2011年06月10日
沖縄の梅雨明けと計画停電?!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はチョッと蒸し暑いように思いますが、沖縄地方では昨日の9日に「梅雨明けしたとみられる」と沖縄気象台から発表があったそうですね・・・

観測史上最も早い梅雨明けだとか・・・
「梅雨明け:観測史上最も早く /沖縄」
(毎日jp:2011年6月10日)
平年より14日早く、昨年より10日早い梅雨明けだそうですが、関東甲信地方も同じくらいのタイミングだとすると、平年が7月21日ごろ、昨年が7月17日ごろですから、梅雨明けしたとみられるのは7月7日ごろでしょうか・・・
まあ、こんなにピッタリとはまる訳はありませんが・・・
梅雨が明けたら暑い夏がやってきますね・・・
節電対策がこの夏の課題です・・・
さて、そんなこの夏の節電対策のことを考えていたら・・・

「東京電力、6月20日から適用の計画停電に関するルールを発表」
(マイコミジャーナル:2011/06/10)
★===引用ここから===>>

===>>引用ここまで===★
計画停電のグループ分けなど詳しい情報はコチラ
↓
【計画停電情報】(東京電力)
「万が一計画停電を実施せざるを得ない場合に備え・・・」とありますが・・・
「ちゃんと節電しないと、電気停めちゃうよ・・・」って声が聞こえてくるような、こないような・・・
夏の計画停電だけは何とか回避して欲しいところなんですがね~
まあ、前向きに考えて、出来る事から節電対策していきたいと思います。
ただし、熱中症などの暑さ対策も一緒に考えておきたいですね。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
「おなか出して寝るなよ~」
何だか流行っているらしい・・・
何だか・・・
耳に付いて離れない・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
今日はチョッと蒸し暑いように思いますが、沖縄地方では昨日の9日に「梅雨明けしたとみられる」と沖縄気象台から発表があったそうですね・・・
観測史上最も早い梅雨明けだとか・・・
「梅雨明け:観測史上最も早く /沖縄」
(毎日jp:2011年6月10日)
平年より14日早く、昨年より10日早い梅雨明けだそうですが、関東甲信地方も同じくらいのタイミングだとすると、平年が7月21日ごろ、昨年が7月17日ごろですから、梅雨明けしたとみられるのは7月7日ごろでしょうか・・・
まあ、こんなにピッタリとはまる訳はありませんが・・・
梅雨が明けたら暑い夏がやってきますね・・・
節電対策がこの夏の課題です・・・
さて、そんなこの夏の節電対策のことを考えていたら・・・
「東京電力、6月20日から適用の計画停電に関するルールを発表」
(マイコミジャーナル:2011/06/10)
★===引用ここから===>>
「東京電力、6月20日から適用の計画停電に関するルールを発表」
東京電力は6月9日、政府が発表した「夏期の電力需給対策について」の内容を踏まえ、万が一計画停電を実施せざるを得ない場合に備え、6月20日より計画停電の運用を見直すと発表した。
計画停電のグループは、3月に実施したグループ分けを継続するため、基本的に変更はない。電気の供給ルートの運用変更や鉄道などへの供給方法の見直しなどにより、3月に停電対象とならなかった顧客も原則として計画停電の対象となる。
グループの通知は同社のWebサイトで検索できるほか、6月15日から9月30日まで、同社が毎月配布している「電気ご使用量のお知らせ(検針票)に」記載することによって行う。検針票にグループが表示されない場合は、原則として計画停電の対象外であることを意味する。
===>>引用ここまで===★
計画停電のグループ分けなど詳しい情報はコチラ
↓
【計画停電情報】(東京電力)
「万が一計画停電を実施せざるを得ない場合に備え・・・」とありますが・・・
「ちゃんと節電しないと、電気停めちゃうよ・・・」って声が聞こえてくるような、こないような・・・
夏の計画停電だけは何とか回避して欲しいところなんですがね~
まあ、前向きに考えて、出来る事から節電対策していきたいと思います。
ただし、熱中症などの暑さ対策も一緒に考えておきたいですね。
「歩み入る者にやすらぎを 去り行く人にしあわせを」
あんなカイロでした。
今日のおまけ・・・(音が出ます)
「おなか出して寝るなよ~」
何だか流行っているらしい・・・
何だか・・・
耳に付いて離れない・・・
Posted by あんなカイロ at 13:39
│徒然なるままに