グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年09月10日
「なでしこ」と鼻毛切りの関係・・・?
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も良い天気ですねぇ~
向こう1週間は好天が続いて残暑が戻ってくるようです・・・
多少蒸し暑く感じますが、8月頃と比べたら湿度も低くなってきていますね。
12日の月曜日は十五夜ですが、この分だと丸いお月様が拝めるような気がしてきました・・・
9月も1/3が終わってしまいますね・・・
時が経つのは速いものです・・・
こうやって1日また1日と更けて(老けて?)いくのですね・・・
あぁ・・・
さて、連日「なでしこジャパン」の話題で盛り上がっているようですが・・・

「実はここにも“なでしこ特需” 鼻毛バリカンがバカ売れ」
(SankeiBiz:2011.9.9 09:19)
★===引用ここから===>>
「木屋オリジナル鼻毛バリカンロータリーカット」
って高校生の頃、後輩のTAKADA-KUNが「POPEYE」という雑誌(今もあるあらしい・・)を見ながら・・・
「○○さん!ボク、このロータリーカットっていう鼻毛を切るヤツが欲しいんです!!」と目をキラキラさせながら話してかけて来たことを今でもよく覚えています・・・
あの頃は鼻毛なんて気にもしたことがありませんでしたが、今では女性の患者さんと接する機会も多いので、男の身だしなみとして一応気にかけております・・・
電動の鼻毛カッターは持っているのですが、何だかイマイチな気がします・・・
あっ! そうそう・・・
群馬フラワーパークの近くに「鼻毛石」っていうところがあることを去年知りました・・・

群馬で生まれ育った私ですが・・・
去年まで知りませんでした・・・
ところで、今日はお知らせがあります。
昨日、9月9日の午後8時を持ちまして「電力使用制限令」が解除となったようです。
「電力使用制限令を解除 目標未達約450事業所」
(共同通信:2011/09/09 20:40)
★===引用ここから===>>
【3月15日の東京・銀座】

【9月9日の東京・銀座】

ということで、今まで消しておりました外にあります看板のライトを、本日の夜から点灯させていただくことに致しました。
地域の防犯の意味からも有効と考えておりましたので本日より点灯致します。
その他の節電は今まで通り続けるつもりでおります。
皆様方のご理解をよろしくお願い致します。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ハナゲの唄】
でも・・・
やっぱり「鼻毛の歌」といえば・・・
以前もおまけにしましたコチラ・・・
【ジョンジョリーナ・アリー / 鼻毛ボー】
しかし、このPVを見ていると・・・
なぜだか江の島へ行きたくなるような・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も良い天気ですねぇ~
向こう1週間は好天が続いて残暑が戻ってくるようです・・・
多少蒸し暑く感じますが、8月頃と比べたら湿度も低くなってきていますね。
12日の月曜日は十五夜ですが、この分だと丸いお月様が拝めるような気がしてきました・・・
9月も1/3が終わってしまいますね・・・
時が経つのは速いものです・・・
こうやって1日また1日と更けて(老けて?)いくのですね・・・
あぁ・・・
さて、連日「なでしこジャパン」の話題で盛り上がっているようですが・・・

