったらコチラ・・・)


 「川澄、期待に応える先制弾/五輪予選」
 (日刊スポーツ:2011年9月2日10時39分)
★===引用ここから===>>
「川澄、期待に応える先制弾/五輪予選」

<ロンドン五輪アジア最終予選:日本3-0タイ>◇1日◇中国・山東スポーツセンター

 ロンドン五輪出場を目指すなでしこジャパンが、タイとの初戦を制し、勝ち点3を獲得した。前半0-0で折り返す苦しい展開を救ったのが、「おしゃれ番長」MF川澄奈穂美(25=INAC)。後半16分にDF上尾野辺めぐみ(25=新潟)のスルーパスに抜けだしスライディングシュートを決めた。この先制点をきっかけに持ち前のパスサッカーが機能し始め、計3ゴールを挙げた。明日3日は中1日で韓国戦を迎える。

 川澄はゴール前で立ち上がると、スライディングで巻き上がった左足のユニホームを手で直した。大事な先制点を決めた直後も、女性らしさを忘れなかった。

 五輪予選は甘くなかった。ドイツW杯優勝メンバーの中盤4人をそっくり入れ替えて臨んだが、前半は0-0と大苦戦。「想像以上にタイの守備が整っていてシュートまでいけなかった」と川澄。しかし後半16分、DF上尾野辺の左足スルーパスに走り込み、そのまま滑り込んでシュート。ボールは飛び出した相手GKカニャウィーが伸ばした手の先を抜け、ゴールネットを揺らした。最高の笑顔でガッツポーズをみせた。

 真っ先に駆け寄ったのは小学校から同じチームの“相棒”上尾野辺。川澄が「私たちは姉妹みたい。言葉で伝えなくても何を考えているのか分かっちゃいますね。来ると信じて走ったら、ちゃんと思った通りのパスが来ました」と話せば、上尾野辺も「はっきり裏へ抜けていたのが奈穂のいいところ。動きは見えていました。出すだけでしたね」。神奈川県大和市で育った同年齢の「幼なじみ美女ホットライン」が初戦の厳しい戦いを救った。

 佐々木監督は「どんなFWの組み合わせでも十分やれる」と手応えを得ている中、東京合宿から常に川澄を軸にしてきた。その期待に応えた。それでも本人は反省を忘れない。「前めなので点をとって当たり前と思っている。今日は結果が出て良かったけど、継続しなくてはいけない。満足していません」。前半はシュートシーンが少なく、後半21分にも上尾野辺からの折り返しをフリーで外したことを悔やんでいる様子。裏を返せば、エースストライカーとしての自覚が芽生えてきているともいえる。

 W杯を戦ったドイツに続き、今大会も仲間にネイルアートを施し、ムード作りに一役買っている。ただし事情は少し変わってきた。「(合宿地の)岡山でも、中国でも私の出番は少なくなってるんです。みんなやり方が分かってきたみたいで、セルフサービス状態ですね」。今回はピッチ内により専念できている。ちなみに自身のつめは中国入り後、黒、青、黄、赤、緑の5色をあしらった五輪カラーに染め直した。

 佐々木監督は「世界チャンピオンになった後のタイ相手でも、そんな簡単なもんじゃない」と口を真一文字に結んだ。チームが苦しんだ中で光った川澄。W杯準決勝スウェーデン戦で2得点を挙げた「なでしこのシンデレラ」が、エースとしての階段を、また1段上った。【鎌田直秀】
===>>引用ここまで===★

 「おしゃれ番長」の川澄奈穂美選手が鋭く裏へ抜け出して先制!!





 「宮間投入的中も…佐々木監督「本当は使いたくなかった」」
 (スポニチ:2011年9月1日 18:29 )
★===引用ここから===>>
「宮間投入的中も…佐々木監督「本当は使いたくなかった」」

ロンドン五輪アジア最終予選 日本3―0タイ (9月1日 中国・済南)

 優位にゲームを進めながら前半は得点を奪えなかった日本だが、後半からMF宮間を投入すると、流れはガラッと変わった。後半16分の川澄のゴールを皮切りに得点を重ねて3―0の快勝。采配が的中した佐々木監督は「本当は(宮間を)使いたくなかったけど、キラーなパスを出せるので」と説明した。

 2枚しかないロンドン切符を獲得するためには、確実に勝つことが求められた試合。初戦の硬さもあった中での快勝に、佐々木監督は「しっかり勝ち点3を取って、3点差をつけて勝てたは大きい」と冷静に振り返った。
===>>引用ここまで===★

 上位2チームがロンドン五輪へ出場できる今回のアジア最終予選ですが・・・

 殺人的な試合スケジュールにどこのチームも総力戦で臨んで来ることが予想されます・・・

 9月 1日15:30~ タイ
 9月 3日19:00~ 韓国
 9月 5日15:30~ オーストラリア
 9月 8日15:30~ 朝鮮民主主義人民共和国
 9月11日19:00~ 中国
 (時間はいずれも現地時間)

 厳しい戦いになることが予想されますが、ロンドン行きの切符をもぎ取って帰ってきて欲しいものです!! 

 ということで次の試合は、9月3日20時(日本時間)から韓国と対戦します!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)
【【東日本大震災・津波】タイから日本へ】

 プーケットの津波も酷かったですよね・・・

 何だか・・・

 タイランドへ行きたくなってきた・・・  


Posted by あんなカイロ at 15:08なでしこジャパン

2011年09月01日

イェス!!ザスパ勝利!!(vs 徳島ヴォルティス)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日から9月となりました!
 当院も開院して1年が経ちましたが何とかやっております・・・
 毎度お馴染み、他力本願のこのブログですがいつもありがとうございます・・・
 これからも、他力本願で頑張りたいと思います!!
 たまには夜のブログにもいらしてみてください・・・
 まあ、あまり更新していませんが・・・

 さて、昨日は平日にも関わらず、我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に「徳島ヴォルティス」を迎えて、延期されておりました第4節を戦いました!!

