2011年10月06日
スティーブ・ジョブズ氏のスピーチが心にしみる・・・
こんにちは。
アンナカカイロプラクティクの
あんなカイロです。
今朝の雨もすっかり上がって、気持ちの良い青空が広がりました。
寒かった昨日に比べて、今日は25℃くらいまで気温が上がるとのことです。
寒暖の差が激しくなりますので、体調管理にはくれぐれもご注意くださいませ。
さて、今朝のニュースで、米国アップル社の共同創始者で知られるスティーブ・ジョブズ氏が、亡くなったという知らせがありました。
享年56歳だったそうです。

「自由と独創、信念貫いた姿に共感…ジョブズ氏」
(読売新聞:2011年10月6日10時43分)
★===引用ここから===>>
そして、2005年6月のスタンフォード大学でのスピーチは・・・
【アップル CEO スティーブ・ジョブス 演説 スピーチ ノーカット版】
「毎日を人生最後の日だと思って生きよう。いつか本当にそうなる日が来る。」
何だか自分に言われているようで、チョッピリ胸が熱くなってきました・・・
「Stay hungry. Stay foolish.」
今日から私の座右の銘語録に追加したいと思います。
心よりご冥福をお祈り致します。
合掌
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【SOIL&"PIMP"SESSIONS X 椎名林檎/MY FOOLISH HEART~crazy on earth~】
「椎名林檎は天才だ!」と思っていた時期がありましたが・・・
やっぱり、天才でした・・・
「貪欲であれ! 愚か者であれ!」
アンナカカイロプラクティクの
あんなカイロです。
今朝の雨もすっかり上がって、気持ちの良い青空が広がりました。
寒かった昨日に比べて、今日は25℃くらいまで気温が上がるとのことです。
寒暖の差が激しくなりますので、体調管理にはくれぐれもご注意くださいませ。
さて、今朝のニュースで、米国アップル社の共同創始者で知られるスティーブ・ジョブズ氏が、亡くなったという知らせがありました。
享年56歳だったそうです。

「自由と独創、信念貫いた姿に共感…ジョブズ氏」
(読売新聞:2011年10月6日10時43分)
★===引用ここから===>>
「自由と独創、信念貫いた姿に共感…ジョブズ氏」===>>引用ここまで===★
米サンフランシスコの南からサンノゼ周辺の一帯を指す「シリコンバレー」。多くのIT企業が拠点を置き、世界中から優れた技術者が集まってくる。
5日に56歳で死去したアップル前最高経営責任者(CEO)スティーブ・ジョブズ氏が育ち、同社を興したのも、東西を山で囲まれたこの谷あいの地域だ。
ジョブズ氏が育った家は、名門スタンフォード大からほど近い、街路樹に囲まれた静かな住宅街にある。
クパチーノにあるアップル本社周辺では、背広姿の人はほとんど見かけない。社員の多くはジーンズにTシャツ。小脇に同社のノートパソコンを抱える。本社一帯は「キャンパス」と呼ばれ、大学の構内のようだ。自由と独創を重んじる西海岸の気風と重なる。
2005年6月。スタンフォード大卒業式に招かれたジョブズ氏は、卒業生に「三つの話」を語り始めた。
「点と点をつなげること」「愛と喪失」そして「死」。時に感情を抑えられないような声色を交えた物語は約15分間。大学院生の未婚の母のもとに生まれ、すぐに裕福ではない家庭に養子として引き取られたこと、アップルの誕生とその光と影、そして自分の病のこと――。人生を凝縮した演説は、今も語り継がれている。
ハイテク産業が集積し始めた1970年代のシリコンバレーで、コンピューターの魅力にとりつかれる一方、ヨガや仏教などに傾倒した青春時代。変わり者と言われ、周囲と衝突しながらも、信念を貫き、自由に生きようとした姿は、若者だけでなく、多くの企業経営を目指す人々の共感を得た。
スタンフォード大での演説で、ジョブズ氏は最後にこう訴えていた。
「貪欲であれ。愚か者であれ」
そして、2005年6月のスタンフォード大学でのスピーチは・・・
【アップル CEO スティーブ・ジョブス 演説 スピーチ ノーカット版】
「毎日を人生最後の日だと思って生きよう。いつか本当にそうなる日が来る。」
何だか自分に言われているようで、チョッピリ胸が熱くなってきました・・・
「Stay hungry. Stay foolish.」
今日から私の座右の銘語録に追加したいと思います。
心よりご冥福をお祈り致します。
合掌
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日もありがとうございました。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
【SOIL&"PIMP"SESSIONS X 椎名林檎/MY FOOLISH HEART~crazy on earth~】
「椎名林檎は天才だ!」と思っていた時期がありましたが・・・
やっぱり、天才でした・・・
「貪欲であれ! 愚か者であれ!」
Posted by あんなカイロ at 14:10
│徒然なるままに