「肥満と腰痛の駆け込み寺」アンナカカイロプラクティックにてあなた様の駆け込みをお待ちいたしております。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2012年07月08日

7月9日を迎える前に・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 朝は細かい雨が降っておりましたが、天気が回復してきましたね・・・
 日も射して来ましたが、西の空には真っ黒な雲が控えております・・・
 また、雨が降るのでしょうか・・・
 まあ、梅雨の季節ですから仕方ありませんが・・・
 今晩の敷島のゲームは、雨が降らないことを祈りたいものです・・・
 そんな、「ナンパの日」の今日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、明日の7月9日にネットに接続できない方が出てくるかも・・・っていうお話しですが・・・



 「週明けにもネット接続不能の恐れ、「DNS Changer」にあらためて注意」
 (bizmash! by @nifty ビジネス:2012年07月06日 15時10分)
★===引用ここから===>>
週明けにもネット接続不能の恐れ、「DNS Changer」にあらためて注意

2012年7月9日からインターネットを利用できなくなる危険があるマルウエア「DNS Changer」について、セキュリティソフト大手各社があらためて注意を呼びかけている。米McAfee(マカフィー)はDNS Changerによる被害を修復し、7月9日以降もネットを使えるようにする無料ツールを公開した。

DNS Changerは2007年に登場し、2012年5月時点では世界で35万台のパソコンに感染していた。感染すると、インターネットの情報のありかを探す仕組み「DNS」の問い合わせ先が不正なサーバーに変更され、正しいURLを入力しても異なるWebサイトに誘導される恐れがあった。ただし米国の連邦捜査局(FBI)が不正なサーバーを取り除き、一時的に正常なサーバーを設置したため混乱は起きていなかった。

だがこの正常なサーバーは2012年7月9日に運用が終了する見込み。それ以降DNS Changerに感染しているパソコンはネット情報の問い合わせ先が見つからず、Webサイトの閲覧やメールの送信などができなくなる恐れがある。

すでに日本でもセキュリティ団体のJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が診断サイトを公開(関連記事)したほか、米Googleも対策(関連記事)に乗りだし、感染しているパソコンから検索をした場合、結果画面に警告を出すようにした。

マカフィーのツールではDNS Changerに感染したかどうかを簡単に調べられる。感染していた場合は、サイト上でネット設定を修復する無料のツールを追加ダウンロードするよう案内がある。感染の有無を調べるだけでなく、手動でネット設定を変更するのは一般の利用者には難しいため、こうしたツールが役立つとしている。
===>>引用ここまで===★


 何だか難しいお話しなんですが・・・

 要はコチラのサイトへアクセスを!!

 【DNS Changer マルウエア感染確認サイト】
 http://www.dns-ok.jpcert.or.jp/

 「DNS Changer マルウエアの感染は確認できません」 と表示されれば・・・

 とりあえず「OK牧場」!!

 明日になってインターネットへ接続できないという方は、参考にしてみてください・・・

 インターネットからいろいろと情報取集されているという方も多いかと思いますが・・・

 インターネットにつながらないといろいろと困ることが出てくると真剣に考えている今日この頃です。


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・ (音が出ます)

【水谷豊 - 表参道軟派ストリート】

 ♪ ちぇっ! ついてねぇ~なぁ~ 今日は・・・

 はたして・・・

 私は、今日・・・

 敷島へ行けるのでしょうか?
  


Posted by あんなカイロ at 16:27徒然なるままに