「肥満と腰痛の駆け込み寺」アンナカカイロプラクティックにてあなた様の駆け込みをお待ちいたしております。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2012年08月27日

ザスパ!ホームで勝利!! (vs 京都サンガF.C.)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日も暑くなりましたね・・・
 湿度が低いせいか、日陰に入ると風が気持ち良く感じます・・・
 強い日差しに、外の花たちもチョッとグッタリ気味ですね・・・
 お水をあげないと、しおしおのぱーになっちゃいそうです・・・
 県内では今日から学校が始まるところも多いようですね・・・
 お母さん方は夏休みが終わってホッとしている方も多いかと思います。
 季節も夏から秋へと移り変わっているようですね・・・
 昼間の暑さは厳しいですが、夜は涼しくなってまいりました・・・
 沖縄地方では台風15号による被害が出ているようですね・・・
 これからは台風の季節になってきますが、大きな被害がないことを祈りたいと思います。
 そんな、「男はつらいよの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの熊谷スポーツ文化公園陸上競技場に「京都サンガF.C.」を迎えて、J2第31節を戦いました!

 結果は・・・



 
 -0 で ザスパ勝利!!

 6月2日以来のホームでの勝利です!!

 しかも、苦手な京都から・・・ 

【試合ハイライト】



 試合終了間際の後半42分、横山選手のパスから櫻田選手の今季初ゴール!!

 草津らしいゴールで、やっとホームでの勝点3を挙げることができました!

 【試合レポート】
 有言実行で決勝ゴールを決めたのは真の男・櫻田和樹!!!草津が泣く子も黙るダブルボランチの活躍で京都迎撃に成功!

 (J'sGOALニュース:12.08.27)

 副島博志監督記者会見コメント
 (J'sGOALニュース:12.08.26)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):

「3か月あまりホームゲームから遠ざかっている中で、勝点3を取ることができてよかった。3連戦の最後になったが守備を中心とした選手のパフォーマンスが安定していて、運動量自体の低下は否めなかったがチームの狙いとする戦いができていた。最後の部分で、翔平(横山)がアシストを決めてくれた。チームが苦しい時期にラッキーボーイが出てきてくれた。今日の勝利に満足することなく、これを継続していかなければいけない」

Q:前半、ボールを持たれた中でシュートを打たせなかったが?
「京都が慎重にボールを動かしていて自分たちのブロックに入ってこなかった。入ってこられなかったのかもしれないが、お互いに様子を見る展開だったと思う。それがシュートの少ない前半につながったと思う」

Q:櫻田選手の評価について?
「熊林、櫻田のコンビのときもそうだが、ボランチがあのスペースへ入っていければチームとしてチャンスになるので、ボランチが関わっていこうと話していた。今日は、あの時間帯に櫻田が勝つために飛び出してくれたことが勝利につながった」

Q:3連戦を1勝2分で乗り切ったが?
「守備にウエイトを置きながら我慢のサッカーができるようになっている。今いる選手で最大のチームプレーができるように粘る強く戦っていきたい。いま自分たちができることに、全力を尽くしたい」
===>>引用ここまで===★


 試合終了後の各選手コメント
 (J'sGOALニュース:12.08.26)
★===引用ここから===>>
●櫻田和樹選手(草津)
ホームで2カ月以上勝つことができなかったので、今日の勝利は素直にうれしい。苦しい時間帯だったけどゴール前まで入っていけたことが自分の決勝ゴールにつながった。後半30分すぎに、松さん(松下)が『今日はオレがゴールを決める』って話していたので、松さんの代わりにオレが取ってやりました(笑)」

●横山翔平選手(草津)
「サクさん(櫻田)へのアシストは、誰かが入ってきてくれると思ったので、サイドを突破してから感覚でクロスを入れた。前節はゴールで、今日はアシストを決められてうれしい。自分は攻撃の選手なので、ゴールに絡むことが自分の評価につながる。最近は試合に出るチャンスをもらっていたので、落ち着いてプレーできるようになった。もっと自分のプレーが出せるように頑張りたい」

●北一真選手(草津):
「前節の熊本戦で自分のミスから失点してしまったので責任を感じていた。今日は、DF陣が体を張って守っていてくれていたので絶対にゼロで抑えようと思っていた。相手はCKでふわっとしたボールを蹴ってきていたが自分が届くところはパンチでクリアしてセカンドをケアしていた。今日は90分を通じて集中して守ることができてよかった」
===>>引用ここまで===★


 ゴール裏のサポーターの皆様、熱い応援をありがとうございました。

 そして、京都のサポーターの皆様、遠いところご来場いただきましてありがとうございました。

 今回も、熊谷での開催となりましたが・・・



 かつて、10年程熊谷に住んでおりましたので、熊谷の夏の夜風が懐かしく感じました・・・



 ライトに照らされた芝生がきれいです・・・

 試合を観戦しつつ、また行き返りの道中で昔のことを思い出したりしておりましたが・・・

 そんなことより、ホームでの久々の勝利に心の底からうれしさが込み上げて来ました!

