2021年10月18日
烏瓜の実
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
カラスウリの実を・・・
あちこちで・・・
目にするようになりました。

オレンジ色が・・・
目をひきますね。
古くから日本の野山に生息しており・・・
平安時代に著された「本草和名」には・・・
「加良須宇利」と・・・
万葉仮名で記載されていたようです。
果肉は熟しても非常に苦く・・・
食用にはならないようですが・・・
種子は・・・
中央に帯がある独特な形状をしており・・・
「結び文」を思わせるということで・・・
手紙を意味する・・・
「タマズサ(玉章)」という別名があるそうです。
また・・・
その形が「大黒様のお腹」だとか・・・
「打ち出の小槌」のような形なので・・・
財布の中に入れておくと・・・
金運が上がるとも言われているそうです。
今度見てみたいと思います。
さて・・・
今朝は寒かったですね。
北海道や高い山では・・・
雪の知らせが届いているようです。
今夜は十三夜ですね。
今夜も寒そうですので・・・
温かくしてお月見をお楽しみください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【今夜は十三夜/欠けた月を愛でる日本独自の風習】
今年の十五夜は・・・
何となく見損ねてしまいました。
今夜の十三夜は・・・
夕方は見られそうですね。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
カラスウリの実を・・・
あちこちで・・・
目にするようになりました。

オレンジ色が・・・
目をひきますね。
古くから日本の野山に生息しており・・・
平安時代に著された「本草和名」には・・・
「加良須宇利」と・・・
万葉仮名で記載されていたようです。
果肉は熟しても非常に苦く・・・
食用にはならないようですが・・・
種子は・・・
中央に帯がある独特な形状をしており・・・
「結び文」を思わせるということで・・・
手紙を意味する・・・
「タマズサ(玉章)」という別名があるそうです。
また・・・
その形が「大黒様のお腹」だとか・・・
「打ち出の小槌」のような形なので・・・
財布の中に入れておくと・・・
金運が上がるとも言われているそうです。
今度見てみたいと思います。
さて・・・
今朝は寒かったですね。
北海道や高い山では・・・
雪の知らせが届いているようです。
今夜は十三夜ですね。
今夜も寒そうですので・・・
温かくしてお月見をお楽しみください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【今夜は十三夜/欠けた月を愛でる日本独自の風習】
今年の十五夜は・・・
何となく見損ねてしまいました。
今夜の十三夜は・・・
夕方は見られそうですね。
Posted by あんなカイロ at 14:15
│徒然なるままに