「肥満と腰痛の駆け込み寺」アンナカカイロプラクティックにてあなた様の駆け込みをお待ちいたしております。

2012年01月27日

本名は「フランソワーズ・アルヌール」・・・

 こんにちは!
 アンナカカイロプラクティック
 あんなカイロです!!

 今日もまた寒いですねぇ~
 今朝の外気温は-5℃でした・・・
 昨年の冬も多分この辺りの最低気温は-5℃だったように思います・・・
 でも、家を出る時は0℃くらいだった車の外気温ですが、通勤中の道すがら温度は結構変わります・・・
 安中市のスポーツセンターから城下の辺りの九十九川沿いが一番気温が低くなるように思います・・・
 川沿いは冷え込みもきつくなるのかもしれませんね・・・

 さて、最近はアニメキャラをテレビのCMで使うことが多くなっているそうですが・・・

本名は「フランソワーズ・アルヌール」・・・

 「サザエさん、ドラ、003…アニメキャラをCMに使う利点を解説」
 (NEWSポストセブン:2012.01.25 16:00)
★===引用ここから===>>
サザエさん、ドラ、003…アニメキャラをCMに使う利点を解説

ここしばらく、CM界では「オトナグリコ」の「サザエさん実写版」、トヨタの「ドラえもん実写版」、022(オー人事)で知られるスタッフサービスの「アニメ版サイボーグ003 by神山健治」など、元となるアニメキャラを変化させたうえで採用する例が目立っている。

たとえばスタッフサービスの場合、「目と耳がものすごく良い」ことが特色の『サイボーグ009』の紅一点・サイボーグ003を正社員として採用。彼女が職場にかかってくる電話を瞬時に判別する動画では、営業の電話、顧客のクレームといった相手からの内容を、電話をとる前に同僚に伝え、心の準備をさせるために大活躍。しかし部長の愛人まで判別した挙句、職場中にバラしてしまう…そんなワンシーンを「がんばり方、間違えてない?」として問題提起した(現在は、女優・多部未華子が登場する「サイボーグ022」にスイッチしている)。

アニメキャラをそのまま使うのではなく、変化させ、そのキャラクターに企業の言いたいことを言わせる例なのだが、これらの利点は何なのか。

コピーライターのこやま淳子さんによると、「CMは、“いかに覚えてもらうか”ということが重要なだけに、みんながよく知っているアイコンが求められます。そういった意味では、アニメキャラはうってつけですよね。ドラえもん、サザエさん、サイボーグ009もそう。アニメキャラを使うと、企画が面白くなったり、注目されやすいということは絶対あると思います」とのこと。

そして、こやまさんは、サザエさんをはじめとした国民的人気アニメキャラは老若男女に通用し、人間のタレントではなかなか見つからない存在でもあると語る。
「タレントさんで、オール世代が知っていて、みんなが好きな人って本当に少ないでしょ? しかもそういった人は、普通はギャラが高かったり、使いづらかったりするものです」(こやまさん)

ここでいう「人間のタレントは使いづらい」という印象は、事務所・タレント本人が打ち出したい「イメージ」によるものである。ギャグっぽい内容にしたいものの、イケメンで売っているタレントであれば、それはイメージに合わないとして、事務所にオファーを断られることもあるかもしれない。だが、アニメキャラの場合は明確な世界観と設定があるだけに、お互いにそういった食い違いがないのだ。

前出サイボーグ003に関し、こやまさんは、「スタッフサービスのサイボーグ003だって、『耳がいい・目がいい』という特徴は、原作で決められた揺るがない話であり、読者・視聴者にとってもコンセンサスだったりするので企画しやすいし、面白くなりやすいのではないでしょうか」と語る。

2009年に酒井法子・押尾学という過去の大スターが相次いで逮捕されたが、その時、二人が過去に出たドラマはいずれも「お蔵入り」となり、もはや再放送は難しいだろう。また、CM契約中に突然の「できちゃった婚」を発表した場合は関係者が右往左往した挙句、契約を破棄する例などもある。アニメキャラの場合は、とりあえず不祥事を起こすことはない。

そういった利点もあるCMへのアニメキャラ使用だが、注意したいことも。こやまさんは「アニメキャラは権利者からの許諾を取るのがかなり大変で、どれだけお金がかかるんだ? ということもあります。企画会議の段階では“面白いけど、難しいだろうね”となんとなくみんなが認識しています」とも。その意味では、安易に企画は立てられなさそうだ。
===>>引用ここまで===★


【Denwa.mp4 】

 実際にテレビでCMを見たことはないのですが・・・

 何だか最近、いろいろなところでお見かけする「フランソワーズ」さんですので話題になっているんだと思っていたら・・・

 こんな記事が・・・

 【サイボーグ003は早くもクビ!? 新たに「サイボーグ022」として採用の女優Tとは?/RBB TODAY】

 「スタッフサービス」のCMが話題になっているようですね・・・

 本名は、フランソワーズ・アルヌール・・・

 子供の頃に一番最初に夢中になったアニメが「サイボーグ009」だった私です・・・

 一昨日の1月25日は原作者の石ノ森章太郎先生のお誕生日だったそうですね。

 「サイボーグ009」と聞いただけで、反射的に子供の頃のノスタルジーをそそられてしまいます・・・

 そんな、まだまだ子供な私です・・・

 今年、2012年秋に公開が予定されてる、神山健治監督の『009 RE:CYBORG』なんですが、ちょっと楽しみです・・・


 「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」

 あんなカイロでした。

 今日もありがとうございました。


 今日のおまけ・・・(音が出ます)

【神山健治監督最新作『009 RE:CYBORG』製作発表PV】

 子どもの頃は・・・

本名は「フランソワーズ・アルヌール」・・・


 ギルモア博士とお茶ノ水博士は同じ人だと思っておりました・・・(笑)



同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事画像
深夜の雨
百合水仙
向日葵
カサブランカ
雨のアガパンサス
鬼百合
同じカテゴリー(徒然なるままに)の記事
 深夜の雨 (2023-07-13 13:08)
 百合水仙 (2023-07-12 13:18)
 向日葵 (2023-07-11 15:12)
 カサブランカ (2023-07-10 13:00)
 雨のアガパンサス (2023-07-09 15:08)
 鬼百合 (2023-07-08 16:20)

Posted by あんなカイロ at 12:16 │徒然なるままに

削除
本名は「フランソワーズ・アルヌール」・・・