 結果は・・・



                 【公式記録】

 -0 で ザスパ草津 勝利!!

 2位の徳島を破りました!

 戸田選手、久々のスタメンでした!!

【レーダーチャート/見どころ】




【試合ハイライト】(音が出ます)


 【J2:第4節 草津 vs 徳島】レポート:
リトルドラゴン復活!草津はエメラルドブルーの限定ユニでホーム2連勝を飾る。徳島は中2日が響き痛恨の2連敗。

 (J'sGOALニュース:11.09.01)

 小林竜樹選手の移籍後初ゴールで先制です!!




 副島博志監督記者会見コメント
 (J'sGOALニュース:11.08.31)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):
「今日のゲームは、相手よりも自分たちのサッカーを貫き精度を高めていくことが狙いだった。1点目は、左から右への展開で狙っていたサイド攻撃で先制点を奪うことができた。2点目はボールを奪ってから素早いカウンターでフィニッシュまでもっていくことができた。トレーニングの成果が出ていたと思う。2点をリードしてからは交代を入れながらの戦いとなったがラインが下がってしまいしんどいゲームになった。ただチームとしてやろうとしてきたことが表現できる時間が増えている。混戦のJ2だが上に追いついて追い抜くことができるように1戦1戦戦っていきたい」

Q:交代について。
「戸田はケガの影響でハーフタイムで代えた。古林も、痙攣を起こしていた。中村の起用は、相手は高い選手を入れてきたので高さとセカンドの部分を対応させた」

Q:アレックスとリンコンの関係は?
「リンコンは単純に前線でボールが収まるのでそれによって中盤は前向きにプレーすることができる。アレックスは、リンコンの周囲でサポートし背後へ動いてくれた。チェイシングでも貢献していたし、今後、二人とチームの連携はもっとよくなっていくだろう」
===>>引用ここまで===★

 試合終了後の各選手コメント
 (J'sGOALニュース:11.08.31)
★===引用ここから===>>
●小林竜樹選手(草津):
「将太(古林)がサイドから良いボールを送ってくれたので、難しい体勢だったけどうまくシュートまで持っていくことができた。一人ひとりが最後まで走って役割を果たしたことが今日の結果につながった。これまでなかなかゴールを決めることができなかったので決めることができてよかった。ゴール後は無意識にバックスタンドのサポーターの方へ走っていた」

●熊林親吾選手(草津):
「立ち上がりはどちらに流れがいくか分からない展開だったが、最初に点が入ったからリズムを引き寄せることができた。0対0で後半へ行っていたらどうなっていたかは分からなかった。今日は内容的には満足できるわけではないがリンコンを前線に置く戦いが浸透してきてうまくカウンターがハマっていた」

●御厨貴文選手(草津):
「今日はチーム全体で体を張って守ることができていた。最初、相手が1トップだったのでスペースに走られないようにラインを調節して守っていた。後半に2点目が入ったことで後ろは落ち着いて守ることができていた。これでゲームが1週開くが、連勝すれば上との差がもっと縮まるので、満足せずに引き締めてしっかりと準備していきたい」
===>>引用ここまで===★

 なかなか連勝できませんが、リーグ後半戦は負けないことが大事!
 昨日も何とか完封で勝つことができました・・・
 リンコン選手もいい感じになって来ましたのでこれからの試合が楽しみです!!
 今週末は試合がありませんので、選手の皆さんもリフレッシュして後半戦への鋭気を養っていただきたいものです!

 次節、第27節は9月11日(日)19時からホームの熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、今日現在8位の東京ヴェルディと対戦します!
 皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)

szólj hozzá: Goals of the Week
【スーパーゴール集2011年8月第3週】
 01:ダビド・ビジャ(FCバルセロナ)
 02:シャウリャイ(FKシャウレイ)
 03:マルコ・アルナウトヴィッチ(ブレーメン)
 04:エルナン・バルコス(リーガ・デ・キト)
 05:ラウル・ゴンサレス(シャルケ04)
 06:セヤド・サリホヴィッチ(ホッフェンハイム)
 07:エティエン・ヴェリコニャ(NKマリボル)
 08:マティアス・ウルバーノ(ウニオン・サン・フェリペ)
 09:ダビド・アブラーム(FCバーゼル)
 10:セバスティアン・ラーション(サンダーランド)


 す・・・ すげ~
  


Posted by あんなカイロ at 15:35ザスパ草津

2011年09月01日

開院1周年を迎えることが出来ました。

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 昨年の9月1日より、この施術院を始めて今日で1年が経ちました。
 長かったようで、過ぎてしまえばアッという間だったように思います。
 3月の震災ではどうなってしまうのかと不安になりましたが、ご来院いただきます皆様のおかげで何とか今日の日を迎えることができました。
 また今日から、初心に戻って皆様方のお役に立てればと思っております。
 来年の9月1日を目指して、1日1日を大切に過ごしつつ精進してまいるつもりでおりますので、変わらぬお付き合いをどうぞよろしくお願い致します。

 2011年9月1日 
 アンナカカイロプラクティック
 院長 内田雅仁
  


Posted by あんなカイロ at 09:00ごあいさつ