グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年12月08日
来週は「ふたご座流星群」らしい・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨夜の帰宅時に外気温は3℃でしたが、あまり寒いと感じませんでした・・・
昨日の朝に1℃を体験したせいか、身体の適応能力で寒さに対応してきたのか・・・
そして、今朝も3℃でしたが、昨日ほど寒いとは思いませんでした・・・
改めて人間の環境適応能力に驚かされる昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日の皆既月食ネタに続いて恐縮ですが、来週には「ふたご座流星群」が見られるようです・・・

「三大流星群「ふたご座流星群」まで1週間 - 太平洋側は観測のチャンス」
(マイナビニュース:2011/12/08)
★===引用ここから===>>
【ふたご座流星群の特設ページ/ウェザーニューズ】
記事にもありますが、ウェザーニューズの24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」ではライブ中継するらしいので、寒いの苦手という方にはいいかも・・・
また、いつもお世話になっております「AstroArts」さんの情報によると・・・

「2011年12月15日 ふたご座流星群が極大」
(AstroArts)
★===引用ここから===>>
ちなみに、昨年、2010年のふたご座流星群は・・・
冬の夜空はきれいなんですが・・・
いかんせん、寒い!!
風邪などひきませんように、ご注意くださいませ。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【福山雅治 ながれ星】
意外と・・・
福山好きな 私です・・・
天は二物を与えてしまいましたね・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨夜の帰宅時に外気温は3℃でしたが、あまり寒いと感じませんでした・・・
昨日の朝に1℃を体験したせいか、身体の適応能力で寒さに対応してきたのか・・・
そして、今朝も3℃でしたが、昨日ほど寒いとは思いませんでした・・・
改めて人間の環境適応能力に驚かされる昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日の皆既月食ネタに続いて恐縮ですが、来週には「ふたご座流星群」が見られるようです・・・
「三大流星群「ふたご座流星群」まで1週間 - 太平洋側は観測のチャンス」
(マイナビニュース:2011/12/08)
★===引用ここから===>>
三大流星群「ふたご座流星群」まで1週間 - 太平洋側は観測のチャンス===>>引用ここまで===★
ウェザーニューズは12月7日、1週間後にピークを迎える三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」の観測チャンスがあると見込まれるエリアを発表した。ふたご座流星群は12月5日頃から12月20日頃まで観測でき、ピークを迎えるのは12月14日夜から15日早朝にかけてとなる。
同社の発表によると、ピークを迎える時間帯は西高東低の冬型の気圧配置になる予想で、太平洋側は晴れる所が多く、ふたご座流星群の観測が見込めるという。一方で、日本海側は曇りや雨・雪となり、流星の観測には厳しい条件となりそうとのこと。沖縄方面も前線の影響を受けて雨が降る見込みで、こちらも観測には厳しい条件。
同社では、ふたご座流星群の特設ページを公開。PCサイトや携帯サイト、アプリなどで流星群の観測マップを毎日更新するほか、同社の24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」では14日夜より全国7ヶ所からふたご座流星群の様子をリアルタイムで中継する予定。
【ふたご座流星群の特設ページ/ウェザーニューズ】
記事にもありますが、ウェザーニューズの24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」ではライブ中継するらしいので、寒いの苦手という方にはいいかも・・・
また、いつもお世話になっております「AstroArts」さんの情報によると・・・
「2011年12月15日 ふたご座流星群が極大」
(AstroArts)
★===引用ここから===>>
2011年12月15日 ふたご座流星群が極大===>>引用ここまで===★
毎年12月14日ごろに見られるふたご座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と並ぶ三大流星群のひとつだ。今年の活動のピークは15日の2時ごろと予想されている。月明かりのために暗い流星は見えなくなってしまうが、明るい流星の出現に期待したい。防寒の準備を万全にして楽しもう。
ちなみに、昨年、2010年のふたご座流星群は・・・
冬の夜空はきれいなんですが・・・
いかんせん、寒い!!
風邪などひきませんように、ご注意くださいませ。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【福山雅治 ながれ星】
意外と・・・
福山好きな 私です・・・
天は二物を与えてしまいましたね・・・
2011年12月07日
今年もやります!サンタ追跡!! by NORAD
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今朝も寒かったですねぇ~
車の外気温はとうとう1℃まで下がってきました。
浅間も真っ白でしたね・・・
それでもまだまだ気温が高いせいか、浅間もお昼頃には黒くなってしまいますね・・・
今日は二十四節気の「大雪」だそうですが、朝晩はまだまだ気温が下がっていくようですね・・・
暖かくしてお過ごしくださいませ。
さて、毎年恒例のこの行事が今年も行われるようです・・・

