2011年09月07日
岡崎のダイブで引き分け!(vs ウズベキスタン)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は雲一つないスンバらしい秋空の朝でしたねぇ~

湿度も低く、爽やかな布団干し日和となりました!
今日も気温は30℃くらいまで上がるようですが、カラッとしているので気持ちは良いですね!!
そして、昨日はお休みだったので、献血をしてきました!

400ml採血しましたが、体調は至って快調です!
これからは、3カ月に1度くらいのペースで献血しようと思っています・・・
さて、昨夜はFIFAワールドカップ2014ブラジル大会のアジア3次予選がウズベキスタンのタシケントにあります「パフタコール・スタジアム」で行われました!
9月2日に埼スタで北朝鮮とのホームゲームを戦って中3日のタイトなスケジュールと長い移動時間での疲労の残った我らが「サムライブルー」ことサッカー日本代表ですが・・・
結果は・・・

【試合詳細】
1-1 の引き分け に何とか持ち込みました!
しかし、岡崎選手のダイビングヘッド・・・
【試合ハイライト】(音が出ます)
「岡崎“魂のダイブ弾”!ザックジャパン執念のドロー 」
(スポニチ:2011年9月7日 06:00)
★===引用ここから===>>

いやぁ~ ウズベキスタン強かったですね~
というか、日本の動きがイマイチな感じがしましたが・・・
アウェイの難しさでしょうか・・・
後半の終了間際には逆転できそうな雰囲気もありましたが・・・
相手も最後まで集中して良い試合でしたね。
次の第3節は、10月11日(火)19時45分からホームの「大阪長居スタジアム」にタジキスタンを迎えて戦います!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【EXILE / VICTORY short ver. 】
今回は勝てませんでしたが・・・
次は・・・
♪ V I C T O R Y ・・・ サインはV!!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は雲一つないスンバらしい秋空の朝でしたねぇ~
湿度も低く、爽やかな布団干し日和となりました!
今日も気温は30℃くらいまで上がるようですが、カラッとしているので気持ちは良いですね!!
そして、昨日はお休みだったので、献血をしてきました!
400ml採血しましたが、体調は至って快調です!
これからは、3カ月に1度くらいのペースで献血しようと思っています・・・
さて、昨夜はFIFAワールドカップ2014ブラジル大会のアジア3次予選がウズベキスタンのタシケントにあります「パフタコール・スタジアム」で行われました!
9月2日に埼スタで北朝鮮とのホームゲームを戦って中3日のタイトなスケジュールと長い移動時間での疲労の残った我らが「サムライブルー」ことサッカー日本代表ですが・・・
結果は・・・

【試合詳細】
1-1 の引き分け に何とか持ち込みました!
しかし、岡崎選手のダイビングヘッド・・・
【試合ハイライト】(音が出ます)
「岡崎“魂のダイブ弾”!ザックジャパン執念のドロー 」
(スポニチ:2011年9月7日 06:00)
★===引用ここから===>>
「岡崎“魂のダイブ弾”!ザックジャパン執念のドロー 」===>>引用ここまで===★
W杯アジア3次予選C組 日本1―1ウズベキスタン (9月6日 タシケント)
日本代表は6日、アウェーでウズベキスタンと対戦し1―1で引き分けた。前半8分に先制を許したが、後半20分に岡崎慎司(25=シュツットガルト)が同点弾。アルベルト・ザッケローニ監督(58)はアウェーで貴重な勝ち点1を獲得し、就任からの不敗記録も13に伸びた。第3戦は10月11日、ホームでタジキスタンと対戦する。
頭から突っ込んだ。岡崎が泥くさく決めた。1点リードを許した後半20分、右サイドを突破した内田の右クロスに反応。ファーサイドに走り込み、地面に体をこすりながらの低空ヘッドでネットを揺らした。
09年6月6日のW杯南アフリカ大会アジア最終予選ウズベキスタン戦でW杯行きを決めるゴールを記録。当時も同じパフタコール・スタジアムで、同じダイビングヘッドだった。国際Aマッチでの得点はハットトリックを達成した1月17日のアジア杯1次リーグ・サウジアラビア戦以来8戦ぶり。「ギリギリだったけど、入って良かった。1点追っていたので少しホッとしたけど、あそこから逆転しようと思っていたので」と満足はしていないが、チームの窮地を救う値千金の一撃だった。
ネットが揺れた瞬間、ザッケローニ監督はガッツポーズを繰り返していた。前半8分に右サイドからクロスを許して、こぼれ球をジェパロフに決められて失点。連続無失点記録が歴代2位タイの5で止まると、ウズベキスタンの勢いに押された。指揮官は本来はボランチの長谷部をトップ下、ボランチに阿部を配置する新布陣をぶっつけ本番で採用。「チームには2つ、3つのオプションがある。相手のメンバーや戦い方をもとに、調子の良い選手に最も合うシステムを採用する」と自信を見せていたが、思い切った采配が裏目に出た。
厳しい状況を打破するため、ザッケローニ監督は必死に動いた。前半28分に阿部をアンカーに配置する4―3―3システムに変更。後半開始からは阿部をベンチに下げ、2試合連続アシスト中の清武を投入して再び4―2―3―1に戻した。試合の中で立て直しを図り、前半45分には李の左足シュートが右ポストに直撃。後半13分には香川がゴール前でフリーでシュートを放つなど徐々にリズムを取り戻し、岡崎の同点弾につなげた。
いやぁ~ ウズベキスタン強かったですね~
というか、日本の動きがイマイチな感じがしましたが・・・
アウェイの難しさでしょうか・・・
後半の終了間際には逆転できそうな雰囲気もありましたが・・・
相手も最後まで集中して良い試合でしたね。
次の第3節は、10月11日(火)19時45分からホームの「大阪長居スタジアム」にタジキスタンを迎えて戦います!
皆様の熱い応援をよろしくお願い致します!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【EXILE / VICTORY short ver. 】
今回は勝てませんでしたが・・・
次は・・・
♪ V I C T O R Y ・・・ サインはV!!
Posted by あんなカイロ at 13:59
│サッカー日本代表