2018年09月12日
リコリス・ラジアータ
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
この時期は・・・

どうしても彼岸花の写真が多くなってしまいます・・・
ヒガンバナの学名は・・・
「リコリス・ラジアータ(Lycoris radiata)」 だとか。
白いヒガンバナは・・・
赤いヒガンバナと・・・
黄色い鍾馗水仙(ショウキズイセン)の交配種だそうですが・・・
真っ白じゃないと・・・
遠目からはピンク色にも見えますね。
今朝はちょっと肌寒く感じました。
気温も急に下がってきたようです。
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去り行く人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【宇宙ニュース#1 ゲスト:毛利宇宙飛行士 】
今日は・・・
「宇宙の日」だとか。
毛利衛さんが、1992年のこの日・・・
アメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立ったのを記念して・・・
科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が・・・
1992年に制定したそうです。
今では何人もの日本人宇宙飛行士が・・・
宇宙で活躍してこられましたが・・・
いつかは宇宙旅行へ行ってみたいものですね。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
この時期は・・・

どうしても彼岸花の写真が多くなってしまいます・・・
ヒガンバナの学名は・・・
「リコリス・ラジアータ(Lycoris radiata)」 だとか。
白いヒガンバナは・・・
赤いヒガンバナと・・・
黄色い鍾馗水仙(ショウキズイセン)の交配種だそうですが・・・
真っ白じゃないと・・・
遠目からはピンク色にも見えますね。
今朝はちょっと肌寒く感じました。
気温も急に下がってきたようです。
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去り行く人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【宇宙ニュース#1 ゲスト:毛利宇宙飛行士 】
今日は・・・
「宇宙の日」だとか。
毛利衛さんが、1992年のこの日・・・
アメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立ったのを記念して・・・
科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が・・・
1992年に制定したそうです。
今では何人もの日本人宇宙飛行士が・・・
宇宙で活躍してこられましたが・・・
いつかは宇宙旅行へ行ってみたいものですね。
Posted by あんなカイロ at 14:53
│徒然なるままに