「NORAD、サンタを2011年クリスマスイブにも追跡へ」
(CNET News:2011/12/05 12:48)
★===引用ここから===>>
【NORAD サンタ追跡】
ちなみに、昨年、2010年のダイジャスト版は・・・
サンタはいる、とか、いない、とかのお話しは置いといて・・・
こういうことで楽しく真剣に遊ぶという事は、私がアメリカという国の好きなところです。
日日の忙しい暮らしの中にちょっとだけ余裕のある時間が持てるといいかもしれませんね・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ものまね、クリスマスソング メドレー】
♪ クリスマァス キャロルがぁ~ 流れぇるぅ~頃にはぁ~
「なかなか、イイ曲でしたよねぇ~」
才能・・・ ですか・・・ (笑)
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今朝も寒かったですねぇ~
車の外気温はとうとう1℃まで下がってきました。
浅間も真っ白でしたね・・・
それでもまだまだ気温が高いせいか、浅間もお昼頃には黒くなってしまいますね・・・
今日は二十四節気の「大雪」だそうですが、朝晩はまだまだ気温が下がっていくようですね・・・
暖かくしてお過ごしくださいませ。
さて、毎年恒例のこの行事が今年も行われるようです・・・
「NORAD、サンタを2011年クリスマスイブにも追跡へ」
(CNET News:2011/12/05 12:48)
★===引用ここから===>>
NORAD、サンタを2011年クリスマスイブにも追跡へ===>>引用ここまで===★
北米航空宇宙防衛司令部(North American Aerospace Defense Command:NORAD)がサンタクロースを2011年も追跡する。NORADは、クリスマスイブに世界各地を飛び回るサンタクロースを追跡し、アップデートを複数の言語で提供するとともに、飛行ルートを「Google Earth」と「Google Maps」で表示可能にする。
この追跡は、米国時間12月24日午後3時(GMT +8)に開始される。それまでの間、「NORAD Santa」ウェブサイトでは2010年の飛行ルートを確認することができる。
クリスマスイブに外出してしまうという場合でも、「iOS」および「Android」用アプリでサンタの様子を知ることができる。また、Facebook、Google+、YouTube、Twitterでもアップデートを確認できる。
【NORAD サンタ追跡】
ちなみに、昨年、2010年のダイジャスト版は・・・
サンタはいる、とか、いない、とかのお話しは置いといて・・・
こういうことで楽しく真剣に遊ぶという事は、私がアメリカという国の好きなところです。
日日の忙しい暮らしの中にちょっとだけ余裕のある時間が持てるといいかもしれませんね・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【ものまね、クリスマスソング メドレー】
♪ クリスマァス キャロルがぁ~ 流れぇるぅ~頃にはぁ~
「なかなか、イイ曲でしたよねぇ~」
才能・・・ ですか・・・ (笑)
2011年12月06日
第六感を感じる時・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティクの
あんなカイロです!!
今朝も冷え込みましたね・・・
朝日の当たらない日の薄暗い窓の朝はよけいに寒く感じるように思います・・・
朝日を浴びて、「今日も頑張るぞ!」と言えない日も、朝日を浴びているつもりで、「今日も頑張るぞ!」と言ってみると何だか不思議と力が湧いてきます・・・
気の持ちようということでしょうか?
さて、何となく、○○さんから電話がかかってくるような気がしたら本当にかかってきた、なんて経験はありませんでしょうか?

「「第六感」ってホントにあるの?」
(R25:2011.12.05)
★===引用ここから===>>
いつもではありませんが・・・
患者さんのカルテを手に取って整理していると・・・
何となくパラパラとカルテを手に取って、目に入った何人もの患者さんの名前の中で、「そういえば、○○さん元気かなぁ~」と、何の脈絡もなくフッと感じることがあります・・・
そうすると・・・
早い時はその日のうちに、また、2・3日して、その方からご予約のお電話をいただいたことが今まで何回もありました・・・
これって・・・ 第六感・・・
私の気持ちが「ゼロ・ポイント・フィールド」を通じて患者さんへと伝わるのか、患者さんの気持ちが私に伝わって来るのかは分かりませんが・・・
たまぁ~にこんな不思議な体験をする私ですが・・・
ただし・・・
霊感とかは全く持ち合わせてはいないようです・・・
良かった・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【「シックス・センス」予告編】
いやぁ~ イイ映画でしたねぇ~
しかし・・・
1999年の公開ですから・・・
あれからもう、12年も経っちゃいましたか・・・
「2000年問題」とかで大騒ぎしていた頃ですね・・・
アンナカカイロプラクティクの
あんなカイロです!!
今朝も冷え込みましたね・・・
朝日の当たらない日の薄暗い窓の朝はよけいに寒く感じるように思います・・・
朝日を浴びて、「今日も頑張るぞ!」と言えない日も、朝日を浴びているつもりで、「今日も頑張るぞ!」と言ってみると何だか不思議と力が湧いてきます・・・
気の持ちようということでしょうか?
さて、何となく、○○さんから電話がかかってくるような気がしたら本当にかかってきた、なんて経験はありませんでしょうか?