 たぶん、「歓喜」って言葉はこういう時に使うんだろうと思いました・・・

 ところで、先日もお話ししましたが・・・

 昨日はFMぐんまの実況放送がありました・・・

 FMぐんまの実況がある時に私が観戦に行くと、0-2で負ける! というジンクスともこれでオサラバできました!!

 残り11試合となりましたが、心をきなく観戦に行けるようになりました。 (^_^)v

 これで京都との対戦成績は・・・



 2勝3分7敗となりました・・・

 苦手な京都でしたが、今季は2勝することができました!

 これで苦手意識が無くなることを期待したいですね!

 そして次節は・・・

 第32節となりますが、9月2日(日)18時よりアウェイで、現在10勝11分10敗で13位の「松本山雅FC」と対戦します!

 リーグ終盤に強いザスパですが、昨日の勝利で勢いに乗って、今年も上位食いの大暴れが期待されます!

 皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!

 余談ですが・・・

 昨日の会場で、アシストパートナー特典の後期日程ポスターをいただいて来ました!



 早速貼らせていただきました!!

 それと・・・

 先日、申し込んでおいた・・・



 9月17日(月)のホームゲーム、カターレ富山戦のチケットが10枚届きました!

 スタジアムには行きたいんだけど、何だか・・・ と思っていらっしゃる方!

 あの人をスタジアムに連れていきたい! と思っている方! などなど、必ず行きますという方に限り差し上げます!

 なお、数に限りがございますので、無くなりましたらご容赦下さい。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・ (音が出ます)

【2012 ザスパ草津 櫻田和樹今シーズン初ゴール 】

 FMぐんまの笹川さん・・・

 うれしいそうでしたね・・・

 トゥルリィ~ン!! \(^o^)/
  


Posted by あんなカイロ at 16:52ザスパ草津2012

2012年08月23日

横山翔平選手!J初ゴール!!(vs ロアッソ熊本)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日も暑そうですが、今日は「処暑」だそうですね・・・
 「暑さが止む」という意味らしいのですが、まだまだ暑さは続きそうです・・・
 よく「二十四節気」といいますが、さらに約5日づつ3つに区切って「七十二候」ともいわれます・・・
 処暑の初候は「綿柎開(わたのはなしべひらく)」というそうですが、綿のガクが開く頃という意味らしいのですが、あまりお目にかかることも少なくなったように思います・・・
 私たちの気づかないうちに、季節はドンドンと移り変わって行きますね・・・
 夜は大分涼しくなってきました・・・
 虫の声がどこからともなく聞こえて来ます・・・
 オリンピックも終わり、最近はグッスリと眠れておりまが・・・
 そんな、「ウクレレの日(ハワイ)」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、昨日は我らが「ザスパ草津」が、アウェイで「ロアッソ熊本」とJ2第30節を戦いました!

 結果は・・・



 
 1- の引き分けとなりました・・・

 後半なんとか追いついて・・・

【試合ハイライト】



 横山翔平選手のJ初ゴールです!!



 おめでとうございます!!

 【試合レポート】
 リードを守れなかった熊本と、なんとか追いついて勝点1をもぎとった草津。ともに順位を1つずつ上げたが、前節に続く引き分けは消化不良の印象。

 (J'sGOALニュース:12.08.23)

 副島博志監督記者会見コメント
 (J'sGOALニュース:12.08.22)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):

「前節引き分けで、今節順位の近い熊本との試合、勝点3を目指して戦ったゲームだったんですけれど、先制されてなんとか追いついた。なかなか勝ちきれないゲームで、やっぱり攻撃面の課題というのが残ったなと。やはり2点目というのがすごく大事になると思うので、自分たちの戦い方からすると、やはり先制点を取る戦いに持っていきたかった。そういった形を次節の試合に向けて、目指してやっていきたいと思います」

Q:前半のうちに土井選手からキム選手に替えましたが、この狙いを教えてください。
「当然、相手も土井の高さは警戒してくる中で、非常にハードに守備をやられていまして、そういった中で土井がチャレンジする姿勢が欠けていたというところで、チームになかなかリズムが生まれない、それと先に点を失ってしまった。そういったところを見て、やはり前線のターゲットマンとしての役割で力を発揮できていなかったので、先制されたことによってリズムが沈んでいく。その中で活力を与える意味でもソンヨンと交代しました。なおかつ、本人の奮起も欲しいというのもありますし、なぜ前半で替えられたのか、厳しく考えてもらいたい。そういう思いもあります」

Q:ハーフタイムのコメントにある、「セオリーを崩すプレーをするな」という指示について、少し具体的に教えてください。
「大きなミスと言うよりは小さな所で、例えば自陣でバウンドさせてしまった小柳のプレーであったりとか、相手に追い込まれた中で真後ろにバックパスしてひっかけられてしまったシーンであったりとか。何でもないプレーなんですけど、やはりディフェンダーとしてそれをやったらやられる、もしくはリズムが崩れていく。結局、そういうシーンから自分たちのリズムが相手に渡ってしまう。ああいったプレーは、気の抜けた凡ミスに近いプレーでして、公式戦の場で出てしまうのは許せないし、チームにもマイナスに伝染してしまう怖さがあったということで、これは本人に対しても厳しく指摘しました。今回だけじゃなく今までの試合でも何度もあることで、それはやはりプロの選手としてやってはいけないプレーだと、それは自覚してもらいたいということで促しました。やっぱりワンプレーから失点してしまってリズムが変わってしまった。うちの今の状況を考えた時には、本当にチーム全体がアラートな状態で攻守に関わっていくことが求められるわけで、そういった意味では教訓にしなくちゃいけないプレーがまた出たということで、見ている方も含めて情けないと。そういうプレーに関してのことです」
===>>引用ここまで===★


