2011年04月04日
桜と言えば東北のお酒!!
こんにちは!
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
前橋気象台によりますと、昨日の4月3日、敷地内にあるソメイヨシノの標本木に花が5・6輪咲いたことが観測されたことに伴いまして、前橋での桜の開花を宣言したようです。
平年より2日遅い開花となり、天候にもよりますが、1週間ほどで満開となる見込みだそうです。(上毛新聞)
今週末から来週末あたりにはお花見という方も多いかもしれませんね。
各地の「桜まつり」は中止となったところも多いようですが・・・
夜桜を照らすライトアップも節電のため中止されるところも多いようですね・・・
月明りで見る夜桜もまた風情があり、おつなものです・・・
さて、花見と言えば桜と平安の昔から決まっておりましたが、花見につきものと言えば・・・
BBQ、ではなくて、やっぱり日本酒(チョッと強引ですが・・・)ですね!

「なぜ、日本人は桜の下で酒を飲みたくなるのか?」 西岡秀雄
日本酒と言えば、そう、東北の地酒という事で・・・
「東日本大地震被災地の名醸蔵とその銘柄を知ろう」 (All About)
★===引用ここから===>>
===>>引用ここまで===★
お酒が好きな方もそうでない方も節電は大切ですが、自粛自粛と目くじらを立てないで、いろいろな被災地支援を考えてみませんか?
ある居酒屋さんではこんな企画を行っているようです・・・
「宴会にも“支援の輪”!居酒屋“義援金付き”宴会メニュー登場」(東京ウォーカー)
そして、今年の私のさくらソングはコチラ・・・
「笑い飛ばせ、桜花 ・・・」
問題は・・・
はたして、私はお花見に行けるのでしょうか・・・
アンナカカイロプラクティックの
あんなカイロです!!
前橋気象台によりますと、昨日の4月3日、敷地内にあるソメイヨシノの標本木に花が5・6輪咲いたことが観測されたことに伴いまして、前橋での桜の開花を宣言したようです。
平年より2日遅い開花となり、天候にもよりますが、1週間ほどで満開となる見込みだそうです。(上毛新聞)
今週末から来週末あたりにはお花見という方も多いかもしれませんね。
各地の「桜まつり」は中止となったところも多いようですが・・・
夜桜を照らすライトアップも節電のため中止されるところも多いようですね・・・
月明りで見る夜桜もまた風情があり、おつなものです・・・
さて、花見と言えば桜と平安の昔から決まっておりましたが、花見につきものと言えば・・・
BBQ、ではなくて、やっぱり日本酒(チョッと強引ですが・・・)ですね!

「なぜ、日本人は桜の下で酒を飲みたくなるのか?」 西岡秀雄
日本酒と言えば、そう、東北の地酒という事で・・・
「東日本大地震被災地の名醸蔵とその銘柄を知ろう」 (All About)
★===引用ここから===>>
東日本大地震被災地の名醸蔵とその銘柄を知ろう
◆米どころ、水どころ、酒どころの東北地方
「東北地方北太平洋沖地震」の被災地の中には名酒蔵が多く点在している。東北は、米どころ、水どころ。北国ならではの自然な寒仕込みと伝統の技術ではぐくまれた美酒の里であることは誰もが知るところ。
日ごろ日本酒を愛飲している方、これから日本酒を飲みたいと思っている方に、ぜひ、被災地にある日本酒蔵の名前とその銘柄を、あらたに知っていただきたいと考えている。
これらの銘柄をお酒屋さんや居酒屋・料理屋さんなどで見かけたら、ぜひ、手にとってみてほしい。興味を持っていただけたら、ぜひ、飲んでみてほしい。それがきっと、被災地の日本酒蔵やその地域への応援と復興支援に結びつくはずだから。
以下は、ご注意点。
● 掲載の蔵元名:銘柄:所在地は、各県酒造組合資料からの抜粋です。
● 現在の蔵の状況や流通の関係で、購入しにくいものがあります。
● 購入できるお酒屋さんと銘柄は最終ページに掲載します。
◆宮城県のお蔵元
蔵元名:銘柄:所在地の順に表記しています。
宮城の酒は、みずみずしく繊細でバランスのいいタイプが多い
阿部勘酒造店:阿部勘 於茂多賀:塩釜市西町3-9
石越醸造(株):澤乃泉:登米市
(株)一ノ蔵:一ノ蔵:大崎市
(資)内ヶ崎酒造店:鳳陽:黒川郡
(有)大沼酒造店:乾坤一:柴田郡
(株)男山本店:伏見男山 蒼天伝 華心:気仙沼市
(株)小野酒造店:武隈の松:岩沼市
(株)角星:金紋両國 亀鶴 飛翔:気仙沼市
金の井酒造(株):綿屋:栗原市
(名)川敬商店:黄金澤:遠田郡
(名)寒梅酒造:宮寒梅:大崎市
(株)佐浦:浦霞:塩釜市
蔵王酒造(株):蔵王:白石市
(有)佐々木酒造店:浪の音:名取市
墨廼江酒造(株):墨廼江:石巻市
仙台伊澤家勝山酒造(株):勝山:仙台市
大和蔵酒造(株):雪の松島:黒川郡
(株)田中酒造店:真鶴:加美郡
千田酒造(株):栗駒山:栗原市
(株)中勇酒造店:夢幻:加美郡
(株)新澤醸造店:伯楽星 愛宕の松:大崎市