「「第六感」ってホントにあるの?」
(R25:2011.12.05)
★===引用ここから===>>
「第六感」ってホントにあるの?===>>引用ここまで===★
人間というのは不思議なもので、なにげなく日常生活を送っているなかで、なんとなく予知めいた“直感”が働くことがたまにある。たとえば、ちょうど「誰それから電話がかかってきそうだな」と思った瞬間にケータイが鳴ったり、朝から「どうも嫌な予感がする」と感じていたら本当にアクシデントが起こったり…。よく、人は視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感のほかに、「第六感」という特別な感覚を持っているといわれる。なんだかSFみたいな話だけど、これって本当なのだろうか?
池袋スカイクリニックの須田隆興先生に聞いてみたところ、「第六感というのが、五感以外のセンサーとしての機能を持つものではなく、“何となく”の予感を指すのであれば、これは個人的にはあり得ると思っています」とのこと。なんと、意外にも須田先生は第六感肯定派であったのだ。では、医学博士が解釈する第六感とは、具体的にはどのようなものか?
「人間の脳は、今までに経験し、蓄積してきた情報から、目の前にある状況と同じような条件を常に無意識に検索し、高度な推測をしています。ですから、もし第六感のなせる業とおぼしき事象が起きたとして、あとから冷静にそれを振り返ってみると、案外、推測可能な出来事だったりすることも多いはずですよ」
実際、須田先生自身、出勤前に「今日は急患が多そうだ」と直感することがあるそうだが、そう思うのは「気温の変化をチェックしてみると、急に冷え込んだりしたときが多く、体調を崩す方が増えることを経験則的に予測しているから」だという。
あるいは、彼女や親しい友人からの電話を事前に予感する事象についても、生活習慣や行動パターンを知っていれば、これもやはり「そろそろ帰宅して、電話をくれる頃かな?」などと、推測できる範囲内といえるだろう。
第六感というと、どうしても超能力のようなものを想像してしまうが、過去の経験に裏打ちされた意識下の推察だとすると納得がいく。これは高度な頭脳を備えた人間ならではの、ごく自然な能力なのかもしれない。
いつもではありませんが・・・
患者さんのカルテを手に取って整理していると・・・
何となくパラパラとカルテを手に取って、目に入った何人もの患者さんの名前の中で、「そういえば、○○さん元気かなぁ~」と、何の脈絡もなくフッと感じることがあります・・・
そうすると・・・
早い時はその日のうちに、また、2・3日して、その方からご予約のお電話をいただいたことが今まで何回もありました・・・
これって・・・ 第六感・・・
私の気持ちが「ゼロ・ポイント・フィールド」を通じて患者さんへと伝わるのか、患者さんの気持ちが私に伝わって来るのかは分かりませんが・・・
たまぁ~にこんな不思議な体験をする私ですが・・・
ただし・・・
霊感とかは全く持ち合わせてはいないようです・・・
良かった・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【「シックス・センス」予告編】
いやぁ~ イイ映画でしたねぇ~
しかし・・・
1999年の公開ですから・・・
あれからもう、12年も経っちゃいましたか・・・
「2000年問題」とかで大騒ぎしていた頃ですね・・・
2011年12月05日
12月10日(土)は皆既月食らしい・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝から気持ちの良い青空が広がりましたねぇ~
冬のお日様の光の暖かさは何だかホッとします・・・
今日の最高気温は13℃だそうです。
日中は暖かくなりますが、明日の最低気温は2℃だそうです・・・
明日は寒くなりそうですね・・・
暖かくしてお過ごしくださいませ・・・
何だか、風が強くなってきましたね・・・
さて、天体ネタの多いこのブログですが・・・

「皆既月食:赤銅色に染まる 県立ぐんま天文台、説明会と観察会も /群馬」
(毎日新聞地方版:2011年12月5日)
★===引用ここから===>>
【県立ぐんま天文台:皆既月食 説明会&観察会】
【国立天文台:12月10日(土)夜、皆既月食を観察しよう】
ちなみに、12月10日(土)の前橋の天気は「曇り時々晴れ」の予想です。
お天気はまずまずのようですね。
土曜日の夜ですし、たまにはお子さんと月をながめるのも悪くないかもしれませんね・・・
ただし、寒くなるようですので防寒対策をお忘れなく!
高山村へ GO!!
でも・・・
本当にお話ししたかったことは・・・ コチラ・・・
暖かかったり寒かったりと気温の差が大きいここ数日の陽気ですので、風邪などひかぬようご自愛くださいませ。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【The Beatles - "Mr. Moonlight" 】
ミスタァ~ アァァァァ~ ムンラァ~ィ
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も朝から気持ちの良い青空が広がりましたねぇ~
冬のお日様の光の暖かさは何だかホッとします・・・
今日の最高気温は13℃だそうです。
日中は暖かくなりますが、明日の最低気温は2℃だそうです・・・
明日は寒くなりそうですね・・・
暖かくしてお過ごしくださいませ・・・
何だか、風が強くなってきましたね・・・
さて、天体ネタの多いこのブログですが・・・
「皆既月食:赤銅色に染まる 県立ぐんま天文台、説明会と観察会も /群馬」
(毎日新聞地方版:2011年12月5日)
★===引用ここから===>>
皆既月食:赤銅色に染まる 県立ぐんま天文台、説明会と観察会も /群馬===>>引用ここまで===★
◇10日午後9時45分ごろ始まる
地球の影に月全体が隠れる皆既月食が10日夜に観測できる。午後9時45分ごろ月食が始まり、赤銅色に染まる幻想的な月を見ることができる。皆既月食は6月16日以来で、次に国内で観測できるのは3年後の14年10月8日。観測会を予定している県立ぐんま天文台(高山村)は「この機会に家族で足を運んで月食を楽しんでほしい」と呼びかけている。
同天文台によると、皆既月食は太陽と地球、月が一直線に並び、地球の影に月が覆われることで起きる現象。地球の大気で屈折した太陽光が月面に反射し、赤銅色の月が見える。夕方に皆既月食が起きた前回6月に比べ、今回は観測条件に恵まれているという。月食が終わるのは11日午前1時18分。
皆既月食に先立ち、同天文台は10日午後6時から説明会を行う。先着80人で、入館料大人300円、中学生以下無料。観察会は同天文台の観察広場で同日午後9時半から11日午前1時半まで。無料。小型望遠鏡を貸し出す。天候不良の場合は中止。同天文台は「防寒具を準備して来場してほしい」と話している。問い合わせは同天文台(電話0279・70・5300)へ。【鳥井真平】
【県立ぐんま天文台:皆既月食 説明会&観察会】
【国立天文台:12月10日(土)夜、皆既月食を観察しよう】
ちなみに、12月10日(土)の前橋の天気は「曇り時々晴れ」の予想です。
お天気はまずまずのようですね。
土曜日の夜ですし、たまにはお子さんと月をながめるのも悪くないかもしれませんね・・・
ただし、寒くなるようですので防寒対策をお忘れなく!
高山村へ GO!!
でも・・・
本当にお話ししたかったことは・・・ コチラ・・・
暖かかったり寒かったりと気温の差が大きいここ数日の陽気ですので、風邪などひかぬようご自愛くださいませ。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【The Beatles - "Mr. Moonlight" 】
ミスタァ~ アァァァァ~ ムンラァ~ィ
2011年12月04日
イエス!ザスパ4連勝!! (vs 栃木SC)
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は暖かい日になりましたねぇ~
何日かぶりのお日様に感謝です!
昨日の寒さが嘘のようにポカポカ陽気となりました!
お日様が出るだけで暖房費が助かります・・・
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホーム最終戦の第38節、正田醤油スタジアム群馬に「栃木SC」を迎えての北関東ダービーが行われました!
結果は・・・