 試合終了後の各選手コメント
 (J'sGOALニュース:12.08.22)
★===引用ここから===>>
●松下裕樹選手(草津):
「前半は自分たちでしっかりボールを持てる時間が少なくて、セカンドボールや浮いているボールを跳ね返すだけになってしまって、そこを抑えてマイボールにすることがいつもの僕らの課題なので、そこをもうちょっとトライしていきたいです。決定機は前半にもあったので、そういうところを決めないと、今は点が取れなくて苦しいので。1失点だったらどうにか、今日みたいにワンチャンスで取って追いつけるというのはあるので、守備は失点1で食い止めて、攻撃はもっと取れるように努力しないといけないし、ボールを持つ時間を長くしたり、工夫していきたいです。次は京都ですけどホームでやるわけだし、ホームで勝ってないので、連戦ですけどサポーターに勝利を届けられるようにと思います」

●横山翔平選手(草津):
「(交代時は)自分の仕掛けの部分の特徴を出すことと、相手が足が止まってきたので、ゴールを目指して行けという指示でした。スペースも割とあったので、なるべく動きながら間で受けて、裏へ抜ければパスも出てくるので、そういったところを意識しました。
 得点は、ソンヨンが身体を張ってくれていて、ボールが目の前にこぼれてきたので押し込むだけでした。点を取るのは特別なことだし、どんなゴールでも自信になると思います。チームとしては、ゴール前の工夫やバイタルエリアでの変化が課題かなと思います」
===>>引用ここまで===★


 熊本まで行かれたサポーターの皆様、お疲れ様でした。

 助っ人の離脱で苦しいFW陣ですが、何とか踏ん張ってゴールを決めて欲しいですね・・・

 奮起を期待しております!

 横山選手もJ初ゴールということで、これからもどんどんゴールに絡む活躍を期待しております!!

 そして、熊本との対戦成績ですが・・・



 4勝4分4敗となりました・・・

 互角ですが、最近あんまり勝てていませんね・・・

 さて、次節は・・・

 J2第31節となり、残り12節となってまいりましたが、8月26日(日)19時からホームの「熊谷スポーツ文化公園陸上競技場」で、現在17勝4分9敗で2位の「京都サンガF.C.」と対戦します。

 20節ではアウェイで京都に初勝利でしたが、京都は第30節で松本山賀に7連勝を阻まれておりますので、連敗阻止に向けて気合を入れて来るかと思います・・・

 残り12節、全部勝つつもりで応援したいと思います!

 皆様の熱い応援と、暖かいご支援をお願い致します!!

 さて、次節は熊谷という事ですが・・・

 頑張ってアシストパートナー特典の「日程ポスター(後期日程)」をもらいに行こうと思っているのですが・・・

 FMぐんま「エキサイティングザスパ」のラジオ生中継もあるそうです・・・

 気がかりなのは・・・

 私が観戦した試合で、FMぐんまで中継のあった試合は・・・

 第10節 4月27日(金) ギラヴァンツ北九州 ● 0-2

 第23節 7月8日(日) 大分トリニータ ● 0-2

 いずれも・・・ ● 0-2 という結果・・・ (*_*)

 行けなかった試合は・・・

 第4節 3月20日(日) 徳島ヴォルティス △ 1-1

 第19節 6月13日(水) ロアッソ熊本 △ 0-0

 いずれも、引き分けという結果・・・ (-_-;)

 今のところ行けるかどうか未定ですが、基本的には行く予定にしています・・・

 ●0-2 のジンクス・・・

 そんなジンクスにも負けないように応援したいと思う今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・ (音が出ます)

【↑THE HIGH LOWS↓ - 夏の朝にキャッチボールを 】

 ♪ 説明なんかできないけれど・・・

 ある日急に分かることがある・・・ ♪
  


Posted by あんなカイロ at 21:50ザスパ草津2012

2012年08月20日

ザスパ、引き分け・・・(vs 栃木SC)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日も暑いですね・・・
 でも、お盆を過ぎてからは、気温は高くなるものの凌ぎやすくなったように思います・・・
 同じ31℃とかでも、体感的に以前ほど暑さを感じなくなったように思います・・・
 湿度がチョッと低くなったようにも思いますが、秋の気配でしょうか?
 夜も、カイルの声から虫の声に変わってきましたね・・・
 「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、あと1カ月くらいは暑い日が続くと思われます・・・
 ご自愛くださいませ・・・
 そんな、「交通信号設置記念日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がアウェイで「栃木SC」との北関東ダービーを戦いました!

