2012年03月24日
「世界肥満地図」ってのがあるらしい・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
いやぁ~ 甲子園の高崎高校の試合は、雨のため「ノーゲーム」になってしましました・・・
雨の中応援されていた皆様、お疲れ様でした。
明日の第4試合(16時開始予定)に組み込まれることになったそうです。
選手はもちろんですが、応援される方々もまた、大変ですねぇ~
風邪などひかないようご注意ください。
そして、私もネタ探しの旅へ・・・
さて、唐突ですが、体重のことでお悩みの方も多いかと思いますが・・・

「“太った人”が多い国はどこ? 世界の肥満度ランキング1位は米国に。」
(ナリナリドットコム:2012/03/23 16:04)
★===引用ここから===>>
【世界肥満地図】
ちなみに、2月に厚生労働省から発表された、日本の男性で一番肥満度の高かった県は・・・沖縄県!!
【男性「肥満度」全国ワーストは沖縄県 「健康・長寿」イメージは昔の話/JCASTニュース】
沖縄というと長寿の方が多いというイメージがありますが、40~60代の死亡率が高いのは結構有名なお話です・・・
原因は食の欧米化ではないかと言われておりますが・・・
世界一の肥満の国の影響を早くから受けていた沖縄・・・
昨日の23日から、「さくらてりたま」ってのが登場したそうですが・・・
ファストフードの好きな方は要注意かもしれませんね・・・
食べ過ぎにご注意ください・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・(音が出ます)
【豊満乃風「豊満の誓い」 】
ごちそうさまでした!!
結構・・・
好きだったりして・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
いやぁ~ 甲子園の高崎高校の試合は、雨のため「ノーゲーム」になってしましました・・・
雨の中応援されていた皆様、お疲れ様でした。
明日の第4試合(16時開始予定)に組み込まれることになったそうです。
選手はもちろんですが、応援される方々もまた、大変ですねぇ~
風邪などひかないようご注意ください。
そして、私もネタ探しの旅へ・・・
さて、唐突ですが、体重のことでお悩みの方も多いかと思いますが・・・
「“太った人”が多い国はどこ? 世界の肥満度ランキング1位は米国に。」
(ナリナリドットコム:2012/03/23 16:04)
★===引用ここから===>>
“太った人”が多い国はどこ? 世界の肥満度ランキング1位は米国に。===>>引用ここまで===★
体重と身長の関係から算出される“肥満度”が高い国はどこなのか――。そんな疑問に答えるべく、世界の“肥満度”をランキング化し、パッと見で確認できるインフォグラフィックス「世界肥満地図」(http://tg.tripadvisor.jp/overweight/)を、旅行クチコミサイト「TripAdvisor」の日本法人トリップアドバイザーが公開した。
この「世界肥満地図」は、経済協力開発機構(OECD)が発表した「Helth Data 2012」をもとに、OECF加盟34か国のBMI値(ボディマス指数/世界共通の体格指数)が25以上の割合を算出し、ランキングにしたもの。データは2003~2010年のもので、測定対象や測定方法は各国でやや異なるが、WHOでは25以上を「太り気味(overweight)」、30以上を「肥満(obese)」としている。
その結果、“肥満度”が最も高いのは、人口におけるBMI値25以上の割合が68%を占めた米国だった。男女比は男性が72.3%、女性が64.1%で、30以上の人は全体の33.8%にも及んでいる。
以下、2位はメキシコ(25以上が人口の65.1%)、3位はチリ(同64.5%)、4位はニュージーランド(同62.6%)、5位はイギリス(同61.3%)、6位はオーストラリア(同61.2%)、7位はアイルランド(同61.0%)、8位はアイスランド(同60.2%)、9位はカナダ(同60.0%)、そして10位は同率でルクセンブルグとフィンランド(同59.1%)と続いた。
ちなみに、日本は調査対象の34か国中34位で、人口における25以上の割合は25.1%、男女比は男性が30.5%、女性が20.8%。30以上の人は全体の3.9%にとどまっている。
【世界肥満地図】
ちなみに、2月に厚生労働省から発表された、日本の男性で一番肥満度の高かった県は・・・沖縄県!!
【男性「肥満度」全国ワーストは沖縄県 「健康・長寿」イメージは昔の話/JCASTニュース】
沖縄というと長寿の方が多いというイメージがありますが、40~60代の死亡率が高いのは結構有名なお話です・・・
原因は食の欧米化ではないかと言われておりますが・・・
世界一の肥満の国の影響を早くから受けていた沖縄・・・
昨日の23日から、「さくらてりたま」ってのが登場したそうですが・・・
ファストフードの好きな方は要注意かもしれませんね・・・
食べ過ぎにご注意ください・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・(音が出ます)
【豊満乃風「豊満の誓い」 】
ごちそうさまでした!!
結構・・・
好きだったりして・・・
Posted by あんなカイロ at 18:06
│徒然なるままに