【公式記録】
4-0 で ザスパ草津 圧勝です!!
後半の4分、後藤涼選手のチョッとラッキーな先制点からのゴールラッシュで今季最終戦を締めくくりました!!
これで栃木との対戦戦績は・・・

4勝3分2敗となりました!
今季の開幕戦のカリをきっちり返すことができました!!
【レーダーチャート/見どころ】

【試合ハイライト】(音が出ます)
【J2:第38節 草津 vs 栃木】草津側レポート:
真の北関東王者は、やはり草津だった。
栃木をサンドバッグにした草津が清々しいまでのゴールラッシュで爆勝!
(J'sGOALニュース:11.12.04)

先制点ではGKの北一真選手の第3子誕生を祝うゆりかごダンスのパフォーマンス!
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.12.03)
★===引用ここから===>>
副島監督!今年一年お疲れ様でした!!
来年はJ1昇格を目指して、6位以内に入れるようによろしくお願い致します!!
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.12.03)
★===引用ここから===>>
選手の皆さん本当にお疲れ様でした!
また来年もJ1昇格を目指してガッツあふれるプレーをお願いします!!
そして、サスパを去って行く選手の皆さん、とても残念ですが、お身体に気を付けて更なるご活躍を期待しております!!
陰ながら応援させていただきます!
どうかお元気で!!
長い長いリーグ戦が終わりました・・・
最終戦まで4連勝と終盤を締めくくることができました。
それにしても・・・
16勝9分13敗で9位という結果でしたが来季は6位以上が目標となりますね・・・
13敗の相手は・・・
3月 6日:アウェイ 栃木(10位) (4勝3分2敗)
5月 4日:アウェイ 札幌(3位) (4勝4分11敗)
5月 8日:ホーム 岡山(13位) (5勝1分2敗)
5月29日:アウェイ 湘南(14位) (5勝6分9敗)
6月19日:ホーム 京都(7位) (0勝3分7敗)
6月26日:アウェイ 北九州(8位) (1勝2分2敗)
7月 2日:ホーム 水戸(17位) (6勝11分5敗)
7月 9日:アウェイ 徳島(4位) (8勝6分8敗)
7月18日:ホーム 鳥取(19位) (2勝1分1敗)
8月13日:アウェイ F東京(1位) (1勝0分2敗)
8月27日:アウェイ 横浜(18位) (5勝7分6敗)
9月18日:アウェイ 京都(7位) (0勝3分7敗)
10月 1日:アウェイ 熊本(11位) (4勝2分4敗)
苦手な京都はしょうがないとしても・・・
ホームで下位のチームに負けているということ・・・
アウェイでの負けが多いということ・・・
来年はこの辺りが課題でしょうか・・・
来年は京都から是非1勝もぎ取りたいですね・・・
とにかく、選手・スタッフの皆さん長丁場本当にお疲れ様でした!
サポーターの皆さん暑い中、寒い中、本当にご苦労様でした!!
来年はプレーオフに絡めるような結果になればうれしいです!
一歩一歩階段を上るようにJ1昇格を目指したいものです!
ザスパの試合がないとちょっと寂しいですが、また来年も応援しようと決めた今日この頃です!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【武田薬品工業TVCM「おつかれさまです。アリナミン」篇 】
お疲れ様でした・・・
2011年12月第1週のスーパーゴール集はコチラ!!
【December #1 - 2011 | Best Goals of the Week】
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日は暖かい日になりましたねぇ~
何日かぶりのお日様に感謝です!
昨日の寒さが嘘のようにポカポカ陽気となりました!
お日様が出るだけで暖房費が助かります・・・
さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホーム最終戦の第38節、正田醤油スタジアム群馬に「栃木SC」を迎えての北関東ダービーが行われました!
結果は・・・