 結果は・・・



 

 0- で 引き分けました・・・ 

 アウェイでは負けません・・・

 【試合ハイライト】



 【試合レポート】
 真夏の祭典に相応しく、ダービーは最後の最後まで痺れる攻防の連続。意地を張り合い、共に少なくない収穫を得た。

 (J'sGOALニュース:12.08.20)

 副島博志監督記者会見コメント
 (J'sGOALニュース:12.08.19)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督:

「北関東ダービーをアウェイで今日は戦ったわけですが、我々はホームゲームでなかなか勝てない時間が続いていました。そういう意味でも、今日のゲームというのは、勝利をサポーターへ届けたいという想いで臨んだんですけれども、最後のゴールがなかなか取れずに残念な結果に終わってしまったと。内容的にはずいぶん向上している部分もありますし、最後足りないのはゴールだけという展開にまでなっているので、次のゲームにそこを繋げていきたいという風に思います」

Q:アレックス・ラファエルがメンバーから外れていたが、怪我だったのでしょうか。
「そうですね。怪我で外れています」

Q:その状況で、交代面も含めて“攻撃の駒不足”という感じがしたのですが。
「いや、それに代わる選手が十分な働きをしたと思います」

Q:中2日で熊本戦へ臨みますが、どういった気持ちで臨むのでしょうか。
「やはり守備はそのまま継続でしょうし、足りないのはゴールだけというのが今日のゲームだったので。次はやはり、何とかしてゴールを奪いたい。そういう展開に持っていきたいと。中2日しかないので、戦術面のことよりは、いかにコンディショニングのところを取り戻して、メンタルも含めて整えてやるのみだと思っています」
===>>引用ここまで===★


 試合終了後の各選手コメント
 (J'sGOALニュース:12.08.19)
★===引用ここから===>>
●櫻田和樹選手(草津):
「土井も成勇(金)も相手のセンターバックに勝てるならばそこを突いて行こうよと話していた。土井ちゃんも成勇も、ああいうところでよく勝っていてくれたので、そこはしっかり狙っていこうと。今日はダービーだったし球際だったりセカンドボールのところだったり、相手よりも先に出ることはどの試合でも当たり前だけど、栃木相手にそういうところはまけてはいけないと感じていた。サポーターも試合前に盛り上げていてくれたので、僕達もその期待に応えようと思い、上手くセカンドボールに反応できたと思う。自分も含めてこういう試合をしても1本取れれば勝点3を取れると思う。うしろのDF陣は0でいつも抑えてくれているので、これからも課題は前だと思うので、前で必ず1本取れるようにしたい」

●北一真選手(草津):
「失点は全体的に少ないので2点取れれば勝てると思う。最低限勝点1が取れたのはよかったけど、こういう試合も勝ち切りたかった。連戦なので勝って次に臨むのと、引き分け臨むのでは違ってくれると思う。栃木はロングボール主体で、そこから出てきてもヒデ(中村)とミク(御厨)がインターセプト出来ていたし、サイドをえぐられても最後はしっかり対応できていた。やられたシーンもあったけど、相手のミスに助けられたシーンもあるけど、最後の最後でプレッシャーはかかっていたと思う。皆が今日は守備意識が戦ったと思う。引き分けが2つ続いているので、次で勝つか負けるかで違ってくる。勝ちたいと思う」
===>>引用ここまで===★


 栃木まで行かれましたサポーターの皆様、お疲れ様でした。

 なかなか勝ちきれませんね・・・

 それにしても・・・

 アレックス ラファエル選手がケガで1カ月ほど戦線離脱とのこと・・・

 先日の、リンコン選手の契約解除にもビックリしましたが・・・

 ここは元気なフォワード陣に頑張ってもらうしかありませんね・・・

 期待したいと思います!!

 そして、栃木SCとの対戦成績ですが・・・



 4勝4分3敗 となりました・・・

 ほぼ、互角の成績ですが、今年は勝てませんでしたね・・・

 終わったことはすぐに切り替えて、今週は連戦です!!

 次節は、8月22日(水)19時より、またまたアウェイで現在8勝9分12敗で18位の「ロアッソ熊本」と対戦します!

 柏から期限付き移籍した北嶋選手はケガで出られないらしい・・・

 個人的には北嶋選手のファンなのですが、早くケガを治して元気な姿を見せて欲しいですね。

 熊本にはホームの第19節では引き分けておりますので、アウェイですし是非勝って勝ち点3をお土産にして欲しいところです!

 皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・ (音が出ます)

【Superfly - The Bird Without Wings】

 「輝く月のように / The Bird Without Wings」

 2012年8月15日リリース!

 なう! おんせぇ~るっ!!
  


Posted by あんなカイロ at 15:23ザスパ草津2012

2012年08月19日

右と左は・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 お暑うございます。
 まだまだ暑い日が続きそうですね・・・
 昨日はこの辺りでは雨だけで雷は鳴りませんでしたが、各地で落雷の被害が出ているようですね・・・
 一昨日は瞬電でパソコンが壊れたかと思いましたが、大丈夫でした・・・ (^_^)v
 お盆も終わって、今週末は島の話ばかりが話題になっているようです・・・
 「世界は一家、人類皆兄弟」 ってなことにはなかなかならないようですが・・・
 利他の気持ちがあればみんながうまくいくのではないかと思ったりして・・・
 なかなかうまいこと行きませんね・・・
 そんな、「俳句の日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、人間の身体って左右対称だとお思いですか?



