2022年01月05日
繊月と水星
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日の夕方は・・・
月と水星がキレイに見えました。

月は・・・
1月3日が新月でしたので・・・
昨日は二日月になりますが・・・
1月3日の3時33分が新月の時刻でしたので・・・
ほぼ三日月に近い感じでしょうか?
三日月のような細い形の月を・・・
「繊月(せんげつ)」というそうで・・・
なかなか趣深いですね。
そして昨日は・・・
月と水星が接近していたようで・・・
近くに小さく水星が見えました。
水星はなかなか見ることができなので・・・
昨日の夕方はラッキーでした。
今日は「寒の入り」ですね。
小寒から大寒の頃が・・・
一年で最も寒い時期のようですので・・・
2月4日の立春までは・・・
暖かくしてお過ごしください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【二十四節気「小寒」1年でもっとも寒くなる“寒の入り”】
1月3日は新月でしたので・・・
旧暦の十二月となりました。
寒い日が続きますので・・・
ご自愛ください。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日の夕方は・・・
月と水星がキレイに見えました。

月は・・・
1月3日が新月でしたので・・・
昨日は二日月になりますが・・・
1月3日の3時33分が新月の時刻でしたので・・・
ほぼ三日月に近い感じでしょうか?
三日月のような細い形の月を・・・
「繊月(せんげつ)」というそうで・・・
なかなか趣深いですね。
そして昨日は・・・
月と水星が接近していたようで・・・
近くに小さく水星が見えました。
水星はなかなか見ることができなので・・・
昨日の夕方はラッキーでした。
今日は「寒の入り」ですね。
小寒から大寒の頃が・・・
一年で最も寒い時期のようですので・・・
2月4日の立春までは・・・
暖かくしてお過ごしください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【二十四節気「小寒」1年でもっとも寒くなる“寒の入り”】
1月3日は新月でしたので・・・
旧暦の十二月となりました。
寒い日が続きますので・・・
ご自愛ください。
Posted by あんなカイロ at 13:51
│徒然なるままに