【公式記録】
4-0 で ザスパ草津 圧勝です!!
後半の4分、後藤涼選手のチョッとラッキーな先制点からのゴールラッシュで今季最終戦を締めくくりました!!
これで栃木との対戦戦績は・・・
4勝3分2敗となりました!
今季の開幕戦のカリをきっちり返すことができました!!
【レーダーチャート/見どころ】
【試合ハイライト】(音が出ます)
【J2:第38節 草津 vs 栃木】草津側レポート:
真の北関東王者は、やはり草津だった。
栃木をサンドバッグにした草津が清々しいまでのゴールラッシュで爆勝!
(J'sGOALニュース:11.12.04)
先制点ではGKの北一真選手の第3子誕生を祝うゆりかごダンスのパフォーマンス!
副島博志監督記者会見コメント
(J'sGOALニュース:11.12.03)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):===>>引用ここまで===★
「チームとしてこの試合に勝って栃木よりも上へいくという思いが強かった。選手たちがピッチで存分に力を発揮してくれたことでシーズンを最高の形で締めくくることができた。ダービーではサポーターに悔しい思いをさせてしまったので、最後にはなってしまうがサポーターへこの勝利を捧げたい。来年へ向けても良い試合ができたので、さらに高い場所を目指すため次のステージへ向かっていきたい」
Q:前半の展開について?
「相手のやり方もうちのピンチもすべては想定内だった。攻撃に関しては狙い通りの形ができていたので、後半はいくつかの修正点を改善すればさらに良くなると確信していた。相手の起点だけを抑えて、90分間の中でチームとして修正できた結果が今日のスコアにつながった」
Q:続投が発表されて来季は監督3年目となるが来季への気持ちを?
「1年目、2年目とチームとして成熟してきたので、来年はワンランク上のサッカーをすることで結果を追求したい。今季は、序盤は良いスタートが切れたが中盤に失速してまた最後に盛り返した。来季はプレーオフも始まり少なくとも6位以上を狙うことになる。今季は9位フィニッシュとなったが、6位とは差がないので6位以内を狙える位置にいると思う。シーズンを通じて波が大きかったので安定したゲームをすることが、ターゲットに近づくことにつながる」
副島監督!今年一年お疲れ様でした!!
来年はJ1昇格を目指して、6位以内に入れるようによろしくお願い致します!!
試合終了後の各選手コメント
(J'sGOALニュース:11.12.03)
★===引用ここから===>>
●松下裕樹選手(草津):===>>引用ここまで===★
「パウリーニョのいない栃木に勝ってもあまり嬉しくない。前半から、取るか取られるかのせめぎ合いだったが、後半の立ち上がりに先制したことで完全にうちのゲームとなった。こういう舞台を準備してくれた栃木に感謝したい」
●後藤涼選手(草津):
「先制ゴールは、タク(永田)が良い形でボールを持っていてスルーを狙っていたようだったので、裏へと抜け出した。良いタイミングでシュートまでもっていけて、最後は相手が押し込んでくれた。ラッキーな部分もあったが、チームとしての形から得点につながったことで勢いに乗ることができた。最終戦で栃木を倒すことができて、気持ちよかった」
●リンコン選手(草津):
「自分の追加点は、コバショー(古林)のクロスを涼(後藤)が流してくれて、あとは落ち着いて決めるだけだった。相手のGKの位置をよくみて気持ちよくシュートを打つことができた。今年は夏以降にスタメンとして試合に出るようになったが、最後は10試合負けなしで終えることができたし充実した時間を過ごすことができた。ここでプレーできて良かった」
●アレックス選手(草津):
「4点目は萬代がヘッドで競り勝ってくれて自分がフリーになることができた。最高のシュートが決められたと思う。2桁には届かなかったが9点でチームの得点王になることができたし、自分にとっては良いシーズンになった」
●佐田聡太郎選手(草津):
「このチームを離れることになるのは寂しいけど、ここまで築いてきたものはチームに残る選手やサポーターが引き継いでいってくれると思っている。8年間ありがとうございました。草津、最高!」
●田中淳選手(草津):
「今年1年間、応援してくれてありがとうございました。今年は試合に出チャンスが少なくて、個人的には悔いの残るシーズンだった。今年このチームを離れることになるが6年間見守ってくれたおかげで今の自分がある。草津はまだまだ強くなっていくチームなので、これからも応援よろしくお願いします。選手としてまたここでプレーできるように頑張っていきます」
選手の皆さん本当にお疲れ様でした!
また来年もJ1昇格を目指してガッツあふれるプレーをお願いします!!
そして、サスパを去って行く選手の皆さん、とても残念ですが、お身体に気を付けて更なるご活躍を期待しております!!
陰ながら応援させていただきます!
どうかお元気で!!
長い長いリーグ戦が終わりました・・・
最終戦まで4連勝と終盤を締めくくることができました。
それにしても・・・
16勝9分13敗で9位という結果でしたが来季は6位以上が目標となりますね・・・
13敗の相手は・・・
3月 6日:アウェイ 栃木(10位) (4勝3分2敗)
5月 4日:アウェイ 札幌(3位) (4勝4分11敗)
5月 8日:ホーム 岡山(13位) (5勝1分2敗)
5月29日:アウェイ 湘南(14位) (5勝6分9敗)
6月19日:ホーム 京都(7位) (0勝3分7敗)
6月26日:アウェイ 北九州(8位) (1勝2分2敗)
7月 2日:ホーム 水戸(17位) (6勝11分5敗)
7月 9日:アウェイ 徳島(4位) (8勝6分8敗)
7月18日:ホーム 鳥取(19位) (2勝1分1敗)
8月13日:アウェイ F東京(1位) (1勝0分2敗)
8月27日:アウェイ 横浜(18位) (5勝7分6敗)
9月18日:アウェイ 京都(7位) (0勝3分7敗)
10月 1日:アウェイ 熊本(11位) (4勝2分4敗)
苦手な京都はしょうがないとしても・・・
ホームで下位のチームに負けているということ・・・
アウェイでの負けが多いということ・・・
来年はこの辺りが課題でしょうか・・・
来年は京都から是非1勝もぎ取りたいですね・・・
とにかく、選手・スタッフの皆さん長丁場本当にお疲れ様でした!
サポーターの皆さん暑い中、寒い中、本当にご苦労様でした!!
来年はプレーオフに絡めるような結果になればうれしいです!
一歩一歩階段を上るようにJ1昇格を目指したいものです!
ザスパの試合がないとちょっと寂しいですが、また来年も応援しようと決めた今日この頃です!!
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【武田薬品工業TVCM「おつかれさまです。アリナミン」篇 】
お疲れ様でした・・・
2011年12月第1週のスーパーゴール集はコチラ!!
【December #1 - 2011 | Best Goals of the Week】
2011年12月03日
魚ことばって・・・なんだ・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も寒い一日となりました・・・
外は冷たい雨が降っているようです・・・
ザスパの最終戦が気になりますが・・・
沢山入るとイイのですが、雨だと心配ですね・・・
最近、スタジアムに行っていませんねぇ・・・
一昨年の最終戦に埼スタへ行った以来行けていないという事に今気が付きました・・・
心は敷島にありなんですが・・・
さて、花言葉というのがあるのはご存じかと思いますが・・・