 
 「おっぱいは左の方が大きいの?」
 (R25:2012.06.04)
★===引用ここから===>>
おっぱいは左の方が大きいの?

人間の体は左右対称にできているかというと、必ずしもそうでもない。何かスポーツをやっていれば利き腕の方が太くなりがちだし、筆者の場合、日頃の姿勢の悪さが原因で、整体師から左右の足の長さが違うと指摘されたこともある。

あるいは女性の場合、おっぱいの大きさが左右で異なるケースがけっこうあると聞く。それも、「左の方が大きい」と証言する人が多い気がするが、どうだろう。

一説には、人間の体は大切な心臓を守るために、右側より左側の胸が厚くなるようにできている、なんて噂もある。そういえば男である筆者も、微妙に左の胸板の方が厚い気がするが…。新宿ライフクリニックの須田隆興先生に聞いてみよう。

「まず、人間の体が大切な臓器を守る構造になっているというのは事実で、実際に心臓は厚い大胸筋の下に位置し、何本もの肋骨や鎧のような胸骨によってガードされています。…しかし左右の胸を比較した場合、左の方が大きくなるよう先天的にプログラミングされているかというと、これは医学的な根拠のない都市伝説というしかありません」

須田先生自身、左の胸板の方が厚いよう自覚しているというが、なぜこれほどまでに「左の胸の方が大きい」と感じている人が多いのか。

「ひとつの仮説としては、右利きの人が圧倒的に多いことに原因があるのかもしれません。多くの人は右半身をよく使うため、右側の大胸筋が“引き締まって”おり、結果として左胸の方が“ふっくら”していることから、このような俗説が生まれたのでは?」

なるほど。たしかに、ベンチプレスを経験したことがある人ならおわかりの通り、大胸筋とは押す動作を司る筋肉で、日常的に使われる部位だ。つまり、左が大きいのではなく右が小さい。頓智のような仮説だが、これはこれで説得力があるかも!?
===>>引用ここまで===★


 実際に・・・

 おっぱいは左が大きいかどうかはわかりませんが・・・

 でも、下着メーカーさんでは多分データを持っていると思いますがね・・・

 それはさておき・・・

 人間の身体は右側にねじれながら形成されているそうですね・・・

 確かに肝臓は右側に寄っているし、心臓も90°右にねじれているとも言われております。

 左右に身体をねじった時に、微妙ですが右側の方が向き易いのではないかと思います・・・

 いろいろなスポーツがある中で、ゴルフのレフティーだけが極端に少ないのも、このような身体の仕組みにあるのではないかとも言われているようです。

 そう考えると・・・

 左の胸が大きく見えるのも不思議ではないような・・・

 そんなことを、ふと思った今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・ (音が出ます)

【Free Hugs for Korea-Japan Peace (日本人が韓国でフリーハグをしてみた) 】

 いろいろなご意見はあるかと思いますが・・・

 やっぱり、チョッとほっとします・・・
  


Posted by あんなカイロ at 17:13徒然なるままに

2012年08月13日

ザスパ!なんとかドロー・・・ (vs FC岐阜)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 お盆になりましたね・・・
 お休みの方も多いかと思います・・・
 オリンピックが終わりましたね・・・
 日本チームも頑張りました!
 次回は2016年のリオデジャネイロ大会だそうですが、それに向けて気合を入れている方も少なくないと思います。
 今回悔しい思いをされた方にとっては更なる高い目標を掲げて、金メダルに向かって一歩一歩歩みを進めることになろうかと思いますが、ご健闘をお祈り致します。
 そんな、「左利きの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、昨日は我らが「ザスパ草津」が、ホームの熊谷スポーツ文化公園陸上競技場に「FC岐阜」を向かえて、J2第28節を戦いました!

 結果は・・・



 
 -1 の引き分けでした・・・

 後半のアディショナルタイムに何んとか追い着きましたが・・・

【試合ハイライト】



 アレックス ラファエル選手への期待が高まります・・・



 【試合レポート】
 草津、アレックス ラファエルのアディショナルタイム弾で勝点1を拾う。岐阜は、7試合ぶりの勝利目前で失点。

 (J'sGOALニュース:12.08.13)

 副島博志監督記者会見コメント
 (J'sGOALニュース:12.08.12)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):

「ホームゲームで2カ月間勝ちがない中で勝点3を目指して戦った。サポーターに勝点3をプレゼントしたかったが、追いつくことしかできず勝点1しか届けられなかった。試合自体は岐阜の注意していた部分からやられてしまった。攻撃では中盤からアタッキングゾーンへシーンでレベルを上げていく必要がある。この勝点1をポジティブに考えて次の試合へ向かっていくしかない」

Q:土井を起用したが評価は?
「これまでに比べたら全体的には良い部分が見せられていたと思うし、可能性が感じられた。今後ゲームに出ながら最後の部分の精度を上げていく必要はある。だが良い部分と足りない部分がまだ混在しているのでプレーレベルを向上させる必要はある」

Q:試合後サポーターからブーイングが出たが?
「当然のことだと思う。ホームでこれだけ勝てない中、下位のチームへの引き分けたことは満足できない。サポーターのリアクションは当然だし、我々はこの結果を受け止めて次につなげなければいけない」
===>>引用ここまで===★


