2020年03月24日
サクラを愛でる旅
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は風が強かったのですが・・・
サクラを愛でる旅へ行ってきました。
先ずは・・・
箕郷の「行人塚と芋うえ桜」へ。

ここ2・3日で一気に咲いたようです。
根元では猫が遊んでいました。

人なつっこい猫でした。
次は・・・
同じく箕郷の・・・
法峰寺観音堂の桜。

多分・・・
江戸彼岸桜でしょうか・・・?
すごく立派です。
その次は・・・
昨日の記事の・・・
慈眼寺のしだれ桜です。

しだれ桜は・・・
やっぱり華やかですね。
ちょっと・・・
お腹いっぱい気味になってきたので・・・
次は・・・
吉井の「小串カタクリの里」へ。
先日のお休みに来たときは・・・
やっとこ・・・
咲きかけの花を一輪見つけましたが・・・
昨日は沢山咲いていました。

駐車場も一杯で・・・
人が沢山訪れていたようです。
吉井まで来たので・・・
次は・・・
「上奥平のしだれ桜」へ。

満開を見たのは初めてでしたので・・・
正直ビックリ!!しました。
さすがは・・・
高崎市の指定天然記念物だけのことはありますね。
本来なら・・・
この後・・・
富岡の「龍光寺のしだれ桜」
同じく・・・
富岡の「菅原のしだれ桜」
「妙義神社のしだれ桜」
松井田の「行田(おくなだ)の彼岸桜」
同じく・・・
松井田の「細野の彼岸桜」を訪ねたいところですが・・・
所用で昨日は行けませんでした。
そして・・・
最後に・・・
「群馬フラワーハイランド」の・・・
「天空夫婦さくら」です。

夕陽に照らされて・・・
良い感じでした。
そして・・・
ホントに最後は・・・
「三姉妹さくら」。

ちょっと早かったですが・・・
夕陽が当たってキレイでした。
昨年も同じようなルートで回りましたが・・・
生憎のお天気で残念でした。
桜の花は・・・
生ものなので・・・
なかなか難しいですね。
今年は・・・
みなかみの方まで行ってみようか・・・
どうしようか考え中な今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【シダレザクラ 鮮やかに競演 安中】
岩ツツジや・・・
ハナニラもキレイに咲いていました。
気分転換にはとても良い場所ですね。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
昨日は風が強かったのですが・・・
サクラを愛でる旅へ行ってきました。
先ずは・・・
箕郷の「行人塚と芋うえ桜」へ。

ここ2・3日で一気に咲いたようです。
根元では猫が遊んでいました。
人なつっこい猫でした。
次は・・・
同じく箕郷の・・・
法峰寺観音堂の桜。

多分・・・
江戸彼岸桜でしょうか・・・?
すごく立派です。
その次は・・・
昨日の記事の・・・
慈眼寺のしだれ桜です。

しだれ桜は・・・
やっぱり華やかですね。
ちょっと・・・
お腹いっぱい気味になってきたので・・・
次は・・・
吉井の「小串カタクリの里」へ。
先日のお休みに来たときは・・・
やっとこ・・・
咲きかけの花を一輪見つけましたが・・・
昨日は沢山咲いていました。

駐車場も一杯で・・・
人が沢山訪れていたようです。
吉井まで来たので・・・
次は・・・
「上奥平のしだれ桜」へ。

満開を見たのは初めてでしたので・・・
正直ビックリ!!しました。
さすがは・・・
高崎市の指定天然記念物だけのことはありますね。
本来なら・・・
この後・・・
富岡の「龍光寺のしだれ桜」
同じく・・・
富岡の「菅原のしだれ桜」
「妙義神社のしだれ桜」
松井田の「行田(おくなだ)の彼岸桜」
同じく・・・
松井田の「細野の彼岸桜」を訪ねたいところですが・・・
所用で昨日は行けませんでした。
そして・・・
最後に・・・
「群馬フラワーハイランド」の・・・
「天空夫婦さくら」です。

夕陽に照らされて・・・
良い感じでした。
そして・・・
ホントに最後は・・・
「三姉妹さくら」。

ちょっと早かったですが・・・
夕陽が当たってキレイでした。
昨年も同じようなルートで回りましたが・・・
生憎のお天気で残念でした。
桜の花は・・・
生ものなので・・・
なかなか難しいですね。
今年は・・・
みなかみの方まで行ってみようか・・・
どうしようか考え中な今日この頃です。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【シダレザクラ 鮮やかに競演 安中】
岩ツツジや・・・
ハナニラもキレイに咲いていました。
気分転換にはとても良い場所ですね。
Posted by あんなカイロ at 13:39
│徒然なるままに