2020年12月13日
山茶花
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
この時季に咲いている花といえば・・・

サザンカですね。
よく見ると・・・
赤だけじゃなくて・・・
白やピンクや赤白のまだらなど・・・
いろいろあるようです。
サザンカは・・・
日本の固有種だそうですが・・・
江戸時代に・・・
長崎の出島からヨーロッパに伝わり・・・
和名がそのまま学名(Camellia sasanqua)になった植物で・・・
園芸品種も多いようです。
花言葉の・・・
「困難に打ち克つ」、「ひたむきさ」は・・・
サザンカが・・・
寒さが強まる初冬に・・・
花を咲かせることから由来しているとか。
今年は・・・
あまり風が吹かないせいか・・・
里山の紅葉も・・・
わりと葉っぱが残っていますね。
でも・・・
今日は風が強く吹いているようです。
明日から寒気がやってきて寒くなるようですので・・・
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【2020年12月12日 群馬県内の鉄道橋で最古の鉄橋「上碓氷川橋梁」を渡る蒸気機関車D51 498が牽引するJR東日本で最古の客車「スハフ32 2357」 快速「SL ぐんま よこかわ」】
今日も・・・
10時頃汽笛が聞こえてきました。
松井田駅の西にあるあの鉄橋って・・・
県内最古の鉄橋とは知りませんでした。
レンガがイイ感じで・・・
郷愁を誘います。
中学の頃の写生大会で・・・
よく近くへ行ったことが・・・
思い出されます。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
この時季に咲いている花といえば・・・

サザンカですね。
よく見ると・・・
赤だけじゃなくて・・・
白やピンクや赤白のまだらなど・・・
いろいろあるようです。
サザンカは・・・
日本の固有種だそうですが・・・
江戸時代に・・・
長崎の出島からヨーロッパに伝わり・・・
和名がそのまま学名(Camellia sasanqua)になった植物で・・・
園芸品種も多いようです。
花言葉の・・・
「困難に打ち克つ」、「ひたむきさ」は・・・
サザンカが・・・
寒さが強まる初冬に・・・
花を咲かせることから由来しているとか。
今年は・・・
あまり風が吹かないせいか・・・
里山の紅葉も・・・
わりと葉っぱが残っていますね。
でも・・・
今日は風が強く吹いているようです。
明日から寒気がやってきて寒くなるようですので・・・
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【2020年12月12日 群馬県内の鉄道橋で最古の鉄橋「上碓氷川橋梁」を渡る蒸気機関車D51 498が牽引するJR東日本で最古の客車「スハフ32 2357」 快速「SL ぐんま よこかわ」】
今日も・・・
10時頃汽笛が聞こえてきました。
松井田駅の西にあるあの鉄橋って・・・
県内最古の鉄橋とは知りませんでした。
レンガがイイ感じで・・・
郷愁を誘います。
中学の頃の写生大会で・・・
よく近くへ行ったことが・・・
思い出されます。
Posted by あんなカイロ at 14:01
│徒然なるままに