「星、魚、指輪…増える「○○ことば」」
(R25:2011.12.02)
★===引用ここから===>>
【誕生花言葉】
【誕生石言葉】
【誕生星言葉】
【誕生魚言葉】
【カクテル言葉】
【花言葉のようなツイッター言葉】
いろいろな「○○言葉」がありますね・・・
ちなみに、私の気になる「誕生魚言葉」は・・・
「マカジキ:消防活動」だそうです・・・
マカジキですか・・・ 美味しそうですね・・・
「誕生石言葉」は、「レッド・トパーズ:生命と繁栄」だそうです・・・
繁栄するんでしょうか?・・・
一番気になる「花言葉のようなツイッター言葉」は、「愚痴の多いツイート」なんだそうですが・・・
ほとんど愚痴を口にすることがない私ですが・・・
もし、愚痴を言いたくなったならば、カクテルなんぞを飲んで一緒に呑みこんでみたいと思います!
ちなみに、好きなカクテルは・・・ 「ギムレット」・・・
カクテルの言葉は・・・ 「遠い人を想う/長いお別れ」
「長いお別れ」ですか・・・
離婚した時に結婚指輪をどうしたのか・・・ って?
どぉ~したっけ・・・ そういえば・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【極みのギムレット動画(バーボンストリートの月).wmv 】
今夜は、ギムレットで・・・
ザスパ、勝つかなぁ~
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も寒い一日となりました・・・
外は冷たい雨が降っているようです・・・
ザスパの最終戦が気になりますが・・・
沢山入るとイイのですが、雨だと心配ですね・・・
最近、スタジアムに行っていませんねぇ・・・
一昨年の最終戦に埼スタへ行った以来行けていないという事に今気が付きました・・・
心は敷島にありなんですが・・・
さて、花言葉というのがあるのはご存じかと思いますが・・・

「星、魚、指輪…増える「○○ことば」」
(R25:2011.12.02)
★===引用ここから===>>
星、魚、指輪…増える「○○ことば」===>>引用ここまで===★
バラは「情熱」、ひまわりは「憧れ」…なんて、プレゼントの花束を選ぶときに気になる「花ことば」。ほかにも、宝石にまつわる「石ことば」や、“誕生星”にあてられている「星ことば」、果ては「魚ことば」など、いろんなものに「ことば」が付けられていること、知ってました?
07年に出版された『365日のカクテルとカクテル言葉』(レイベック)では、カクテルに「ことば」があてられ、最近ではツイッターのIDから「ツイッター言葉」を診断するサイトも登場(ちなみに筆者のツイッター言葉は『悲しいツイート』でした…)。こうした「○○ことば」は、いまも増え続けているらしく、商品に「ことば」を添えることでユーザーの思い入れを深めたり、満足度を高めている例もあるようだ。
いま話題になっているのは、ブライダルリング専門店のアフラックスが展開している「ゆびわ言葉」だ。「いつも笑顔で」「永遠の絆」「満たされた未来」など、現在86種類のことばから、指輪を選ぶことができるそう。ロマンチックな話だけれど、どんな経緯で始まったのだろう?
「従来、結婚指輪を選ぶ基準は価格やデザインだけでした。そこで、二人の馴れ初めや理想の夫婦像に合った“ことば”で選ぶスタイルを提案したいと考えたんです。そのことで思い入れが深くなりますし、合わせてアフターメンテナンスの永久保証も行うことで、時おり“ことば”で誓いを立てた指輪をピカピカに磨き、初心に戻ることができると思います。夫婦の危機があっても、“ゆびわ言葉”を思い出して乗り越えてもらえればと」(アフラックス ブランド広報室 大黒尚巧さん)
なるほど。最近では「離婚式」で結婚指輪を壊す…なんて話もあるけれど、指輪に二人で誓った「ことば」が添えられていれば、そんなことになる前に関係を修復できるかも。
ほかにも、モノにつけられた「○○ことば」を意識してみると、ちょっとした話のネタになって面白い。ちなみに「魚ことば」を見てみると、筆者の好きなマアジの“ことば”は「優等生」だそう。積極的に食べて、締め切りを守れるライターになろうと思います! (橋川良寛/blueprint)
【誕生花言葉】
【誕生石言葉】
【誕生星言葉】
【誕生魚言葉】
【カクテル言葉】
【花言葉のようなツイッター言葉】
いろいろな「○○言葉」がありますね・・・
ちなみに、私の気になる「誕生魚言葉」は・・・
「マカジキ:消防活動」だそうです・・・
マカジキですか・・・ 美味しそうですね・・・
「誕生石言葉」は、「レッド・トパーズ:生命と繁栄」だそうです・・・
繁栄するんでしょうか?・・・
一番気になる「花言葉のようなツイッター言葉」は、「愚痴の多いツイート」なんだそうですが・・・
ほとんど愚痴を口にすることがない私ですが・・・
もし、愚痴を言いたくなったならば、カクテルなんぞを飲んで一緒に呑みこんでみたいと思います!
ちなみに、好きなカクテルは・・・ 「ギムレット」・・・
カクテルの言葉は・・・ 「遠い人を想う/長いお別れ」
「長いお別れ」ですか・・・
離婚した時に結婚指輪をどうしたのか・・・ って?
どぉ~したっけ・・・ そういえば・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【極みのギムレット動画(バーボンストリートの月).wmv 】
今夜は、ギムレットで・・・
ザスパ、勝つかなぁ~
2011年12月02日
仮面ライダー40年の軌跡展・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はまた寒くなりましたねぇ~
雨が雪になるかも、なんていう所もあるようです・・・
明日は15℃くらいまで気温が上がるようですが、今日の最高気温の予想は5℃だそうですので、暖かくしてお過ごしくださいませ。
さて、昨日は「2011年ユーキャン新語・流行語大賞」の発表があったようですが、「ネット流行語大賞2011(本家版)」というのも発表されたようですね・・・
しかし、あえてそれらの話題には触れないで、今日は・・・

