2020年02月01日
福寿草咲いてきた
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
2月になりましたね。
今朝は風が冷たく感じましたが・・・
日向では・・・
福寿草が咲いてきました。

元日草とか・・・
朔日草(ツイタチソウ)とも呼ばれているようです。
福寿草の名前は・・・
旧暦の元旦の頃に咲いていたことから・・・
江戸時代初期から新年を祝う花として・・・
床飾りに用いられていたそうです。
そこで、「幸福の福」「長寿の寿」を合わせて・・・
「福寿草」となったそうです。
春を迎えるおめでたい花ですね。
立春も近いですが・・・
まだまだ寒い日も多いようです。
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【1月は記録的な暖冬 全国的に高温記録大幅に更新】
暖かいのはうれしいのですが・・・
世の中にとっては・・・
いろいろと不都合もあるようです。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
2月になりましたね。
今朝は風が冷たく感じましたが・・・
日向では・・・
福寿草が咲いてきました。

元日草とか・・・
朔日草(ツイタチソウ)とも呼ばれているようです。
福寿草の名前は・・・
旧暦の元旦の頃に咲いていたことから・・・
江戸時代初期から新年を祝う花として・・・
床飾りに用いられていたそうです。
そこで、「幸福の福」「長寿の寿」を合わせて・・・
「福寿草」となったそうです。
春を迎えるおめでたい花ですね。
立春も近いですが・・・
まだまだ寒い日も多いようです。
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【1月は記録的な暖冬 全国的に高温記録大幅に更新】
暖かいのはうれしいのですが・・・
世の中にとっては・・・
いろいろと不都合もあるようです。
Posted by あんなカイロ at 12:53
│徒然なるままに