「実はここにも“なでしこ特需” 鼻毛バリカンがバカ売れ」
(SankeiBiz:2011.9.9 09:19)
★===引用ここから===>>
「実はここにも“なでしこ特需” 鼻毛バリカンがバカ売れ」===>>引用ここまで===★
なでしこ効果はこんなところにも…。ロンドン五輪アジア最終予選(中国・済南)に臨んでいるなでしこジャパンへの注目は、短期決戦ということもあって日増しに高まるばかり。そんな中、指揮官の佐々木則夫監督(53)の発したビジネス社会に通じる、ある教訓から鼻毛バリカンがバカ売れしている。(夕刊フジ・宮脇広久)
オヤジギャグを連発し、なでしこたちから「ノリさん」呼ばわり。こわもてのカリスマとは対照的に、自然体を貫く佐々木監督は、新たな上司像としてもにわかに注目を集めている。
その佐々木監督がなでしこ入りの際、夫人からクギを刺されたのが、「鼻毛に気をつけて」だった。W杯開幕前の夕刊フジインタビューでも、「妻の上司は仕事ができたのに、いつも鼻毛が出ていたため、女性社員からの信頼と尊敬が減ったそうです。女性は男性以上に細かいことに気づき、細かい情報をことの本質以上に気にすることもあると、妻から学びました」と明かしている。
こう聞いて、自分の鼻毛が気にならない男はいない。女性の部下を持つ男性サラリーマンや経営者ともなれば、なおさらだ。
寛政4年(1792年)創業の刃物メーカー「木屋」のロングセラー鼻毛バリカン「ロータリーカット」(税抜き2200円)は、なでしこがW杯で世界一に輝いた7月下旬から火がつき、8月中旬から末にかけて店頭になくなったことも。
同商品は、刃先を鼻の穴に少し入れ、つまみを握ると中の刃が回転して鼻毛を切るしくみ。鼻毛ばさみでチョキチョキやるのに比べると、断然安全だ。
東京・日本橋本店の金子正明本店長(55)は「電話や店頭でのお問い合わせが急に増え、従来の3倍以上売れています。普段は(日本橋本店だけで)1カ月に30個程度でしたが、今年7月下旬から現在までの間に150個以上売れています。男性自身もですが、奥様が『そういえばうちの旦那、鼻毛が出てるなあ』と気付いて、プレゼントとしてお買い求めになるケースもあります」と説明する。
その上で「今月19日の敬老の日の贈り物としてもおすすめですし、来年のロンドン五輪での金メダル獲得まで(鼻毛バリカンに)力を入れていきたいです。正直言って、そこまで引っ張れたらいいですよね」と期待している。
なでしこが快進撃を続け、世の男性がことさら鼻毛を気にする傾向に拍車がかかるのかどうか。
「木屋オリジナル鼻毛バリカンロータリーカット」
「○○さん!ボク、このロータリーカットっていう鼻毛を切るヤツが欲しいんです!!」と目をキラキラさせながら話してかけて来たことを今でもよく覚えています・・・
あの頃は鼻毛なんて気にもしたことがありませんでしたが、今では女性の患者さんと接する機会も多いので、男の身だしなみとして一応気にかけております・・・
電動の鼻毛カッターは持っているのですが、何だかイマイチな気がします・・・
あっ! そうそう・・・
群馬フラワーパークの近くに「鼻毛石」っていうところがあることを去年知りました・・・
群馬で生まれ育った私ですが・・・
去年まで知りませんでした・・・
ところで、今日はお知らせがあります。
昨日、9月9日の午後8時を持ちまして「電力使用制限令」が解除となったようです。
「電力使用制限令を解除 目標未達約450事業所」
(共同通信:2011/09/09 20:40)
★===引用ここから===>>
「電力使用制限令を解除 目標未達約450事業所」===>>引用ここまで===★
政府は9日午後8時、東京電力と東北電力管内の大口需要家向けに発動した電力使用制限令を全面的に解除した。電力不足の克服に挑んだ71日間は、家庭や企業の努力で計画停電を回避したが、昨夏比15%の節電目標を達成できなかった事業所は主に7月の1カ月間で約450に達した。
生産調整などを強いられた産業界の負担は重く、暖房などで電力需要が再び拡大する冬に向けて「節電の夏」の本格的な検証が迫られる。
鉢呂吉雄経済産業相は9日午後の記者会見で「若干、供給力が不足した可能性があるので(制限令は)やむを得ない措置だった」と強調した。
【3月15日の東京・銀座】
【9月9日の東京・銀座】
ということで、今まで消しておりました外にあります看板のライトを、本日の夜から点灯させていただくことに致しました。
地域の防犯の意味からも有効と考えておりましたので本日より点灯致します。
その他の節電は今まで通り続けるつもりでおります。
皆様方のご理解をよろしくお願い致します。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ハナゲの唄】
でも・・・
やっぱり「鼻毛の歌」といえば・・・
以前もおまけにしましたコチラ・・・
【ジョンジョリーナ・アリー / 鼻毛ボー】
しかし、このPVを見ていると・・・
なぜだか江の島へ行きたくなるような・・・