 試合終了後の各選手コメント
 (J'sGOALニュース:12.08.12)
★===引用ここから===>>
●アレックスラファエル選手(草津):
「90分間最後まであきらめずに戦ったことがアディショナルタイムのゴールにつながった。成勇が競り勝って裏へ出てきたボールをうまく拾うことができて、決めることができた。土壇場でのゴールだったのでうれしくて力が抜けたというか、ホッとした部分もあった。ただ勝利までは持っていくことができなかったので、次は絶対に勝てるようにしたい」

●御厨貴文選手(草津):
「自分たちのミスから失点してしまってゲームが難しくなってしまった。最後に追いつくことはできたが課題が残ったゲームだった。失点の場面は、直前のセットプレーからのチャンスを逃したあとにやられた。カウンターを止められるシーンはいくらでもあったのに、1つ1つの場面で対応できずにそれが失点になってしまった。ホームで勝てていなかったのでどんな形でも勝ちたかった」
===>>引用ここまで===★


 熊谷まで行くつもりでいたのですが・・・

 諸々の都合で行かれませんでした・・・

 なかなかうまいこといきませんね・・・

 熊谷まで行かれたサポーターの皆様、お疲れ様でした。

 これで、岐阜との対戦成績は・・・


 7勝3分3敗となりました・・・

 ここのところ勝てなくなってきました・・・

 J2全体のレベルが上がった来たのか、それとも・・・

 まあ、気を取り直して・・・

 次節の第29節は、8月19日(日)18時よりアウェイで、現在13勝6分9敗で9位の「栃木SC」と対戦します!

 北関東ダービーとなりますが、アウェイということで勝利を期待しております・・・(何んとも複雑な心境ですが・・・)


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・ (音が出ます)

【JAPAN " Football Sensation " London 2012 】

 女子は2位、男子は4位・・・

 徐々にテッペンが見えてきました・・・

 これからの活躍が期待されます・・・

 選手の皆さんお疲れ様でした。
  


Posted by あんなカイロ at 14:55ザスパ草津2012

2012年08月09日

スポーツ観戦には・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 立秋を過ぎてからというもの、暑さも少しやわらいでさわやかな秋の気配さえ感じられるようになりました。
 夜も窓から入って来る風が肌寒く感じるように思います。
 今日の安中地方の最高気温は31℃と予想されているようですが、これくらいの暑さだと電気代も助かって原発も減らせるんじゃないかと思ったりして・・・
 ロンドンオリンピックも終盤に差し掛かって、日本選手の活躍が注目されております。
 メダルの色に関係なく、必死に頑張る選手たちの姿からは「見えない力」が伝わって来るようです・・・
 いろいろな話題も多かった今回のオリンピックですが、12日の閉会式まで残り少なくなってまいりました・・・
 出場される選手の皆さんが力を出し切れるように応援したいですね!
 そんな、「パクチーの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、オリンピックに限らずスポーツ観戦に欠かせないのがビールなんですが(私の場合・・・)、どうせ飲むなら美味しく飲みたいということで・・・



 「ドライにはストレート、家飲みビールをうまくするグラスの選び方、管理法」
 (日経おとなのOFF:2012/8/9 6:30)
★===引用ここから===>>
ドライにはストレート、家飲みビールをうまくするグラスの選び方、管理法

 ビールをおいしく飲むには、保存法、注ぎ方に加え、グラスの種類やメンテナンスも見逃せない。まず、炭酸を適度に抜くために、高さのあるグラスであることが基本。さらにビールのタイプによって、その持ち味を引き立てるために、グラスの形にもこだわりたい。

■ドライタイプはストレートに

 「グラスは大きく分けて3種類。キリッとした喉ごしをたのしみたいドライタイプのビールは、ストレートに近い形を。口が広く開いているグラスは、ミュンヘンタイプのラガーなど、ボディーのしっかりしたコクのあるビールにいいでしょう。比較的どんなビールにも合うのが、底が丸く、口がやや狭まったグラスです。陶器は表面のザラザラとした凹凸が泡立ちを促進させ、炭酸が抜けやすい」と新橋DRY-DOCKの原田豊氏は言う。口が狭いグラスは、ビールが空気に触れる面積が少ないので、それだけ味の劣化が遅くなるというわけだ。

 グラスは、ビールと一緒に冷蔵庫で冷やしておきたい。ぬるいグラスは、唇に当たったときに涼味がないだけでなく、せっかく冷やしたビールの温度を上げてしまう。ジョッキなど、厚みのあるグラスでは、特に顕著だ。試しに常温のグラスに冷えたビールを注ぎ、グラスが冷えた頃に飲んでみたのだが、肝心のビールがぬるく、気の抜けたような味になっていた。

 「グラスの温度は1℃くらいに。時間のないときは、流水を通すだけでもずいぶん違いますよ」と原田氏。

 よくグラスを冷凍庫で凍らせる飲食店があるが、霜のついたグラスにビールを注ぐとビールが一瞬凍り、ビール中のタンパク質が変性してしまうので、味が損なわれ、泡立ちも悪くなる。また、冷えすぎたビールはうまみを感じにくくなるので要注意。

