2012年01月14日
「こびと」を捕まえろ!!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も寒いですね・・・
昨日ほど気温は低くありませんが、風が強いと昨日よりも寒く感じました・・・
昨日の朝は風がなかったので-5℃でもお日様の暖かさを感じましたが、今日は0℃でしたが強い風のためにとても寒く感じました・・・
そんなことを考えていたら、「北風と太陽」のお話しを思い出しました・・・
お日様の光が少しずつ強くなってきましたね・・・
春が来るのが待ち遠しくなります・・・
さて、ちまたで大人気の「こびとづかん」ですが・・・

「「こびとづかん」グッズで異彩を放つ“こびとビート”って知ってる?」
(東京ウォーカー:2012年1月12日)
★===引用ここから===>>
【こびとづかん 公式ホームページ】
【『こびとビート』予告 】
こびと・・・
ちょっとキモカワですが・・・
「ワカイトキダケ」 ってのにはちょっと笑っちゃいました・・・
子供のころ・・・
何か自分に不都合なことがあると・・・
「それは、コビトさんの仕業だよ・・・」 と、言い訳していた頃を思い出しました・・・
そんな頃もありましたね・・・
今は、こんな大人に・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Kitakaze To Taiyou - Toshinobu Kubota 】
あなたのお家にも・・・
シノビイエコビト がいるかも・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日も寒いですね・・・
昨日ほど気温は低くありませんが、風が強いと昨日よりも寒く感じました・・・
昨日の朝は風がなかったので-5℃でもお日様の暖かさを感じましたが、今日は0℃でしたが強い風のためにとても寒く感じました・・・
そんなことを考えていたら、「北風と太陽」のお話しを思い出しました・・・
お日様の光が少しずつ強くなってきましたね・・・
春が来るのが待ち遠しくなります・・・
さて、ちまたで大人気の「こびとづかん」ですが・・・
「「こびとづかん」グッズで異彩を放つ“こびとビート”って知ってる?」
(東京ウォーカー:2012年1月12日)
★===引用ここから===>>
「こびとづかん」グッズで異彩を放つ“こびとビート”って知ってる?===>>引用ここまで===★
子どもから大人まで幅広い世代の人気を集める、なばたとしたか原作の児童絵本「こびとづかん」。フィギュアを筆頭に、個性豊かな関連グッズが商品化されているが、中でも異彩を放っているのが昨年11月にアスミックより発売されたDVD「こびとビート」(1050円)。このDVD、「こびとをおびきよせる効果があるかもしれない踊り」を収録した作品なのだ。
「こびとビート」は、「こびとづかん」作者のなばたとしたかが作詞、クラブミュージックシーンなどで活躍するkatokunnlee、SOIL&“PIMP”SESSIONSのタブゾンビが作曲した「こびと観察入門 第2弾」のテーマ曲に乗せて、“こびと”をおびき寄せる(かもしれない)秘伝の踊りを収録したDVD。「こびとづかん」の作風同様に、一度知ったらクセになる後味がじわじわと広がり、ひそかに人気を集めているという。
この踊りを振り付けたのは、きゃりーぱみゅぱみゅの「PON PON PON」のPVなどで注目を集める振付ユニットの「振付稼業air:man」。ポイントは、踊りに秘められた“こびとのしぐさ”だそうで、リトルハナガシラ同士のコントの掛け合いのようなしぐさや、カクレモモジリが桃に入る様子など、“こびと”になりきる動作をコミカルに表現している。
発売翌日に行われた「ニコニコ動画」の発売記念生放送イベントには、親子連れを中心に約50人が参加。振付稼業air:manの指導を受けた子どもたちは、“こびと”をおびき出すために真面目に練習に取り組んだそうだ。
DVDには、踊りが苦手な人でも覚えやすいように振り付けの解説も収録。秘伝の踊りに組み込まれた“こびとのしぐさ”を体得すれば、キモカワイイこびとたちをおびき寄せることができる…かも? この冬、踊りながらこびとを捕まえようとする“こびと捕獲隊”の姿を見かけたら、大人のみなさんは優しく見守ってあげてくださいね!【東京ウォーカー】
【こびとづかん 公式ホームページ】
【『こびとビート』予告 】
こびと・・・
ちょっとキモカワですが・・・
「ワカイトキダケ」 ってのにはちょっと笑っちゃいました・・・
子供のころ・・・
何か自分に不都合なことがあると・・・
「それは、コビトさんの仕業だよ・・・」 と、言い訳していた頃を思い出しました・・・
そんな頃もありましたね・・・
今は、こんな大人に・・・
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【Kitakaze To Taiyou - Toshinobu Kubota 】
あなたのお家にも・・・
シノビイエコビト がいるかも・・・
Posted by あんなカイロ at 11:35
│徒然なるままに