2017年07月11日
西洋風蝶草
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)が咲いてきました!

一般的には「クレオメ」と呼ばれているようですが・・・
花がつぼみの頃がピンクで・・・
開いてくるとだんだん白くなって行くところから・・・
「酔蝶花」とも呼ばれているようです。
英名は「Spider flower(クモの花)」というそうですが・・・
蝶の方がお似合いですね!
花言葉は・・・
「秘密のひととき」、「あなたの容姿に酔う」 だとか・・・
暑い日がつづいておりますが・・・
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去り行く人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【ドラマ】プロジェクトX国産発の旅客機YS11開発の物語 】
今日は、「YS-11記念日」 だそうです・・・
1962年のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した日です。
以前、読みましたねぇ~
「名機YS‐11―零戦から生まれた国産旅客機」
ご興味のある方は、是非!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)が咲いてきました!

一般的には「クレオメ」と呼ばれているようですが・・・
花がつぼみの頃がピンクで・・・
開いてくるとだんだん白くなって行くところから・・・
「酔蝶花」とも呼ばれているようです。
英名は「Spider flower(クモの花)」というそうですが・・・
蝶の方がお似合いですね!
花言葉は・・・
「秘密のひととき」、「あなたの容姿に酔う」 だとか・・・
暑い日がつづいておりますが・・・
ご自愛ください。
歩み入る者にやすらぎを、去り行く人にしあわせを
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・ (音が出ます)
【【ドラマ】プロジェクトX国産発の旅客機YS11開発の物語 】
今日は、「YS-11記念日」 だそうです・・・
1962年のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した日です。
以前、読みましたねぇ~
「名機YS‐11―零戦から生まれた国産旅客機」
ご興味のある方は、是非!
Posted by あんなカイロ at 15:19
│徒然なるままに