2017年10月11日
コキアふたたび
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!
先日もコキアをご紹介しましたが・・・
伝わりづらかったので・・・

もう一度・・・
夏の間は・・・

みずみずしい緑色でしたが・・・
変わるもんですね!
来年も植えたいと思います!!
歩み入る者にやすらぎを、去り行く人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【リンゴの唄~映画『そよかぜ』より 】
今日は・・・
「リンゴの唄」の日」 だとか・・・
1945(昭和20)年のこの日・・・
戦後初めて制作・公開された映画・・・
『そよかぜ』が封切られたそうです。
並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は・・・
戦後を象徴する大ヒットとなったとか・・・
ちなみに・・・
今、「奇跡のリンゴ 「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録」 を読んでます。
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!
先日もコキアをご紹介しましたが・・・
伝わりづらかったので・・・

もう一度・・・
夏の間は・・・

みずみずしい緑色でしたが・・・
変わるもんですね!
来年も植えたいと思います!!
歩み入る者にやすらぎを、去り行く人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【リンゴの唄~映画『そよかぜ』より 】
今日は・・・
「リンゴの唄」の日」 だとか・・・
1945(昭和20)年のこの日・・・
戦後初めて制作・公開された映画・・・
『そよかぜ』が封切られたそうです。
並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は・・・
戦後を象徴する大ヒットとなったとか・・・
ちなみに・・・
今、「奇跡のリンゴ 「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録」 を読んでます。
Posted by あんなカイロ at 12:55
│徒然なるままに