「「仮面ライダー」が誕生してから40年!歴代ライダーを網羅した「仮面ライダー 40年の軌跡展」が開催!」
(シネマトゥデイ:2011年12月2日 11時29分)
★===引用ここから===>>
【仮面ライダー 40年の軌跡 展/放送ライブラリー】
子供の頃のヒーローといえば、ウルトラマンに仮面ライダー、ゴレンジャーにキカイダーなどなど多くのキャラクターがおりました・・・
仮面ライダーは確か土曜日の7時30分から放送されていたように記憶しています・・・
まだあどけない(自分で言うなって・・・)子供だった私は、なぜかオープニングの映像が怖くて、初めの頃はあまり見られませんでした・・・
これホントの話ですから・・・
それと、当時はピアノを習ってまして・・・
日曜日は先生の所に行かないといけなかったので、土曜日に必死こいてイヤイヤ練習していました・・・
8時からはもちろん「8時だヨ!全員集合」を見るために、何とか8時までに終わらせようと7~8時は横目で仮面ライダーを見ながら練習していたように思います・・・
友達には熱狂的な仮面ライダーファンもいて、彼らの影響でだんだんと「変身・・・とぉ~」などとやるようになっていきました・・・
そうそう、「仮面ライダースナック」なんていうモノもありましたね・・・
いまだに続いている「仮面ライダーシリーズ」ですが、最近では40周年を記念した「仮面ライダーフォーゼ」なるライダーもいるようですね・・・
横浜で開催されているようですが、もうちょっと近かったら昔を懐かしみに行ってみたくなったかも・・・と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【オールライダー大集合!仮面ライダーの魅力すべて見せます!!1-2 】
仮面ライダーシン・・・ って???
知らないライダーばっかり・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はまた寒くなりましたねぇ~
雨が雪になるかも、なんていう所もあるようです・・・
明日は15℃くらいまで気温が上がるようですが、今日の最高気温の予想は5℃だそうですので、暖かくしてお過ごしくださいませ。
さて、昨日は「2011年ユーキャン新語・流行語大賞」の発表があったようですが、「ネット流行語大賞2011(本家版)」というのも発表されたようですね・・・
しかし、あえてそれらの話題には触れないで、今日は・・・
「「仮面ライダー」が誕生してから40年!歴代ライダーを網羅した「仮面ライダー 40年の軌跡展」が開催!」
(シネマトゥデイ:2011年12月2日 11時29分)
★===引用ここから===>>
「仮面ライダー」が誕生してから40年!歴代ライダーを網羅した「仮面ライダー 40年の軌跡展」が開催!===>>引用ここまで===★
[シネマトゥデイ映画ニュース] 1971年に放送開始されてから今に至るまで熱狂的なファンを生み続けている「仮面ライダー」シリーズの軌跡を振り返る展覧会「仮面ライダー 40年の軌跡展」が12月9日より横浜・放送ライブラリーにて開催される。昭和ライダー制作当時の貴重な資料やイラストの複製展示に始まり、第1作の「仮面ライダー」から現在放送中の「仮面ライダーフォーゼ」まで、シリーズ全作のオープニング映像上映が行われるなど、まさにファン必見の展覧会となっている。
シリーズ第1作「仮面ライダー」が放送されたのは1971年。そこから数えて、今年2011年は「仮面ライダー」の記念すべき生誕40周年にあたる。今回開催される「仮面ライダー 40年の軌跡展」は、これまでに放送されたシリーズすべてを一望することができる貴重な機会。シリーズの原点である、石ノ森章太郎氏によるマンガ「仮面ライダー」第1話の複製原稿展示から始まる同展では、1971年の「仮面ライダー」からの昭和ライダー、そして2000年の「仮面ライダークウガ」から始まる平成ライダーの変遷を、パネルを用いて説明している。
また、それらの展示の合間に挟まれるのは、シリーズ全作のオープニングをまとめた特別映像の上映。「レッツゴー!!ライダーキック」をはじめとするオープニングテーマの数々には、多くの人が当時の思い出と共に聴きほれるはず。ライダーの魅力を凝縮したオープニング映像も今すぐに思い出せなくとも、見ればきっとピンとくるはずのものばかり。こうした展示を親と子が一緒に楽しむことができるのも、40年続いた「仮面ライダー」ならではだろう。
そして同展では、国内のクリエイター78名によるトリビュートイラストを展示。今に至るまで脈々と受け継がれている「仮面ライダー」の魂を感じ取ることができる。
充実したプログラム内容から浮かび上がってくるのは、時代は違えど、シリーズの根底にある「仮面ライダー」という等身大で魅力的なヒーロー像。石ノ森氏が語った「仮面ライダーは人類の未来のために戦っているのです」という言葉こそが、シリーズが伝えようとしていること。それが、すべての展示を見た観客には自然とわかる。そんな展覧会となっている。(編集部・福田麗)
「仮面ライダー 40年の軌跡展」は12月9日~2012年2月12日に放送ライブラリー イベントホール・映像ホールにて開催
【仮面ライダー 40年の軌跡 展/放送ライブラリー】
子供の頃のヒーローといえば、ウルトラマンに仮面ライダー、ゴレンジャーにキカイダーなどなど多くのキャラクターがおりました・・・
仮面ライダーは確か土曜日の7時30分から放送されていたように記憶しています・・・
まだあどけない(自分で言うなって・・・)子供だった私は、なぜかオープニングの映像が怖くて、初めの頃はあまり見られませんでした・・・
これホントの話ですから・・・
それと、当時はピアノを習ってまして・・・
日曜日は先生の所に行かないといけなかったので、土曜日に必死こいてイヤイヤ練習していました・・・
8時からはもちろん「8時だヨ!全員集合」を見るために、何とか8時までに終わらせようと7~8時は横目で仮面ライダーを見ながら練習していたように思います・・・
友達には熱狂的な仮面ライダーファンもいて、彼らの影響でだんだんと「変身・・・とぉ~」などとやるようになっていきました・・・
そうそう、「仮面ライダースナック」なんていうモノもありましたね・・・
いまだに続いている「仮面ライダーシリーズ」ですが、最近では40周年を記念した「仮面ライダーフォーゼ」なるライダーもいるようですね・・・
横浜で開催されているようですが、もうちょっと近かったら昔を懐かしみに行ってみたくなったかも・・・と思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【オールライダー大集合!仮面ライダーの魅力すべて見せます!!1-2 】
仮面ライダーシン・・・ って???
知らないライダーばっかり・・・
2011年12月01日
今日から東北の高速道無料化!!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日から12月ですねぇ~
わけもなくソワソワしてくるのは私だけでしょうか?
昨夜は14℃くらいありましたので、帰宅時に外へ出ると、何となく春のような感じがしました・・・
しかし、今朝からは気温が上がらないで、だんだんと冷え込んでくるとのこと・・・
真冬の寒さとなるそうですので暖かくしてお過ごしください。
こういう時に風邪をひきやすいのでご注意くださいませ。
さて、昨日発表された紅白の出場者につきましてはこの方に語ってもらうとして、今日はこんなお話し・・・

