2011年09月09日
なでしこ!ロンドン五輪へ!! (vs 北朝鮮)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
本日、9月9日は「重陽の節句」だそうです。
菊の節句とも言われているようで、昔は邪気を払い長寿を願ってお酒に菊の花を浮かべて酌み交わしたりしたそうです・・・
今日も安中地方は30℃まで気温が上がるようですねぇ~
蒸し暑くなるようです・・・
それにしても、朝晩はすっかり肌寒くなってしまいましたね・・・
日に日にお月様が太って来ましたが、12日の月曜日は「中秋の名月」の十五夜です!
天気の不安定なこの時期はお月様が見えないことも多いようですが、今年はどうでしょうか?
きれいなお月様が見られるといいですね!
さて、昨夜からメディアを賑わせている、女子サッカー日本代表の「なでしこジャパン」ですが、昨日、ロンドン五輪の出場をかけて、北朝鮮と対戦しました!
結果は・・・

【試合詳細】
1-1 で 引き分けに終わりました・・・
【試合ハイライト:北朝鮮vs日本】(音が出ます)
「ロスタイムまさか…なでしこ 北朝鮮とドロー、五輪切符お預け」
(スポニチ: 2011年9月8日 18:19 )
★===引用ここから===>>

しかし・・・
中国がオーストラリアに敗れたため・・・
なでしこジャパンのロンドンオリンピックへの出場が決まりました!!
【試合ハイライト:中国vsオーストラリア】(音が出ます)
「佐々木監督重圧「辞任考えた」/五輪予選」
(ニッカンスポーツ:2011年9月9日9時18分)
★===引用ここから===>>
「サッカーの神様」という気まぐれな神様がいるらしい・・・
時には試練を、そして、時にはご褒美をピッチで戦う選手達に与えるようです・・・
昨日は試練とご褒美の両方が選手達に届けられましたね・・・
「おごることなく、ロンドンオリンピックで金を目指しなさい!」というお告げのようにもとれますが・・・
そして、そんな神様は私たちの近くにもいるように思う今日この頃です。
次の第4節、最終戦は9月11日(日)20時(日本時間)より中国と戦います!
世界女王がアジアで負けられません!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Olympic Hymn】
なでしこジャパン!
ロンドンでも金!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
本日、9月9日は「重陽の節句」だそうです。
菊の節句とも言われているようで、昔は邪気を払い長寿を願ってお酒に菊の花を浮かべて酌み交わしたりしたそうです・・・
今日も安中地方は30℃まで気温が上がるようですねぇ~
蒸し暑くなるようです・・・
それにしても、朝晩はすっかり肌寒くなってしまいましたね・・・
日に日にお月様が太って来ましたが、12日の月曜日は「中秋の名月」の十五夜です!
天気の不安定なこの時期はお月様が見えないことも多いようですが、今年はどうでしょうか?
きれいなお月様が見られるといいですね!
さて、昨夜からメディアを賑わせている、女子サッカー日本代表の「なでしこジャパン」ですが、昨日、ロンドン五輪の出場をかけて、北朝鮮と対戦しました!
結果は・・・

