2022年12月19日
冬来りなば春遠からじ
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
ロウバイが咲いてきたようですが・・・
カンコウバイも・・・
咲いてきたようですね。

青い空をバックに・・・
ポツポツと咲いてまいりました。
浅間おろしの吹きすさぶなかで・・・
お日様の光を受けて・・・
春の雰囲気を醸し出しています。
そんな・・・
カンコウバイを見ていると・・・
「冬来りなば春遠からじ」・・・
という・・・
英国の詩人、シェリーの言葉を思い出します。
つらい時期を耐え抜けば・・・
幸せな時期は必ず来るというたとえで・・・
長い冬を耐えて春を待つ気持ちの表現としても用いられるとか。
確かにこの時季は寒いですが・・・
冬から春にかけての季節の移り変わりは・・・
様々な変化があって・・・
毎年面白く過ごしています。
寒さと小さな春の出現に・・・
毎日心躍らされている・・・
今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【スペシャルエンディングムービー | FIFA ワールドカップ カタール 2022 すべてのチーム・選手に、感謝と敬意を。#ABEMA #FIFAWorldCup #ABEMAでFIFAワールドカップ】
ありがとう!
FIFA ワールドカップ カタール 2022 !!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
ロウバイが咲いてきたようですが・・・
カンコウバイも・・・
咲いてきたようですね。

青い空をバックに・・・
ポツポツと咲いてまいりました。
浅間おろしの吹きすさぶなかで・・・
お日様の光を受けて・・・
春の雰囲気を醸し出しています。
そんな・・・
カンコウバイを見ていると・・・
「冬来りなば春遠からじ」・・・
という・・・
英国の詩人、シェリーの言葉を思い出します。
つらい時期を耐え抜けば・・・
幸せな時期は必ず来るというたとえで・・・
長い冬を耐えて春を待つ気持ちの表現としても用いられるとか。
確かにこの時季は寒いですが・・・
冬から春にかけての季節の移り変わりは・・・
様々な変化があって・・・
毎年面白く過ごしています。
寒さと小さな春の出現に・・・
毎日心躍らされている・・・
今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【スペシャルエンディングムービー | FIFA ワールドカップ カタール 2022 すべてのチーム・選手に、感謝と敬意を。#ABEMA #FIFAWorldCup #ABEMAでFIFAワールドカップ】
ありがとう!
FIFA ワールドカップ カタール 2022 !!
Posted by あんなカイロ at 14:44
│徒然なるままに