「東北の高速道が無料化」
(msn産経ニュース:2011.11.30 22:21)
★===引用ここから===>>
【NEXCO東日本】
お恥ずかしい話し、私、このことを今日知りました・・・
いやぁ~ 知りませんでしたねぇ~
でも、一度茨城へ行かないといけない用事がありまして・・・
ちょっと足を伸ばして東北へドライブにでも行ってみようか、などと思い始めました・・・
これをきっかけに東北へもっと人が集まって、復興の何かのお役に立てたらと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【I love you & I need you ふくしま / サンボマスター 2011.4.6渋谷WWW】
紅白、ご出場おめでとうございます!
でも・・・
サンボマスターじゃありませんから・・・
「い・な・わ・し・ろ・こ・ず」 ですから・・・
ちょっと言いづらいけど・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日から12月ですねぇ~
わけもなくソワソワしてくるのは私だけでしょうか?
昨夜は14℃くらいありましたので、帰宅時に外へ出ると、何となく春のような感じがしました・・・
しかし、今朝からは気温が上がらないで、だんだんと冷え込んでくるとのこと・・・
真冬の寒さとなるそうですので暖かくしてお過ごしください。
こういう時に風邪をひきやすいのでご注意くださいませ。
さて、昨日発表された紅白の出場者につきましてはこの方に語ってもらうとして、今日はこんなお話し・・・
「東北の高速道が無料化」
(msn産経ニュース:2011.11.30 22:21)
★===引用ここから===>>
東北の高速道が無料化===>>引用ここまで===★
東北地方の高速道路で1日午前0時から、東日本大震災の復興支援などを目的として新たな無料化がスタートする。震災被害が大きかった太平洋側の東北道などでは全ての通行車両が毎日無料となるほか、日本海側の高速も、観光振興のため、土日祝日は、自動料金収受システム(ETC)を搭載した普通車などが無料になる。
全車種が毎日無料となるのは、東北道が福島県の白河インターチェンジ(IC)から岩手県の安代IC間(岩手県)まで、常磐道は茨城県の水戸IC(茨城県)以北が対象。このほか八戸道、福島県内の磐越道なども無料となる。土日祝日の無料化は、山形、秋田の全域と新潟、青森の一部の高速道が対象。実施期間は来年3月31日まで。
8月末で打ち切ったトラック、バスなど中型車以上を対象に実施した無料化では、対象区域内のICで高速に乗り降りすれば、対象外の利用分も無料になるため、被災地が目的地ではないトラックなどの悪用を招いていた。今回は、料金システムを改修し、対象路線走行分だけが無料になる。
また、太平洋側の高速で実施している被災者を対象とした無料化措置では、料金所で罹災・被災証明書の提示が必要だったが、新制度では不要となる。被災地外に転居や避難した被災者が、無料化エリア外から利用した場合、すべての料金が無料となる。この場合は、被災・罹災証明書と生活拠点を移したことを示す書面の提示が必要となる。
【NEXCO東日本】
お恥ずかしい話し、私、このことを今日知りました・・・
いやぁ~ 知りませんでしたねぇ~
でも、一度茨城へ行かないといけない用事がありまして・・・
ちょっと足を伸ばして東北へドライブにでも行ってみようか、などと思い始めました・・・
これをきっかけに東北へもっと人が集まって、復興の何かのお役に立てたらと思う今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【I love you & I need you ふくしま / サンボマスター 2011.4.6渋谷WWW】
紅白、ご出場おめでとうございます!
でも・・・
サンボマスターじゃありませんから・・・
「い・な・わ・し・ろ・こ・ず」 ですから・・・
ちょっと言いづらいけど・・・