2012年02月16日
スマホで見張られている・・・かも・・・
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も寒いですね・・・
今朝の外気温は1℃でした・・・
明日から週末にかけてはもっと寒くなるとのこと・・・
暖かくしてお過ごしくださいませ。
今朝起きて顔を洗っていたら、何だか目の周りがかゆく感じました・・・
鼻水も何だか出てきそうな感じ・・・
空気中に何かが漂っている感じがします・・・
花粉症の方にはツライ季節となってきますね・・・
さて、最近はスマホを持ち歩く方も多いかと思いますが・・・

「屋内GPSで“ロケハラ”被害増加?」
(R25:2012.02.16)
★===引用ここから===>>
最近、「ロケハラ」、ロケーション・ハラスメントに対する危機感を持たれている方も多くなって来たようですね・・・
【「ロケハラ」にご注意、位置情報サービスの落とし穴 スマホ普及でプライバシー侵害と背中合わせ 】
(日本経済新聞:2011/9/25 7:00)
スマホを持っている方が、どこのビルの何階にいるかが分かってしまう・・・
日経の記事によれば、彼氏追跡ソフト「カレログ」なるモノまであるとか・・・
まあ、何もやましい行動さえしなければ案ずることは全くないんでしょうが・・・
監視されていると思うとあんまりいい気はしませんね・・・
普段、出かけることの少ない私としましては・・・
スマホがなくても困らないし、特に必要性も感じないのですが・・・
でも、もう少しいろいろな不具合がこなれてきたら、購入してもいいかなって気はしております。
スマホが個人情報(行動やコミュニケーション内容や嗜好)の管理に使われうる、という危機感はいろいろな方が警鐘を鳴らしているようです・・・
一昨日辺りから「マイナンバー(共通番号法案)」の問題を指摘されている方も多くなってきましたね・・・
自分の知らない所で、誰かに見張られているかもしれないという、イヤな時代にならなければいいと思う、今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【SPY - 一青窈 Hitoto Yo Feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS】
オ~マイガァ~
もしかしたら・・・ すでに・・・
誰かに・・・
監視されている・・・ かも・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も寒いですね・・・
今朝の外気温は1℃でした・・・
明日から週末にかけてはもっと寒くなるとのこと・・・
暖かくしてお過ごしくださいませ。
今朝起きて顔を洗っていたら、何だか目の周りがかゆく感じました・・・
鼻水も何だか出てきそうな感じ・・・
空気中に何かが漂っている感じがします・・・
花粉症の方にはツライ季節となってきますね・・・
さて、最近はスマホを持ち歩く方も多いかと思いますが・・・

「屋内GPSで“ロケハラ”被害増加?」
(R25:2012.02.16)
★===引用ここから===>>
屋内GPSで“ロケハラ”被害増加?===>>引用ここまで===★
2010年9月に打ち上げられた日本初の準天頂衛星「みちびき」をはじめ、将来的に整備が進めば誤差数センチの高精度な測位が行えるという日本版GPS。とはいえこれは屋外での話。
一方、屋内でも現在地がわかる世界初の技術として注目されているのが、JAXAが考案したIMESだ。それは一体どんなもの?
IMESの研究開発や事業化に携わるIMESコンソーシアム代表幹事で慶應義塾大学大学院准教授の神武直彦氏にうかがいました。
「IMESは衛星の死角になる屋内での測位補完をするための、いわば屋内GPSです。ビルや地下街の天井に設置されたIMES本体からは、GPS信号と互換性がある無線信号によって、緯度・経度の情報、そしてIMES独自の高さ情報などが発信されます。これで、どの建物の、何階の、どの辺にいるかがわかるようになるんです」
現在もGPSの誤差を修正するためにWi‐Fi電波が利用されたりしますが、IMESならスマホや携帯ナビなどGPS受信機のソフトウェアを改良するだけで使えるのがメリット。もしIMESが普及すれば、複雑な駅やビルでもナビが使えたり、テナント側も利用者の位置に応じたキャンペーン情報を流したり、災害時には適切な避難経路をアナウンスしたり、と便利な使い方が考えられるのだとか。でもこれ、会社が社員を管理するツールにも使えそうな気が。
「タクシー運転手のように労働契約の内容次第ではありえます。また、自分の位置情報を悪用されるロケーションハラスメントが起こらないとも限りません。ただ、新しい技術にはリスクが付き物。これからガイドラインを決めようという段階ですが、技術や法律などで位置情報を保護する一方、個人もリテラシーを向上させて自分で情報発信を管理する必要がありますね」
それはネットと同じ、と神武氏。すでに自分もTwitterで居場所ダダ漏れなので要注意かも。
最近、「ロケハラ」、ロケーション・ハラスメントに対する危機感を持たれている方も多くなって来たようですね・・・
【「ロケハラ」にご注意、位置情報サービスの落とし穴 スマホ普及でプライバシー侵害と背中合わせ 】
(日本経済新聞:2011/9/25 7:00)
スマホを持っている方が、どこのビルの何階にいるかが分かってしまう・・・
日経の記事によれば、彼氏追跡ソフト「カレログ」なるモノまであるとか・・・
まあ、何もやましい行動さえしなければ案ずることは全くないんでしょうが・・・
監視されていると思うとあんまりいい気はしませんね・・・
普段、出かけることの少ない私としましては・・・
スマホがなくても困らないし、特に必要性も感じないのですが・・・
でも、もう少しいろいろな不具合がこなれてきたら、購入してもいいかなって気はしております。
スマホが個人情報(行動やコミュニケーション内容や嗜好)の管理に使われうる、という危機感はいろいろな方が警鐘を鳴らしているようです・・・
一昨日辺りから「マイナンバー(共通番号法案)」の問題を指摘されている方も多くなってきましたね・・・
自分の知らない所で、誰かに見張られているかもしれないという、イヤな時代にならなければいいと思う、今日この頃です。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【SPY - 一青窈 Hitoto Yo Feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS】
オ~マイガァ~
もしかしたら・・・ すでに・・・
誰かに・・・
監視されている・・・ かも・・・
Posted by あんなカイロ at 16:51
│徒然なるままに