【試合詳細】
1-1 で 引き分けに終わりました・・・
【試合ハイライト:北朝鮮vs日本】(音が出ます)
「ロスタイムまさか…なでしこ 北朝鮮とドロー、五輪切符お預け」
(スポニチ: 2011年9月8日 18:19 )
★===引用ここから===>>
「ロスタイムまさか…なでしこ 北朝鮮とドロー、五輪切符お預け」===>>引用ここまで===★
来年のロンドン五輪出場権を懸けたサッカー女子のアジア最終予選は8日、中国山東省の山東スポーツセンターで行われ、なでしこジャパンは北朝鮮代表と1―1で引き分け。3勝1分けとなり、3大会連続4度目の五輪出場決定は持ち越しとなった。日本時間午後8時から行われる中国―オーストラリア戦で、中国が引き分けか敗れた場合に日本の五輪出場が決まる。
勝てば五輪出場が決まった一戦。日本は立ち上がりこそMF大野、FW永里優のワンツーなどでチャンスをつくったが、その後は北朝鮮に再三攻め込まれる苦しい展開。相手の激しいプレスで攻撃の形をつくれない選手たちに、佐々木監督が「ボールを動かせ」と大声で指示を送る場面もあった。この状況を打開しようと、日本は前半途中から川澄と大野がポジションをチェンジ。川澄が右サイドに入り、大野は永里優と2トップを組んだ。前半は0―0で終了。
後半8分、佐々木監督は大野に代えてFW安藤を投入。同17分には安藤のボール奪取から好機をつくり、MF宮間のクロスに永里優が頭で合わせたが、ゴールの枠を外れた。その後ももどかしい展開が続いた日本だったが、後半37分、北朝鮮のオウンゴールでついに先制。中盤からDF岩清水がクロスを上げるとペナルティーエリアから永里優がシュート。これを相手GKが防いだが、こぼれ球がDFに当たり、ゴールに吸い込まれた。
しかし勝利目前のロスタイム2分すぎ、DF近賀のクリアミスから北朝鮮に同点ゴールを許し、試合は1―1で終了。主将のMF沢は「勝てた試合。自分たちのミスで失点したのは悔しい」と厳しい表情だった。
6チームが争う最終予選は上位2チームが五輪に出場する。五輪出場権争いは日本(勝ち点10)、北朝鮮(同8)、中国(同5)、オーストラリア(同3)に絞られている。
しかし・・・
中国がオーストラリアに敗れたため・・・
なでしこジャパンのロンドンオリンピックへの出場が決まりました!!
【試合ハイライト:中国vsオーストラリア】(音が出ます)
「佐々木監督重圧「辞任考えた」/五輪予選」
(ニッカンスポーツ:2011年9月9日9時18分)
★===引用ここから===>>
「佐々木監督重圧「辞任考えた」/五輪予選」===>>引用ここまで===★
悪夢を乗り越えて、五輪切符をもぎ取った。「世界一」の看板を背負って最終予選に臨んだ佐々木則夫監督(53)は、重圧で眠れない日々を過ごしていた。突破して当然という期待感、過密日程、上向かない選手のコンディション…。勝てば予選突破という北朝鮮戦に引き分けて、テレビ生中継では謝罪した。中国の敗戦をスタジアムで見届け、なでしこを3大会連続4度目の五輪出場に導いた名将は、安堵(あんど)の表情をみせた。
中国の敗戦が決まった瞬間、佐々木監督は大きく息を吐いた。大仕事をなし遂げた喜びと安心感。充実の表情を見せな
がらも、頭には苦悩の日々が浮かんできた。「(予選期間中は)ほとんど眠れなかった」。明るく、冗談好きで知られる指揮官は、精神的に追い詰められていた。アルコールをほんの少し体に入れて横たわると、悪夢にうなされた。「記者のみなさんが押し寄せてくる夢です。(監督の)解任なのか、祝福のおめでとうなのか分かりませんでしたけど」。
W杯優勝の重圧は想像以上だった。「みんなの期待も高かったし、ユニホームの右胸には(W杯優勝記念の)金のエンブレムもありましたから。本当に使命感でした」。
常識外れのスケジュールにも苦しんだ。前半は中1日。疲労が蓄積した後半も中2日の超過密日程。ハードな練習を身上にする指揮官もコンディション維持に腐心した。「疲労がかなりあったため、強化できなかった。そんな状況では泥臭いサッカーしかないと言った」。練習量は減らしたが「かなり厳しい姿勢で臨みました。私も笑ってギャグばかり言っているわけじゃない」。練習量で積み重ねができない分、手厳しい言葉で選手を鼓舞し続けた。選手たちの疲れは見て取れた。韓国、オーストラリアと接戦続き。「それでも1歩でも2歩でも前に進もうとしていた。体が動かない中、よくやってくれた」。
勝ち点は積み重ねたが、進退問題も頭をよぎった。世界一の称号を得て、日本サポーターからは、予選突破は当然という空気も漂った。日本協会との契約は五輪予選まで。W杯優勝の手腕が高く評価されているが五輪切符を逃した場合は「辞めようと思っていました」という。
予選突破が決まった3時間半前。北朝鮮と引き分けた直後、日本で応援するファンに向かって「本当、すいませんでした」と謝った。ストレートな言葉に人柄がにじんだ。中国の結果しだいでは最終戦にもつれ込むシナリオもあった。オーストラリアが先制すると、スタンドで跳び上がって喜んだ。「中国の関係者がいたので恥ずかしかったね」。
北朝鮮戦前にはロッカールームで、なでしこを応援するためにNHKが公募、編集したメッセージビデオを流した。最後のメッセージは「埼玉県の50代男性」と言って紹介された「失敗を恐れず、自分を信じ、仲間を信じ。これが今日のなでしこの戦術だ」。FW大野が「これ、則夫じゃん!」と言って笑いに包まれた。ユーモアも忘れない指揮官は「契約してもらえるか分からないけど、もう1度気を引き締めたい」とロンドンを見据えていた。
「サッカーの神様」という気まぐれな神様がいるらしい・・・
時には試練を、そして、時にはご褒美をピッチで戦う選手達に与えるようです・・・
昨日は試練とご褒美の両方が選手達に届けられましたね・・・
「おごることなく、ロンドンオリンピックで金を目指しなさい!」というお告げのようにもとれますが・・・
そして、そんな神様は私たちの近くにもいるように思う今日この頃です。
次の第4節、最終戦は9月11日(日)20時(日本時間)より中国と戦います!
世界女王がアジアで負けられません!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Olympic Hymn】
なでしこジャパン!
ロンドンでも金!!
Posted by あんなカイロ at 12:45
│なでしこジャパン