■泡が消えないように飲み干す

 さて、いいグラスを選んだ。前回マスターしたようにビールも上手に注いだ。しかし、まだ完璧ではない。次に大切なのは飲み方。ポイントは、泡が消えないように飲み干すこと。まず、泡を唇で押さえるように近づけて、そっと泡を退けてその間から飲む。やってみると、慣れないせいか、頭がのけぞって日本酒のようにすすってしまい、泡ばかりが口に入る。頭を後ろに動かすのではなく、グラスの底を上に持ち上げるようして飲むとうまく飲める。そして、泡がなくならないうちに飲み切ること。おつまみなどで唇に油がついていたら、唇をティッシュなどで拭くことも泡を消さない秘訣。

 「泡の大敵は油です。グラスに油分をつけないことが重要ですが、それはグラスのメンテナンスも同様です」。

■グラス内側の気泡は危険信号

 ところで、居酒屋で出てくる生ビールのジョッキやグラスの内側に気泡がついているのを見たことがないだろうか。一見、うまそうに立ち上るこの気泡、実はこれは危険信号。気泡はどんどん炭酸が分離している状態なのだ。つまり、グラスの汚れの証拠。見る見る間に味や香りが損なわれてしまう。特に油分の汚れはビールにとって致命傷である。ビールの泡は、ビール自体に溶け込んでいる炭酸ガスの気泡に、麦芽のタンパク質、イソフムロンというホップの苦み成分が膜を形成したものだが、これはとても油に弱い。グラスに油分があると、ほとんど泡が立たず、立ってもすぐに消えてしまうのだ。

 また、洗剤がグラスに残っていても泡立ちが悪くなるので、グラスを洗うときは洗剤で汚れをしっかり落としたあと、流水で十分すすぎ、洗剤を完全に落とすこと。そして、すのこなどに逆さに置いて、自然乾燥させよう。上に向けて置くと、空気に舞った油が落ちて付着する危険性がある。また、ふきんで拭くと、目には見えなくとも、細かな繊維がグラスにつく。これも、いわば汚れの一種となり、炭酸の分離の原因になる。そしてほこりが入らないように戸棚に伏せて保管しよう。

 「グラスを洗うスポンジは、できればビール専用にするのが理想ですが、せめて油分のある鍋や食器を洗うスポンジとは分けてください。ビールは魚の匂いを増長させやすいので、魚を扱ったときは、手をしっかり洗ってからビアグラスを触るように」と原田氏。

 我々は、ワインやウイスキー、スピリッツなどのハードリカーと比べ、ビールは身近で気軽な酒であるため、あまりに飲み方に気を遣わなすぎなのではないだろうか。缶や瓶に詰められた時点では、いずれもうまいビールなのだ。それをまずくしているのはいわば人災。ビールに罪はない。飲み方次第で、家ビールも名店並みの味になるのだ。
===>>引用ここまで===★


 こだわればきりがないんですが・・・

 でも、缶から直接飲むよりも、グラスに開けて飲んだ方がやっぱり美味しく感じます・・・

 欲を言えばビンの方がカンよりも美味しかったりしますが、最近はあんまりご家庭でビンビールを買う事も少なくなったのではないかと思いますが・・・

 暑い夏はやっぱりビールが美味しく感じます・・・

 おつまみは、パクチーの効いた生春巻きなんかが・・・

 そうすると・・・

 ビールはベトナムの「333」でしょうか・・・

 ん? 何だかこのブログ・・・

 ビールネタが多いようにも思われますが・・・

 仕方がありません・・・

 基本的にさけのみなので・・・ (^_^)v

 まあ、スポーツ観戦にはやっぱりビールということで、寝不足と飲み過ぎに注意したい今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・ (音が出ます)

【ミエナイチカラ~INVISIBLE ONE~ / B'z】

 「さっきの秘密をいおうかね。

 なに、なんでもないことだよ。

 心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。

 かんじんなことは、目にみえないんだよ」

 by 砂漠のキツネ さん 「Le Petit Prince」
  


Posted by あんなカイロ at 12:34徒然なるままに

2012年08月06日

ザスパ!惜敗・・・ (vs ヴァンフォーレ甲府)

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日は、今朝方降った雨でちょっと涼しく感じますが、ムシムシしますね・・・
 暑いよりは外のお花には優しそうです・・・
 最近の暑さで、午後になると外の花たちがしおしおのパーになってしまいます・・・
 なので、日に何度もせっせと如雨露(じょうろってこんな字なんや・・・)でお水を上げております・・・
 でも、お水をあげるとまた元気になるのがうれしいですね。
 ここのところ、すっかり「週刊ザスパ情報」となっております昼ブログですが・・・
 間(はざま)の方は毎日更新しておりますのでよろしければご覧くださいませ・・
 テレビでは今日も朝から「メダルメダル・・・」と騒いでいるようです・・・
 結果が出ても出なくても、参加された皆さんに金メダルを差し上げたい気分ですね・・・
 そんな、「ハムの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、昨日は我らが「ザスパ草津」がホームの正田醤油スタジアム群馬に首位の「ヴァンフォーレ甲府」を迎えてJ2第27節を戦いました!