萩野酒造(株):萩の鶴:栗原市
橋平酒造店:玉の緒:大崎市
(株)平孝酒造:日高見 新関:石巻市
森民酒造店:森泉:大崎市
森民酒造本家:森乃菊川:仙台市
(株)山和酒造店:わしが國:加美郡
佐々木一郎:玉の緒:大崎市
(株)相傳商店:名取駒:宮城県
宮城ふるさと酒造(株):荒雄 見龍 宮城の米 湖醉:大崎市
(株)千松島:千松島:仙台市
まるや天賞(株):天賞:仙台市
吉岡酒造店:志ら梅:仙台市
◆岩手県のお蔵元
岩手の酒は、透明感と旨味の深いタイプが多い。
(株)あさ開:あさ開:盛岡市
菊の司酒造(株):菊の司:盛岡市
(株)桜顔酒造:桜顔:盛岡市
(株)わしの尾:鷲の尾:八幡平氏
(有)月の輪酒造店:月の輪:紫波町
廣田酒造店:廣喜:紫波町
(名)吾妻嶺酒造店:吾妻嶺:紫波町
高橋酒造店:堀の井:紫波町
喜久盛酒造(株):喜久盛:北上町
(株)白雲:白雲:花巻市
(資)川村酒造店:南部関:花巻市
岩手銘醸(株):岩手誉:奥州市
両磐酒造(株): 関山:一関市
世嬉の一酒造(株):世嬉の一:一関市
磐乃井酒造(株):磐乃井:一関市
酔仙酒造(株):酔仙:陸前高田市
(株)浜千鳥:浜千鳥:釜石市
上閉伊酒造(株):国華:遠野市
赤武酒造(株): 浜娘:大槌町
(株)菱屋酒造店:千両男山:宮古市
(株)福来酒造:福来:久慈市
(株)南部美人酒造:南部美人:二戸市
◆福島県のお蔵元
福島は、浜通り、中通り、会津とバラエティー豊富なところが特徴
■いわき
山宗酒造(株):天宅
(名)四家酒造店:又兵衛
太平桜酒造(資):太平櫻
鷺 清吉:清福 勿来の関
(資)豊田酒造場:松の友 花園
清水屋(名):清世界
合資会社小野酒造店:四時川
合資会社御代酒造店:勇冠
■双葉
(株)上田本家:天王山
(株)馬場酒造本店:楽實
(株)鈴木酒造店:寿
(株)冨沢酒造店:水明 白富士
■郡山・田村
笹の川酒造(株):笹の川
(有)佐藤酒造店:藤の井
渡辺酒造本店:雪小町
佐藤酒造(株):三春駒
(有)仁井田本家:金寶
(有)玄葉本店:あぶくま 奥州鶴
若関酒造(株):さかみずき
■二本松
(株)檜物屋酒造店:千功成
大天狗酒造(株):大天狗
大七酒造(株):大七
人気酒造(株):人気一
奥の松酒造(株):奥の松
■福島
(有)金水晶酒造店:金水晶
(有)半澤酒造店:栄獅子
■須賀川
松崎岩男:稲華かたり
(株)寿々乃井酒造店:寿々乃井
若清水酒造(株):若清水
■東白川
(株)藤田屋本店:福賑栄
(名)藤井酒造店:南郷
豊國酒造(資):東豊國
■白河
(名)大谷忠吉本店:白陽
千駒酒造(株):千駒
白河醸造(株):関の正宗
有賀醸造(資):有の川
(名)大木代吉本店:自然郷
白河銘醸(株):谷の越
■会津喜多方
夢心酒造(株):夢心
小原酒造(株):蔵粋
(資)喜多の華酒造場:蔵太鼓
(資)大和川酒造店:大和川
(資)清川商店:会津清川
(資)吉の川酒造店:吉の川
峰の雪酒造場:峰の雪
ほまれ酒造(株):会津ほまれ
笹正宗酒造:笹正宗
栄川酒造(資):はしご酒
(資)会津錦:会津錦
■会津若松
花春酒造(株):花春
名倉山酒造(株):名倉山
山口(名):会州一
(資)辰泉酒造:辰泉
榮川酒造(株):栄川
鶴乃江酒造(株):会津中将
末廣酒造(株):末廣
石橋信治:薫鷹 会津灘
高橋庄作:会津娘
宮泉銘醸(株):会津宮泉
磐梯酒造(株):磐梯山
(資)稲川酒造店:稲川
■会津両沼
曙酒造(資):あけぼの
豊国酒造(資):ばんげぼんげ
(資)廣木酒造本店:飛露喜
(資)白井酒造店:萬代芳
<会津田島>
国権酒造(株):国権
会津酒造(株):金紋会津
渡部謙一:開富男山
花泉酒造(名):花泉
◆買える店・飲める店はこちら
上記3県のなかのいくつかの銘柄は、東京の酒販店「はせがわ酒店」と「日本名門酒会」にて購入可能。HPには飲める店も掲載している。また、震災後は、各蔵から直接連絡が入り、その状況も公開されている。
はせがわ酒店
日本名門酒会
未曾有の災害に襲われた東日本。災害の影響はこれからまだ続くと思われるが、安全な地域の方はぜひ、被災地の日本酒に興味を持っていただきたい。またチャンスがあれば、ぜひお試しを。被災した日本酒たちの応援、よろしくお願いいたします。
最終更新者:友田 晶子 (更新日:2011年03月25日
===>>引用ここまで===★
お酒が好きな方もそうでない方も節電は大切ですが、自粛自粛と目くじらを立てないで、いろいろな被災地支援を考えてみませんか?
ある居酒屋さんではこんな企画を行っているようです・・・
「宴会にも“支援の輪”!居酒屋“義援金付き”宴会メニュー登場」(東京ウォーカー)
そして、今年の私のさくらソングはコチラ・・・
「笑い飛ばせ、桜花 ・・・」
問題は・・・
はたして、私はお花見に行けるのでしょうか・・・
Posted by あんなカイロ at 12:54
│徒然なるままに