2019年12月07日
ゆず湯
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
冬至は12月22日ですが・・・
この時期はゆず湯に入ることが多いですね。

あちこちで黄色く色づいた柚子が・・・
鈴なりになっているようです。
冬至にゆず湯に入る習慣は・・・
銭湯ができた江戸時代から始まったと言われているようです。
冬至→湯治(とうじ)、ゆず→融通(ゆうずう)をかけた語呂合わせから・・・
「お湯に入って融通良く行きましょう」・・・
という意味があるようで・・・
江戸時代に銭湯で客寄せのために・・・
冬至にゆずを入れたゆず湯が始まりのようですね。
まあ・・・
冬至じゃなくても・・・
ゆっくりと身体を湯船につかって温めることで・・・
免疫力を高めることは・・・
風邪の予防にも最適ですね。
今日の最高気温は9℃だとか。
寒くなりましたね。
各地で初雪の便りが聞こえてきますが・・・
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
【横浜で初雪観測 スカイツリー展望台でもしっかり雪(19/12/07)】
ご自愛ください。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
冬至は12月22日ですが・・・
この時期はゆず湯に入ることが多いですね。

あちこちで黄色く色づいた柚子が・・・
鈴なりになっているようです。
冬至にゆず湯に入る習慣は・・・
銭湯ができた江戸時代から始まったと言われているようです。
冬至→湯治(とうじ)、ゆず→融通(ゆうずう)をかけた語呂合わせから・・・
「お湯に入って融通良く行きましょう」・・・
という意味があるようで・・・
江戸時代に銭湯で客寄せのために・・・
冬至にゆずを入れたゆず湯が始まりのようですね。
まあ・・・
冬至じゃなくても・・・
ゆっくりと身体を湯船につかって温めることで・・・
免疫力を高めることは・・・
風邪の予防にも最適ですね。
今日の最高気温は9℃だとか。
寒くなりましたね。
各地で初雪の便りが聞こえてきますが・・・
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去りゆく人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
【横浜で初雪観測 スカイツリー展望台でもしっかり雪(19/12/07)】
ご自愛ください。
Posted by あんなカイロ at 13:24
│徒然なるままに