 結果は・・・



 
 -2 で ザスパ敗れてしまいました・・・

 1点返したんですが・・・

【試合ハイライト】



 なんか、ダヴィにやられたって感じですが・・・

 【試合レポート】
 草津、J2ジンクス死守のミッション失敗。ジンクスを破った甲府は、いざ首位固めへ

 (J'sGOALニュース:12.08.06)

 副島博志監督記者会見コメント
 (J'sGOALニュース:12.08.05)
★===引用ここから===>>
●副島博志監督(草津):

「セットプレーから2失点したが2点目の時間帯と2点目の取られ方が大きなポイントになってしまった。1点だったが返せると思っていたので2点目のセットプレーは痛かったし、もったいなかった。セットプレーの質をみると相手が上手だったと思う。前半はなかなかボールが持てなかったが、後半にメンバーを変えてポゼッションができて押し込めるようになった。最後はアタッキングゾーンでのチャレンジの問題。結果的には負けてしまったが、悲観すべきゲームではなかったと思う」

Q:アレックスラファエルがホーム戦デビューとなったが評価を?
「まだまだゲーム体力と周囲とのコンビネーションが足りない。コンビネーションがあればもっと良いプレーが出ると思う」

Q:ヘベルチがC大阪へ期限付き移籍したが影響は?
「前節、ヘベルチが福岡戦で先発出場してチームは3-0で勝った。ようやくチームにフィットしてきたので、影響がないとは言えない。チームが順位的にも苦しんでいる中、チームに上昇の兆しが見えてきたときの移籍なので、チーム編成上でも難しい部分はもちろんある。ただ残ったメンバーで戦っていくのは当然のこと。プレーオフという目標へ向かって今の選手で戦うのが我々の使命だと思う」
===>>引用ここまで===★


 試合終了後の各選手コメント
 (J'sGOALニュース:12.08.05)
★===引用ここから===>>
●金成勇選手(草津):
「立ち上がりにセットプレーから決定機があったが自分がそれを外してしまい、相手はダヴィがセットプレーでゴールを決めた。その差がゲームの結果につながってしまったので責任を感じている。今後、中位に食い込んでいくためには勝っていくしかないので、次は必ず勝ちたい」

●櫻田和樹選手(草津):
警戒していたセットプレーから2失点してしまってゲームプランが崩れてしまった。上位のチームはチャンスを確実に決めてくるので、うちは耐えなければいけなかった。後半、リスクを負って攻撃に出て1点を返すことができたので最低でも同点に追いつきたかった。サポーターの200試合出場の横断幕を出してくれていたので、サポーターの気持ちに応えるためにも結果を残したかった」

●アレックスラファエル(草津):
「前半にベンチから試合を観ていてチャンスが少なかったので後半のスタートから出場のチャンスがあると思って準備していた。リンコンとのコンビネーションを活かしてゴールを狙っていって自分のパスから1点を返すことができたが、できれば同点まで持っていきたかった。次は先発で出られるようにトレーニングからアピールしたい」
===>>引用ここまで===★


 バックスタンドのサポーターの皆様、熱い応援をありがとうございました。

 また、甲府のサポーターの皆様、遠いところご来場いただきましてありがとうございました。

 仕事を終えて、スタジアムへと車を走らせ、駐車場に着くと既にキックオフの時間・・・

 駐車場からソワソワした気持ちでスタジアムへと足早に歩いて行きます・・・

 スタジアムの外をゲートへ向かって歩いていると、何だか甲府のチャントが大きな音で聞こえてきました・・・

 何か嫌な予感が・・・

 階段を登ってライトに輝く芝生が目に入って来ると、右手のスクリーンに目をやると・・・

 0-1・・・ 

 さっきの歓声はきっとあの1点だったのかと思いつつ、メインスタンドのベンチに腰を下ろしたのが前半の15分を過ぎた頃でした・・・

 後半に松下選手のゴールで1点を返してからは、何だか同点になりそうな感じもあったのですが・・・

 まあ、昨日は、湯友くんのだんべえ踊りも見れたことですし・・・




 きっと、中は汗だくですね・・・ ご苦労様でした・・・

 それにしても・・・

 ヘベルチ選手の移籍のニュースは衝撃的でしたが・・・

 C大阪での活躍を期待したいと思います・・・

 と、思いつつ・・・

 今年もヘベルチですか・・・ と思ったりして・・・

 まあ、気を取り直して・・・

 これで甲府との対戦成績は・・・



 3勝2分9敗となりました。

 今シーズンは勝てませんでしたね・・・

 そして、次節の第28節は8月12日(日)19時から、ホームですが会場が「熊谷スポーツ文化公園陸上競技場」に、現在4勝8分15敗で19位の「FC岐阜」を迎えます!

 皆様の熱い応援と、暖かいご支援をよろしくお願い致します!!

 熊谷ですが・・・ 

 いったい間に合うのでしょか?


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・ (音が出ます)

【Joynt! ザスパ草津は本当に弱いのか? 】

 群馬の方はお馴染みの 「Joynt!」ですが・・・

 毎週水曜日23時~ 群馬テレビで放送中です!
  


Posted by あんなカイロ at 20:44ザスパ草津2012